カード決済が主流となった今、こんな疑問をお持ちの方も多いと思います。
そこで今回は、クレジットカードは何歳から持てるのかについて解説していきます!
クレジットカードが持てる年齢だけでなく、未成年者や20代におすすめのクレジットカードもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
- クレジットカードは申し込み可能年齢がある
- クレジットカードの申し込み条件は2点
- 未成年者はクレジットカードを作る際に注意が必要
- 未成年・学生の方には家族カードもおすすめ
- 未成年・20代の方ににおすすめのカードは、年会費無料で高パフォーマンスの「JCB CARD W」!
- クレジットカードを使って日常生活を豊かにしよう!
\マネーR 人気のクレジットカードTOP3/
←機種に応じて横にスワイプできます→
カード名 | 公式サイト | 特徴 |
---|---|---|
![]() ![]() JCB CARD W ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
・年会費無料 ・還元率が1.0%と高還元率 ・スタバなどの提携店でポイントアップ |
![]() ![]() エポスカード ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
・年会費無料 ・全国10000店舗以上で優待特典 ・最短即日発行可能 ・審査が比較的甘い |
![]() ![]() ライフカード ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
・年会費無料 ・誕生日月はポイント3倍 ・学生用、旅行用などのカードもある ・利用額に応じてポイントがアップ |
目次
クレジットカードは高校生を除く18歳以上の方が発行可能
結論から言うと、クレジットカードが持てる年齢は原則18歳以上(高校生を除く)となります。
しかし、例外としてイオン銀行が発行するイオンカードセレクトのように、高校生でも作れるクレジットカードは存在します。
イオンカードセレクトの申し込み条件は以下のものになります。
18歳以上で電話連絡可能なお客さま
※ 高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます。なお、未成年の方は親権者の同意が必要です。後日確認のお電話をさせていただきます。
イオン銀行公式サイトより引用
このように例外もありますが、原則18歳以上かつ高校生でない方がクレジットカードを持つことができると考えてよいでしょう。
クレジットカードの申し込み条件は?
ここではクレジットカードの申し込み条件について解説します。
クレジットカードを作りたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
年齢が18歳以上
こちらについては先程も解説しましたが、年齢が18歳以上(高校生を除く)が満たされている必要があります。
そちらが満たされていれば誰でも申し込むことはできますが、未成年の方はある条件があります。
そちらについては次の章で詳しく解説していきます。
安定した収入があるか
こちらは必須条件ではないのですが、クレジットカードを作るのであれば、収入があることが望ましいです。
クレジットカードには審査があり、審査は年収や信用情報を基に行われます。
そのため安定した収入があることで、クレジットカードを作れる確率はぐっとあがります。
若者がクレジットカードを作るメリットは?
若いからと言ってクレジットカードを作るのを控えているそんな方は多いと思います。
しかし、若いうちからクレジットカードを作ることでクレヒスが蓄積されるというメリットがあります。
クレヒスを蓄積することで、使用者の社会的信用度が上がります。
社会的信用度が上がることで、ゴールド、プラチナといった高ランクのクレジットカードを作れるようになります。
そんな方は、できるだけ若いうちからクレジットカードを作っておくことをおすすめします。
未成年者がクレジットカードを作るには
クレジットカードは18歳以上(高校生を除く)であれば作れると解説しました。
しかし、未成年の方がクレジットカードを作るにはある条件を満たしている必要があります。
未成年者は親権者の同意が必要
未成年の方がクレジットカードを作る際には親権者の同意が必要になります。
親権者のサインや、カード会社からの電話で親権者の同意が満たされているか確認されます。
そのため申し込み欄には、親権者の連絡先を間違いのないように記入しましょう。
未成年者は親と相談してクレジットカードを作ろう
そのような事情があっても、親の同意を偽装してクレジットカードを作ることは絶対にしてはいけません。
文章偽装やなりすましは立派な犯罪です。
カード発行に成功しても、バレるとカード利用を停止されたり、最悪の場合カードを作ることができなくなる恐れもあります。
未成年者におすすめのクレジットカード
未成年の方がクレジットカードを作るには親権者の同意が必要と解説しました。
次に、未成年の方におすすめのクレジットカードをご紹介します。
JCB CARD W
JCB CARD W は国際ブランドであるJCBが発行するクレジットカードです。
ポイントアッププログラムが多くあり、ポイント非常に貯まりやすく使いやすいのが魅力です。
それだけでなく、海外旅行傷害保険やショッピング保険も付帯しており、年会費無料ながら非常に優秀なカードです。
←機種に応じて横にスワイプできます→
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | JCB |
追加カード | 家族カード、ETCカード |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2000万円 ・ショッピング保険:年間100万円 |
サービス | ・提携店舗でポイントアップ ・Oki Dokiランド経由でポイント最大20倍 ・入会後3か月間ポイント3倍 |
入会特典 | ・Amazonプライムギフトコード3か月分プレゼント ・Amazon利用で30%キャッシュバック ・セブンイレブン利用で5%還元 |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下 |
三井住友カード
三井住友カードは安心のセキュリティ性能を持ったクレジットカードです。
不正利用補償やカード情報の裏面化、不正利用検知システムなどセキュリティ体制が非常に整っています。
また、コンビニで還元率が5倍になるなど、日常的なお買い物でも多くのポイントを貯めることができます。
年会費 | 1375円(税込)※在学中無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
追加カード | 家族カード、ETCカード |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2000万円 ・ショッピング保険:最高100万円 |
サービス | ・初年度年会費無料 ・各種コンビニ&マクドナルドでポイント5倍 ・選んだ3店舗でポイント+0.5% |
入会特典 | ・新規入荷&Vpassアプリログインで最大8000円プレゼント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
楽天カード
楽天カードは2020年顧客満足度第一のクレジットカードです。
年齢性別問わず幅広い世代の方々から支持されている、汎用性の高いカードです。
楽天市場だけでなく、楽天トラベルなど他の楽天グループでも優待があります。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/American Express |
追加カード | 家族カード、ETCカード |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2000万円 |
サービス | ・楽天市場でポイント3倍 ・その他楽天グループで各種ご優待 |
入会特典 | ・新規入会&ご利用で7000ポイントプレゼント(~2021/1/25) |
申し込み条件 | 18歳以上 |
学生専用ライフカード
学生専用ライフカードは、その名の通り学生向けクレジットカードです。
そのため未成年かつ学生の方におすすめです。
多くのポイントアッププログラムがあり、非常にポイントが貯めやすいカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
追加カード | ETCカード |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2000万円 |
サービス | ・入会後1年間ポイント1.5倍 ・誕生日月はポイント3倍 ・年間のご利用額に応じてポイントがアップ ・海外でのカードショッピング利用額の3%をキャッシュバック |
入会特典 | ・新規入会で最大10000円相当のポイントプレゼント |
申し込み条件 | 18歳以上25歳未満の学生 |
20代におすすめのクレジットカード
20歳になりクレジットカードの作成を考えている方も多くいると思います。
そこで、20代の方におすすめのクレジットカードをご紹介します。
JCB CARD W
先程もご紹介したJCB CARD Wは20代の方にも非常におすすめできるカードです。
JCBが発行するカードですので、セキュリティ面も非常に優れているのが特徴のひとつとして挙げられます。
年会費無料のカードの中では、最高水準の高パフォーマンスを維持しているクレジットカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | JCB |
追加カード | 家族カード、ETCカード |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2000万円 ・ショッピング保険:年間100万円 |
サービス | ・提携店舗でポイントアップ ・Oki Dokiランド経由でポイント最大20倍 ・入会後3か月間ポイント3倍 |
入会特典 | ・Amazonプライムギフトコード3か月分プレゼント ・Amazon利用で30%キャッシュバック ・セブンイレブン利用で5%還元 |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下 |
dカード
こちらのカードは特にdocomoユーザーの方におすすめのカードです。
docomoユーザーでなくても、通常還元率が1.0%あり、特約店ではポイントがアップするなどの特典もあるので、使いやすくおすすめのカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
追加カード | 家族カード、ETCカード |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | ・ショッピング保険:年間100万円 |
サービス | ・dカード携帯補償 ・dカードお支払い割 ・dカード特約店でポイントアップ ・dカードポイントアップモール経由でポイントアップ |
入会特典 | ・入会&ご利用で最大6000ポイントプレゼント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
三井住友カードプライムゴールド
三井住友カードプライムゴールドは三井住友が発行する20代向けのゴールドカードです。
ゴールドカードですので年会費が発生しますが、その分保険やサービスが充実しています。
三井住友カードのサービスに加えて、手厚い付帯保険や空港ラウンジを無料で使えるサービスがあります。
年会費 | 5500円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
追加カード | 家族カード、ETCカード |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | ・海外旅行要害保険:最高5000万円 ・国内旅行傷害保険:最高5000万円 ・ショッピング保険:最高300万円 |
サービス | ・初年度年会費無料 ・各種コンビニ&マクドナルドでポイント5倍 ・選んだ3店舗でポイント+0.5% ・宿泊予約・空港ラウンジサービス ・ドクターコール24 |
入会特典 | ・新規入荷&Vpassアプリログインで最大8000円プレゼント |
申し込み条件 | 満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある方 |
未成年・学生の方には家族カードもおすすめ!
クレジットカードの中には家族カードを作れるものがあります。
メリットとしては、親カードと同じサービスを受けられる、家計管理が楽になるなどが挙げられます。
未成年者・学生の方は親と相談して一般カードにするか、家族カードにするかを決めることをおすすめします。
クレジットカードと年齢に関するQ&A
ここではクレジットカードと年齢に関するQ&Aをまとめてみました。
ここでお悩みを解決してみましょう!
高校生でも持てるクレジットカードはある?
高校生でも作れるクレジットカードとしてイオン銀行が発行するイオンカードセレクトというカードがあります。
しかし、このカードも卒業年度の1月1日から発行可能であり、原則的に高校生が発行できるクレジットカードはないと考えてよいでしょう。
クレジットカードは何歳まで作れる?
クレジットカードを作れる年齢に上限はありません。
しかし、発行する際に審査があるので無収入の高齢者の方は、ステータスの高いカードを作るのは難しい場合があります。
高校を留年した場合はどうなる?
特別な事情があり高校に1年以上多く通っている場合も、高校を卒業・中退しない限りはクレジットカードを作ることはできません。
しかし、例外として留学などでやむを得なくクレジットカードが必要になった場合に限り、高校生でも発行することができます。
学生向けのクレジットカードはある?
クレジットカードの中には学生向けとして発行されているものも多くあります。
例えば学生専用ライフカードは海外旅行傷害保険が付帯するなど、旅行の機会が多くなりがちな学生に嬉しい特典が付帯しています。
クレジットカードと年齢の関係のまとめ
いかかだったでしょうか?
今回はクレジットカードは何歳から作れるのかについて解説しました。
まだ未成年の方も成人した方も、この記事を参考にご自身に合ったクレジットカードを作ってみましょう!
では、最後に今回のまとめをします。
- クレジットカードは高校生を除く18歳以上から発行可能!
- クレジットカードの申し込み条件は、18歳以上(高校生を除く)・収入の有無
- 未成年者は親権者の同意が必要
- 未成年・学生の方には家族カードもおすすめ
- 未成年・20代の方ににおすすめのカードは、年会費無料で高パフォーマンスの「JCB CARD W」!
- クレジットカードを使って日常生活を豊かにしよう!