本サイトにはプロモーション広告を含みます。

bitFlyer(ビットフライヤー)の登録方法完全ガイド|口座開設から入金/出金方法まで!

 

bitFlyerの登録方法を知りたい!

なるべくかんたんに登録したい!

なんてお悩みではないでしょうか。

結論、bitFlyerはだれでもかんたんに登録できます。

登録から取引まで、たった「3ステップ」を踏むだけで、誰でも仮想通貨のトレードを行えるようになります。

本記事を読めば、bitFlyerの登録方法から「おトクに取引するコツ」まで、丸ごと理解することができますよ!

>>>bitFlyerの公式サイトはこちら<<<

今すぐbitFlyerに無料登録!

bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴とメリット|4つのポイントをチェック

出典:bitFlyer(ビットフライヤー)公式HP

bitFlyerといえば、世界の多くのトレーダーが利用し業界大手の取引所!

色々な仮想通貨取引所があるので、どのように取引所を選べば良いのか、イマイチ分かりませんよね。

そこでまずは「bitFlyerにしかない特徴や魅力」について、サクッとおさらいしましょう!

bitFlyer(ビットフライヤー) 基本情報
運営会社 株式会社 bitFlyer
設立年月日 2014 年 1 月 9 日
販売形式 販売所/取引所
取り扱い通貨 ビットコイン・イーサリアム・リップル・イーサリアムクラシック・
ライトコイン・ビットキャッシュ・リスク・
モナコイン・ネム・ステラルーメン・ベーシックアテンショントークン
テゾス・ポルカドット・チェーンリンク(全14種)

bitFlyer(ビットフライヤー)は国内取引所の中でもアルトコインの取り扱いが多い取引所です。

またビットフライヤーは国内屈指の大手金融機関・大企業の出資を受けており、期待値が高い仮想通貨取引所であることがわかります。

出典:bitFlyer(ビットフライヤー)公式HP

今年6月22日bitFlyer(ビットフライヤー)は金融庁からの業務改善令を受け、同日自主的に新規登録受付を停止しました

そのため、bitFlyer(ビットフライヤー)に新規登録ができない状態になっていたのです。

しかし同年10月1日に新規登録受付停止が解除され、現在では新規受付が可能になっています

特徴① bitFlyer(ビットフライヤー)は取引量が多い

bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴2つ目は、取引量が多いことです。

出典:Bitcoin日本語情報サイト

上記の表は、国内取引所のビットコインの総合月間取引高をを示しています。

黄色の棒グラフがbitFlyer(ビットフライヤー)のビットコインの取引高です。

表からもわかるように、bitFlyer(ビットフライヤー)は圧倒的取引量を誇っています!

bitFlyer(ビットフライヤー)の市場はとっても活発!

市場が活発であるということは、販売所形式においてスプレッド幅が狭くなり適正価格に近い取引ができるなどのメリットがあります!

よりたくさんの方がbitFlyerを利用しているので、安全性・信頼性もバツグンです!

>>>bitFlyerの公式サイトはこちら<<<

今すぐbitFlyerに無料登録!

特徴② bitFlyer(ビットフライヤー)は初心者にも使いやすい!

bitFlyerの2つ目の特徴は、初心者にも使いやすいという点!

bitFlyer(ビットフライヤー)は「bitFlyerウォレット」というスマホアプリをリリースしています。

iOS/Android版があり、いつでもどこでも簡単に仮想通貨取引ができます

取引ができるだけでなく、ビットコインでお買い物が簡単にできるのが他取引所のアプリと大きく異なる点です。

実際に操作をしてみましたが、取引画面もシンプルで見やすく簡単に操作ができます

bitFlyer_登録8"bitFlyer

bitFlyer ウォレット ビットコイン・アルトコイン取引
開発元:bitFlyer, Inc.
無料
posted withアプリーチ

特徴③ ユーザー数が圧倒的に多い

ビットフライヤー

bitFlyer(ビットフライヤー)のユーザー数は他の取引所と比べても圧倒的に多く、日米欧で250万人を超えて現在も増加中です。

bitFlyerはなんと、2014年に創業してから『たったの6年間』で250万ユーザーを達成。

「ブロックチェーンで世界を簡単に」というミッションを目標にし、ユーザー数を増やし続けています。

顧客サポートにも力を入れているので、bitFlyerなら初めて仮想通貨取引を行う方でも、安心して利用することができます。

日経ラジオパーソナリティーひろぴー

bitFlyer(ビットフライヤー)は2014年創業の老舗仮想通貨取引所で、アメリカやヨーロッパにグループ会社があったり、ブロックチェーン開発にも積極敵であったり、家電量販店でビットコイン決済を可能にしたりと、業界のリーディングカンパニーです。

特徴④ おトクなキャンペーン実施中!

特徴⑥ おトクなキャンペーン実施中!

bitFlyer(ビットフライヤー)では頻繁におトクなキャンペーンを実施しており、キャンペーンを活用することで、より効率よく稼ぐことができます。

以前は口座開設するだけで1000円もらえるキャンペーンや、最大5万円相当のビットコインがもらえるキャンペーンを行っていました。

2020年9月現在はLightning FXで日本円だけでなくビットコインを証拠金として預けることができるキャンペーンを行っています!

※↑上記のキャンペーンはすでに終了しています。

bitFlyer(ビットフライヤー)登録の流れ|登録までの4ステップ

さて、bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴を捉えたところでここからは本題の【bitFlyer(ビットフライヤー)登録の流れ】の解説です。

bitFlyer(ビットフライヤー)登録まではたった4ステップ10分ほどでできちゃいます。

bitFlyer(ビットフライヤー)の登録はパソコンからと、スマホアプリから行うことができます。

手順は一緒なので、今回はパソコンからの登録方法を紹介します

必要なものはたった3つだけ!

登録に必要なもの
  1. メールアドレス
  2. 本人確認書類
  3. 銀行口座

本人確認書類は以下の表にあるものを1種類用意してください

有効な本人確認書類
下記の本人確認書類から1種類を提出
  • 本人確認書類
  • 運転免許証
  • 個人番号カード
  • 各種健康保険証(紙型健康保険証)
  • 各種福祉手帳
  • 住民票の写し
  • 特別永住者証明書
  • パスポート(日本国が発行する旅券)
  • 各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)
  • 各種年金手帳(厚生年金、国民年金、共済年金等)
  • 印鑑登録証明書
  • 在留カード

STEP1:メールアドレスの登録 【アカウント作成】

ビットフライヤー

まずbitFlyer(ビットフライヤー )公式サイトを開きます。

赤枠の【アカウント作成】のフォームにメールアドレスを入力します。

メールアドレスを入力したら、受信ボックスを確認しましょう

受信ボックスには上記のようにbitFlyer(ビットフライヤー)から【アカウント確認メール】が届きます。

このメールに記載されている【キーワード】をコピーします。

登録ページに戻り、コピーしたキーワードを【キーワードフォーム】にペースト(貼り付け)します。

キーワードを入力すると、次に【パスワード】設定画面に移ります。


パスワードは9文字以上100文字以内/アルファベット小文字・大文字、数字、記号 の内最低2種類を組み合わせて作ります。

パスワードを設定すると、【2段階認証の設定】に移ります。

2段階認証の方法は3つあります。

2段階認証の方法
  1. 認証アプリを使用する:セキュリティーレベルがもっとも高いが、認証アプリをダウンロードする必要がある。
  2. 携帯電話のSMSを受け取る:もっとも簡単だが、携帯電話が必要。
  3. メールで受け取る:携帯電話がいらないが、もっともセキュリティーレベルが低い

オススメは下記の認証アプリを使ったアプリ認証です。

時間やデバイスの容量がない場合SMS認証電話番号がない場合メール認証など自分の状況に合わせて設定しましょう。

今回はアプリ認証バージョンと、SMS認証バージョンを紹介します。

アプリ認証バージョン

アプリ認証で2段階認証を行う場合は、下記のbitFlyer(ビットフライヤー)推薦の認証アプリをダウンロードします。

Google Authenticator

Google Authenticator
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

IIJ SmartKey

IIJ SmartKey
開発元:Internet Initiative Japan Inc.
無料
posted withアプリーチ

次にダウンロードしたアプリで、公式サイトに表示される【QRコードを読み込む】か【アカウントキーを手入力】します。

SMS認証バージョン

SMS認証では、自分の携帯番号を下記のフォームに入力します。

入力するとSMSにコードが送られてきます

そのコードをフォームに入力して完了です。

いずれかの方法で2段階認証を設定すると、【2段階認証を使用する場面の設定】に移行します。

ここはセキュリティーの面を考えても全ての項目にチェックを入れることを強くオススメします。

また2段階認証の方法・使用する場面は後ほど変更することも可能です。

最後に同意項目全てに同意すれば、アカウント作成は完了です。

STEP2:本人基本情報・本人確認書類の提出

実際に入金して取引を行う場合、本人基本情報の登録と確認書類の提出が必要です。

まず、公式サイトにログインし、画面左側【アカウント情報】の下部にある取引確認の欄を見ます。

写真の【未入力】ボタンをクリックしましょう。

まずは【本人基本情報】の入力です。

本人基本情報は、【氏名・生年月日】→【住所】→【電話番号】の順で記入していきます。

【氏名・生年月日・住所】

【電話番号】

次に【本人確認書類】の提出です。

本人確認書類は有効なものの内どれか1つをアップロードします。

例えば”住民票の写し”を提出する場合、以下のような画面になります。

本人確認書類提出の注意ポイント
以下のことがあった場合、本人確認書類の再提出が求められる場合があります。 
  1. ピントずれ
  2. 汚損
  3. 指の見切れ/フレームアウト
  4. 反射
MEMO

2019年12月24日午前12時頃をもって、クイック本人確認が新たに追加され、即日取引開始が可能になりました。

これにより、本人確認の方法は以下の2種類になります。

詳しくは、クイック本人確認の使い方の章へ

本人確認方法 ハガキ受け取りで本人確認 クイック本人確認
期間 5営業日程度 最短即日
手続き 郵送ハガキの受け取りが必須 オンラインで完結

STEP3:取引目的の確認

メールアドレスの登録、基本情報の入力・確認書類の提出が完了したら、【取引目的の確認】の入力をします。

STEP2と同様、公式サイトからマイページにログインし、アカウント情報欄の取引目的【未入力】をクリックします。

取引目的は次のような流れで入力をしていきます。

取引目的入力の流れ
  1. 職業
  2. 財務情報(年収・投資資産など)
  3. 取引の目的
  4. 投資経験
  5. 登録の経緯
  6. bitFlyer(ビットフライヤー)の内部者登録

STEP4:郵送を受け取る

全ての登録が終わると3営業日後にbitFlyer(ビットフライヤー)本社より登録住所に郵送物が届きます

返送不要の簡易書留便で届くので必ず受け取りましょう。

画像のように、アカウント情報下部の【転送不要簡易書留便のお受取り】欄より、郵送状況を確認できます。

書留便を受け取り、記載されているコードをマイページにて入力すればbitFlyer(ビットフライヤー)の登録は完了です。

【スマホ編】bitFlyer(ビットフライヤー)の登録・口座開設の流れ

bitFlyer(ビットフライヤー)に登録する流れをスマホアプリから行うパターンで解説していきます。

パソコンをお持ちではない方も、以下の手順で進めるだけで簡単に登録することができます。

スマートフォンが手元にある方は、実際に見ながら登録を進めていきましょう。

実際に時間を計測して登録を行いましたが5分かからずスムーズに登録することができました!

スマホからbitFlyer(ビットフライヤー)に登録する流れ
  1. スマホアプリのインストール
  2. メールアドレスの登録
  3. パスワードの設定
  4. 利用規約の同意
  5. 確認コードを受け取る
  6. ご本人情報の登録(基本情報)
  7. 取引目的の確認
  8. 本人確認書類の提出
  9. 銀行口座の登録

 

>>>bitFlyerの公式サイトはこちら<<<

bitFlyerで無料口座開設!

STEP1:スマホインストールから設定まで

まずはスマホアプリをインストールしてメールアドレスの登録を行います。

bitFlyer(ビットフライヤー)はスマホアプリ上で登録を簡単に行うことができます。

STEP1:スマホインストールから設定まで

メールアドレスを登録すると、すぐに登録後の手続きを行う為のURLが添付されたメールが届くので、上記のリンクにログインします。

STEP1:スマホインストールから設定まで

リンクにログインすると「ご登録ありがとうございます」のメッセージと「アプリで開く」のボタンが表示されるので選択します。

次はパスワードの設定を行います。パスワードはなるべく複雑で他のサービスで使用していないパスワードで設定するようにしましょう。

STEP1:スマホインストールから設定まで

続いて利用規約の同意に全てチェックを入れて「同意する」を選択します。

すると確認コードの受け取り方法を選択できる画面になります。

認証アプリを利用している方はアプリの方が早いですが、利用していない方は「携帯電話にSMSを送信する」を選択して電話番号を入力しましょう。

すぐにSMSが届くはずなので、記載されている6ケタの番号を入力します。

STEP2:ご本人情報の登録(基本情報・取引目的)

次はご本人情報の登録を行います。審査に関わる重要な項目になるので間違えないように気をつけてください。

STEP2:ご本人情報の登録(基本情報・取引目的)

まずは名前・性別・生年月日などの基本的な情報を設定していきます。住所で設定した場所にハガキが届くことになるので、必ず受け取れる場所の住所を設定してください。

STEP2:ご本人情報の登録(基本情報・取引目的)

次は財務情報・取引目的・職業・登録経緯などを設定します。

STEP2:ご本人情報の登録(基本情報・取引目的)

最後に外国の重要な公人や内部者に該当しないかの確認を行います。違反なく取引を行う為に重要な項目になります。

STEP3:本人確認書類の提出

STEP3:本人確認書類の提出

最後に本人確認書類の提出を行います。

bitFlyer(ビットフライヤー)の本人確認は非常に簡単です!

クイック本人確認と対面での本人確認の2種類の確認方法がありますが、クイック本人確認を選んでください。

本人確認書類として有効なのは以下の3種類です。

MEMO
本人確認有効書類

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 在留カード

提出する書類を選択したら「注意事項を確認しました」にチェックを入れて次へを選択します。

ここからはアプリの指示に従って写真を撮影していくだけで確認を完了することができます。

本人確認が完全に承認されるには多少の時間がかかるので、STEP4の銀行口座の登録へ進みましょう。

STEP4:銀行口座の登録

STEP4:銀行口座の登録

銀行口座を登録するにはトップページから画面右下の「メニュー」を選択し、最上部のアカウント名を選択します。

次に「登録内容」を選びます。

STEP4:銀行口座の登録

登録内容の最下部に「銀行口座情報確認」の項目があるので選択し、「本人銀行口座を登録」を選びます。

間違えのないように銀行口座情報を入力して設定します。おすすめの口座はネットから送金を完了することができ、送金手数料を安く抑えることができる住信SBIネット銀行です。

STEP5:ハガキが届くのを待とう!

ここまで行えば登録した住所にハガキが届くので、忘れずに受け取るようにするだけです。

本人確認が完了し、ハガキの受け取りが完了すればすぐに取引を始めることができます。

ハガキは数日から1週間ほどで届くはずです。

bitFlyer(ビットフライヤー)即日取引開始!クイック本人確認の使い方

bitFlyer(ビットフライヤー)は2019年12月24日から、オンライン上で本人確認を完結できる『クイック本人確認』を導入しました!

これまでは、本人確認書類のアップロード→郵送ハガキを受け取るという過程で本人確認が行われていたものが

クイック本人確認では、スマートフォンで本人確認書類を撮影するだけで本人確認が完結します!

これにより、取引開始まで5営業日ほどかかっていたものが、最短で即日から取引を開始することができるようになりました

以下ではこのクイック本人確認の使い方について簡単に解説します。

クイック本人確認に必要なもの
  1. 運転免許証(有効な確認書類は免許証のみ)
  2. スマートフォン(PCは不可)

クイック本人確認 2ステップ

  1. スマートフォンにメールを送信
  2. 届いたメールに添付されているURLを開き、本人確認書類を撮影

STEP1:スマートフォンにメールを送信

まずは公式サイトからマイページにログインをします。

ログインしたら、アカウント情報欄から本人確認資料の提出を選択します。

選択をすると以下のような画面になります。

 

クイック本人確認』を選択し、登録したアドレスにメールを送ります。

このとき、送信したメールはスマートフォンで開きます。

パソコンではクイック本人確認は使用できないので注意です。

STEP2:URLを開き、本人確認書類を撮影する

メールの送信が完了したら、スマートフォンでメールを開きます

開いたメールに添付されているURLを開きます。

この時、URLをSafariで開くと撮影アプリが起動します

URLを開くと、以下のような画面になります。

提出する本人確認書類の選択と、注意事項の同意にチェックをしたら、撮影が開始します。

撮影をする際、背景は白以外で撮影をします

免許証を撮影すれば、あとはbitFlyer(ビットフライヤー)からの承認を待ちます。

最短で即日に承認が降りるので、取引も本人確認書類を提出した当日に開始することができます


いかがでしょうか?

クイック本人確認を使用してみた感想としては、ステップに沿って説明が表示されるので非常に簡単に感じました。

また所要時間も5分程度と、出先でもできてしまうような手軽さが好印象でした!

ただしスマートフォンと免許証が必須なため、どちらかを持っていない場合はクイック本人確認が使えないので注意です。

最後にbitFlyer(ビットフライヤー)のクイック本人確認のステップをおさらいしましょう!

クイック本人確認 2ステップ

  1. スマートフォンにメールを送信
  2. 届いたメールに添付されているURLを開き、本人確認書類を撮影

銀行口座の登録方法|簡単2ステップ

bitFlyer(ビットフライヤー)のアカウント登録が終わったら、次は銀行口座の登録をしましょう。

銀行口座登録の手順は2ステップです。

銀行口座登録の2ステップ
  1. 銀行口座情報の入力
  2. 確認

STEP1:銀行口座情報の入力

公式サイトからマイページへログインしたら、画面左側のアカウント情報を見ます。

銀行口座情報確枠内の【未登録】をクリックすると銀行口座登録画面に移行します。

選択できる銀行以外の口座は基本的には登録ができません

これ以外の口座登録を要請する場合はお問い合わせフォームより問い合わせる必要があります。

口座登録のできる銀行一覧
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • 楽天銀行
  • 新生銀行
  • ゆうちょ銀行
  • じぶん銀行

STEP2:入力情報の確認

入力情報の確認をします。

入力情報に間違いがある場合、訂正するのに時間がかかります。

入力に間違いがないか再度チェックしましょう。 

bitFlyer(ビットフライヤー)取引の始め方|入金から仮想通貨の買い方まで解説

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設について紹介してきました。

しかし、口座を開設しただけではすぐに取引は始められないですよね!

そこでここからは、取引の始め方かたを簡単に解説していきます。

bitFlyer(ビットフライヤー)取引の始め方 これを紹介
  • 日本円の入出金
  • 仮想通貨の受け取り・送金
  • 取引画面の見方
  • 仮想通貨の買い方

日本円の入出金の手順

まず、公式サイトを開きマイページにログインします。

ログインをしたら、画面右下の【入出金】をクリックします。

入出金画面に移行したら【手続きをしたい通貨、方法】を選択します。

日本円の入出金には以下の方法があり、反映までの時間・手数料がそれぞれ異なります。

金融機関・サービス名 手数料 反映時間
銀行振込 登録済の銀行 銀行により異なる 最長で翌営業日
インターネットバンキング 住信SBIネット銀行 無料 即時反映
イオン銀行 330円 即時反映
Pay-easy 330円 即時反映
コンビニ ローソン、ファミリーマート、ミニストップ
デイリーヤマザキ、セイコーマート
330円 即時反映

手数料・反映時間を見ても住信SBIネット銀行が圧倒的にお得なので銀行口座開設しておくのがおすすめです。

仮想通貨の送金・受け取り方法

日本円の入出金と同様、画面右下の【入出金】をクリックします。

入出金の画面へ移行したら次は【どの通貨で手続きするか】と【どの手続きをするか】を選択します。

預入:他ウォレットからbitFlyerウォレットへ仮想通貨を送付する

どのコインでも預入・送付の方法は一緒です。

例えばビットコインを預入する場合。

他のウォレットからbitFlyerウォレットへ送付することになります。

そのため、bitFlyer(ビットフライヤー)のマイページには画像のようにQRコードとアドレスが表示されます。

他ウォレットで、表示された【QRコードを読み取る】か【アドレスをコピー】することでビットコインをbitFlyerウォレットへ預入ができます。

送付:bitFlyerウォレットから他ウォレットへ仮想通貨を送付する

続いて仮想通貨を他ウォレットへ送付をする場合です。

例えばビットコインを他ウォレットへ送付する場合、まず送付先ウォレットのアドレスを登録します

アドレスを登録する】をクリックすると、下記のように必要情報入力のフォームが表示されるので、正確に入力しましょう。

取引画面の見方

マイページ右側の赤枠の部分が取引を行うことのできる、【取引方法選択】部分です。

bitFlyer(ビットフライヤー)には、販売所形式、取引所形式、FX(レバレッジ取引)があります。

特にアルトコインは販売所形式のみの取り扱いのため、アルトコインで取引をしたい方は販売所で取引を始めましょう

特に取引したい特定のコインがない場合は【ビットコイン販売所】から始めるのが、ハードルも低くおすすめです。

販売所・取引所の場合は、取引画面が同じで見方も変わりません。

そのため今回は【ビットコイン販売所】の取引画面を例に解説します。

取引画面は全部で4つのエリアで構成されています。

取引画面4つのエリア
  1. 口座内残高
  2. 売買価格
  3. 注文画面
  4. 板情報

売買をする場合は、エリア3の【注文画面】にて行います。

まずは、注文画面に【数量】を入力し【コインを買う】もしくは【コインを売る】を選択します。

すると上記のように【注文実行ボタン】が表示されます。

この注文実行ボタンを押した瞬間に取引が成立します。

また、取引画面下部には上記のような【チャート】と【取引履歴】が表示されています。

bitFlyer(ビットフライヤー)に登録したらFXをやろう!取引の始め方を解説

少ない元手で大きなリターンを得られる可能性のあるFX(レバレッジ取引)。

もちろん、bitFlyer(ビットフライヤー)でもFXが可能です。

ここではbitFlyer(ビットフライヤー)でFX取引をする場合の基本情報から、実際の始め方まで簡単に紹介します!

bitFlyer(ビットフライヤー)FXの基本情報

まずはbitFlyer(ビットフライヤー)はどんな取引条件でFXができるのかを簡単に見ていきましょう

bitFlyer(ビットフライヤー)FXの基本情報
取り扱い通貨 ビットコイン(BTC)
最大レバレッジ 2倍
取引時間・取引日 24時間365日
証拠金率 最大25%
手数料 取引手数料 無料
スワップポイント 建玉金額の絶対値×0.04%/日
スプレッド 0.87%(2019/10/1816:00現在)
ロスカット維持率 50%
追証 あり

bitFlyer(ビットフライヤー)ではFXに対応している通貨が「ビットコイン(BTC)」のみです。

そのため、アルトコインFXをしたい方には向いていません

一方で、ビットコインは人気銘柄であるため、FX初心者に向いている通貨です。

最初はビットコインで十分なため、bitFlyer(ビットフライヤー)はFX初心者向けの取引所であると言えます

また、bitFlyer(ビットフライヤー)は取引高がダントツで高いので他の取引所よりもスプレッドが広がりにくい傾向にあります。

追証ありなのが気になりますが、極端な取引をしなければお得に取引ができる良取引所です。

>>>bitFlyerの公式サイトはこちら<<<

bitFlyerで無料口座開設!

bitFlyer(ビットフライヤー)FXの取引画面の見方

続いてbitFlyer(ビットフライヤー)FXの取引画面の見方について解説します。

FXはアプリ版とWBE版があるため、それぞれ見方を説明します。

アプリ版取引画面の見方

専用アプリは以下のURLよりダウンロードできます。

bitFlyer ウォレット ビットコイン・アルトコイン取引

bitFlyer ウォレット ビットコイン・アルトコイン取引
開発元:bitFlyer, Inc.
無料
posted withアプリーチ

取引画面のエリアは全部で8つに分けられます

取引画面エリア
  1. チャート:価格の推移のチャート画面
  2. 売り情報:売りで取引をする場合の板情報
  3. 買い情報:買いで取引する場合の板情報
  4. 約定履歴:今までの全約定履歴
  5. 口座情報:自分の口座情報
  6. 損益計算:自分の損益額
  7. 注文履歴:自分の過去の注文履歴
  8. 取引履歴:自分の過去の取引履歴
  9. スプレッド:取引時点のスプレッド
  10. 注文画面:注文をする画面

注文をする際は、注文画面より行います。

数量を入力し、注文確定を押せば完了です。

WEB版取引画面の見方

WEB版の取引画面は13エリアに分割できます

取引画面エリア
  1. 取引方法変更:取引方法をFX・現物・先物で変更できる
  2. メニュー:入金、経済指標などの情報、チャットができる
  3. チャート:価格の推移のチャート画面
  4. 売り情報:売りで取引をする場合の板情報
  5. 買い情報:買いで取引する場合の板情報
  6. スプレッド:取引時点のスプレッド
  7. 損益情報:自分の損益額
  8. 発注画面:注文をする画面
  9. マーケット取引情報:今までのマーケットの取引情報
  10. ニュース:ビットコイン・仮想通貨関連のニュース
  11. 注文情報確認画面:自分の注文状況を確認できる画面
  12. 取引履歴:自分の過去の取引履歴

WEB版の注文方法も同様で、数量を入力し、注文確定を押します。

取引画面エリア③のチャートは、画面右上の棒グラフマークを押すと全画面モードにすることができます。

また全画面モード右側の歯車マークをクリックするとカスタマイズもできるので、使いやすく編集しましょう。

bitFlyer(ビットフライヤー)FXの取引の仕方:4ステップ

それでは実際に取引をしてみましょう。

取引完了まではたったの4ステップです

STEP1:ウォレットに必要な資金を入金

まずはウォレットにFXに使う資金を入金します。

手順は先に解説した通りですが、わからない方はこちらから再確認しましょう

必要資金がウォレットに入金できたら、次はウォレットの資金を証拠金として【証拠金口座】に入金します。

STEP2:証拠金口座へ入金

まず、マイページ右側のメニューから【bitFlyer Lightning】を開きます。

【bitFlyer Lightning】を開いたら、取引画面エリア②の【メニューボタン】をクリックして赤枠の【入出金】を開きます。

入出金を開き、下にスクロールをすると【証拠金口座へ預け入れる】ボタンがあるのでクリックし、預け入れる金額を入力します。

STEP3:レバレッジの掛け方を選択

証拠金の預入ができたら、次は【レバレッジ倍率】の設定をします。

同画面左側のレバレッジ欄の【変更】をクリックすると、倍率を変更することができます。

ああbitFlyer(ビットフライヤー)FXでは最大2倍のレバレッジをかけることができます

STEP4:注文する

倍率の設定ができたら、実際に注文をしてみます。

もう1度メニューボタンを押し、取引画面に戻します。

取引画面エリア⑧の【発注画面】に注文したい数量と売りか買いかを選択して発注します。

bitFlyer(ビットフライヤー)登録に関するQ&A

最後にbitFlyer(ビットフライヤー)を登録する際にユーザーが困ったことを紹介します。

登録の際にはトラブルを把握しておきできるだけ対策をしておきしましょう。

口座凍結にあった

bitFlyer(ビットフライヤー)ではセキュリティーの関係で、口座が一時的に凍結される場合があります

このようなときには、こちらのURLより凍結解除の申請をしなければなりません。

申請後、電話にて本人確認がなされれば凍結は解除できます。

送金したけど入金されない

どの取引所でも入金がされないというトラブルは起こり得ますが、bitFlyer(ビットフライヤー)でもこのトラブルが起こっています。

その場合は、問い合わせフォームより入金がなされないという申請をします。

本人確認がされない

通常本人確認書類提出後、3営業日後に書留郵便が発送されます

それでも登録が完了しない場合は、審査に通らなかった可能性があります。

問い合わせフォームで問い合わせるか、別の取引所で口座を開設しましょう。

リスク分散のためにも、複数口座開設はおすすめです

bitFlyer(ビットフライヤー)の次におすすめなのはDMM Bitcoin

余裕があればこちらも登録しておくと安心です。

銀行口座を変更したい場合どうすれば良いの?

日本円出金用の銀行口座は最大で4つまで登録することができ、追加や変更はサイトから簡単に行うことができます。

既に銀行口座を登録していて変更を行う場合は、公式サイトにログインしたあと「入出金」メニューの中の「日本円出金」を選択します。

すると、銀行口座情報を入力することができるので、「銀行口座を登録する」を選択し、変更を行います。

スマートフォンアプリから行う場合は、マイページの「銀行口座情報確認」を選択し、銀行口座を登録することができます。

登録にはどれくらいの時間がかかるの?

bitFlyer(ビットフライヤー)の登録にはどのくらい時間がかかるのか不安になる方は多いですが、最短即日で開設することができます。

仮想通貨の値動きは非常に激しく、投資チャンスが来た時にすぐに購入できる用意をしていなければいけません。

最短即日で口座開設を行うことができるbitFlyer(ビットフライヤー)では、投資チャンスを逃さずに取引することが可能です。

他の取引所では口座開設に1週間ほどかかる場合もあるので、bitFlyer(ビットフライヤー)の登録にかかる時間はそれほど心配しなくて良いでしょう。

bitFlyer(ビットフライヤー) 登録はどうやってやるの?まとめ

ここまでbitFlyer(ビットフライヤー)の登録の方法について解説をしてきました。

bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴・取引方法を掴んで、今日から仮想通貨取引を始めましょう!

最後にこの記事のポイントをおさらいします。

bitFlyer(ビットフライヤー)登録はどうやってやるの?おさらい
  • bitFlyer(ビットフライヤー)は取引量も多く初心者向きの取引所
  • 登録の流れは、メールアドレス登録→本人情報の登録・確認書類の提出→取引目的の確認→郵送を受領
  • bitFlyer(ビットフライヤー)FXの取引の始め方は、資金の入金→証拠金口座へ入金→レバレッジの倍率を選択→注文
  • 口座は複数登録しておくことがおすすめ!

>>>bitFlyerの公式サイトはこちら<<<

bitFlyerで無料口座開設!