クレジットカードを作るには、収入等の審査を通過することが必要です。
では、無職だとクレジットカードは作れないのでしょうか?
実は条件さえ満たせば、無職でもクレジットカードを作れるんです!
この記事では、無職でも審査に通りやすいおすすめのクレジットカードや、作り方のコツなどを詳しくご紹介します。
- 無職でも作れるクレジットカードがある
- クレジットカードの審査基準は「返済能力」「信用能力」
- クレジットカードを作った後に無職になっても、利用停止されることはほとんどない
- 無職でクレジットカードを作るには、職業の置き換えや嘘をつかないことが重要
- 無職におすすめのクレジットカードは「ACマスターカード」
- ポイントを押さえて申請すれば、無職でもクレジットカードを作れる!!
目次
無職でもクレジットカードを作るためのポイント8選
無職でもクレジットカードは作れますが、容易に作ることはできません。
以下の8つのポイントを押さえた上で、クレジットカード申請を行いましょう!!
無職でも収入がある
無職でも、家賃収入や年金などの収入があれば、クレジットカードは作れます。
また、専業主婦(主夫)や学生など、家族の扶養に入っている人も、クレジットカードの取得は可能。
収入が安定しないフリーランスやフリーターであっても、収入が0でなければ、クレジットカードを発行してくれる会社は多いので安心です。
預金や資産が豊富である
クレジットカードを作るとき、一番重要視されるのが「クレジットカード利用額を、きちんと支払いしていけるのかどうか。」
そのため、無職であっても、潤沢な預金や資産があれば、クレジットカードの審査に通るケースもあります。
どれくらいの預金や資産があればOKなのかは、各会社の審査基準によります。
資産を元にした不労所得(家賃収入など)がある場合も、クレジットカードの審査に通りやすくなりますよ。
キャッシング枠を0円に設定する
クレジットカードを申し込むときに、キャッシング枠の設定ができます。
キャッシング枠とは、クレジットカードを利用してお金を借りることです。
無職の人がクレジットカードを作るときは、キャッシング枠を0円に設定しましょう。。
- キャッシング枠が高い=借金できる金額が高い
- 会社はそのようなリスクを避けるために審査に落とすことが多い。
クレジットヒストリーが良好である
クレジットヒストリーとは、その名の通りクレジットカードや、ローンを利用した履歴になります。
クレジットヒストリーが良好でないと、無職でなくともクレジットカードの審査を通過することが難しくなります。
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
一度に複数枚のクレジットカードを申し込まない
クレジットカードの申し込み履歴も、立派なクレジットヒストリーのひとつです。
- 短期間に複数枚申し込むと、悪用の恐れありと判断される可能性がある
- カード会社にお金に困っているのではないかと疑われる
1か月以内に3社のクレジットカードに申し込みをすると、審査に通りにくくなるという情報も。
一度に複数枚の申し込みは避けたほうが無難。
審査に通りやすいクレジットカードを選ぶ
クレジットカードの審査規定は、各会社により基準が異なります。
ゴールドカードやプラチナカードでは、年収や勤務先などを厳しく審査されます。
無職でも通りやすいクレジットカード会社に申し込めば、クレジットカードが取得できる可能性はぐんとあがります。
学生なら学生向けのクレジットカードが最適
クレジットカードの中には、学生向けのクレジットカードもあります。
なんらかの学校に通っている、18歳以上(高校生を除く)の学生なら、学生向けのクレジットカードがおすすめ。
- 学生向けカードは無職の学生でも作れるクレジットカード
- 学生向けクレジットカードを作る場合は、保護者の了承が必要な場合が多い
家族カードに申し込む
すでに家族がクレジットカードを持っている場合は、家族カードに申し込むのもおすすめです。
- クレジットカード契約者の家族が発行できるカードのこと
- 親カード同様の付帯サービス等を受けられる
家族カードの審査は、申込者の有職・無職ではなく、本会員の年収や勤務先になります。
クレジットカードを利用している家族がいれば、家族カードを検討してみるといいでしょう。
ただし、家族自身がそのクレジットカード会社と過去にトラブル(支払い遅延など)があると、審査に落ちることもあるので注意が必要です。
クレジットカードの審査基準とは?無職でも審査に通過できる?
クレジットカードを申し込むときに、一番気になるのが審査ではないでしょうか。
「無職だから審査に通らないのでは?」と心配する人も多いでしょう。
無職でも審査を通過できるのかどうかについて、詳しく説明します。
申込者の返済能力・信用力が判断される
- 安定した返済能力
- 信用力(クレジットヒストリーは良好か)
クレジットカードの審査で一番重要なのが、「安定した返済能力があるか」になります。
どれだけ高収入であっても、多額のローンを抱えているなどの事情があれば、審査に通らないことも。
また、クレジットカードの審査には「信用力」も重視されます。
クレジットヒストリーが良好でないと、クレジットカードの審査は通りにくくなります。
学生や専業主夫(主婦)の場合、両親や配偶者が判断対象になる
- 被扶養者である場合は、扶養者(親・配偶者)が判断対象になる
扶養者の年収やクレジットヒストリーによっては、クレジットカードの審査が通らないこともあるので、注意が必要です。
学生であれば、より審査に通りやすい学生向けクレジットカードを申し込むのがおすすめです。
家族がクレジットカードを持っていれば、家族カードを発行するのもいいでしょう。
家族カードの場合、本会員が判断対象になる
- 家族カードの場合は本会員(親カード契約者)が判断対象
家族がクレジットカードを保有している場合は、家族カードを作れます。
家族カードは比較的審査に通りやすいですが、家族本人が過去にカード会社とトラブルがあった場合は、落ちてしまうことも。
また、カードの種類によっては、家族カードが作れないケースもあるので、クレジットカードの規約を確認してみてください。
無職でも作れるクレジットカードおすすめ4選
では無職の方でも作れる可能性のあるクレジットカードを4枚ご紹介します。
比較的審査の甘いクレジットカードですので、よろしければ参考にしてみてくださいね!
ACマスターカードは大手消費者金融アコムが発行するクレジットカードです。
こちらのカードは、アコム独自の審査基準で審査が行われるため、無職の方でも審査に通る可能性があります。
支払い方法はリボ払いのみですが、期限内の返済で手数料無料となります。
自動契約機を利用して発行することで、即日発行が可能です。
三井住友カード RevoStyleは、審査に通りやすいクレジットカードです。
このカードはリボ払い専用カードで、一括払いが自動的にリボ払いとなります。
一括払いをしなかった場合は、他のクレジットカード同様分割払いとなります。
無職でも審査に通ったと口コミが多いのが、エポスカードです。
申込の際の職業欄にも、「その他(家事手伝いなど)」があります。
エポスカードは年会費永久無料!全国にある提携店舗でポイントが貯まりやすいというメリットもあります。
また、海外旅行保険が自動付帯しているので、海外に行きたいという方にもおすすめです。
楽天カードは、楽天市場や楽天トラベルなどで有名な楽天が発行するカードです。
カード申し込みの条件に、「安定した収入」がないので、無職でも審査に通りやすいカードとしても知られています。
ポイント還元率が高く、さらに楽天市場でポイントがアップします。
貯まったポイントはそのまま電子マネーや楽天市場で使えるので、非常に使いやすくなっています。
学生限定ライフカードはその名の通り学生限定のカードで、学生に嬉しい機能が沢山ついています。
学生専用カードですので、学生で無職の方におすすめです。
年会費は無料で、海外旅行保険はもちろん、海外でのショッピングは3%キャッシュバックされるなど、海外利用に強いです。
卒業後は年会費無料の、ライフ一般カードに切り替わります。
クレジットカードを作った後に無職になったら?
サラリーマン時代に作ったクレジットカードは、無職になったら返却しなければいけないのでしょうか。
クレジットカードを作った後、無職になった場合の対応方法などをご紹介します。
カード会社への報告義務はある?
クレジットカードには、それぞれの会社ごとに利用規約があります。
ほとんどの会社で、「届出事項に変更があった場合は速やかに連絡すること」という規約があります。
クレジットカード会社への届出は、インターネットやコールセンターで連絡します。カード利用規約を確認してみましょう。
カードを没収・利用停止されることはある?
無職になったと届出たことで、クレジットカードを没収されたり、利用停止になったりするのでしょうか?
支払いさえ滞らなければ、クレジットカードは持ち続けられる場合がほとんど!
クレジットカード会社は、支払いが滞るのが一番困るので、支払いをきちんとしていれば、没収や利用停止は避けられるでしょう。
無職になったと報告したからといって、クレジットカードが没収されたり、利用停止になることはほとんどありません。
また更新に関しても、支払い遅延や他のローンなどでトラブルさえなければ、更新されることがほとんど。
ただし、キャッシング枠は0円になるケースもあります。
無職の人がクレジットカードを作る際の注意点4つ
無職の人がクレジットカードを作るときには、いくつか注意点があります。
注意点を押さえてクレジットカードを申請すれば、審査も通りやすくなりますよ。
特に注意してもらいたい、4点を詳しくご紹介していきます。
職業欄に無職と記載しない
無職でクレジットカードを作る場合、申込書の職業欄には無職と記載しないようにしましょう。
クレジットカードの審査は申込書の内容を基に行われます。
職業欄に無職と記載すると定期的な収入がないとみなされ、審査通過が困難になります。
職業欄には「無職」ではなく、下記表の通りに置き換えて記載しましょう。
立場 | 記載名称 |
---|---|
専門学校生・大学生 | 学生 |
家族の扶養に入っている | 専業主婦(主夫)・家事手伝い |
家賃収入がある | 不動産貸付業 |
フリーランス | 自営業 |
年金をもらっている | 年金受給者 |
嘘の記載がバレた場合、この先クレジットカードを作れなくなる可能性があります。
派遣会社に登録する
クレジットカードの審査に通るためには、職業欄に「無職」と書くのはNGだと説明しました。
もし無職以外の置き換えができなかった場合は、派遣会社に登録することがおすすめです。
派遣会社に登録していれば、職業欄に「派遣社員」と記載できます。
在籍確認をされても、派遣会社に登録をしておけばなんら問題はありません。
無職でも、クレジットカードの審査にどうしても通りたいときには、派遣会社に登録するのがおすすめですよ。
家族構成をきちんと記載する
クレジットカードを申請するときは、家族構成もきちんと記載しましょう。
特に専業主婦(主夫)など、家族の扶養に入っている場合は、家族の職業や年収が重要視されます。
家族に年収などを確認して、誤りのないよう記載してください。
ここでも、決して嘘は書かないこと!
偽りなく本当の内容を詳しく記載しましょう。
嘘を記載しない
何度もお伝えしましたが、クレジットカードを作るときには、絶対に嘘の記載をしないでください。
そんな思いから、つい職業欄を偽って記載したり、家族構成を偽ってしまうこともあるでしょう。
しかし、嘘がバレてしまった場合、クレジットカードが作れなくなってしまいます。
それだけでなく、クレジットヒストリーにも傷がつきます。
クレジットヒストリーに傷がついてしまうと、この先クレジットカードが作れなくなってしまうだけでなく、各種ローンも厳しくなります。
絶対に嘘は記載せず、本当のことだけを記載してください。
「無職 クレジットカード」まとめ
今や生活に欠かすことのできない、クレジットカード。欲しいけれど無職だから、と諦めていませんか?
無職でも条件が整えば、クレジットカードを作れます!
また、無職でも審査に通りやすいクレジットカードがあるのも事実です。
クレジットカードを申請するときも、無職でも審査に通りやすくなるコツがありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 無職でも作れるクレジットカードがある
- クレジットカードの審査基準は「返済能力」「信用能力」
- クレジットカードを作った後に無職になっても、利用停止されることはほとんどない
- 無職でクレジットカードを作るには、職業の置き換えや嘘をつかないことが重要
- 無職におすすめのクレジットカードは「ACマスターカード」
- ポイントを押さえて申請すれば、無職でもクレジットカードを作れる!!