うまくスタートを切りたいな。
キングさん
会社概要もチェックしておきたいな。
口座開設方法や入出金方法も勉強して、スムーズに取引したいな。
画像や口コミを交えながら、わかりやすく解説しますね!
初めてFXを始める方にもオススメで、「人気FX取引所ランキング」では上位に君臨することが多いFX業者、DMM FX。
「手数料の安さ」「取引アプリの使いやすさ」「安全性の高さ」を総合的に判断しても、非常に優秀な国内FX業者です!
結論から言いますと、DMM FXでは「約5万円」の少額からFXを始められます。
ただし安全性を考慮すると「10万円前後」から始めるのが最もオススメです!
- 10,000通貨単位から取引することが可能で、最小「5万円前後」からFX取引できる!
- DMM FXは、一部上場企業「DMMホールディングス」を親会社に持っている国内FX業者。
- ただし証拠金維持率を考慮すると、最低でも約10万円の資金があったほうが、ゆとりを持ってトレードできる。
- DMM FXは取引ツールやキャンペーンなどの評判も◎
- スマホでスピード本人確認を使えば、当日中にトレードも可能
- 入金・出金もスマホでラクラク
- 国内取引所でFX取引を始めるなら、手数料無料で使いやすいDMM FXは登録必須!
マネーRで人気のFX業者TOP3! | ||
---|---|---|
FX業者 | 公式 | 特徴 |
第1位:DMM FX![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●取引ツールが充実! ●スマホからでも本格トレードができる! |
第2位:SBI FXトレード
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●大手企業運営で安定、安心! ●主要通貨のスプレッドが狭い! ●最低1円の証拠金から始められる! |
第3位:トライオートFX![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
●設定が簡単な自動売買機能! ●初心者でも使いやすい! ●万全のサポート体勢! |
- ポンドの見通し・今後
- 豪ドルの見通し・今後
- メキシコペソの見通し・今後
- トルコリラの見通し・今後
- 南アフリカランドの見通し・今後
- 人民元の見通し・今後
- ブレグジットの影響
- スワップポイント比較ランキング
目次
DMM FXではいくらから取引が可能なの?
出典:fx.dmm.com
DMM FXは5万円あれは始められます!
最低限必要な金額を割り出す方法は、最低取引単位を見ること。
これは、ドルを取引する場合には10,000ドルが最低でも必要ということです。
ってことは10,000通貨単位で取引するには、110万円の資金が必要になんじゃないの?
110円(1ドル) × 10,000 = 1,100,000円
為替レート × 取引通貨量 = 取引金額
ですが国内FX業者の場合、最大レバレッジが25倍なので44,000円でトレードできます。
1,100,000円 ÷ 25 = 44,000円
取引金額 × 最大レバレッジ = 最低取引金額
その点については、次の章で詳しくご紹介しますね!
DMM FXで「10万円」からトレードした方がいい理由
DMM FXで最小取引単位ギリギリ(約5万円)で取引すると、「ロスカット」に引っかかってしまう可能性が高まります。
そのため10万円程度の資金からトレードするのがおすすめです。
保有しているポジションの損失が「ある一定水準」を下回った場合、それ以上の損失を出さないためにポジションが強制決済され、損失が確定するシステムのこと。
つまりロスカットは、「これ以上損失が出たらあなたの資産がヤバイから、一旦決済して損を確定するよ!」というシステムなんですね。
DMM FXの場合は「証拠金維持率が50%を下回った場合」にロスカットが執行されます。
この場合、ポジションを持った時点での証拠金維持率は約113%となります。
証拠金維持率 = 時価評価総額 ÷ 必要証拠金 × 100
例)113.63… = 50,000円 ÷ 44,000円(必要証拠金)×100
もちろん証拠金維持率が約113%でも、トレードは可能。
ですが、DMM FXのロスカットラインは50%なので、結構ギリギリです。
以下のように口コミでも、100%付近の証拠金維持率では怖くてトレードできないとの声もあがっています。
証拠金維持率100%〜200%が多いんだ。
結構みんな攻めるんだなあ🤔
私は逆走&遅延で即ロスカされそうで100%付近とかは怖くてできない。 pic.twitter.com/wOL4lgMCCc— シズク@コスプレブロガー (@shizucos_crypto) April 27, 2018
このように証拠金維持率は最低でも「200%」ほどあると安心です。
精神的にも安定してトレードしやすいので、できれば「10万円前後」の資金から始めることをオススメします!
証拠金維持率はDMM FXの取引画面に自動で算出されるので、デモトレードなどで確認すると良いですよ!
DMM FXのデモトレードをはじめたりロスカット基準を確認したりする場合は、以下の公式ページからどうぞ!
なお、証拠金について詳しくお知りになりたい方は、以下のページもあわせてご覧くださいね!
FX初心者にオススメなトレード方法
出典:fx.dmm.com
これからFXを始める初心者の方が、トレードで儲けるためのコツは、ズバリ自分で決めたルールを守ってトレードすること。
これに尽きます。
筆者もFX初心者のころは結構損失を出してしまいましたが、その多くは「ルールを守ってトレードしていなかった」ことが原因です。
このようなルールで取引していたにも関わらず、損を認めずズルズルと引き伸ばしてしまってロスカット執行、というオチです。
初心者にありがちなパターンですね。
こういった失敗を避けるため、オススメのトレード方法をご紹介します!
「OCO注文」を使えば、自動で決済完了!
「One Cancel Order」の略。
同時に2つの注文を出しておき、どちらかが成立したらどちらかをキャンセルする注文方法のこと。
「OCO注文」を使えば、「利確注文」「損切り注文」を両方出せます。
そのため、感情に左右されることなくトレードできるんです!
例えば「1ドル = 110円」の時にエントリーした場合にOCO注文を使う例を考えてみましょう。
この場合、損切り注文を「1ドル = 109円」、利益確定注文を「1ドル = 111円」と設定できます。
あとはどちらかのラインに達したら自動に決済してくれるので、ぐっすり寝てても大丈夫。
DMM FXの取引アプリでも「OCO注文」を出せるので、非常に便利です。
相場を100%予測するのはプロでも不可能ですので、どんなトレーダーでも損をしますからね。
例え負けたとしても、資金があればいくらでもやり直しはできるもんな。
DMM FXの特徴・人気の秘訣
出典:fx.dmm.com
この2社は国内FX業者の「2大勢力」とも言われるくらいだし。
- スプレッドが激狭
- 各種手数料が無料
- 業界初の「LINE@」を導入
- 換金可能ポイントがもらえる
- スワップポイントがユーザー目線
DMM FXの特徴① スプレッドが激狭
出典:fx.dmm.com
FXにおいては、取引を行う度に「スプレッド」という手数料が必要に。
DMM FXは、このスプレッドは激安なことで有名です。
実質のFX会社への手数料となります。
なのでメジャーな通貨ペアなら、スプレッドはほとんど気にする必要はありません!
また、相場の乱高下時にはスプレッドが広がる傾向にありますが、DMM FXのスプレッドは原則固定。
多くの状況で「業界最狭水準」の固定スプレッドで取引できるので、圧倒的におトクです!
DMM FXの特徴② 各種手数料が無料
出典:fx.dmm.com
- 口座開設手数料:無料
- 口座維持手数料:無料
- 出入金手数料:無料
- 取引手数料:無料
DMM FXにおいては、ほとんどの手数料が0円に設定されています。
ですので、必要なのは基本的に「スプレッド」のみ。
スプレッドは業界最狭水準ですので、ほとんど気にする必要がありません!
さらに、DMM FXではお得なキャッシュバックキャンペーンも実施中!
なので、トータルで見ると圧倒的にお得という声も。
先にご覧になりたい場合は、以下のボタンをクリックしてくださいね!
DMM FXの特徴③ 業界初の「LINE@」を導入
出典:fx.dmm.com
DMM FXはFX業界初の「LINE@機能」を導入しています!
これは非常に画期的な機能で、営業時間内であれば「LINE」を利用して問い合わせが可能。
実際にオペレーターが対応して回答するので、より細かい情報を得られます。
僕も実際に入れてみましたが、ラインのQRコードリーダーを読み取るだけでかんたんに登録可能なので、非常に便利。
でもDMM FXなら、そんな心配もいらないね!
DMM FXの特徴④ 換金可能ポイントがもらえる
出典:fx.dmm.com
DMM FXでは取引実績に応じてポイントをもらえます。
このポイントは換金可能なので、お得にFXをはじめたい方は必見です。
出典:fx.dmm.com
DMM FXの特徴⑤ スワップポイントがユーザー目線
出典:fx.dmm.com
上記のようにDMM FXのスワップポイントは買いと売りがほぼ同額。
なので、スワップポイントの支払いが生じるトレードでも、積極的に為替差益を狙えます!
でも、スワップポイントの支払いが大きいと、つい取引をためらっちゃうんだよな。
相場の流れが変わったときに、マイナスのスワップポイントを取り返しやすくなりますからね!
DMM FXの取引ツール(アプリ・PCツール)
DMM FXは取引ツールの使いやすさで人気を集めています。
そこで、スマホアプリやPCツールの特徴についてご紹介しますね!
スマホアプリ
出典:fx.dmm.com
「スマホアプリ DMM FX」は、シンプルで操作性が高いところが最大の魅力。
直感的な操作と最少のタップ数でスムーズな取引が可能に。
出典:fx.dmm.com
もっとDMM FXのスマホアプリのことが知りたいな!
PCツール
出典:fx.dmm.com
DMM FXのPC版取引ツールは、上記のように高機能版と通常版にわけられます。
ポップアウト機能を使って必要な機能を別ウインドウで出せることも魅力的。
決済同時発注機能など大胆なトレードができ、スピード感のある取引が可能です。
さらに、取引結果をかんたんに振り返れる取引通信簿も見逃せませんよ!
出典:fx.dmm.com
DMM FXの取引ツールを使いこなせたら、利益を最大化できそうだ!
DMM FXの口コミ
口コミ情報をまとめて見られたら嬉しいんだけど…。
スプレッドに関する口コミ
DMM FXと言えばスプレッドの狭さで評判です。
そこでスプレッドに関する口コミを見てみましょう!
107.490あたりの安値下にショート注文入れました。てか、スプレッド0.2って安くない?dmmヤバイな、、、#FX pic.twitter.com/VZcVKJfswL
— FXトレーダー@らいおねる (@toremaru89) March 30, 2020
コロナで相場が荒れ始めた直後にFXを元手100万で始めてから1ヶ月経って、なんか欧州時間が相性いい気がしてる。今のところ+631,624円勝ててるけど、含み損2桁万を耐え抜いて最終的に+数万みたいなトレードはもうやめたい。 いつか事故りそう… 3口座使ってみてスプレッドの狭さはDMM<GMO<JFXの順番。 pic.twitter.com/w7UL6KYHHf
— DR-10 (@N_DR10) March 27, 2020
MT4だとスプが広いのよね DMMとかは1pipくらい狭い 1pips異なるって別世界なんですよね
国内の業者に自作の自動売買ツールで発注を掛けて、狭いスプで自動売買出来れば、まず負けることはないと思うんだがな
— エス@元FX専業 15万から再スタート 15→22 (@VQ1MWOW0as43Gkr) March 26, 2020
おはようございます
新コロナウィルスが大変な状況ですがサラリーマンには休みはありません( ´д`)
昨日からDMM.fxに10人の諭吉殿を移住させました他社との比較は大事ですね、スワップとか扱いが全然違います
スプレッドも違うし
とりあえずこの10人を今年中に20人位にはしたいです
— ひろにゃん@FX_CODM_PUBG_荒野 (@BddeJHvCpBXQANd) January 30, 2020
スマホアプリに関する口コミ
DMM FXはスマホアプリの使いやすさでも良い評判を集めています。
以下のような口コミがあがっていましたよ!
ステキすぎDMMのアプリ✨
オシレーターを自分好みに変えたら更に見やす過ぎて今はまだバーチャルだけど安心してトレード出来る✨
❤️@DMM_FX— — (@BellaStella__FX) February 21, 2020
sbi証券のfxアプリなんでこんなに重いんだろ。DMM FXアプリが快適過ぎてsbiにして後悔した。
— matsuigasa (@matsuigasa) October 4, 2019
トラッキングトレードをするのにはレート通知アプリを利用したほうがいいみたいなんだけど、今使ってるDMM FXのアプリでレート通知機能があるみたい。よかった。
— ワーママインドア派 (@wmpicaco_) April 3, 2019
FXですよね。僕はYJFXを使ってます。1,000通貨単位でトレードできて、トレーリングストップ注文もできるので。
アプリの使いやすさならDMM FXが良かったです。
逆に楽天FXは過去にひと悶着があったようで、TLでめちゃ止めとけって言われました— 俺の株 (@orekabuway) August 13, 2019
今朝エントリーしたドル円ショートのスワップポイントが-800円くらいになってた!今日そこまで高いのか。マイナスなのが痛い。
DMMFXのスワップはチェックしてたけど、他社のが見にくくて漏れてた。
記事にも書いたけど、やっぱりFXアプリの使いやすさは大事、使いにくい会社のではやらない方がいい。— わんこFX@母トレーダー (@rikkofx) December 27, 2018
DMM FX、むっちゃアプリ使いやすくて感動。
— 前田和弘 (@mkyuutame) January 15, 2019
デモ取引に関する口コミ
DMM FXのユーザーには、デモトレードで練習をする人も多数います。
そんな方達の口コミをご覧ください!
dmm.FX バーチャルで練習してます。所詮、初戦はこんなもんですね。 pic.twitter.com/YeexMK81yC
— tomohiko48 (@tomohiko48) March 26, 2020
500万スタートのDMMFXデモトレード1000位入れなかったw pic.twitter.com/KJrs71M2Da
— やまはん#GTA glitch考え中 (@wagon_r_hiro) March 27, 2020
DMMのバーチャルFX初めてみた!
自粛要請が続く中、勉強できて暇つぶしになるからけっこういいかも pic.twitter.com/WZiRcFeEB4— ☃︎ゆうㄘん☃︎ (@lllo_om9) March 30, 2020
キャンペーンに関する口コミ
魅力的なキャンペーンが多いと評判のDMM FX。
キャンペーンに関する口コミには、どのようなものがあるのか、チェックしておきましょう!
どうでもいいこといっぱい書いてた。
うぜーと思いますので、全部消します。なら書くなよってお話なんですけど・・・。申し訳ないです。
DMMFXから、口座開設キャンペーンのタイアップ、PDFレポートがさっき届いたみたい。
これ読んで勉強します。— 秋夜 (@flockofpride) December 27, 2018
DMM FXの何かのキャンペーン?に当たってたのかも。
2000円増えてるぞ!ありがたやー(^^♪
— わっしょーーい🍌🦍@fx (@83bee_fx) December 21, 2018
わーいDMMのキャンペーン品が届いたよ!
このキャンペーンは全員ではなく、欲しい人は申し込まなくてはいけなくてはいけなくて、更に届いたカタログからまた申し込まないといけないと、ちょいめんどくさいな。#DMM#Fx pic.twitter.com/FPTzi2jY9p— 株価野穹 (@kabukanosora) December 9, 2018
キャンペーンも魅力的みたいだから気になるな。
次の章では、キャンペーンについてご紹介しますね!
DMM FXのキャンペーン
DMM FXでは、口座開設に関するキャンペーンがおこなわれています。
この点についてまとめました!
口座開設キャンペーン
新しく口座開設して、所定の条件をクリアすると最大20万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンです!
DMM FXは学生でも口座開設・取引できる?
DMM FXでは、学生でも口座開設できます!
ただし満20歳以上でないと口座開設できません。
20歳を超えていれば、大学生でも高校生でもDMM FXに登録できます。
GMOクリック証券、問題なく口座開設できたぁ!!!
— ひろき / 鉄道Channel (@guitar_journey_) March 19, 2019
筆者は現役大学3年生(21歳)ですが、DMM FX・GMOクリック証券での口座開設は完了しています!
20歳に満たない方は、「海外FX取引所」で口座開設することができますので、そちらを利用しましょう。
DMM FXの口座開設方法
FXの口座開設って、なんだかとっつきにくくってさ。
スマホでスピード本人確認を使えば、申込日当日にトレードも可能です!
スマホでスピード本人確認のやり方は、以下です。
推奨環境や注意事項は以下となります。




出典:fx.dmm.com
本人確認書類・マイナンバー確認書類、あなたの顔写真を撮る。
顔写真の撮影時は、ほかの人が写り込まないように気を付けましょう。
僕も早速無料登録して、トレードに挑戦してみるよ!
DMM FXの入出金はどうやるの?
だって、入金しないことにはトレードできないよね?
そこで入金方法や出金の方法についてまとめましたので、以下を参考になさってくださいね!
入金方法
DMM FXの入金方法はクイック入金と銀行振込の2種類。
以下の特徴がありますので、おさえておいてくださいね!
入金方法の違いに関する一覧表
スマホアプリを愛用する人が多いので、スマホでのやり方をお伝えします!


出典:fx.dmm.com
ホーム画面の「入出金」をタップ。
その後の画面で「クイック入金」をタップする。


出典:fx.dmm.com
金融機関を選び、入金金額する。
その後、「確認」をタップ。


出典:fx.dmm.com
内容確認後、「実行」をタップする。
PCメインで考えてたけど、スマホアプリも全然ありだな。
出金方法
出金もスマホでOKなの?
やり方も以下のようにかんたんです!


出典:fx.dmm.com
ホーム画面の、「入出金」→「出金予約」の順にタップする。


出典:fx.dmm.com
出金額を入力後、「出金予約」をタップ。


出典:fx.dmm.com
金額を確認し、内容確認欄へチェックを入れ、「実行」をタップする。
なんだかパソコンいらずって感じだね!
出金や入金方法について、さらに詳しくお知りになりたい方は、以下のページもチェックしてくださいね!
DMM FXのデメリットや口座開設時に役立つ情報などもわかりやすくまとめています!
DMM FXの会社情報
念のため、会社情報をまとめてくれない?
DMM FXの会社概要は以下の一覧表にまとめましたので、ご覧くださいね!
DMM FXの会社概要


あらためて大企業って感じだね。
初心者は少額からFXを始めるのがおすすめ!少額から取引できるFX業者は?
DMM FXではロスカットを避けるために、初期費用はざっくり10万円ほどの資金が必要になります。
これからはじめてFXを始めるという方にとって10万円という初期費用はかなり高いように感じてしまうと思います。
初心者の方は出来るだけ少額から取引を始めることができるFX業者がおすすめです。
FX業者の中にはDMM FXのような10,000通貨単位からの取引ができない会社以外にも、もっと初期費用を抑えて取引を行うことができる業者もあります。
少額からFXを始めたいという方におすすめのFX業者は「トライオートFX」です。
トライオートFXなら1,000通貨単位(最低約5,000円)から取引を始めることができるから、DMM FXよりも初期費用を抑えて取引を行えます。
さらにトライオートFXでは自動売買ができるからプロと同様のトレードを実際に見て勉強しながらFX取引をすることができます。
トライオートFXは少額から取引を始められるだけではなく、スワップポイントやスプレッドなども非常に優れたFX業者です。
出典:トライオートFX
さらに今なら無料の口座開設すれば、最大120,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行なっているので要チェックです!
DMM FXはいくらから取引できる? まとめ
「DMM FXではいくらからトレードできる?」、「どうすればうまくはじめられる?」といった疑問にお答えしてきました!
本記事の内容をざっと振り返っておきましょう!
- DMM FXは理論上「5万円」ほどから取引可能だが、ロスカットラインを考えると「10万円前後」で始めるのがオススメ
- FXを行う際に重要なのは「トレードルールを守る」こと
- DMM FXはスプレッドや取引ツール、キャンペーンなど魅力が盛りだくさん!
- スマホでスピード本人確認を使えば、当日中にトレードも可能
- 入金・出金もスマホでラクラク
- 少額投資なら、DMM Bitcoinでの仮想通貨投資も推せる。
FX取引において重要なのは「損小利大」に尽きます。
損を小さく抑えつつ利益を伸ばし、コンスタントに利益を狙っていきましょう!