BAT(ベーシックアテンショントークン)という仮想通貨を知っていますか?
BAT(ベーシックアテンショントークン)は仮想通貨投資家の間で注目を集め始めた話題の通貨で、BATの特徴や仕組みは他の仮想通貨とは異なります。
仮想通貨投資を行っている方でBATについてよく知らないという方や、時価総額の大きいビットコインに今から投資するのは気が引けるけど、次のビットコインになる可能性がある将来有望の通貨があれば投資したいと考えている方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください。
BAT(ベーシックアテンショントークン)が注目されている理由である通貨の特徴から、購入することができる仮想通貨取引所まで解説します。
- BAT(ベーシックアテンショントークン)はBraveと言うインターネットブラウザが大きな特徴の通貨
- Braveは広告を非表示にすることができ、ページ表示速度も爆速
- Braveの利用者や提携先が増える限りBAT(ベーシックアテンショントークン)の将来性は高い!
- 国内の仮想通貨取引所でBAT(ベーシックアテンショントークン)に投資することができるのは、Coincheck(コインチェック)かGMOコインもしくはbitFlyer(ビットフライヤー)だけ!
- 中でもスマホアプリが使いやすく国内最多の13種類の通貨を扱っているCoincheck(コインチェック)がおすすめ!
目次
仮想通貨BAT(ベーシックアテンショントークン)とは?基礎をおさらい!
創設者 | Brave Software社 |
---|---|
発行量 | 15億BAT |
流通量 | 1,487,212,637 BAT |
時価総額 | 33,427,029,588 円(市場49位) |
トークン価格 | 1 BAT=27.21円 |
BATはベーシックアテンショントークンという名前の仮想通貨で、注目を集め始めていますが、ビットコインやイーサリアムといったメジャー通貨と比べると、まだまだ時価総額の小さい通貨です。
なぜ注目されているかというと、BAT(ベーシックアテンショントークン)が2017年にICOを行った時に、ほんの一瞬の間で35億円の資金調達を行うことに成功したからです。
このICO金額は過去最高額としてかなり話題になりました。
他にもBAT(ベーシックアテンショントークン)はBraveというインターネットブラウザを利用することができる通貨で、現在多くの方に利用されているSafariやChromeとは異なり、ブロックチェーンの技術を活用しています。
BAT(ベーシックアテンショントークン)のBraveが持つ特徴
BAT(ベーシックアテンショントークン)のブロックチェーン技術を活用したインターネットブラウザBraveの特徴は以下の通りです。
BAT(ベーシックアテンショントークン)の将来性を理解する上でBraveの理解は欠かせないので、画期的な特徴のあるブラウザをチェックしてください。
②:表示速度が早い
③:寄付システムがある
④:Twitterの投げ銭機能
特徴①:広告を表示させないようにできる
Braveは広告を表示させるかさせないかをユーザー側で設定することができる特徴があり、広告だらけのSafariやChromeとは全く異なります。
ユーザーはデカデカと表示される広告に嫌気がさしており、広告を表示させないようにできるBraveの人気が高まっています。
市場のシェア数はSafariやChromeには全く歯が立ちませんが、将来的に逆転できる可能性はゼロではないでしょう。
特徴②:表示速度が速い
広告が表示されないBraveでは、ページの表示速度が圧倒的に早い特徴があります。
ページの表示速度はユーザーの離脱率に大きく影響し、表示が遅いブラウザは利用されません。
Chromeよりも表示にかかる時間は半分で済むというデータもあり、Braveがいかに速いかが分かります。
広告が表示されないことや表示速度が速いことから、Braveはユーザーの利便性に重きを置いている良心的なブラウザだと言えるでしょう。
特徴③:寄付システムがある
3つ目の特徴はBrave Paymenysという寄付システムが導入されていることです。
Brave PaymenysはBraveの広告非表示機能が成り立つ仕組みの理由です。広告表示をブロックしたユーザーは広告を掲載している媒体者に仮想通貨での寄付を行うことになります。
これにより広告収入を得たいユーザーと広告を表示させたくないユーザーの両者を獲得することができています。
なのでBraveを利用するユーザーが増えれば増えるほどBAT(ベーシックアテンショントークン)の需要も高まるということです。
特徴④:Twitterの投げ銭機能
BraveはTwitterと連携しており、Braveブラウザを利用してTwitterを立ち上げると、投げ銭機能を利用できるようになります。
投稿画面にいいねやいツイート機能と同じように、Tipというアイコンが表示され、ツイートを投稿した方にBAT(ベーシックアテンショントークン)を直接送金することができます。
投げ銭機能は発信者と視聴者の方の距離が近いライブ配信などで利用されていますが、Twitterなど多くの方に発信することができるSNSで活用できるのは凄いことです。
BAT(ベーシックアテンショントークン)の今後の将来性は?
BAT(ベーシックアテンショントークン)が他の通貨と異なる特徴があり、注目されている理由が分かったかと思います。
今後BAT(ベーシックアテンショントークン)の市場が成長していくにはどうすれば良いのか?将来性は高いのかを解説します。
②:今後も広告市場は拡大する
①:Braveブラウザのユーザー数が増えている
結論を言うとBAT(ベーシックアテンショントークン)の将来性はかなり高いと予想できます。
理由はBAT(ベーシックアテンショントークン)が利用される仕組みであるインターネットブラウザのBraveを利用するユーザーが年々増えているからです。
Braveの広告非表示機能はユーザーが待ち望んでいた機能で、ブラウザの常識を覆す画期的なアイデアです。
広告を見たくないユーザーが存在する限りBraveを利用し始めるユーザーは今後も増え続けることでしょう。
②:今後も広告市場は拡大する
広告を見たくないユーザーは一定層いることに加えて、今後も間違いなく広告市場が拡大することもBAT(ベーシックアテンショントークン)の将来性が高い理由です。
2019年の世界全体の広告費は70兆円の規模で、毎年上昇傾向にあります。
広告市場が拡大すれば、広告を表示させたくないユーザー数も増え、Braveにブラウザを乗り換える方が増加することが予想できます。
BAT(ベーシックアテンショントークン)のおすすめ取引所3選!
BAT(ベーシックアテンショントークン)に投資することができるおすすめ取引所は以下の通りです。
BAT(ベーシックアテンショントークン)の時価総額はまだまだ小さく、中々日本国内の取引所に上場できませんでした。
ただ、以下の取引所であればBATを購入することができます!
②:GMOコイン
③:bitFlyer(ビットフライヤー)
①:Coincheck(コインチェック)
- マネックス証券を運営しているマネックスグループ傘下の大手取引所
- スマホアプリが非常に使いやすく、初心者に大人気
- セキュリティレベルは金融庁公認で安心して取引
- BATを含めて国内最多の13種類の通貨を取引可能
Coincheck(コインチェック)はマネックス証券を運営しているマネックスグループ傘下にある仮想通貨取引所です。
取り扱い通貨数がBATを含めて13種類と国内最多で、注目されている通貨は国内でもいち早く採用する特徴があります。
Coincheck(コインチェック)の魅力は取り扱い通貨数の多さもありますが、使いやすいスマホアプリにあります。
スマホアプリの操作性が非常に高く、仮想通貨投資をしたことがない方でも直感的に操作することができます。
スマホアプリを使えば外出先でも取引チャンスを見逃すことなく投資できるので、パソコンがない方や、投資にかける時間が取れない方におすすめの取引所です。
②:GMOコイン
- GMOクリック証券の運営経験がある大手GMOが運営する取引所だから安心
- 国内最大級の取引所で、セキュリティ対策も抜群
- スマホアプリを使えば手軽に投資可能
- 24時間365日取引可能
GMOコインは大手GMOが運営している仮想通貨取引所で、GMOグループはGMOクリック証券の運営経験が豊富なので、カスタマーサポートも充実していて安心して資産を預けることができます。
ユーザー数は国内最大級で、あらゆるセキュリティー対策を行い、ハッキング被害のリスクを抑えています。
スマホアプリは高機能ながら使いやすく、アプリから24時間365日売買することができます。
大手の取引所を利用したい方はGMOコインを選べば間違いないでしょう。
③:bitFlyer(ビットフライヤー)
- 取引手数料・入金手数料が無料でお得
- チャート機能はシンプルで簡単な操作性
- スマホアプリでいつでも簡単に取引可能
bitFlyer(ビットフライヤー) はビットコインの取引量が国内有数の仮想通貨取引所で、多くの方に利用されています。
取引手数料から入金手数料まで購入までに発生する手数料は全て無料で、コストをかけずに投資することができます。
PCでのチャート機能はシンプルで初心者の方でも簡単に操作することが可能です。チャートを見たことがない方でも、すぐに操作に慣れるはずです。
もちろんスマホアプリもあるので、いつでもどこでも取引することができます。
BAT(ベーシックアテンショントークン)の今後の課題
BAT(ベーシックアテンショントークン)が今後成長していくためには以下の課題を解決しなければなりません。
今後の将来性で解説した通り、Braveのユーザー数が増えているので、以下の課題は既に解決に向かって進んでいます。
②:BATの提携先を開拓
課題①:Braveブラウザの広告収入を増やす
Braveを利用するユーザーは増えていますが、現在のユーザー数はChromeが25億人、Safariが2.5億人、Braveが1500万人と大きな差があります。
Braveブラウザを利用する方が増えれば、広告主の数も増えることになり、Braveに入る広告収入も当然増えます。
BAT(ベーシックアテンショントークン)が提携先を開拓して、様々なサービスを運営していくには収入源が必要不可欠なので、今よりも圧倒的に多くのユーザーを獲得していかなければなりません。
課題②:BATの提携先を開拓
ユーザー数を増やすにはBAT(ベーシックアテンショントークン)と提携するサービスを開拓して、Braveの利便性を向上させていかなければなりません。
Twitterと提携していることは大きいですが、他にもFacebookやYouTubeなど利用者の多いサービスはたくさんあるので、ここを開拓できるかが重要になるでしょう。
FacebookやYouTubeで表示される広告を非常にしたいユーザーをBraveに集めることができれば、かなりのユーザー数を集めることができるはずです。
大手サービスがBAT(ベーシックアテンショントークン)と提携し始めたことがニュースになれば、流れに乗り遅れないために、他の競合サービスの提携獲得にも繋がります。
BAT(ベーシックアテンショントークン)の今後 まとめ
今回はBAT(ベーシックアテンショントークン)の特徴や、今後の将来性、乗り越えなければならない課題について解説しました。
BAT(ベーシックアテンショントークン)が持つインターネットブラウザBraveの特徴は、インターネット業界の仕組みを大きく変える技術なので、今から投資しておくのがベストです。
時価総額が低い今の内に投資しておくことで、第二の仮想通貨バブルが来たときや、Bravaブラウザの利用者が増えた時に価格が急騰した利益を獲得できるでしょう。
BAT(ベーシックアテンショントークン)に投資することができる国内の仮想通貨取引所の数は、この記事で紹介した3つしかないので、投資する場合は、開設する取引所を間違えないように気をつけてください。