今回はこれから仮想通貨FXを始めたい!という方向けにスプレッドを比較し、お得に取引ができる取引所を紹介していきます!
- スプレッドが国内取引所の中でかなり低い!
- 安心・安全に手数料を抑えてレバレッジ取引(仮想通貨FX)を行いたいなら、GMOコインが断然オススメ。
- GMOコインは「東証一部上場企業」を親会社に持っており、安全性抜群。
- 「取引手数料」「出入金手数料」「送金手数料」が無料なので、無駄なコストがかからない。
目次
そもそも仮想通貨FXのスプレッドとは?おさらい!
結論から言うとスプレッドとは「売値と買値の差額」のことです。
仮想通貨FXだけではなく、スプレッドは外国為替等にもあり、ニュースとかを聞いているとたまに
「現在の外国為替市場は1ドル107円70銭から75銭の間で取引されています。」
といった風に報道されることがありますが、これは1ドルを購入する際の値段が107円70銭で、1ドルを売る際の値段が107円75銭と言う意味になります。
売値と買値の差額というのはそういった意味です。
仮想通貨FXのスプレッドは取引所によって異なります。
そのため、お得に取引をしたい方はスプレッドが狭い(低い)取引所を選ぶことをオススメします。
仮想通貨FXの取引所のスプレッド比較!
国内で仮想通貨FXができるオススメの取引所のスプレッドを比較すると以下のようになります。
取引所名 | 想定スプレッド |
---|---|
GMOコイン | 0.01% |
ビットポイント | 0.2% |
DMMビットコイン | 0.2% |
ビットフライヤー | 0.03% |
スプレッドを一覧表記して見てみるとGMOコインがスプレッドは狭めです。
GMOコインはスプレッドが狭いだけではなく、入金手数料、出金手数料、取引手数料が無料です。
更に初心者にも非常に使いやすい、仮想通貨FX専用のアプリ「ビットレ君」というアプリがリリースされており、非常に簡単に取引を行うことができます!
また、GMOコインは親会社が東証一部上場企業のGMOインターネットが親会社となっており、セキュリティの面も非常に安心できます。
仮想通貨FXのスプレッドを含め手数料が安いオススメ取引所!
仮想通貨FXができる国内取引所のスプレッド比較は上述しました通り、「GMOコイン」と「bitFlyer」がスプレッドは狭めですね。
しかしbitFlyerはセキュリティ等が過去に問題になったこともあり、スプレッドを含めた手数料でオススメできるのは「GMOコイン」と「DMM Bitcoin」の2つの取引所です。
GMOコイン
GMOコインとは、2017年5月にオープンした東証一部上場企業であるGMOインターネット社のグループ企業です。
グループ会社の金融ノウハウを活かし運営されている仮想通貨取引所で仮想通貨FXに特化していることが特徴としてあげられます。
取引・出金手数料が完全無料で利用できます。
レバレッジ取引に対応しており、最大4倍までレバレッジ倍率を設定可能であることが特徴的です。
また、同社が提供しているスマホアプリ『ビットレ君』は非常に評判がよく有名です。
- 全通貨ペアの取引手数料が無料
- 強固なセキュリティ(コールドウォレット)
- ビットコインとアルトコインの9種でレバレッジ取引ができる
- アプリが秀逸
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
DMM Bitcoinは販売所形式の暗号資産(仮想通貨)取引所です。
イーサリアム(ETH)を含めたアルトコインで、最大2倍のレバレッジ取引が可能です。
セキュリティにも大変定評があり、コールドウォレットや2段階認証はもちろん、資産の分散管理など万が一ハッキング被害を受けた際にも被害を最小限に抑える仕組みが整っています。
また日本の暗号資産(仮想通貨)取引所の中でも唯一行政処分をうけておらず、信頼性が高い取引所でもあります。
イーサリアム(ETH)FXをはじめるには最有力の暗号資産(仮想通貨)取引所だといえます。
- 販売所形式なので、ワンクリックでビットコインが取引できる
- スマホアプリが使いやすい
- 豊富な暗号資産の取り扱い
- 強固なセキュリティ
暗号資産FXの取引所毎のスプレッド確認方法!
仮想通貨FX(暗号資産FX)を行うことができる国内取引所のスプレッドの確認方法を記載していきます。
仮想通貨FX(暗号資産FX)を行う際にセキュリティ、スプレッドの観点からオススメできる「GMOコイン」「DMM Bitcoin」の2つの取引所のスプレッドの確認方法をご紹介します。
GMOコインでのビットコインFXのスプレッド確認方法
GMOコインの口座を開設したら左メニューにある「仮想通貨FX」をクリックします。
そうすると以下のような画面になります。
そうすると上記のような画面になります。
スプレッドはBTC/JPYやETH/JPY等のBID(売値)とASK(買値)の間の数値がスプレッドです。
DMM BitcoinでのビットコインFXのスプレッド確認方法
DMM Bitcoinでの暗号資産FXの確認方法は以下の画像のようになります。
上記の画像のようにSPというのがスプレッドの略ですので、スプレッドがどれくらいなのかというのは一目瞭然にわかります。
- 販売所形式なので、ワンクリックでビットコインが取引できる
- スマホアプリが使いやすい
- アルトコインを含めたたくさんの暗号資産のレバレッジ取引が可能
- 強固なセキュリティ
仮想通貨FX取引所のスプレッド比較まとめ
いかがだったでしょうか。仮想通貨FXを始める際にはスプレッドを気にして取引所を選んでいくと損をせず、お得に取引をすることができます。
仮想通貨では取引所は一つに絞らず、複数個登録するのが普通ですので、ぜひこの機会にスプレッドが狭く手数料が比較的安い「GMOコイン」と「DMM Bitcoin」を両方とも登録しましょう!