本サイトにはプロモーション広告を含みます。

【2022年最新】草コインの買い方/購入方法を完全ガイド|おすすめ取引所は?

アルトコインの中でも比較的マイナーで、地名度が低いのが草コイン。

草コインはまだまだ価格が伸びきっておらず、大きく利益を出せる可能性がある、夢のある通貨です!

一見難しそうに見えますが、草コインは誰でもカンタンに購入することができるんです!

本記事を見れば、投資すべきアルトコインから買い方、さらにはおすすめ取引所まで、バッチリ理解することができますよ。

ざっくり言うと…
  • 草コインとは、アルトコインよりも少額かつマイナーな通貨のこと。
  • ボラティリティ(値動きの幅)が大きく伸び代があるので、少額でも大きな利益を得れる可能性も!
  • 草コインは基本的に「海外取引所」で購入する必要がある。
  • しかし海外取引所には日本円を直接入金できないので、国内取引所からビットコインなどを送金する必要がある。
  • 海外への送金手数料が高い取引所を使ってしまうと、莫大な手数料がかかってしまう事も…。
  • 国内から海外へ送金を行う場合は、送金手数料が無料な「GMOコイン」がとってもおトク!

>>>GMOコインの公式サイトはこちら<<<

GMOコインで無料口座開設!

草コインって何?特徴をざっくりおさらい!

草コインの特徴
  • アルトコインの中でもマイナーな通貨
  • 1通貨=1円未満」とかなり安い
  • 売却できなくなるリスクもある
  • 少額な元手で一攫千金を狙うことができる

草コインは「超マイナーな通貨」のことです。

おそらく、ネット用語の「w(草)」から名前が由来しており「笑ってしまうほど規模の小さい通貨」ということだと考えられます!

1枚1円以下の通貨が多く、主要アルトコインとは程遠い価格と取引量です。

しかしながら、草コインは「価格高騰時の利益が大きくなる」というメリットが存在しています。

投資している資金が少額だった場合でも、その資金が数十倍、さらには数百倍にまで膨れ上がる可能性も秘められているんです…!

草コインは夢のある、いわば宝くじのような通貨です!

爆上げした草コイン例① Verge(バージ)

Verge(バージ)は、2017年〜2018年の仮想通貨バブル期にかけて、爆上昇を果たしました。

もともと「匿名性が強い」という特徴から注目されており、バブルに差し掛かって価格が高騰。

それまで「1XVG=50satoshi」ほどでしたが、2週間の間になんと「1XVG=1900satoshi」にまで価格が急上昇したんです!

爆上げした草コイン例② StrongHands(ストロングハンズ)

StrongHands(ストロングハンズ)は、2018年あたりに有名になった草コインです。

ストロングハンズを直訳すると「握力」という解釈になります。

詳しくは分かりませんが、握っているだけ(持っているだけ)で億り人になれるコインとして知られていました。

明確な発行目的はないものの、2018年1月に価格が急上昇し「1SHND=0.000001USD」だったのにも関わらず、なんと約2週間足らずで「1SHND=0.000144USD」まで爆上げしたんです!

【見極めろ!】将来性のある草コインを見分けるポイント

草コインはボラティリティ(値動きの幅)が大きく、一攫千金を狙うことができます。

しかし、ある程度は将来性のある草コインを見分け、有望なコインに投資するべきです。

草コインを選ぶ際には、以下のポイントを意識してみましょう!

タイトル
  1. ある程度の取引量がある
  2. 運営者や運営会社が明確
  3. 評判が良い

ポイント①:ある程度の取引量がある

大前提として、ある程度の取引量がある草コインに投資するのがベストです。

上記の通り、取引所は「ユーザー間同士」で仮想通貨の取引を行います。

つまり、その通貨を「買いたい」と思う人がいなければ、売却することができません!

最悪の場合、買い手が見つからなくなって「塩漬け状態」になってしまう可能性も考えられます。

ですので、ある程度取引量(取引ボリューム)のある草コインに投資しましょう!

ポイント②:発行元や運営会社が明確

「発行元」や「運営会社」が明確化どうかも重要です。

発行元が不明な草コインの場合、いつ通貨としての仕組みに不具合が生じるか分かりません。

ハッキングなどでシステムが正常に機能しなくなった場合など、対応する組織がなければその通貨の価値は「0」になってしまう可能性だって考えられます。

>>>GMOコインの公式サイトはこちら<<<

GMOコインで無料口座開設!

ポイント③:評判が良い

草コインが上昇する理由は、ほとんどが「投機的」なものです。

投機的って?

通貨そのものの目的ではなく、お金儲け目的のために投資すること。

ですので意外かもしれませんが、投資する草コインの「評判」も非常に重要なんです…!

仮に「草コインA」の評判がよければ、

あの草コインA、将来性ありそうだし価格が上がるかも…!儲かるかも…!

という思惑が先行し、結果的にその通貨を購入する人が増え、価格も押し上げられます。

上記で解説した「ストロングハンド」や「バージ」などの草コインも、実際は口コミや評判が大きく関係しています!

ですので、なるべく評判・口コミの良い草コインを狙って投資しましょう!

旬のおすすめ草コインBEST3をご紹介!

おすすめ草コイン3選
  1. XP(エックスピー)
  2. Polymath(ポリマス)
  3. HuobiTaken(フオビトークン)

おすすめ草コイン①:XP(エックスピー)

XPのロゴ

まずは、XP!

先ほども少し説明したようにXPは草コインの中で、最も人気の高い通貨の1つです。

取引量が多いため、価値がほとんどなくなるというようなことは考えにくい通貨です。

ですので、他の草コインよりも比較的低リスクで投資できるでしょう。

XPはイケハヤさんも推している通貨ですよ!

ゲームやコミュニティで今後実用化が進めば価格の大きな高騰も期待できるのではないでしょうか。

おすすめ草コイン②:Polymath(ポリマス)

Polymathのロゴ

ポリマスはSTO(セキュリティトークンオファリング)で利用されることが想定されています。

STOは今のICOに取って変わると注目されているもので、トークンを証券と見なして資金調達できる仕組みのことです。

証券と見なすことで、従来の証券と同じような法律が適用されます。

ですので、STOは今までのICOとは違って安全性が高く、また、従来の証券の仕組みとは違って仲介が必要ないので、大注目されています。

今後一番の期待できる通貨ではないでしょうか。

おすすめ草コイン③:HuobiToken(フオビトークン)

HuobiTokenのロゴ

HuobiTokenは仮想通貨取引所Huobiが発行している通貨です。

取引所が発行している通貨という点が少し他の通貨と違う特徴ですね。

HuobiTokenを持っていると、Huobiで取引するときに取引手数料が安くなるメリットがあります。

Huobiは先日、国内取引所であるビットトレードの買収を発表しました。

今後、日本を中心にHuobiの取引量は大きくなるでしょう。

すると、HuobiTokenを持っていた方がお得なので、HuobiTokenを持つ人が増え、HuobiTokenの価格が上がると予想できます

【超カンタン】草コインを購入するための3ステップ!

草コインの購入の流れ
  1. 国内取引所でビットコインを購入する
  2. 購入したビットコインを海外取引所に送金する
  3. 海外取引所で草コインを購入する

実は、草コインのようなマイナーなコインは国内では買うことができません。

わざわざ海外取引所に仮想通貨を送金して購入しなければならないのです。

ですので、実際は海外取引所だけでなく「国内取引所」でも口座開設を行う必要があります!

もう国内取引所のアカウントを持っている方も多いかと思いますが、取引所に送金する時に送金手数料がかかってしまいますよね。

送金手数料が高い国内取引所を使ってしまうと、送金するだけで高額な手数料を取られる可能性があります。

コストを抑えて取引したい方は、なるべく送金手数料が安い取引所を利用しましょう!

GMOグループが運営している取引所「GMOコイン」なら、なんと海外取引所への送金手数料が無料!

無駄なコストをかけずに草コインを購入したいなら、GMOコインへの登録は必須です。

「ベーシックアテンショントークン(BAT)」なども上場し、取り扱い通貨は11種類と豊富!

今後も取り扱い通貨が増える可能性があり、ますます注目度が高まっていますよ!

>>>GMOコインの公式サイトはこちら<<<

GMOコインで無料口座開設!

【厳選!】草コインを購入する際のおすすめの取引所3選!

おすすめな海外取引所
  1. Binance(バイナンス)
  2. CoinExchange(コインエクスチェンジ)
  3. Huobi(フオビ)

おすすめ海外取引所①:Binance(バイナンス)

バイナンスのロゴ

一番のおすすめは草コイン取引所の定番、Binanceです。

Binanceはこんな人におすすめ
  • とりあえず草コインを購入したい方
  • 比較的低リスクな草コインを購入したい方
  • 安く取引したい方

具体的には決まってないけど何かの草コインを購入してみたい、という方はBinanceに登録することをおすすめします。

Binanceは取り扱い通貨130種類以上の大手取引所です。

大手なので通貨の上場に厳しく、比較的安全性の高い草コインの取引が中心になります。

また、通貨の数が多いので国内取引所では扱っていない様々な通貨の取引もできます。

取り扱い通貨数 130種類以上

また、利用者が多く流動性が高いので、草コインでも注文が通りやすく、使いやすいですよ。

取引手数料も0.1%と安く、お得に取引することができます。

海外取引所は本人確認がなく、メールアドレスの登録だけで終わるのですぐに登録が終わります!

おすすめ海外取引所②:CoinExchange(コインエクスチェンジ)

CoinExchangeのロゴ

CoinExchangeはこんな人におすすめ
  • XPを購入したい方
  • 草コイン中の草コインを購入したい方

CoinExchangeでは「XP」という草コインの王のような通貨を購入することができます。

XPは草コインの中でも人気が高く、取引量が多いです。

コミュニティも発達しており、草コインの中ではかなり盛り上がっていることで注目されています。

CoinExchangeにライトコインを送金してDogecoinに換金し、XPを購入するのが一般的な流れです。

また、CoinExchangeはまだほとんど買っている人がいないような超マイナーな草コインも取り扱っています。

誰もまだ見つけていない通貨を見つけて一獲千金したい方には、特にCoinExchangeはおすすめですよ!

おすすめ海外取引所③:Huobi(フオビ)

Huobiのロゴ

Huobiはこんな人におすすめ
  • HTを購入したい方
  • Binanceで扱っていない通貨を購入したい方

Huobiは取引量世界第3位の大手取引所です。

取り扱い通貨も多いのでBinanceで扱っていない通貨を購入したい方はBinanceのサブとしてHuobiを使うのが良いでしょう。

Huobiは先日、ビットトレードを買収したことで話題になりました。

Huobiは日本への進出に力を入れていると言っていいでしょう。

買収が発表された時、Huobiが発行する通貨であるHT(HuobiToken)の価格が大きく上がりました。

今後、仮想通貨投資額が大きい日本への進出が進むに連れてHTの価格も上がっていくと期待されています。

草コインの買い方・購入方法!

草コインを買うための3つのステップ!
  1. 国内取引所で口座開設する
  2. 海外取引所にビットコインを送金する
  3. 草コインを購入する

先述しました通り、草コインを購入するためには上記3つの手順を踏む必要があります。

それぞれ順を追って見ていきましょう!

草コインの買い方①:国内取引所で口座開設する

先述した通り、草コインは海外取引所でしか取り扱いがありません。

海外取引所へは日本円を直接入金できないので、国内取引所からビットコインを送金する必要があります。

その際、送金手数料が高い取引所を使ってしまうと、手数料で大幅な損をしてしまう可能性も十分に考えられます…。

「GMOコイン」送金で無駄な手数料を取られることはありませんので、とっても安心です!

 

>>>GMOコインの公式サイトはこちら<<<

GMOコインで無料口座開設!

草コインの買い方②:海外取引所に送金する

 

ここから草コインの買い方を説明しますが、便宜上「DMM Bitcoin」のキャプチャ画像を用いて解説を行います。

どの取引所でも基本的に操作は同じですので、是非参考にしてみてください!

DMM Bitcoinからビットコインを海外取引所に送金します。

送金する通貨はビットコイン以外でもOKですが、海外取引所でビットコインは「基軸通貨」として使用されています。

ですので、ビットコインで送金した方が、基軸通貨に両替する手間が省けますよ!

まずは上記のように、メニューから「BTC出庫」を選択しましょう。

DMM Bitcoinから送金を行う場合「ニックネーム」と「出庫アドレス」を登録する必要があります。

上記の「追加」ボタンをクリックしましょう。

このような入力画面が出現しますので、必要事項を記入します。

ニックネームは取引所名で、アドレスは海外取引所のBTCアドレスを入力します!

「登録する」ボタンを押せば、アドレスの登録は完了です。

あとは数量などを指定し、カンタンに海外取引所へBTCを送金することができますよ〜!

草コインの買い方③:海外取引所で草コインを購入する

Binanceの購入画面

今回は海外取引所「Binance(バイナンス)」を例として、草コインの買い方をご紹介していきます!

Binanceの購入画面に遷移し、購入したい草コインを選択しましょう。

今回はBNBという通貨をビットコインで購入する時の説明です!

「Proce」「Amount」を入力します。Priceは購入価格、Amountは購入数量のことです。

入力が完了したら購入を確定させます。

ここまでくれば、草コインの購入手順は完璧です!

送金が面倒かもしれませんが、送金してしまえばあとは簡単です。

海外取引所でも国内取引所とほとんど同じ使い方ですよ!

草コインの買い方・購入方法 まとめ

草コインはリスクもありますが、少額でも莫大な利益を狙うことができる、魅力的な通貨です。

草コインを購入するなら、通貨数が豊富なBinanceがおすすめ

100種類以上の通貨を取り扱っているので、色々な草コインを購入することができますよ!

海外取引所は日本円を直接入金できないので、国内取引所にも登録を済ませておきましょう。

海外で草コインを購入するなら、送金手数料が無料な「GMOコイン」がダントツで推せます。

編集部の人も、草コインを購入するときは送金手数料が完全無料な「GMOコイン」を利用し、送金を行なっていますよ!

>>>GMOコインの公式サイトはこちら<<<

GMOコインで無料口座開設!