12年連続顧客満足度NO1カードである楽天カード。
そんな大人気のクレジットカードですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
そこで今回は、実際の口コミをもとに楽天カードを徹底解剖していきます!
編集者
これから楽天カードを作りたいと考えている方、楽天カードの評判が知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
- 楽天カードは年会費無料でポイントが貯まりやすいカード
- 楽天カードには複数のメリットがある
- 楽天カードの審査難易度は普通
- 記事で紹介する3タイプの人は楽天カードの利用がおすすめ
- 楽天カードのデメリットは○○
- デメリットを確認した上で、楽天カードをつくるのがおすすめ!
目次
楽天カードってどんなカード?
楽天カードは、楽天グループが発行する年会費無料のクレジットカードです。
決済額100円につき1ポイントが貯まります。
最大の特徴は楽天市場で使うとポイントがアップすることです。
編集者
また、楽天カードはお客様の声を大切にしており、実際の意見をもとにお客様の声の実現に向け日々改善がされています。
その他の基本情報については、以下をご覧ください。
←機種に応じて横にスワイプできます→
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/American Express |
ポイント | 楽天ポイント |
追加カード | 家族カード、ETCカード |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
旅行保険 | ・海外:最高2000万円 ・国内:ー |
ショッピング保険 | 有料で追加可能 |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
楽天カードの特徴・メリット
次に楽天カードのメリットについて解説していきます。
大人気のクレジットカードにはどんなメリットがあるのでしょうか。
年会費永年無料
楽天カードは年会費が永年無料のクレジットカードです。
クレジットカードは持っているだけで、お金がかかるものも多くあります。
しかし、楽天カードは無料で持つことができるため、できるだけ出費を抑えたい方にはおすすめです。
ポイントが貯まりやすい
楽天カードの通常還元率は1.0%で、かなり高還元となっています。
また楽天ポイントが貯まるので、わざわざ他社ポイントに交換することなくそのまま楽天市場や楽天ペイなどで使えるのも嬉しいポイントです。
楽天グループでさらにお得に
楽天カードを楽天グループのお店やサービスで使うと優待が受けられます。
一番有名なのは楽天市場ですが、他にも楽天ブックスや楽天トラベルなどもあります。
また楽天の各サービスを使うことでポイントが上がるSPU(スーパーポイントアッププログラム)というものもあります。
クレカ博士
なんと、楽天グループのサービスを併用することで、SPUにより最大16倍にもなります。
5と0のつく日は楽天市場でポイントが5倍
楽天カードは楽天市場で利用することでポイントがアップするとお伝えしました。
楽天市場では、基本的には3%~3.5%の還元率となりますが、5と0のつく日に楽天カードを楽天市場で利用すると、ポイントが5倍になります。
5日や10日、15日など1ヶ月で計6回もあるのは嬉しいですよね。(2月を除く)
もし時間に余裕があるのであれば、5と0のつく日に楽天市場でお買い物をすると、更にお得になります。
入会キャンペーンの条件が簡単
入会キャンペーンを実施しているクレジットカードは多くありますが、入会後にすぐポイントなどがプレゼントされるのではなく、特定の条件をクリアすると貰えるといったキャンペーンが多いです。
クレカ博士
しかし、楽天カードは新規入会&1回以上のご利用でポイントがプレゼントされます。
また、使わなくても2000ポイント貰えるので、そこも嬉しい点ですね。
海外旅行傷害保険が付帯
楽天カードは年会費無料ながら、海外旅行傷害保険が利用付帯します。
ランクの高いカードで海外旅行保険が付帯しているカードは多くありますが、年会費無料で付帯しているカードはそう多くありません。
楽天カードの審査難易度は?
クレジットカードを発行するには審査に通過する必要があります。
基本的にはランクが上がるにつれ、審査は厳しくなりますが、楽天カードの審査難易度はどの程度なのでしょうか。
楽天カードの審査基準
楽天カードの申し込み基準は以下の通りです。
- 18歳以上(高校生を除く)
- 楽天会員であること
もし、楽天会員でない場合はカード申し込みの際に同時入会することができます。
クレカ博士
こちらの条件を満たしていれば、学生や無職の方でも申し込むことができます。
そして審査基準としては、以下の点が挙げられます。
- 収入があるか
- 過去に延滞や金融事故を起こしていないか
どのクレジットカードもそうですが、収入がない場合は審査通過が難しくなります。
理由としては、クレジットカードは信用取引の1つであるため、返済能力があるかを重要視されるからです。
楽天カードの審査難易度
では、楽天カードの審査難易度について解説していきます。
結論から言うと、楽天カードの審査難易度は普通です。
収入があり、過去に金融事故などを起こしていなければ、基本的には審査に通過できるでしょう。
しかし、どちらか2点が満たされていない場合、審査に落ちる可能性が高くなります。
そのため、できるだけ審査基準を満たしてから申し込むようにしましょう。
楽天カードの作り方を4ステップで解説
楽天カードの審査基準について分かったところで、早速楽天カードの作り方を解説していきます。
当サイトからでも簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね!
編集者
楽天カードのリアルな評判は?
では、実際の口コミを基に楽天カードのリアルな評判を見ていきましょう。
良い口コミだけでなく悪い口コミも参考にすることで、楽天カードを徹底解剖していきます。
楽天カードの良い口コミ
まずは良い口コミから見ていきましょう。
実際に使っている人は、どのような魅力を感じているのでしょうか。
良い口コミその1
発行するだけでお得なカードです。
新規入会で8000円プレゼントキャンペーン時に申し込むと、作るだけで8000円分お得になります。
また、貯まったポイントは楽天ペイで使用できるので、ポイントの使い道にも困りませんでした。<20代・女性>
クレカ博士
良い口コミその2
これを持っておけば何とかなるカードです。
通常還元率は1.0%あるし、VISAのタッチ決済もできるしで汎用性が高いです。
僕自身は楽天市場はあまり使いませんが、使わなくても便利なので使っています。<30代・男性>
クレカ博士
良い口コミその3
基本の1枚です。
今まで多くのクレジットカードを作ってきましたが、結局使用頻度NO1のカードです。
何より使いやすく、セキュリティ面も割としっかりしているので、安心して使うことができます。<20代・男性>
クレカ博士
全体的に、使いやすさやポイントの貯まりやすさに魅力を感じている方が多い印象を受けました。
楽天カードの悪い口コミ
次に悪い口コミを見ていきましょう。
楽天カードにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
悪い口コミその1
サポートの対応が悪すぎる。
こちらから名前を聞かなければ名乗りもせずに非常に不快だった。<30代・女性>
クレカ博士
悪い口コミその2
不正利用への対応が最悪だった。
不正利用先を自分で特定しろと言われ、わざわざこちらで特定したのに、今は調査中なので待ってほしいと言われる。
結局連絡は来ずに、不正利用分も引き落とされていた。
幸い、不正利用分は返金されそうだが、カード会社の対応には納得がいかなかった。<30代・男性>
クレカ博士
ほとんどの悪い口コミが、カード会社の対応が悪いといった内容でした。
これはもちろん相手にもよりますが、不正利用などのシビアな状況の際に対応が雑なのは困りますね。
楽天カードの総合的な評価は?
口コミからは、良い意見ではなく悪い意見も多く見て取れました。
では、楽天カードの本当の評価はどのようなものになるのでしょうか。
500件以上の口コミを参考にした、楽天カードの総合的な評価は以下の通りになります。
楽天カードの総合評価は3.0点となりました。
特別良い評価ではありませんが、普通のカードであるからこそ多くの人に使われているのかもしれません。
編集者
ただ、楽天カードの口コミではスタッフの対応があまりよくないと多く書かれていたので、その点には注意が必要です。
- 年会費永年無料
- ポイントが貯まりやすい
- 使いやすい
- 楽天グループで優待
- 入会キャンペーン
- 海外旅行傷害保険が付帯
- セキュリティが優秀
デメリット
- スタッフの対応が良くない
楽天カードをおすすめする人
では、楽天カードはどんな人におすすめなのでしょうか。
具体的に3パターンに分けて解説していきます。
初めてクレジットカードを作る
結衣さん
そんな方には楽天カードがおすすめです。
口コミでも多く書かれていたように、楽天カードの最大の魅力は使いやすさです。
ポイントの交換などを考えずに、誰でも気軽に使えるので、初めてクレジットカードを作る方には非常におすすめです。
節約をしたい
花子さん
こうお悩みの方にも楽天カードはおすすめです。
楽天カードは、ポイント還元率が高く入会キャンペーンなども併用すれば、ポイントが大量に貯まります。
また、年会費も無料なので、無駄な出費をせずに済むのも魅力の1つです。
楽天市場や楽天ペイをよく利用する
さとる先生
Amazonよりも楽天市場を使う方などにもおすすめです。
Amazonは基本的にはクレジットカードのポイント以外にポイントが貯まりません。
しかし、楽天市場は楽天カードを使うことでポイントがアップするので、よりお得になります。
また、貯まったポイントは楽天市場だけでなく楽天ペイでも使えるので、スマホ決済や電子マネーを使いたい方にも非常におすすめです。
楽天カードに関するQ&A
ここでは楽天カードに関するQ&Aをご紹介します。
楽天カードに関する悩みはここで解決していきましょう。
楽天カードの締め日・支払日はいつ?
楽天カードは月末締め翌月27日払いです。
ただし楽天市場に限り、締め日が毎月25日となります。
なので、楽天市場で26日~月末に利用した分は翌々月の支払いになります。
締め日 | 月末 |
---|---|
締め日(楽天市場) | 毎月25日 |
支払日 | 翌月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
楽天カードに上位ランクはある?
楽天カードには様々な種類がありますが、上位ランクに当たるカードは以下の2種類です。
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカードは、空港ラウンジが利用できる、ETCカードを無料で使えるなどのメリットがあります。
楽天プレミアムカードは、楽天市場での還元率が5倍や国内旅行傷害保険の付帯など、多くのメリットがあります。
楽天一般カードの優良会員であれば、招待が届くことがあるのでランクアップを目指したい方にもおすすめできるカードです。
ETCカードは作れる?
はい、作れます。
編集者
年会費は550円かかりますが、以下のどちらかを達成していれば年会費は無料になります。
- 楽天ゴールドカードか楽天プレミアムカードの会員
- 楽天PointClubの会員ランクが、プラチナかダイヤモンドである
楽天PointClubとは楽天のポイントサービスのことです。
以下がランクアップの仕組みになります。
ランク | 条件 |
---|---|
シルバー | 過去6ヵ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得 |
ゴールド | 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得 |
プラチナ | 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得 |
ダイヤモンド | 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有 |
プラチナランクになるためには6ヶ月で20万円以上使う必要がありますが、比較的簡単なのではないでしょうか。
日常的に楽天カードを使おうと考えているのであれば、ETCカードの年会費は実質無料と考えても良いかもしれません。
申し込んでから到着までにどれくらいかかる?
基本的には1週間~10日程度でカードが到着します。
しかし、年末年始やお盆など祝日が重なると、カードの到着が多少遅れることもあります。
本人認証サービス(3Dセキュア)って何?
本人認証サービス(3Dセキュア)とは、インターネットショッピングを安全に行うためのサービスです。
サービス加盟店でお買い物をする際に、あらかじめ決めておいたパスワードを入力することで、不正利用やなりすましを防ぎます。
楽天e-NAVIに登録すればすぐに使えるようになるので、セキュリティ面が心配な方はぜひ利用しましょう。
楽天カードは初めての人におすすめのカード!
いかがでしたか。
今回は楽天カードを徹底解剖し、口コミを基に楽天カードの本当の評価をご紹介しました。
そして、楽天カードは汎用性が高く、初心者におすすめのカードであることが分かりました。
これから楽天カードを作る人、楽天カードに興味があった人の参考になれば幸いです。
では最後に今回のまとめをします。
- 楽天カードは年会費が無料でポイントが貯めやすいカード
- 楽天カードは使いやすい、楽天グループで優待を受けられるなどの様々なメリットがある
- 楽天カードの審査難易度は普通
- 楽天カードは特に初めてのクレジットカードにおすすめ
- しかし、楽天カードにはスタッフの対応が悪いことがあるといったデメリットもある
- そこで、デメリットを確認し、自分に合っているか判断した上で楽天カードを作ろう!