本サイトにはプロモーション広告を含みます。

BITPoint(ビットポイント)の評判は?辛口過ぎる50人の本音・メリット・デメリット

 

最近、BITPoint(ビットポイント)を知ったけど、実際の評判はどうなんだろう?」

「実際にBITPoint(ビットポイント)を使っている人がどう思っているのか知りたい!」

と思ったことはありませんか?

公式サイトは良いことばかりが書かれているため、本当の評判や口コミを知るには相当調べ込む必要があります。

そこで今回は、BITPoint(ビットポイント)に関する50人以上の評判の中から、BITPoint(ビットポイント)の本質がわかるものをまとめてみました。

この記事を読めば、BITPoint(ビットポイント)のメリットやデメリットが理解でき、自分に向いているか明確な判断ができるでしょう!

結論としてBITPoint(ビットポイント)は全ての人に向いているというわけではありません。

おすすめできる人もいれば、他の取引所の方が向いている人もいますので、ぜひこの記事を読んで自分にっとっての向き・不向きをチェックしてみてください。

ざっくり言うと…
  • BITPoint(ビットポイント)とは、2016年に誕生した日本の仮想通貨取引所。
  • BITPoint(ビットポイント)の良い評判は、①手数料が安いところと②ビットコインのレバレッジ4倍まで対応しているところ。
  • BITPoint(ビットポイント)の悪い評判は、①なかなか取引が成立しにくい②スプレッドが広い(見えない手数料が高い)③送金処理が遅いと言った意見も。
  • 総合的に見ると、BITPoint(ビットポイント)は、投資中級者以上の方に向けた取引所なので、今から仮想通貨を購入したい人には、あまりおすすめできません。
  • これから仮想通貨を始める方には、現物取引の評判の良い、『Coincheck』か、レバレッジ取引機能の評判が良いDMM Bitcoinなどから始めるのがおすすめです。
  • 中でも日本最大級のCoincheckは、取引手数料無料な上に取り扱い通貨も充実していて一番オススメです!

>>>Coincheckの公式サイトはこちら<<<

Coincheckの公式サイトはこちら

そもそもBITPoint(ビットポイント)とは?

BITPoint(ビットポイント)は、2016年にサービス開始となった国内仮想通貨取引所です。

運営会社は株式会社ビットポイントジャパンになりますが、親会社は東証第二部上場の株式会社Remixpoint(リミックスポイント)

そのため、企業的にも非常に信頼度の高い取引所だといえます。

Coincheck(コインチェック)やZaif(ザイフ)などに比べあまりメジャーな取引所ではないものの、仮想通貨交換事業者としての登録も完了していますので、そのスペックは金融庁が認めるレベルに達しています。

BITPoint(ビットポイント)の概要
運営会社 株式会社ビットポイントジャパン
設立 2016年3月3日
資本金 44億3000万円(資本準備金含む)
仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00009号
取引の種類 現物取引・レバレッジ取引・FX取引
取り扱い通貨
  • ビットコイン(BTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • イーサリアム(ETH)
  • ライトコイン(LTC)
  • リップル(XRP)

利用できる取引は現物取引レバレッジ取引FX取引の3種類。

取り扱い通貨は5種類なので決して多いとはいえませんが、ビットコイン取引に関しては外貨取引ができるという、他にはないユニークさも持ち合わせているんです。

>>>BITPointの公式サイトはこちら<<<

BITPointの公式サイトはこちら

ビットコイン取引で利用できる外貨
  • 米ドル
  • ユーロ
  • 香港ドル

BITPoint(ビットポイント)は、サイトカラーもリニューアルし、すべての機能が復活!

BITPointは、2019年12月10日にすべてのサービスを再開し、17日には、サイトカラーもリニューアルしました!

BITPointの小田社長はブログで、

「既存顧客向けのサービスは全て再開出来たことから、このタイミングでリニューアルをさせて頂きました。」

としており、現在では新規の口座開設・入金・出金すべてのサービスを利用することができます。

小田社長ブログ記事URL:https://ameblo.jp/genkioda/entry-12560374987.html?fbclid=IwAR0kzA1ImIvKyjCxbm46vSMSEwAAgoN4a5ZgM920AfZC2nEdf-duYoPyHXk

BITPoint(ビットポイント)の良い評判

ここからはさっそくBITPoint(ビットポイント)の評判について紹介していきたいと思います。

まずはBITPoint(ビットポイント)の良い評判からみていきましょう。

BITPoint(ビットポイント)には他の取引所にはない独特な魅力もあって、使う人によってはかなり快適に取引ができると評判です。

良い評判1.手数料が無料!

BITPoint(ビットポイント)では現物取引、レバレッジ取引、FX取引の3種類が利用できると紹介しましたが、これら全ての手数料が無料です。

BITPoint 小田社長

現物、レバレッジ、FXも全て無料で提供させていただいております。

より

これはキャンペーンなどではなく「常時無料」となっていますので、好きな時に好きなだけ取引を行うことができます。

項目 手数料
口座管理料 口座開設手数料 無料
口座管理料 無料
入金手数料 日本円即時入金サービス 無料
日本円入金 振込手数料実費分
日本円出金 振込手数料実費分
取引手数料 現物取引 無料
レバレッジ取引 無料
ビットポイントFX取引 無料
送受金手数料 仮想通貨受金  無料
仮想通貨送金 無料

良い評判2.MT4を採用している

MT4というのは、MetaTrader4(メタトレーダー4)というFX取引で使用されるプラットフォームのこと。

FXトレードをしたことがない人はピンと来ないかもしれませんが、MT4は『チャートが見やすい・自動売買ができる・スマートフォンにも対応している』という三拍子が揃った最強ツールなのです。

特に自動売買ができるという部分では、テクニカル分析ツールやインジケーターを自作できたり、他の人が有料、もしくは無料で配布しているものを取り込むことが可能。

そのため、取引画面を自分好みにカスタマイズでき、世界中のプロトレーダーが利用しているプラットフォームなんです!

国内の仮想通貨取引所でこのMT4を導入しているのはBITPoint(ビットポイント)だけですので、MT4目当てでBITPoint(ビットポイント)を選ぶという人も少なくありません。

>>>BITPointの公式サイトはこちら<<<

BITPointの公式サイトはこちら

良い評判3.レバレッジ取引が3コースとバラエティ豊か

BITPoint(ビットポイント)の信用取引では、1倍、2倍、4倍の3コースで最大4倍までかけて取引することが可能です。

レバレッジの倍率が高いと少ない資金での取引ができるので非常に便利ですよね。

また、3コースというバラエティの豊かさは、取引手法のバラエティも豊かになるということで、他の取引所よりも効率的に利益を生み出せるといえるでしょう

注意

レバレッジが高いと大きな利益が出やすくなりますが、その分リスクも大きくなりますので十分注意な必要です。

良い評判4.取引画面が使いやすい

BITPoint(ビットポイント)は、取引画面が直感的で使いやすいというのも魅力の一つ。

スマートフォン用のアプリもパソコン版と同じデザインになっており、画面が小さいのを考慮してよりシンプルな仕上がりになっています。

そのため、出先でも自宅で操作するような感覚で取引ができ、絶好のタイミングを見逃すことがありません!

出典: https://www.bitpoint.co.jp/

BITPoint Lite

BITPoint Lite
開発元:BITPoint Japan Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

良い評判5.セキュリティレベルが高い

BITPoint(ビットポイント)では証券会社レベルの高度なセキュリティを導入しており、下記の基準を徹底しています。

  • 2段階認証
  • マルチシグネチャの採用
  • コールドウォレットでの保管
  • 顧客資産と会社資産の分別

また、万が一BITPoint(ビットポイント)が破綻してしまった場合でも、提携を結んでいる日証金信託銀行から資金が返金されるので、安心して資金を預けることができますね!

BITPoint(ビットポイント)の悪い評判

今度はBITPoint(ビットポイント)の悪い評判についてみていきます。

取引所を選ぶ際はどうしてもメリットに惹かれて選択してしまうものですが、実はデメリットの方が重要

賢く安全な取引をするためにも、悪い評価こそしっかりとチェックしていきいましょう!

悪い評判1.なかなか取引が成立しない時も…

BITPoint(ビットポイント)は2016年に誕生して以来、まだ歴史が浅い取引所です。

メジャーではないということもあり他の取引所に比べて利用者もまだ少なく仮想通貨取引が成立しにくいというのが現状です。

そのため、指値注文をしても希望の相場で取引できない可能性があります。

悪い評判2.スプレッドがやや広め

仮想通貨取引における手数料が無料となるBITPoint(ビットポイント)ですが、その分スプレッドが広いというのが気になるところ。

スプレッドというのは通常価格によって変動するものですが、BITPoint(ビットポイント)のスプレッドについては他社と比べてやや広めに設定されています

価格変動の激しい時などはさらにスプレッドが広がりやすくなりますので、思わぬところで損失が出ないよう注意が必要です。

悪い評判3.送金処理が遅い

BITPoint(ビットポイント)は入金処理に時間がかるという声が多く、他の取引所に比べて入金から反映までの時間が若干遅いよう。

入金は新サービスになってからモアタイムシステムを利用した決済システムが導入されました。

モアタイムズシステムに参加している金融企業は24時間365日、日本円の入金が可能になりました。

モアタイムシステム参加金融機関はこちらから確認できます。

一方で参加していない金融機関からの振込の場合、16時以降は翌営業日の9:00以降の反映になってしまうようです。

出典: https://www.bitpoint.co.jp/

ちなみに、即時入金は手数料が無料なので好きなだけ利用できます。

しかし、反映の遅さを知らずに普通に入金してしまうと、かなりイライラしてしまいそうですね…。

BITPoint(ビットポイント)のメリット・デメリットまとめ

BITPoint(ビットポイント)は大きな魅了がある取引所ではありますが、使いにくいという声もありましたね。

BITPoint(ビットポイント)のメリットとデメリットをまとめると下記になります。

BITPoint(ビットポイント)のメリットとデメリット

【メリット】

  • 手数料が無料
  • 世界的人気のMT4が使える
  • 最大25倍のレバレッジ取引が可能
  • 取引画面が直感的で使いやすい
  • 証券会社レベルのセキュリティ
【デメリット】
  • 取引量が少なく取引が成立しにくい
  • スプレッドの幅が広め
  • 入金反映に時間がかかる

>>>BITPointの公式サイトはこちら<<<

BITPointの公式サイトはこちら

結局BITPoint(ビットポイント)は使うべき?他の取引所との比較

BITPoint(ビットポイント)にも複数のデメリットがありましたが、それを手数料に最大の魅力があるといえます。

ここでは、BITPoint(ビットポイント)と、同じように手数料が安い取引所を比較してみましょう。

【現物取引の手数料】

ビットコイン アルトコイン
BITPoint 無料 無料
CoinCheck 無料 無料
bitFlyer 0.01% ~ 0.15% 0.20%
GMOコイン 無料 無料

【レバレッジ取引の手数料とスワップポイント】

ビットコイン アルトコイン
BITPoint 無料(0.035%) 無料(0.035%)
CoinCheck 一時停止中 一時停止中
bitFlyer 無料
GMOコイン 無料 無料

このように、BITPoint(ビットポイント)は他の取引所よりも手数料がお得になっており、1つの取引所でFXトレードまで利用することが可能です。

また、MT4の導入画面の使いやすさというのも、仮想通貨取引においては非常に重要なポイントとなりますので、口座を持っておくことに越したことはない取引所だといえます。

しかし、テンポよく取引をしたい人や、スプレッドの仕組みがよくわからないという人には向かない傾向がありますので、メインではなくサブとして活用するのがおすすめです。

これから仮想通貨取引所の口座を開設されるのであれば、BITPoint(ビットポイント)よりもCoincheckの方がメインに使われるのであれば、おすすめです。

日本最大級の仮想通貨取引所であるCoincheckは、取引手数料が無料!

>>>Coincheckの公式サイトはこちら<<<

Coincheckの公式サイトはこちら

また、レバレッジ取引に関しては、スマホアプリが使いやすく、取り扱いペアも多い、DMM Bitcoinから口座開設を済ませるのがオススメです。

今なら、DMM Bitcoinの口座開設で2,000円のキャシュバックも受けることができます!

キャンペーン期間:2021年10月1日(金)7時00分~2021年11月1日(月)6時59分

>>> DMM Bitcoinの公式サイトはこちら<<<

DMM Bitcoinの登録はこちら