プロミスの利用を考えている人は、こうした疑問を持っていることでしょう。
結論から言うと、プロミスでは必ず在籍確認があります。
その一方で、個人名で勤務先に電話を入れるなど会社にバレないような工夫がなされています
今回の記事では、あなたの不安を解消すべくプロミスの在籍確認を徹底解説していきます!
- プロミスでは必ず在籍確認がある。
- 在籍確認は勤務先にバレないよう個人名で電話が入る配慮がなされている。
- 電話が入るのは申し込みから返済能力の審査が終わり必要書類を提出したあと。
- 会社から電話について確認されたら「クレジットカードを申し込んだ」と言えばOK。
- アリバイ会社を使ったり嘘の申告をしたりしないよう注意しよう。


目次
プロミスの在籍確認について
そもそも在籍確認とはどのようなものか、なぜ行われるのかについて疑問を持っている人も多いでしょう。
この項目では、概要やプロミスで行われる在籍確認の実際の流れなどを確認していきましょう。
在籍確認とは?
在籍確認とは、会社に勤務しているかどうかを勤務先に問い合わせて確認することです。
在籍確認の主な目的は、安定した収入があるかを確かめることです。
カードローン会社の審査では貸したお金を確実に回収するため、返済能力があるかが重要視されます。
もし会社に勤めていると嘘をついた人にお金を貸してしまうと、安定した収入がなく返済能力も低いため、回収できなくなる可能性が考えられるでしょう。
在籍確認を行うことで勤務していることが分かれば、返済能力があると見なすことができます。
これによって、カードローン会社も安心してお金を貸すことができるのです。
また、ほとんどの場合、ローン申請時に記載された会社の番号宛に電話がかけられ在籍確認が行われます。
電話番号の誤りなどがあると電話が繋がらず審査に落ちる可能性もあるので、十分に注意して入力しましょう。


プロミスの在籍確認の流れ
プロミスの在籍確認は、審査の終盤で行われます。
以下はプロミスの在籍確認の大まかな流れです。
- プロミスへの申込み
- 申込み内容をプロミスで確認
- スコアリングによる審査
- 在籍確認
③のスコアリングとは、プロミス側で申込者の返済能力を採点する作業のことです。
申込者が申請した年収などをもとに、スコアリング審査が行われます。
この審査に問題がなければ、実際に勤務しているかどうか勤務先へ在籍確認の電話が入ります。
在籍確認ができずに審査落ちする可能性もある
プロミスでは在籍確認ができないことで審査落ちする可能性もあります。
在籍確認ができないケースには、以下のようなものが挙げられます。
- 申告した会社の電話番号や住所に誤りがあった
- 職場の人が誰も電話に出てくれなかった
- 電話に出た人が申込者のことを知らなかった
基本的にはこうしたケースでも、プロミス側で電話をかけ直すなどしっかりと対応をしてくれます。
少人数の職場や人間関係が希薄な職場の場合は、自分が電話に出れる時間帯にかけてもらうのがおすすめです。


在籍確認は『なし』にできないの?
在籍確認は必ず行われるため、「なし」にすることはできません。
正社員、契約社員、アルバイトなど雇用形態を問わず必ず発生します。
プロミスに限らず全てのカードローン会社で在籍確認は行われているので、お金を借りるためにも避けて通れない道と言えるでしょう。
不安がある場合はコールセンターに電話
プロミスのコールセンター(0120-24-0365)に電話をすることで、時間の指定や電話をかけてもらう担当者の性別の指定などが可能です。
たとえば、9:00であれば自分が電話に出れるなどといった場合は、時間指定を活用すると良いでしょう。
他の人が電話に出ることでバレる心配は一切なくなります。
在籍確認に関してできるだけ不安要素を無くしたいという人は、プロミスのコールセンターに電話をして相談してみましょう。
ただし、嘘の用件などで電話をしてもらうといったことは、法律違反になるためプロミス側でもできません。
プロミスから在籍確認の電話が来るタイミング
プロミスの在籍確認の電話が来るタイミングは、以下の⑤になります。
- プロミスにローンを申し込む
- プロミスからの連絡を受ける
- 本人確認書類などをアップロードする
- プロミスでの審査が開始される
- プロミスから勤務先に電話が入る
- 審査結果が通知される
- 契約の手続きを行う
- 振込やATMなどを使い借入を開始する
申し込み後に連絡を受け、必要書類を提出して審査が始まった後に電話が入ることが分かりますね。
会社にバレないかという不安を取り除くためにも、どのタイミングで在籍確認が入るかしっかり覚えておきましょう。
在籍確認の電話は『個人名』でかかってくるので安心!
プロミスの在籍確認は、電話をかける担当者の「個人名」でかかってくるので安心です。
具体的には、「私〇〇と申します。□□(あなたの名前)さんいらっしゃいますか?」といったイメージです。
プロミスだと名乗らないため、勤務先に借入したことがバレる可能性は限りなく低いと言えます。
また、番号が分かってしまうと検索からプロミスだと分かる可能性もあります。
しかし、基本的に在籍確認の電話は非通知でかかってきますので、電話番号からプロミスだとバレるといった心配もありません。
こうした点からも、在籍確認でプロミスからお金を借りたことがバレる心配はほとんどないと言えます。
在籍確認の電話がきた理由を考えておこう!
上記でも解説したように、在籍確認の電話は個人名できます。
基本的にはバレる心配はありませんが、電話がきた理由を答えられるようにしておくと安心です。
電話がきた時の理由でおすすめなのは、以下の2つです。
- 理由①:営業の電話がきた
- 理由②:クレジットカードを作成した
理由①:営業の電話がきた
1つ目の理由は、営業の電話がきたというものです。
たとえば、保険の営業などは勤務先にかかってくることがあります。
会社の人もそうした電話を受けたことがあるはずなので、理由として使いやすいと言えるかもしれません。
ただし、保険の営業であれば社名もしっかりと伝えるだろうと、電話を受けた会社の人に不審に思われる可能性もあります。
少し無理がある理由とも言えるので、不安がある人は次に紹介する理由を使いましょう。
理由②:クレジットカードを作成した
もっともおすすめな理由が、クレジットカードを作成したというものです。
クレジットカードでは収入の審査が入るので、カードローンと同様に在籍確認が行われます。
会社の人もこうした電話を受けることに慣れているので、バレずに安心して使える理由と言えます。
もしクレジットカードを作成した理由を聞かれたら、「勧誘がしつこかった」などと言ってごまかしましょう。
プロミスの在籍確認における注意点
ここまで、プロミスの在籍確認について全体の流れを解説してきました。
不安な点のほとんどは解消できたことでしょう。
いっぽうで、在籍確認では絶対にやってはいけないことも存在します。
ここからは、そうしたプロミスの在籍確認における注意点について解説していきます。
①:アリバイ会社を使わない
注意点1つ目は、アリバイ会社を使わないことです。
アリバイ会社を使えば、実際には無職の人でも契約できる可能性はあります。
しかし、後からバレた場合には、借入したすべてのお金の一括返済が求められます。
お金がない状態での一括返済は、自分自身をさらに厳しい状況に追い込む可能性があります。
また、アリバイ会社を利用することは、法律にも違反する行為になりかねません。
この場合、詐欺罪で立件されれば最高で10年以下の懲役となる可能性もあります。
こうした点からも、アリバイ会社の利用はリスクが高くデメリットしかないと言えます。
絶対に利用しないように注意しておきましょう。
②:嘘の申告をしない
2つ目の注意点は、嘘の申告をしないことです。
もし嘘の勤務先を申請したとしても、在籍確認が入れば必ずバレてしまいます。
そうなると、信用が全くない状態となってしまいます。
審査には通らなくなるので、もちろんお金を借りることもできません。
また、審査の終盤には在籍確認以外にも氏名や住所などの細かな個人情報の確認が入ります。
この場合にも本来のものと違った情報が入っていると、審査に通らない可能性が出てきます。
そのため、勤務先だけでなく住所や氏名に至るまで、申告する情報はすべて嘘を記載しないようにしましょう。
プロミスの在籍確認 よくある質問集
ここまでで、プロミスの在籍確認に関する疑問のほとんどは解決できましたね。
この項目では、プロミスの在籍確認でよくある質問を見ていきましょう。
①:店頭・自動契約機での申し込みの場合はどうなるの?
店頭・自動契約機から申し込んだ場合でも、在籍確認は必ず行われます。
不安な点は店頭であれば窓口の担当者に、自動契約機であればコールセンターなどに電話して相談しましょう。
②:在籍確認を時間指定することはできる?
受付時間である9:00〜21:00の間であれば可能というのが、プロミス公式の見解です。
時間指定を希望する場合は、申込確認の連絡が届いた後にプロミスのコールセンター(0120-24-0365)で相談してみましょう。
③:勤務先が土日休業の場合、どうすれば良いの?
土日休業の場合は、平日に在籍確認をしてもらうように伝えるのがおすすめです。
こちらもプロミスのコールセンターに電話をして、時間を指定してみると良いでしょう。
④:限度額を増やす場合も在籍確認はあるの?
限度額を増やす場合の在籍確認は原則ありません。
ただし、職場が変わっている場合はプロミスへの届け出が必要となり、在籍確認が入る可能性があります。
⑤:転職された場合も、また在籍確認されるの?
基本的には転職した場合でも在籍確認はありません。
ただし、転職した場合には14日以内にプロミスに申告する義務があります。
これはプロミス会員規約の「第24条(届出事項の変更等)」に記載された取り決めです。
変更の手続きはコールセンターやインターネットのほか、自動契約機や店頭窓口でも可能です。
問題にならないように、はやめに手続きしておくことをおすすめします。
プロミスの在籍確認 まとめ
以上、プロミスの在籍確認について解説してきました。
あらためて、今回の記事のポイントをまとめておきましょう。
- プロミスでは必ず在籍確認があるが、個人名で電話が入るので会社にはバレにくい。
- スコアリング審査が終わった後に在籍確認の電話が入る。
- 会社から電話がきた理由について聞かれたら、「クレジットカードを申し込んだ」と言おう。
- アリバイ会社を使うと一括返済を求められ、詐欺罪にも問われる可能性があるので注意。
今回紹介したように、プロミスでは在籍確認がありますが、会社にバレないような配慮がしっかりとなされています。
また、直近でお金が必要な人は、はやめに申し込みの手続きを済ませておくのがおすすめです。
プロミスの受付時間外や銀行の営業時間外の場合、すぐに借り入れできない可能性があるからです。
トラブルを未然に防ぐためにも、はやめに申し込みの手続きを済ませておきましょう。