「アルトコインの買い方が分からない!」
「種類も多いし、なんだか難しそう…」
こうした悩みを持っている人は、この記事を読むことで解決することができます。
アルトコインはビットコイン以外の仮想通貨のことです。
現時点では、2,000種類以上ものアルトコインが発行されています。
初心者の人はアルトコインの買い方はもちろん、どのコインを買えば良いのか分からないことでしょう。
そこで今回の記事では、アルトコインの特徴をおさらいしながら、買い方とおすすめのコインについても解説していきます!
- アルトコインは「ビットコイン以外の仮想通貨」のことで、現在2,000種類以上も発行されている。
- ボラティリティが大きく安値で購入できることや、分散投資ができることなどが投資のメリットとして挙げられる。
- 「リップル」「ネム」「イーサリアム」の3つのアルトコインが将来性も高く投資にはおすすめ。
- アルトコイン投資を始めるなら、手数料無料でマネックスグループ傘下の「Coincheck(コインチェック)」がおすすめ!
目次
そもそもアルトコインとは?特徴をおさらい!
- ビットコイン以外の全ての仮想通貨のこと
- 2,000種類以上ものコインが発行されている
- ビットコインよりも性能が良いものが多い
アルトコインは「ビットコイン以外の全ての仮想通貨」を一言で表したものです。
現在2,000種類以上の膨大な数のアルトコインが発行されています。
また、アルトコインは英語では「Alternative Coin」の略称となる「Altcoin」として表記されます。
「Alternative」には「代替可能」という意味があります。
これは仮想通貨の中でも代表的なビットコインをベースとしつつも、その代替となり得る存在という意味です。
このことからも、アルトコインはビットコインの性能をさらに向上させたものが多い点も特徴の1つです。
アルトコインに投資する3つのメリット
この項目では、アルトコインに投資する3つのメリットを確認していきましょう。
- ボラティリティが大きい
- 安値で購入することができる
- 分散して投資することができる
メリット①:ボラティリティが大きい
1つ目のメリットは、ボラティリティが大きいことです。
たとえば、アメリカの法定通貨である米ドルは、1年間に大きくても20%ほどのボラティリティです。
一方アルトコインでは、1日の間に20%を超えて価格変動が起こる場合もあります。
一般的には、ボラティリティが小さいと利益を出すチャンスも少なくなります。
また、利益を出せたとしても、その金額はとても小さいものとなってしまうでしょう。
一方で、ボラティリティが大きいと利益を出すチャンスも大幅に増加します。
加えて、得られる利益も格段に大きくなります。
こうした点からも、ボラティリティが大きいことはアルトコイン投資のメリットの1つと言えるのです!
メリット②:安値で購入することができる
2つ目のメリットは、安値で購入できることです。
ビットコインは異常なまでの価格上昇を記録したことでも有名です。
一方で、その価格が非常に高いことから、投資をためらってしまう人も増えています。
しかし、アルトコインは発展途上のものが多く、比較的安値で購入することが可能です。
ビットコインは高くて手が出ないという人にも、アルトコイン投資はおすすめと言えます。
メリット③分散して投資することができる
3つ目のメリットは、分散して投資ができることです。
アルトコインはたくさんの種類が発行されています。
そのため、複数のアルトコインに資金を分散して投資をすることが可能です。
これによって、価格が下がった時の損失リスクを下げることができます!
【今が旬】おすすめアルトコインランキング
アルトコインは、2,000種類以上も存在します。
この項目では、その中から厳選した今が旬のおすすめアルトコインTOP3を紹介していきます。
おすすめ第1位:リップル(XRP)
- 国際送金の課題解決を目指したプロジェクト
- 高速送金と格安の手数料が魅力
リップル(XRP)は国際送金における課題解決を目指したプロジェクトです。
これまでの国際送金には、長い送金時間と高額な手数料という2つの問題がありました。
リップルは独自の特徴でもある高速送金と格安の手数料で、この2つの問題を解決しようとしています。
実際にリップルが提供するネットワークには、国内外の大手企業や金融機関が300社以上も参加中です。
三菱UFJやみずほ銀行などのメガバンクも参加しており、将来性は非常に高いと言えるでしょう。
おすすめ第2位:イーサリアム(ETH)
- アプリケーション開発のプラットフォーム
- 契約を自動で実行する「スマートコントラクト」を実装
イーサリアム(ETH)はアプリケーション開発のプラットフォームです。
最大の特徴は「スマートコントラクト」と呼ばれる機能を実装していることです。
イーサリアムはこの機能もあり、既存のビジネスを大きく変化させると注目が集まっています。
実際にビジネスでの利用を目的としたイーサリアム企業連合(EEA)が発足されており、JPモルガンなどの大手金融機関も参加している点も魅力です。
リップルと合わせて、必ず投資をしておきたいアルトコインの1つと言えます。
おすすめ第3位ネム(NEM)
- コミュニティへの貢献度に応じた平等な報酬分配
- 安価な手数料で高速送金が可能
ネム(NEM)は日本国内でも人気の高い仮想通貨です。
マイニングという作業において、独自の報酬分配を行なっている点が魅力の1つとなっています。
ネムではマイニングの報酬をコミュニティで活発に行動している人などに、より多く支払う仕組みを採用しています。
仮想通貨の代表格ビットコインでは資金が多い人が有利になりますが、ネムではより平等な報酬分配が実現されているのです。
リップルやイーサリアムと合わせて、必ず投資をしておきたいアルトコインと言えます。
【厳選】アルトコインのおすすめ取引所ランキング
ここからは、アルトコインのおすすめ取引所ランキングTOP3を紹介していきます。
おすすめ第1位:Coincheck(コインチェック)
- 全11種類のアルトコインを取引できる
- アプリが見やすく使いやすい
- 大手企業マネックスグループが親会社で安心
Coincheckはアプリの使いやすさで人気を集める取引所です。
実際にこのアプリはAppStoreでも星4.3の高い評価を獲得しています。
リップル、ネム、イーサリアムを含めた全11種類の豊富なアルトコインを取引することが可能です。
東証一部上場の大手企業マネックスグループが親会社なので、信頼性もバツグンに高いと言えます。
アルトコイン投資を始めるなら、必ず登録しておくようにしましょう。
おすすめ第2位:bitFlyer(ビットフライヤー)
- 全14種類のアルトコインが取引できる
- わずか100円の超少額からでも取引可能
- 初心者でも簡単に使えるアプリが魅力
bitFlyerはリップル、イーサリアムを含めた全14種類のアルトコイン取引ができます。
また、100円という超少額からでも投資ができるので、資金が少ない人にもおすすめです。
アプリの使い勝手も良く、AppStoreでは星4.3の高い評価を獲得しています。
これからアルトコインを始めようという初心者の人は、必ず登録しておきたい取引所の1つです。
おすすめ第3位:DMM Bitcoin
- 全10種類の豊富なアルトコインの取り扱い
- アルトコインのレバレッジ取引に対応
- 大手企業DMM.comの運営で信頼性が高い
DMM Bitcoinはリップル、イーサリアム、ネムを含めた全10種類のアルトコインが取引できます。
また、アルトコインのレバレッジ取引に対応している点も魅力の1つです。
- 自己資金の数倍の金額で仮想通貨を売買できる取引手法のことです。
この仕組みによって、少額でもアルトコイン投資で大きな利益を狙うことができます。
また、大手企業DMM.comの運営で信頼性が高い点も魅力です。
積極的に利益を狙っていきたい人は、DMM Bitcoinでアルトコイン投資を始めてみましょう。
【誰でもわかる】アルトコインを買うまでの3つのステップ
ここからは、誰でもわかるアルトコインを買うまでの手順を3ステップで確認していきましょう。
- 仮想通貨取引所に登録する
- 日本円を入金する
- アルトコインを購入する
ステップ①:仮想通貨取引所に登録する
1つ目のステップは、仮想通貨取引所への登録です。
登録手順はは仮想通貨取引所によっても異なりますが、大まかな流れは以下の4つの手順となります。
- 手順①:公式サイトでメールアドレスとパスワードを登録
- 手順②:名前や住所などの個人情報を入力
- 手順③:本人確認書類を撮影してアップロード
- 手順④:郵送されてくるハガキを受け取る
また、最近では手順④のハガキの受け取りが不要な場合もあります。
これによって、最短即日ですぐにアルトコインを購入することが可能となりました。
ステップ②:日本円を入金する
2つ目のステップでは、日本円の入金を行います。
入金方法も取引所によって異なりますが、大きく分けると以下のような方法を利用することができます。
- 銀行振込:銀行から指定された口座へ振り込む方法
- クイック入金:インターネットバンキングから入金する方法
- コンビニ入金:コンビニのレジから入金する方法
この中でもクイック入金は、スマホ1つで可能で入金したお金も残高へすぐに反映されます。
どの入金方法を使おうか悩んだ場合は、クイック入金を活用しましょう。
ステップ③:アルトコインを購入する
3つ目のステップでは、いよいよアルトコインを購入します。
たとえば、国内取引所のCoincheckでは、以下のように3つの手順で簡単にアルトコインが購入できます。
購入方法は取引所によっても異なりますが、比較的少ない手順で簡単に購入することが可能です。
アルトコインの買い方・おすすめ取引所 まとめ
以上、アルトコインの買い方について解説してきました。
あらためて、今回の記事のポイントをまとめておきましょう。
- アルトコインは2,000種類の以上も発行されている「ビットコイン以外の仮想通貨」のこと。
- ボラティリティが大きいため利益を出すチャンスも多く、少額から始められるので資金が少ない人にも向いている。
- アルトコイン投資をするなら「リップル」「イーサリアム」「ネム」の3つの通貨が将来性も高くおすすめ。
- おすすめアルトコイン「リップル」の取引手数料が無料な「Coincheck」で、アルトコイン投資を始めてみよう!
難しいイメージのあるアルトコインですが、今回紹介したようにとても簡単に購入することができます。
取引所への登録が済んでいない人は、この機会に登録しておきましょう。