本サイトにはプロモーション広告を含みます。

【2022年最新】女性におすすめの人気クレジットカード|厳選9枚を徹底比較!

女性におすすめのクレジットカードってどれがある?
女性に人気のかわいいデザインのカードってないの?

このような疑問をお持ちの女性もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、女性向けおすすめクレジットカードをランキングでご紹介します!

女性向けのクレジットカードにはきれいなデザインのものや、女性向けの保険が付いてくるものまでたくさんあります。

女性向けクレジットカードの選び方やメリットも解説しているため、ぜひ参考にしてください!

女性におすすめのクレジットカードをざっくりいうと・・・
  • 女性におすすめのクレジットカードとは女性のための豊富なサービスが受けられるカードのこと
  • 女性向けのクレジットカードには3つのメリットがある
  • 女性向けのクレジットカードには5つの選び方がある
  • 女性には、JCBカードW plus L」「三井住友カード(NL)」「VIASOカードが人気でおすすめ
  • 中でも人気のある、「JCBカードW plus L」は女性支持率NO1のクレジットカード!

JCB CARD W plus L

>>> JCB CARD W plus Lを新規作成<<<

JCB CARD W plus L
公式サイトはこちら

[cc-no1]

女性におすすめのクレジットカードってなに?

女性におすすめのクレジットカードってなに?

そもそも女性に人気のあるおすすめのクレジットカードとはどのようなものでしょうか?

それは、女性に向けた特別なサービスや特典を設けたクレジットカードのことです。

女性向けサービスの例
  • ショッピング、旅行などのクーポンや割引・優待
  • 女性向け医療保険

編集者

女性向けクレジットカードはサービスに特化していることが多いです。

カード会社が女性向けと謳っている場合もありますが、そうでない万人向けのクレジットカードもあります。

今回は女性向けクレジットカードだけでなく、総合的に女性にもおすすめなクレジットカードも交えてご紹介していきます。

MEMO
選ぶ際には、自分の使用するシーンや目的に合ったものにすることが大切です。

女性におすすめのクレジットカードランキングを見る

女性に最もおすすめのクレジットカードは『JCB CARD W plus L』

JCB_CARD_W_plus_L
クレジットカードの中には女性向けのクレジットカードというものが存在します。

その中でも特におすすめのカードが『JCB CARD W plus L』です。

まずは、こちらのカードについて詳しく解説していきます。

JCB CARD W plus Lの注意点
  • JCB CARD W plus Lは18歳以上39歳以下の方が対象のクレジットカードです。

年会費が永年無料かつポイント高還元

JCB CARD W plus Lは年会費が永年無料のクレジットカードです。

さらに、通常JCBカードの還元率は0.5%に設定されていますが、このカードの還元率は常に2倍の1.0%であり、高還元率を実現しています。

これだけでも、オトクなクレジットカードであるということが分かると思います。

MEMO
還元率の平均値は0.5%で1.0%以上から高還元と言われます。

女性に嬉しい特典が豊富

このカードには有料オプションとして女性に嬉しい特典が複数用意されています。

編集者

有料とはいっても最高月額は710円なので、かなりお得です。

特に「plus L 限定 女性疾病保険」は、月額290円~710円の保険料で入院・手術費用を一定額補償します。

女性向けオプションが用意されているかが、JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違いになります。

補償内容金額
疾病入院保険金/日額3,000円
女性特定疾病入院保険金/日額3,000円
疾病手術保険金30,000円(入院中)
15,000円(外来)
女性特定疾病手術保険金30,000円(入院中)
15,000円(外来)

入会特典やキャンペーンが充実

このカードは入会特典も豊富で、現時点では以下の入会特典が用意されています。

  • Amazon利用でポイント30倍キャンペーン
  • お友達紹介で最大5000円相当プレゼント
  • 家族カード入会で最大4000円分プレゼント

ぜひこの機会に、発行してみてはいかかでしょうか?

女性に人気のおすすめクレジットカードランキング

女性に人気のおすすめクレジットカードランキング
ここでは、女性におすすめのクレジットカードを15種類厳選。

カードを選ぶ際に女性が是非チェックしたい特徴や項目(年会費、ポイント、付帯保険等)を中心に紹介します。


JCBカード W plus Lは、JCBが発行する年会費無料で女性向けサービスの充実したクレジットカードです。

還元率も高く、圧倒的女性人気を誇るクレジットカードです。

注意
申し込み対象は18歳以上39歳以下の方です。(40歳以降も継続利用可能)

編集者

有料オプションとして女性向け医療保険を付けられます!


三井住友カード(NL)はコンビニ3社とマクドナルドでポイントが最大10倍になるカードです。*

日常利用でポイントがアップするのでポイントが非常に貯まりやすくなっています。

※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

また、ナンバーレスデザインなので、セキュリティ性が非常に優れており、万が一紛失しても不正利用を防ぐことができます。


VIASOカードはオートキャッシュバック機能を搭載しているカードです。

キャッシュバックとは、ポイントが現金として返ってくる機能のことで、ポイントの管理が必要ありません。

また、携帯電話料金やETC料金な度の支払いでポイントがアップします。

生活費削減に繋がるので嬉しいポイントです。


エポスカードは、女性に嬉しいサービスが多く用意されている年会費無料のクレジットカードです。

全国10000以上の提携店舗があり、外食やショッピングカラオケなどでも優待を受けられます。

また年4回開催される、「マルコとマルオの7日間」期間中にはマルイでのお買い物が10%オフになります。

他にも、最高2000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯しているなど、持っておいて損はないカードです。

こちらのカードは店頭に取りに行くことで、即日発行することも可能です。


ライフカードStellaは、ライフカードが提供する年会費無料のクレジットカードです。

女性の旅行に特化したサービスを展開しています。

例えば、旅行傷害保険が国内(最大1,000万円)・海外(最大2,000万円)の両方に対応しています。

MEMO
子宮がんや乳がんの検診無料の無料クーポンがプレゼントされることもあります。

ライフカードBarbieは、ファッション・ドールとして有名なバービー(Barbie)をカード名としたクレジットカードです。

バービー関連のプレゼントサービスやイベント情報のメルマガ配信など、バービー好きな女性が利用するのにおすすめです。

MEMO
カードデザインは4種類あり、好きなデザインを選ぶことができます。


リクルートカードは株式会社リクルートが発行する年会費無料のカードです。

魅力は何といっても高還元な点で、通常還元率が驚異の1.2%もあります。

また、HOT PEPPERなどのリクルート系列店で使うとポイントがアップします。

さらに、年会費無料ながら各種保険も充実しており、非常に便利に使えます。


楽天Pinkカードは、楽天市場でポイント3倍のクレジットカードです。

楽天一般カードとの違いは女性向け特典が用意されている点です。

楽天PINKサポートの「女性特定疾病補償プラン」では、月額40円~1320円の支払で以下の補償が受けられます。

補償内容金額
女性特有疾病入院保険金/日額3,000円
疾病手術保険金30,000円(入院中)
15,000円(外来)
疾病放射線治療保険金30,000円

また、月額330円でサービスを自分好みにカスタマイズできるので、自分好みのクレジットカードを作りたいという方にはおすすめです。


楽天カードは、高還元かつ楽天市場でポイントが3倍になるクレジットカードです。

楽天市場だけでなく、楽天トラベルや楽天ブックスの利用でもポイントがアップします。

保険付帯では、旅行傷害保険として海外の補償が最高2,000万円まで設定されています。

顧客満足度14年連続第1位のカードで、性別年齢問わず幅広い世代に使われている大人気カードです。

女性におすすめのクレジットカードを選ぶポイントとは?

女性がクレジットカードを選ぶ際のポイント

女性におすすめのクレジットカードを選ぶときのポイントをお伝えします。

以下の5つのポイントを重点的にチェックしましょう。

ポイント還元率

クレジットカードで決済をすると、ポイントが貯まります。

ポイント還元率が高いほど、日々のお買い物や公共料金の支払いがお得になります。

そのため、クレジットカードで節約をしたいと考えている方は、ポイント還元率の高いカードを選びましょう。

MEMO
一般的に1%を超えていると高還元率のカードと言われます。

サービスの充実度

初めにお伝えした通り、女性向けクレジットカードはサービスに特化しているカードが多いです。

クレジットカードの利用用途を整理して、どのサービスを利用したいかを明確にした上で、クレジットカードを選ぶことをおすすめします。

年会費

年会費が無料のカードでも、永年無料初年度無料や条件クリアで無料のカードがあります。

編集者

無駄な出費を抑えるためにも、年会費はきちんと確認しましょう

女性会員には特別に年会費無料や年会費が割引されるなど、年会費は重要なチェックポイントです。

保険の充実度

クレジットカードには保険には主に以下のものが挙げられます。

  • 旅行傷害保険
  • ショッピング保険
  • 盗難紛失保険
  • オンライン不正保険

正確には他にも数個ありますが、代表的なものは以上の4種類です。

盗難紛失保険は多くのクレジットカードに付帯していますが、他の保険は千差万別ですので、自分のニーズに合った保険の付帯しているカードを選びましょう。

女性向け医療保険が付帯されているか

女性におすすめのクレジットカードには、女性に多い疾患に対する女性特定疾病を補償するプランなどが存在します。

女性の乳がんや子宮筋腫は特に女性が発症しやすい病気です。

保険を別に加入している方もいますが、支払いが別々にならず、毎月の保険料が安くなる付帯の医療保険がおすすめです

女性向け保険も、加入できるカードとできないカードがあるのでチェックしましょう。

女性向けのクレジットカードのメリット

女性向けのクレジットカードのメリット

女性が利用することでライフスタイルを豊かにするおすすめのクレジットカード。

そこで、女性が使って嬉しいクレジットカードのメリットを紹介します。

ポイントで生活費を節約できる

クレジットカードを利用して毎月かさむ生活費を安く収めることができます。

なぜなら、クレジットカードを使うたびに、金額に応じてポイントが付与されるからです。

多くのポイントが支払いに使用できたり、電子マネーマイルに変換することができます。

実質、クレジットカードで支払うだけで、常時割引が発生していることと同じです。

ただし、カードによってポイントの発生条件付与されるタイミングはカード会社によって決められています。

損しないよう、カード会社の規約を確認しましょう。

女性限定の優待サービスを利用できる

上記でも説明した通り、普段は利用できない施設サービスや旅行の割引・優待を受けられます。

女性におすすめなクレジットカードでは特別優待が付帯していることはよくあることです。

例えば海外旅行では、空港のラウンジ利用の優待や航空券の予約に対して割引が発生するなどの特典です。

そして、前述の通り、クレジットカードを利用した航空券の購入による旅行は傷害保険が適用されるでしょう。

女性向けに用意された病気・けがや事故があったときもしっかりと保証してくれるサポート付きです。

割引などの値段的なサービスだけでなく、サポートや保険としての側面も持ちます。

このように一体的に利用者をサポートして女性が利用するうえで嬉しいサービスがいろいろあるのがメリットです。

付帯保険の活用でいざというときも安心

クレジットカードには付帯保険があることを取り上げましたが、これも活用することで女性にとってのメリットとなります。

付帯保険
  • 普段のショッピングの不正利用・盗難に対する保険
  • 女性が好きな国内・海外旅行の傷害補償保険
  • お得な保険料で保証される女性向けの医療・がん保険

上記の付帯保険やカード会社が特別に用意した保険を利用することで、別の保険に入らなくてもある程度の範囲まで保証。

女性にとっては、気になる疾患をカバーできるという嬉しい特典が付くでしょう。

女性向けクレジットカードのデメリット

女性向けクレジットカードのデメリット

女性向けクレジットカードにはメリットがある反面、カバーしきれないデメリットも同時に存在します。

そこで、女性が利用する際に気をつけておきたいデメリットについて紹介します。

ゴールドカードなどのグレードが高いカードと比べるとサービスの充実度は下がる

女性におすすめのクレジットカードは、一般カードに女性向けのサービスを追加したものが多いでしょう。

基本的には「女性専用の一般カード」として扱われています。

そのため、サービス性が特段優れているというよりは、一般女性向けにカスタマイズされたサービスが限定的に提供されているのです。

したがって、ゴールドカードやプラチナカードなどのランク・グレードが高いカードと比較すると、サービスの充実度は落ちます。

特にプラチナカードは年会費が発生することで、特別なサービスを受けるという特徴があるのです。

ステータスはない

ランクの高いクレジットカードにあるのは、海外のホテルや飲食店などで利用し、特別なサービスを受けるステータス性です。

身分とステータスのチェックをホテルなどは積極的に行い、優待サービスや会計での簡易化サービスなどを設けているのです。

しかし、女性におすすめのクレジットカードとして申し込んだ一般カードとランクは変わりません。

女性向けなだけで、クレジットカードそれ自体にステータスがありません。

つまり、所有による特別なステータスを示すことはできないのがデメリットです。

しっかりとカード性質を理解して利用する必要がある

クレジットカードには、女性におすすめのクレジットカードのように特別な性質を利用した使い方があります。

女性にお得な使い方をするための内容となっているため、性質を理解せずにそのまま使ってしまうとうまく活用できません。

そのため、女性向けにどのようなサービスを利用できるのかを理解することが必要です。

優待や割引、付帯保険やポイントサービスなどをあらかじめ理解できないと使いこなせないデメリットがあるでしょう。

【まとめ】女性向けおすすめクレジットカードでお得に暮らそう!

女性_おすすめ_クレジットカード_まとめ

女性におすすめのクレジットカードは、女性にとってショッピングやポイント貯蓄、付帯保険などに適したものです。

特定の店舗や加盟店で割引や優待をうまく利用して代金を抑制することもできます。

また、医療保険が付帯したクレジットカードを必要に応じて選ぶことで、保険料を安くして必要な補償を受けられるのです。

海外旅行など頻繁にする方は、自動で付帯する傷害旅行保険のあるクレジットカードも有効です。

利用目的や付帯保険などを参考に、クレジットカードの種類の中からどれを使うべきか検討しましょう。

『女性におすすめのクレジットカード』まとめ
  • 女性におすすめのクレジットカードは、女性がお得に使えるクレジットカードのこと!
  • 女性におすすめのクレジットカードの特徴は、年会費が安く、ポイントや還元率が高く、付帯保険があるもの。
  • 女性向けクレジットカードは年会費無料や保険の充実、医療保険で選ぶ!
  • JCBカードW plus L」は女性支持率NO1のクレジットカード!
  • 女性におすすめのクレジットカードを利用するメリットは請求代金がお得で女性限定のサービスを受けられる、付帯保険を活用できる!

JCB CARD W plus L

>>> JCB CARD W plus Lを新規作成<<<

JCB CARD W plus L
公式サイトはこちら

「クレジットカード 女性」関連記事

[cc-assessment][cc-ranking][cc-recommended][cc-question]