本サイトにはプロモーション広告を含みます。

おすすめFXアプリ6選|チャートや機能を比較し初心者でも稼げるアプリをプロが解説

FXアプリ_ランキング

NHKクローズアップ現代でも特集されるほど大注目されている「スマホマネー革命」。

番組では、スマホでFXや株式投資を行う若者が紹介されていました。

実際、サラリーマンや主婦・大学生を中心に、スマホで手軽にFXをするスタイルが広がっています。

しかし、「どのアプリがおすすめ?」「どうやってスマホでFXを始めるの?」という声も少なくありません。

そこでこの記事では、FXのプロトレーダーであるひろぴーさん監修の元、

全てのFXアプリを使ってみた結果、初心者におすすめなFXアプリ6選をご紹介します。

 

【 ↓ 関連記事一覧 ↓ 】

[fx-first][fx-second][fx-third][internal-swap][internal-fx-select]

アプリでFXをするメリット

FXアプリ_FXアプリのメリットとは

FXアプリのメリット① 直感的に操作できる

FXアプリ_直感的な操作ができる

スマホアプリはスワイプやピンチなど、直感的な操作ができる点がメリット。

MEMO

スワイプ:指で画面を上下、または左右に滑らせる操作のこと
ピンチ:2本の指で画面を拡大したり、縮小したりする操作のこと

指で直感的にチャートを触れるので、「パソコンよりもスマホアプリの方が使いやすい」という人も。

状況にあわせてスマホアプリの操作性を有効活用しましょう。

FXアプリのメリット② 外出先でも取引できる

FXアプリ_外出先でも取引できる

スマホアプリのメリットは、手軽にトレードができること。

パソコンのように場所を取らないので、通勤電車の中などちょっとした空き時間に取引できます。

為替市場は平日24時間空いているので、お昼休みや休憩時間でも手軽にチャートをチェックできますね。

FXアプリのメリット③ FX情報の入手が簡単

FXアプリ_情報の入手が簡単

FX情報をサクッと手に入れやすいこともスマホアプリのメリット。

アラートウィジェット機能を使うことで、より快適に素早く情報を入手できます。

ただし、FX会社によって配信しているニュース量が異なるので、外貨ex byGMOなど大手のアプリを選ぶと良いでしょう。

MEMO

アラート:指定した情報が入った時に自動で知らせてくれる機能のこと
ウィジェット:よく使う機能をホーム画面にまとめて表示できる機能のこと

また、重要な経済指標が発表された時や急な価格変動が起こった時、通知でお知らせをしてくれるのもスマホアプリの特徴です。

外貨ex byGMO公式サイトはこちら

稼げるFXアプリを見極めるための5大ポイント

【主要FX会社のスマホアプリ機能一覧表】
FX会社 対応端末 デモトレード 分析機能 スピード注文 情報収集 ウィジェット
機能
自動売買 入金 出金
描画 チャート
同時表示数
経済指標
プッシュ通知
経済
カレンダー
レート
プッシュ通知
レートパネル
の変更
ニュース数
外貨ex byGMO ・iPhone
・Android
iPad
4 3
DMM FX ・iPhone
・Android
iPad
4 2
トライオートFX ・iPhone
・Android
1 1
GMOクリック証券 ・iPhone
・Android
iPad
4 3
FXブロードネット ・iPhone
・Android
iPad
1 1
FXプライムbyGMO ・iPhone
・Android
4 0

*この表は横にスクロールできます

FXのスマホアプリを選ぶ時は、この5点を抑えておきたいところです。

ポイント① 対応端末

スマホアプリを選ぶ際には、まず対応端末を確認することが重要。

iPone・Android・iPadなど、お手持ちの端末に対応しているFX口座を選びましょう。

次の4つのFX口座なら、iPone・Android・iPad全てに対応しています。

  • 外貨ex byGMO
  • SBI FXトレード
  • DMM FX
  • GMOクリック証券
  • FXブロードネット

ポイント② 分析機能(テクニカル指標・チャート分割など)

FXアプリを選ぶ上で、機能性に注目することが一番大事と言っても過言ではありません。

まずは自分に合ったテクニカル指標の有無や、チャート画面を分割できるかといった点に注目して選ぶと良いです。

テクニカル指標が豊富なFXアプリ

FXアプリ_外貨ex byGMOのチャート画面

外貨ex byGMOアプリのチャート画面

移動平均やボリンジャーバンド、一目均衡表などのメジャーなテクニカルは、基本的にどのFXアプリにも標準搭載されています。

メジャーな指標からプロ向けの指標まで、数多くのテクニカルを搭載しているアプリは以下の通りです。

  • FXプライムbyGMO(17種)
  • 外為ドットコム(16種)
  • セントラル短資FX(16種)
  • 外貨ex byGMO(15種)

チャート画面を分割できるFXアプリ

FXアプリ_DMMFXのアプリなら4チャート表示ができる

DMM FXアプリのチャート画面

FXアプリの中には、PCツールのようにチャート画面を複数並べることができるものもあります。

例えば、ユーロ/円ユーロ/ドルの動きを確認しつつドル/円の取引をしたいという場合でも、複数チャートを表示できるアプリなら、スマホ1台で完結できます。

以下のFX口座はチャート画面の分割に対応しています。

  • 外貨ex byGMO
  • DMM FX
  • LION FX
  • GMOクリック証券
  • セントラル短資FX
  • SBI FXトレード

ポイント③ 注文スピード

スキャルピングなど短期売買スタイルの方にとっては、いかに素早く注文を出せるかが大きな鍵となります。

多くのアプリにはチャート画面の下に売買注文を出せるボタンがついており、リアルタイムで注文できるようになっています。

FXアプリ_スピード注文の画面

注文ボタンの押しやすさや、相場の変動を直感的に視認できるかといった点に注目して選ぶと良いでしょう。

ポイント④ 情報収集力

FXアプリ_ニュース機能
FXアプリ_ニュース

アプリの中でマーケット情報経済指標を見られるものを選ぶと良いでしょう。

また、経済指標の発表など大事な情報を通知してくれる機能も大事です。

情報収集力の高さで見ると、「外貨ex byGMO」や「LINE FX」が使いやすく人気です。

ポイント⑤ デモトレード

デモトレードは、仮想のお金を使って本番同様の取引をシミュレーションできる取引環境。

リアルマネーを使わずに分析ツールの使い方テクニカルの見方を練習できます。

次のFX口座なら、デモトレード用のスマホアプリがあります。

  • 外貨ex byGMO
  • みんなのFX
  • FXブロードネット
  • 外為オンライン
  • LION FX
  • DMM FX

FXスマホアプリ総合ランキング6選

FXアプリ_おすすめFXアプリのランキング

アプリでの取引に対応しているFX会社は以下の通りです。

 

これらのFXアプリをプロ目線で総合的に点数化し、おすすめできるアプリを厳選しました。

会社名とアプリ名が異なる場合があるので注意してください。()内の表記がアプリ名です。

FXスマホアプリ総合ランキング6選
  1. 外貨ex byGMO(外貨ex)
  2. SBI FXトレード
  3. 松井FX
  4. DMM FX
  5. LINE FX
  6. ネオモバFX

1位|外貨ex byGMO

外貨ex

 

外貨ex byGMOの特徴
  • チャートに直接ラインを描写できる
  • ワンタッチ注文でチャンスを逃さない
  • アプリ内でニュースや経済指標をチェックできる
  • 取引のたびにPayPayがもらえる

チャートに直接ラインを描写できる

FXアプリ_外貨ex byGMOでチャートにラインを引く

外貨ex byGMO(外貨ex)のチャートでは、自分でラインを引いて相場を分析することができます。

もはやPCチャートにも引けを取らないくらい、高性能ツールへと進化していますね。

ワンタッチ注文でチャンスを逃さない

外貨ex_スピード注文

外貨ex byGMO(外貨ex)には、リアルタイムで取引を発注できる「ワンタッチ注文機能」が搭載されています。

チャートを見ながら現在のレートで新規注文・決済注文を行えるため、チャンスを逃してしまうリスクを減らせます。

シンプルで見やすいデザイン

外貨ex_新規注文

外貨ex byGMO(外貨ex)は、見やすい大きさで操作できるUI/UXを意識して作らています。

シンプル故に押し間違いや無駄な情報がなく、FX初心者でも直感的に操作ができるでしょう。

外貨ex byGMOは情報を入力するだけで、最短5分で簡単に登録を済ませることができます。

また、登録と同時に本人確認書類のアップロードを行えば、最短即日で審査が完了しすぐに取引を始められるという、スピーディーなFX会社です。

早く取引を始めたい方は、今すぐ外貨ex byGMOに登録してみましょう。

ひろぴー

外貨ex byGMOのスワップポイントは主要FX会社のなかでは高く提供されています。

トルコリラ円やメキシコペソ円などの新興国通貨の高金利通貨ペアを取り扱っていることから、スワップ投資の幅が広がります。

しばらく使った感想で良かった点は、チャートを最高4つ同時表示できること。4つの別な通貨ペアを設定可能。これによって、相対的に見て判断しやすくなった。素晴らしい。

チャートも見やすく、注文もやりやすくなったと思います。ポジションの表示がプラ転した時に色が変われば嬉しいのですが、、

リリース直後は若干不便だったが、ちゃんと改善してくれたおかげで今はかなり使いやすくなっています。

 

外貨ex byGMO公式サイトはこちら

最短5分で登録完了
外貨ex byGMOにお申込み(無料)

2位|SBI FXトレード

SBIFXトレード

SBI FXトレードの特徴
  • 初心者でも直感的に操作ができる
  • チャートを見ながらワンタップで発注可能
  • 1通貨からの少額取引ができる

シンプルで見やすい配色・デザイン

FXアプリ_SBI FXトレードのチャート画像
出典:SBI FXトレード

SBI FXトレードのスマホツールは、PC版と遜色のないくらいシンプルで見やすいデザインとなっています。

初心者に必須な一目均衡表ボリンジャーバンドRSIMACDなどのテクニカルはしっかり搭載されています。

SBI FXトレードはスプレッドが狭い

FXアプリ_SBI FXトレードのスプレッド画像

SBI FXトレードはドル/円をはじめ、主要通貨のスプレッドが業界トップクラスに狭いです。

そのため、少額でも低コストで取引を続けられるので、これからFXを始めたい方にピッタリです。

1通貨からの取引も可能なので、まとまった資金を準備できない方でもお試し感覚でFXを始められます。

4分割のチャートで同じ通貨で異なる時間足を表示しているとき、通貨の変更をすると4分割チャート全てが変更した通貨で表示できるのは使いやすい。

取引照会画面で建玉一覧、建玉サマリ、注文一覧、約定一覧がワンタップで切り替えで切替出来るのも使い勝手が良い。

余り使い慣れて無いからだと思うが個人的に以前の物が使用しやすかった。

 

SBI FXトレード公式サイトはこちら

最短5分で登録完了
SBI FXトレードにお申込み(無料)

3位:松井FX

松井fx

松井FXの特徴
  • タップひとつで即発注できる
  • 為替ボードで為替レートを一気に確認できる
  • 1通貨単位から取引できる

スピード注文・為替ボード・チャート

松井fx_アプリ

スピード注文」は、タップ1つですぐに発注できるので、タイミングを逃さず取引することができます。

為替ボード」では、多くの通貨ペアの現在の為替レートを一括チェックすることができるため便利です。

また、「チャート」では自分の取引スタイルに合わせた多彩なテクニカル分析を行うことができます。

少額から取引できる

松井FXでは、「1通貨単位」というFX業界最小の通貨単位から取引することが可能です。

そのため、いきなり何万円も使いたくない、というFX初心者の方に向いている口座と言えます。

お試し感覚でFX取引をしたいという方には松井FXがおすすめです。

使い勝手もよく、機能も充実。スマートフォンの良さを掴んでると思う。

エラーが直ればレスポンスが良いので最高です。

チャートは様々なテクニカル分析ができて、多機能で使いやすい。

 

松井FX公式サイトはこちら

最短5分で登録完了
松井FXにお申込み(無料)

4位|DMM FX

FXアプリ_DMMFX

 

DMM FXの特徴
  • シンプルなデザインで操作性が高い
  • 分析機能・情報収集機能が豊富
  • ポップアップ機能が充実している

洗練されたデザインと操作性

DMMFX_デザイン

無駄を省き、ストレスフリーかつスピーディーな取引環境が実現されています。

黒色(ダーク)と白色(ライト)から好みのテーマカラーに切り替えることも可能です。

また、DMMFXで取引されている各通貨ペアのポジション比率を見ることができ、自分のトレードの参考にできます。

4分割チャートやスピード注文にも対応

DMMFX_チャート

状況に合わせて1画面チャートと4画面チャートを切り替えて分析ができます。

チャート画面から直接注文を出す「スピード注文」にも対応しており、チャンスを逃しません。

ひろぴー

テクニカル指標は、トレンド系10種類とオシレーター系10種類の計20種類を搭載しており、カスタマイズ性も高くレイアウトは自由自在です。
初期レイアウトが3種類あるので、カスタマイズ慣れしていない人でも設定に苦労しません。

DMM FXについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

DMM FXの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

使いやすく、サポートも充実していてオペレーターの品質も高いです!初心者の方に特にお勧めします。

他の取引所アプリと違い、MACDが時間足別に数値を設定できるのが個人的に最高なので、このままの仕様でお願いします!

テーマカラーがホワイトだと見づらいが、ブラックに設定すれば昼夜問わず見やすい点が良い。

 

DMM FX公式サイトはこちら

最短5分で登録完了
DMM FXにお申込み(無料)

5位|LINE FX

FXアプリ_LINEFX

 

LINE FXの特徴
  • LINEで重要ニュースを通知してくれる
  • 素早く注文を出せるクイック注文機能を搭載
  • 23種もの通貨ペアを取引できる

LINE FXは、LINE証券が運営する初心者向けのFX口座です。

自分のLINEアカウントと連携しておくことで、需要なニュースや価格の急変動を即時にLINEで通知してくれます。

FXアプリ_LINEFXはLINEで通知してくれる

昨年の12月に大幅アップデートが行われ、使い勝手が一気に向上しました。

デモトレード非対応な点が少々残念ですが、チャート機能注文機能などは誰でも馴染みやすい設計になっています。

基本的に使いやすいアプリです。動作も快適で各種機能も揃っています。

全体の相場状況、多通貨4画面表示はすごく見やすく良いアプリだと思う。フィボナッチなどのテクニカルが充実されればより良くなるだろう。

 

LINE FX公式サイトはこちら

最短5分で登録完了
LINE FXにお申込み(無料)

6位|ネオモバFX

FXアプリ_ネオモバFXの評価

ネオモバFXの特徴
  • 熟練度によってモードを切り替えられる
  • 少額から取引ができる
  • Tポイントを使って取引ができる

ネオモバFXは、SBIネオモバイル証券が運営する初心者〜中級者向けのFX口座です。

スマホアプリは初心者向け経験者向けの2つのモードに分かれており、いつでも切り替えが可能です。

FXアプリ_ネオモバFXのモード切り替え機能

ネオモバFXアプリの2つのモード
  • NEOモード:初心者向けのシンプルなモード
  • PROモード:経験者向けの機能が多彩なモード

Tポイントを貯めたりTポイントを使って投資できたりと、普段からTポイントを使う方には非常におすすめのFX口座です。

初心者としては、Tポイントが使えるのはありがたい。他のFXアプリより初心者向け。

SBI FXトレードにあるような、建玉可能枚数の表示が欲しいです!

 

ネオモバFX公式サイトはこちら

最短5分で登録完了
ネオモバFXにお申込み(無料)

FXの口座開設フローチャート

FXアプリ_口座開設フローチャート

FXアプリを使うために、まずは口座を開設する必要があります。

FX会社のサイトで口座開設をしてからアプリをインストールしなければ、FX取引を始められません。

以下では、最短即日で審査が完了する外貨ex byGMOを例に口座開設フローをご説明します。

STEP.1
「お客様情報」の登録

こちらから口座開設ページへ進み、「無料口座開設はこちら」をタップ。

氏名住所銀行口座情報などの基本情報を入力していきます。

利用規約に全て同意した後、最終確認ボタンを押します。

STEP.2
本人確認・マイナンバー登録

お申し込みには「本人確認書類」と「マイナンバー記載書類」の提出が必要です。

どちらもスマホからアップロードするだけで、その場で簡単に手続きが完了します。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(表面)
  • 住民基本台帳カード
  • 健康保険証
  • 共済組合員証
  • 在留カード(日本国籍以外の方)
  • 特別永住者証明書(日本国籍以外の方)
  • マイナンバーカード(裏面)
  • マイナンバー通知カード
  • 住民票(マイナンバー記載有)
STEP.3
ログイン情報の通知

『スマホでスピード本人確認』をすれば、審査完了後即時にログイン情報の通知がきます

書類郵送で開設で続きをした場合は、審査完了後2〜3日経ってから簡易書留郵便で通知が届きます。

STEP.4
入金

指定の入金口座への振込、もしくはクイック入金にて資金を入金します。

これは取引をするための資金であり、口座開設自体は無料で完了します。

STEP.5
アプリをインストールし取引開始

入金が完了したらスマホでアプリをインストール・ログインをすれば、取引が始められます

最短5分で登録完了、最短即日で審査通過する外貨ex byGMOはこちらから

外貨ex byGMOで口座開設

アプリでFXをするデメリット

FXアプリ_FXアプリのデメリット

スマホアプリでFXをするデメリット
  1. 分析の精度ではPCに劣る
  2. チャートの表示が縦横で違う
  3. 複雑なライン分析がしにくい

PCに比べて分析の精度が落ちることがある

スマホFXアプリの機能は日に日に進化していますが、PCに比べると劣るケースもあります。

状況に応じてPCを併用し、分析の精度をあげてトレードに臨みましょう。

縦画面に慣れる必要がある

スマホでチャートを見る場合、縦画面か横画面かでチャートの見え方が変わってしまいます

普段横画面のPCチャートを見慣れている方は、スマホチャートに慣れるまで時間がかかることもあるかもしれません。

複雑なライン分析がしにくい

ライン描画機能をたくさん使用したトレードなどでは、チャートに線だらけになります。

スマホ画面は小さいため、思い通りにラインを引いて分析ができないかもしれません。

FXアプリの上手な活用方法

FXアプリ_FXアプリの活用方法

スマホで取引できるのはわかったけど、上手く活用するにはどうしたら良いか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この章ではスマホのFXアプリの上手な活用方法をご紹介します。

経済ニュースで情報を集める

スマホのFXアプリでも経済に関するニュースが発信されています。

そこで取引に必要な情報の収集を行うことができます。

FXアプリで経済ニュースを毎日確認し、常にアンテナを張っておきましょう。

経済指標カレンダーを活用する

経済指標カレンダーを活用して、経済指標をおさえておくようにしましょう。

なぜなら指標発表後にはスプレッドが広がるなど、変化が起こりやすいからです。

また、経済指標を通知する機能を用いれば、忘れることなく確認できるのでおすすめです。

PCツールの補助として使う

PCツールの補助として使用すれば、複数のチャートを同時に見れないなどの不便な点も解消できます。

また、スマホアプリを注文専用として使用することで、常にパソコンの前に張り付いている必要もなくなります。

実際にチャートの分析はパソコンで、注文はスマホで行っている方も数多くいます。

アラート機能を設定する

先ほど経済指標カレンダーの章でも少しお話しましたが、自分が必要な情報を通知してくれる「アラート機能」の設定をおすすめします。

経済指標通知以外にも、相場変動通知やレート通知など設定することができます。

つい忘れがちだけど、見逃したくない情報がある方は要チェックです。

勉強用FXアプリのおすすめ2選

FXアプリ_勉強用FXアプリ

口座アプリとは別に、FXの情報収集や勉強ができる無料アプリをご紹介します。

口座アプリと併せて使うことでスキルが上達するので、ぜひ有効活用してみてください。

FXまるまる

FXアプリ_FXまるまるの画像

FXまるまるの特徴
  • FX漫画で基礎を簡単におさらい
  • 金融ニュースを配信
  • プロトレーダーによる無料FX講座

FXまるまる」は、初心者の入門書的なアプリです。

難しいFXの仕組みをシュールな漫画でわかりやすく解説してくれているコンテンツが特徴的。

経済ニュースや為替チャートも見ることができ、本格的にFX取引を始めた後でも役に立つアプリです。

FXまるまる 漫画で学ぶ1番簡単なFX初心者入門

FXまるまる 漫画で学ぶ1番簡単なFX初心者入門
開発元:GREEN MONSTER .INC
無料

FXなび

FXアプリ_FXなびの画像

FXなびの特徴
  • FX用語をマンガで学べる
  • 投資のプロにリアルタイムチャットで質問できる
  • 本格的なデモトレードにも対応

FXなび」は、本番さながらの本格的なデモトレードができるアプリです。

難しい用語が多いFXを、マンガでわかりやすく解説してくれる点も特徴です。

ただし、FXなびでは本番取引ができません。

一通りデモトレードで勉強したら、外貨ex byGMOなどの取引所で本番トレードをしましょう。

FXなび -デモトレードとFX入門漫画で投資デビュー

FXなび -デモトレードとFX入門漫画で投資デビュー
開発元:GREEN MONSTER .INC
無料

FXアプリに関するFAQ

FXアプリ_FAQ

FXの口座開設は有料ですか?

FX口座は基本的に無料で口座開設できます。一部、月額基本料金が設定されているものもありますが、開設自体は無料でできます。

 

FXの口座開設はどれくらいの時間がかかりますか?

登録自体は最短で5分程度、開設までは3日〜1週間というケースが多いです。

 

初心者におすすめのFXアプリはなんですか?

外貨ex byGMOがおすすめです。GMOインターネットグループが運営しており、取引毎にPayPayボーナスがもらえる特典もついています。

FXスマホアプリのまとめ

FXアプリ_まとめ

FXのアプリ|ざっくりまとめると
  • スマホアプリはFX会社によって、機能や使い勝手が異なる
  • 5つのポイントをおさえてスマホアプリを選ぶことがコツ
  • スマホアプリには直感的に使えるなど、多くのメリットがある
  • プロもおすすめFXアプリは「外貨ex byGMO」「LINE FX」「DMM FX
  • 特に外貨ex byGMOは初心者でも使いやすい機能が充実
  • みんなが使っている外貨ex byGMOを使えば、手っ取り早くアプリ取引に慣れることができる

コロナ禍で「おうち時間」が増えたことで、スマホアプリでFXや株式取引をおこなう個人投資家が急増しています

あなたの周りでも、スマホで投資している人はきっといるはず。

たった5分で口座開設するだけで、あなたも立派な個人投資家の仲間入りです。

この機会にあなたもスマホでできる副業として一緒にFXを始めてみませんか?

>>外貨ex byGMO公式サイトはこちら<<

最短5分で登録完了
外貨ex byGMOにお申込み(無料)

コメントをいただいた専門家
ラジオ日経パーソナリティ兼FX/BTCコラムニスト

ひろぴー

FX専門家ひろぴー

2010年からFX取引をはじめ、2013年、アベノミクスの恩恵もあり、FX取引で資産を急激に増加、この年からFX最大ポータルサイトのZAIFXでの企画出演をはじめ、インタビューを受けるようになる。

 

2014年には、ZAIFXとYahooファイナンスのコラボレーション企画で、タレントのボビー・オロゴンさんや福田萌さんとのトレードバトルが話題となり、2016年から2019年まで、ラジオ日経のFX番組トレードパーティーでラジオパーソナリティーを務める。

 

現在は週5本のFXや仮想通貨ポータルサイトのコラム執筆、講演、ラジオのレギュラー番組を持ちつつ、自己資金の資産運用も実施している。