本田圭佑選手のCMでお馴染みとなったBITPoint(ビットポイント)。
まだ利用したことがなくてもBITPoint(ビットポイント)の評判が気になっている人も多いでしょう。
ユーザーの利便性を重視したサービスで注目を集めている取引所です。
この記事を読めば、初心者でもメリットをキチンと把握して、安心してBITPoint(ビットポイント)を利用できるようになります。
BITPoint(ビットポイント)とは
BITPoint(ビットポイント)は、株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。
2017年9月29日に、金融庁から正式に仮想通貨交換事業者として登録されました。
BITPointが取り扱っている通貨は以下の5種類です。
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
取り扱い通貨は多くありませんが、ビットコインについては日本円以外にも米ドル、ユーロ、香港ドル、人民元、シンガポールドル、フィリピンペソのペアで取引できます。
BITPoint(ビットポイント)のメリットは?
手数料が無料
BITPoint(ビットポイント)の最大のメリットは、手数料が無料であることです。
キャンペーン期間なしで、「現物取引」「レバレッジ取引」「ビットポイントFX取引」の取引手数料が無料となっています。
また取引手数料の他に、入金・出金手数料も無料となっています。
入金の際、銀行振込手数料が324円かかりますが、提携の銀行口座であれば無料で即時入金が可能です。
仮想通貨の送金手数料が無料となっているのは国内取引所では珍しく、仮想通貨を送金する機会が多い人にとっては大きなメリットです。
スプレッドが圧倒的に狭い!
BITPoint(ビットポイント)は取引所形式を用いており、スプレッドが圧倒的に狭く設定されています!
ですので、他の取引所よりもかなりコストを抑えつつ、仮想通貨のトレードを行うことができます。
暗号資産の「購入価格」と「売却価格」の差額のこと。業者への手数料のようなもの。
基本的に、暗号資産交換業者には以下の「2つのタイプ」が存在しています。
- 取引所
- 販売所
ビットポイントの場合は、ユーザー同士で取引を行うタイプである「取引所形式」を用いています。
基本的に取引所形式は「ユーザー間」で取引を行うため、スプレッドが狭く設定されています。
ですので、スプレッドに関しても「圧倒的な狭さ」でトレードすることができるんです!
新アプリ発表と共に連日、驚異的な出来高の伸びを記録している。
手数料無料、業界TOPレベルのスプレッドの狭さ、暗号資産取引するなら#ビットポイント #ビットコイン #BITPOINT #新アプリ #BTC #ETH #BCH #XRP #LTC https://t.co/QlNm0LYcKR pic.twitter.com/VbU9stzzeh
— KAZU 🌏世界一周 親子旅〜RunPeace 鎌倉〜 (@RunKamakura) August 4, 2020
上記の通り、スプレッドの狭さも業界最安水準。
スプレッドが必要となる短期売買などでも、ほとんど手数料を気にせずに取引を行うことができます!
コストを抑えて仮想通貨の取引を行うなら、ビットポイントは登録必須な取引所です。
取引板が厚い!
BITPoint(ビットポイント)は板が厚く、好きなタイミングで取引が成立しやすいです!
取引板が厚いということは、その分たくさんの暗号通貨トレーダーの方が取引しているということです。
売買のタイミングを逃し、機会損失などを被ってしまう心配もほとんどありません!
特に「ビットコイン(BTC)」「リップル(XRP)」「イーサリアム(ETH)」の主要3通貨に関しては、国内最大級の取引量を誇っています!
レバレッジは4倍
BITPoint(ビットポイント)では、レバレッジ4倍までかけることができます!
最高水準のレバレッジで取引ができる一方で、スワップポイントは0.035%と低水準で、他の取引所と比べて比較してロールオーバーを恐れずに取引できるというメリットがあります。
WEB取引ツールを使えば、テクニカルツールを用いて精密な価格分析を行うことも可能です!
サポートが充実している
BITPoint(ビットポイント)では、電話で質問に回答してくれるサポートデスクが設けられています。
国内の取引所は、メールや問い合わせフォームでの対応がほとんどですが、BITPoint(ビットポイント)では土日・祝日・年末年始を除く、午前9時から午後5時まで電話窓口が用意されています。
仮想通貨市場は、24時間365日取引できますので、サポート体制が充実していることは取引所を選ぶ際の重要なポイントとなります。
BITPoint(ビットポイント)では、わからないことがあればすぐに電話で聞くことができるため、仮想通貨取引に慣れていない初心者や、年配の方にも安心です。
現在、電話によるサポートの受付は休止中となっております。
BITPoint(ビットポイント)のデメリットは?
取り扱い通貨が少ない
BITPoint(ビットポイント)の取り扱い通貨は、ビットコイン(BTC)・ビットコインキャッシュ(BCH)・イーサリアム(ETH)・リップル(XRP)・ライトコイン(LTC)の5種類です。
今後、取り扱い通貨は増えていくと思われますが、現状で他の取引所と比べるとやや少ないため、他の通貨を取引したい場合は他の取引所と併用して使う方がよさそうです。
ビットポイントの登録・口座開設の方法
ビットポイントで暗号資産の取引をする場合、まずは口座開設を行う必要があります。
少々難しそうに聞こえますが、以下の「3つのステップ」を踏むだけで誰でもカンタンに登録手続きを進めることができますよ!
- 必要事項の入力
- 本人確認書類のアップロード
- 口座開設完了通知書の確認
また、口座開設を行う際には「本人確認書類のアップロード」を必ず行う必要があります。
以下の書類をあらかじめ用意しておくと、スムーズに取引を進めることができますよ!
個人(日本国籍) | 免許証、パスポート、住民台帳などの顔写真付きの本人確認書類。(写真付きの証明書がない場合は、健康保険証や、納税証明書など2点) |
個人(外国籍) | 在留カード(期間は1年以上)または、特別永住者証明書(名義が英文字の場合はカタカナで記載されている公共料金領収書のコピーなども必要) |
法人 | 履歴事項全証明書、印鑑証明書の原本、代表者と取引責任者の本人確認書類(上記3点全て) |
上記書類を揃えたら、ビットポイントのサイトから口座開設手続きを行いましょう。
まずはビットポイントの公式サイトにアクセスし、仮登録を済ませておきましょう!
右上の「新規登録」をクリックします。
こちらに「メールアドレス」と「携帯番号」を入力し、仮登録を済ませましょう!
続いて、ログインを行う際に必要な「パスワード」を設定する画面が表示されます。
パスワードはログインを行う度に必要になりますので、必ずバックアップ等を取っておくようにしましょう!
ステップ①:必要事項の入力
本人確認書類のアップが完了したら、次は必要事項の入力を済ませます。
簡単なチェック項目が出ますので「同意します」にチェックして先に進みましょう!
続いて、本人情報を入力していきます。
「氏名」「性別」「住所」などの基本的な情報ですので、サクッと入力していきましょう!
ステップ②:本人確認書類のアップロード
続いては「本人確認書類」の提出を行なっていきます。
冒頭で解説した「本人確認書類」を用意し、アップロードを行いましょう!
画面を下にスクロールすると、上記のようなQRコードが表示されます。
こちらのQRコードを読み込むと、スマートフォン用の外部サイトに移動します。
スマートフォンから、本人確認書類のアップロードを行いましょう!
ステップ③:口座開設完了通知書の確認
無事ビットポイント口座開設できました。
7月29日 2:24 開設申込メール
7月29日 15:41 口座開設メール夜中に申込して、当日中に審査完了。スピード感も良いね!
他サイトだと申込、審査、ハガキ受取と1週間くらい登録に時間がかかった気がする。#ビットポイント#リミックス
— 万り人@握力5くらい (@Bookmekataro) July 29, 2020
口座開設の手続きが完了後、一般的には「1日〜2日」で審査が行われます。
ビットポイントの場合ですと、口座開設の審査は当日中に完了するようです!
登録手続き自体も、必要書類さえ用意してしまえば「10分前後」で完了することができ、手続きはとってもカンタンですよ!