なんてお考えではありませんか?
bitFlyer(ビットフライヤー)は、日本の仮想通貨取引所の一つです。
日経ラジオパーソナリティーひろぴー
国内取引所の中でも人気が高いため、知らない人はいないといっても過言ではありません。
しかし、使いやすさというのは実際に使ってみなければ分かりませんよね。
そこで今回は、実際にビットフライヤーを利用している人の評判や口コミを、50人分を徹底検証してご紹介したいと思います。
評判からわかるメリット・デメリットもまとめていますので、この記事を読めばビットフライヤーがどんな取引所なのかをより現実的に理解できますよ!
- ビットフライヤーは良い評判が圧倒的に多い
- 良い評判は「使いやすい」「信頼性が高い」「ビットコインが無料でもらえる」
- 悪い評判は「手数料が割高」「サーバーが重い」
- スマホアプリは特に人気で、初心者でもさまざまな機能を使いこなせる
目次
bitFlyer(ビットフライヤー)の評判・口コミ
ビットフライヤーに関する評判を調べたところ、良い評判の方が圧倒的に多かったのですが、悪い評判もゼロではありませんでした。
ここでは、良い評判はもちろん、悪い評判も含めてご紹介しますので、ぜひ取引所選びの参考にしてみてくださいね。
良い評判
まずは、ビットフライヤーの良い評判から見ていきましょう。
相変わらずBitMEXやbitFlyerの取引量が多いニャア~みんなBTC-FX大好きニャアね~ pic.twitter.com/6we23Hhn6l
— 暗号資産猫 (@crypt_cats) October 12, 2019
こちらはビットフライヤーの取引量についてです。
取引量が多いとその分注文が約定しやすくなるので、スムーズに取引ができます。
日本人で仮想通貨ビットコイン買うなら、UIのわかりやすさ的にbitFlyerが一番使いやすいと思うクリ~。https://t.co/DYKgoZLtt9
— 栗の妖精クリプト@仮想通貨ブログ/Blockchain (@cryptoinvestjp) January 23, 2018
bitFlyerアプリのLightning使いやすいかも
証拠金少なすぎて泣ける pic.twitter.com/bBkwOjU57R— 村松龍之介@iOSアプリ開発者 (@riscait) May 21, 2018
こちらは取引画面の使いやすさについてですね。
PC版もスマホアプリも非常にシンプルなつくりになっていて、他の取引所よりも使いやすいといった声が多かったです。
やってみよか。ビットコインを無料でもらうことが出来る仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)【モナコイン取り扱い】|ゼロはじ(ゼロからはじめるビットコイン)|日本最大級の仮想通貨サイト https://t.co/jfKpGzTsHs @zerokarabitcoinより
— kitty@好きな事をコンサルする。〜スキコン〜 (@yoshiriot) May 2, 2019
ビットフライヤーの口コミでは、「ビットコインが無料でもらえる」という声も多く見られました。
これは、ビットコイン取引をするわけではなく、誰でも無償でビットコインがもらえるというものなので、お得感が高く評価されているようです。
悪い口コミ
ここからは、悪い評判を紹介していきます。
Bitflyerは何するにも手数料かかりすぎてダメですね。わたしは銀行出金、他社取引所送金、何やるのも手数料無料のGMO取引所を使ってますが、手数料無料はやっぱり最高です。アルトコインxrpも指値で買えますし。bitflyer操作性は良いんですけどねー。もうbitflyerには戻れないです。
— コハク (@kohakucccc) October 10, 2019
こちらは手数料についての口コミです。
取引手数料や入出金が無料の取引所がある中、ビットフライヤーでは手数料がかかるため、できるだけコストを抑えたい人にとってはデメリットになるようです。
注意喚起として…
前にも増してbitflyerのサーバーがヤバいので、触ってる方は本当に気を付けて欲しい。はっきり言って行政処分(笑)状態です。
顧客保護を掲げてる割には一番大手をスルーしちゃってて、ズブズブ感が否めないです。
金融庁はもう少ししっかりして欲しい。— とんきつ (@enw96321) March 9, 2018
悪い評判の中では、「サーバーが重い」という声が多く見られました。
絶好のチャンスでサーバーが落ちてしまい、思うように稼げない人もいるようです。
bitFlyer(ビットフライヤー)の評判からわかるメリット
今回調査した評判・口コミをもとに、ビットフライヤーのメリットをまとめてみました。
- 信頼性が高い
- 初心者にも使いやすい
- 取引量が国内トップクラス
- ビットコインが無料でもらえる
メリット1:信頼性が高い
ビットフライヤーは資本金が41億238万円(資本準備金含)円と国内トップクラスであるほか、SMBCベンチャーキャピタルやリクルート、SBIといった大手企業からの出資を受けています。
そのため、倒産リスクが少ないことはもちろん、安定した運営や質の高いサービスにも期待ができるのです。
メリット2:初心者にも使いやすい
ビットフライヤーの取引画面は、シンプルで使いやすいのが特徴です。
そのため、初心者でも迷わず操作することができますよ!
メリット3:取引量が国内トップクラス
ビットフライヤー は、ビットコイン取引量が国内No.1※ということでも有名です。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
世界ランキングでは85位となっていますが、国内取引所としてはダントツの1位。
そのため、取引所形式の取引でも注文が約定しやすいんですね!
メリット4:ビットコインが無料でもらえる
ビットフライヤーには「ビットコインをもらう!」というサービスがあって、誰でも無料でビットコインをもらうことができます。
具体的には、ビットフライヤー経由でネットショッピングをしたり、アンケートに答えたりすることでビットコインがもらえる仕組みです。
bitFlyer(ビットフライヤー)の評判からわかるデメリット
ビットフライヤーにはさまざまなメリットがありますが、デメリットがあるのも事実です。
ここでは、ビットフライヤーの評判からわかるデメリット3つをご紹介します。
- 手数料がやや割
- 最大レバレッジが低い
- サーバーが重い
デメリット1:手数料がやや割高
ビットフライヤーには「販売所」と「取引所」の2種類が存在し、アルトコインに関しては販売所でしか取引ができません。
つまり、スプレッドがあることで取引手数料が割高になってしまうんですね。
また、出金や送金にも手数料がかかるので、入出金を頻繁に行う場合は注意が必要です。
デメリット2:最大レバレッジが低い
以前は最大15倍のレバレッジが利用できましたが、2022年3月現在は最大2倍です。
そのため、物足りなさを感じる人も少なくありません。
ハイレバレッジで取引したい場合は、海外取引所を利用するしかありません。
デメリット3:サーバーが重い
ビットフライヤーのサーバーは、負荷がかかると落ちてしまうことで有名。
もちろん頻繁に落ちるわけではありませんが、ここぞというタイミングで落ちてしまい、絶好のチャンスを失ったという人も少なくありません。
とはいえ、最近こういった報告はほとんどなく、サーバーの問題は改善されているようです。
bitFlyer(ビットフライヤー)評判のまとめ
ビットフライヤーの評判はさまざまですが、今回の調査では良い評判の方が圧倒的に多いということがわかりました。
ただ、アルトコイン取引では手数料がやや割高になることや、無料でもらえるのがビットコインであることを考えると、ビットフライヤーはビットコインユーザーにおすすめの取引所だといえるでしょう。
初心者にも使いやすい取引所なので、ぜひビットフライヤーの使いやすさを体感してみてくださいね!
- ビットフライヤーは評判が良く、初心者にも使いやすい取引所
- ビットコインが無料でもらえる
- ただし、アルトコイン取引は販売所形式となり手数料が割高