こんな疑問をお持ちの高校生もいるのではないでしょうか。
編集者
高校生の翔君
そんな方のために、今回は高校生でも作れるカードやそのカードの作り方について解説していきます!
是非最後まで読んで、あなたに合った最高のカードを見つけてくださいね!
- 一般的には高校生はクレジットカードを作れない!
- しかし、デビットカード・プリペイドカードは高校生でも作れる!
- 高校生にはデビットカードがおすすめ!
- おすすめな理由は4つある!
- 特におすすめのデビットカードは、キャッシュバック率が高い「GMO あおぞら銀行デビット」!
目次
高校生はクレジットカードを作れるの?
冒頭でもお話しした通り、一般的には高校生はクレジットカードを作ることができません。
クレカ博士
ですが、一般的には高校生がクレジットカードを作ることはできないと考えてよいでしょう。
高校生でも作れるカードはあるの?
高校生の花さん
実はデビットカードとプリペイドカードは高校生でも作ることができます。
では、それらのカードはクレジットカードと何が違うのでしょうか?
クレジットカードとは?
クレカ博士
クレジットカードを持つためには支払額の合計を請求日にきちんと支払う能力が求められます。
高校生は、大学生や社会人に比べると収入が少ない傾向にあるので、原則的にクレジットカードが作れなくなっています。
デビットカードとは?
あらかじめ用意されている金額以上のものは買えず、即時払いのため信用取引には含まれません。
しかし、クレジットカードと同じように、多くの店舗やネットショッピングなどで使うことができます。
プリペイドカードとは?
デビットカード同様、信用取引には含まれず、多くの店舗やネットショッピングで使うことができます。
クレカ博士
高校生にはデビットカードがおすすめ!
ではデビットカードとプリペイドカードの違いはどのようなものなのでしょうか。
分かりやすく表にしてみましたので、ご覧ください。
←機種に応じて横にスワイプできます→
デビットカード | プリペイドカード | |
---|---|---|
支払い方法 | 即時払い(分割×) | 即時払い(分割×) |
利用可能額 | 口座残高 | チャージした金額分(カードごとに上限有) |
申し込み年齢 | 原則15歳以上 | 年齢制限なし |
審査 | なし | なし |
ポイント還元率 | 0.5%~ | ポイント還元がされるカードもある |
サービス | ・ショッピング保険 ・旅行傷害保険 ・不正利用補償 ・盗難補償など |
割り勘特典 |
高校生の花さん
当サイトでは、高校生にはデビットカードをおすすめします!
次の章では高校生におすすめのデビットカードについて紹介していきます。
高校生におすすめのデビットカード3選
早速、高校生におすすめのデビットカードをご紹介します。
編集者
GMOあおぞら銀行デビットは、利用額や口座残高に応じてステージが上がり、キャッシュバック率やATM手数料の無料回数が上がります。
カスタマーステージの適用条件は以下の通りです。
出典:https://gmo-aozora.com/
またカスタマーサービスのランクに応じて以下の特典を得ることができます。
出典:https://gmo-aozora.com/
通常キャッシュバック率も0.6%と比較的高く、非常に使いやすいデビットカードですので、迷ったらこのカードを選ぶことをおすすめします。
編集者
Sony Bank WALETTはClub Sという優遇プログラムによりキャッシュバック率が上がるデビットカードです。
ランク | キャッシュバック率 | 条件 |
---|---|---|
ステージなし | 0.5% | なし |
シルバー | 1.0% | ・月末の総残高:300万円以上 ・外貨預金の積み立て購入:月間合計額3万円以上 ・投資信託積み立てプラン:月間合計3万円以上 |
ゴールド | 1.5% | ・月末の外貨預金残高*1 ・月末の投資信託残高*2 ・20日時点のWealthNavi forソニー銀行の資産評価額*3 ・*1*2*3の合計額が500万円以上1000万円未満 |
プラチナ | 2.0% | ・月末の外貨預金残高*1 ・月末の投資信託残高*2 ・20日時点のWealthNavi forソニー銀行の資産評価額*3 ・*1*2*3の合計額が1000万円以上 |
編集者
Club Sの他にも多く特典が揃っており、持っているだけでお得になるデビットカードです。
こちらのカードは電子マネーWAONを使用できるデビットカードです。
通常利用で200円につきときめきポイントが1ポイント、WAON利用で200円につきWAONポイントが1ポイント貯まります。
編集者
また、ショッピング保険がついており、安心してお買い物をすることができます。
もちろんイオン銀行での取引(入金・出金)は手数料無料で、他銀行ATMでの取引も月5回まで無料になります。
デビットカードの作り方を4ステップで解説!
おすすめのデビットカードが分かったところで、次にデビットカードの作り方を解説します。
今回は当サイトからの作り方を解説しますが、カード公式サイトからでも発行できるので、ぜひ発行してみてくださいね!
編集者
公式サイトにアクセス
ますは作りたいカードの公式サイトにアクセスしましょう。
当サイトからでも簡単にアクセスすることができます!
お申込みフォームをタップ
つぎに口座開設申し込みフォームをタップします。
公式サイトの目立つ箇所に配置されているのですぐに見つけられるはずです!
編集者
本人確認書類をアップロードまたは郵送
最後に、本人確認書類をアップロードします。
運転免許証・マイナンバーカード・在留カードのいずれかがある場合は、それらのいずれか1点と自分のセルフィー動画をアップロードすれば申し込み完了です。
いずれも持っていない方は下記の本人確認書類を2点アップロードすることで申し込みが完了します。
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
- パスポート
- 各種健康保険証(カード型健康保険証)
- 各種健康保険証(紙型健康保険証)
- 各種年金手帳
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し
- 補完書類
日本国籍をお持ちでない方は、上記1点に加え下記のいずれか1点
- 在留カード
- 特別永住者証明書
後日デビットカードが届く
申し込み完了後、通常約1週間程度でデビットカードが届きます。
受け取る際に印鑑や本人確認書類が必要になる場合があるので、あらかじめ用意しておきましょう。
高校生にデビットカードがおすすめな理由
高校生の翔君
ここまでデビットカードについて紹介してきましたが、ここでは高校生にデビットカードをおすすめする理由を解説していきます。
これを見て、デビットカードが欲しい!と思った方は発行をおすすめします。
決済が楽になる
デビットカードを持つことで決済が楽になります。
お買い物をするたびに銀行からお金を下ろすのは、面倒で手数料がかかってしまう場合もあります。
そこで、デビットカードを使うことでお金を下ろす必要もなくなり、スムーズに決済ができるようになります。
多額の現金を持ち歩かずに済む
デビットカードを持つことで、特別な理由がある場合以外は現金を持ち歩く必要がなくなります。
何か大きなお買い物をする時もお財布にカードさえあればよいので、現金が盗まれる心配などもなく安心です。
学校にも多額の現金を持ち歩かずに済むので、安心して通学することができます。
金銭管理の練習になる
社会人になるとほとんどの人がクレジットカードを所有しています。
編集者
デビットカードは利用額が明細に残るので、金銭管理の練習になり、後々の使い過ぎなどを未然に防ぐことができます。
もちろん、社会人になってもそのままデビットカードを使うのもありです。
海外でも便利に使える
国際ブランド(VisaやJCB)のマークがついているデビットカードは海外でも利用することができます。
海外での決済が楽になるだけでなく、海外ATMで現地通貨を引き出すことも可能になります。
また、日本よりもスリやひったくりが多い国が多いので、現金を持ち歩かずに海外旅行に行けるのは安心です。
卒業旅行などで海外に行く高校生には、デビットカードをおすすめします。
高校生 クレジットカードに関するQ&A
ここでは『高校生 クレジットカード』に関するQ&Aをいくつかご紹介します。
『高校生 クレジットカード』に関する悩みはここで解決しましょう!
高校生でも持てるクレジットカードはない?
一般的には高校生はクレジットカードを持つことができません。
しかし、イオン銀行が発行するイオンカードセレクトというクレジットカードは高校生でも持つことが可能です。
イオンカードセレクトの申し込み条件は以下のものになります。
18歳以上で電話連絡可能なお客さま
※ 高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます。なお、未成年の方は親権者の同意が必要です。後日確認のお電話をさせていただきます。
イオン銀行公式サイトより引用
すべての高校生が持てるわけでなく、卒業を控えた高校生が持てるといった内容です。
このように一部例外もありますが、前述したように一般的には高校生はクレジットカードを持つことができません。
クレジットカードは何歳から利用できる?
18歳でも高校生でなければクレジットカードは発行できる?
はい、作れます。
しかし、クレジットカードを作るには審査に通過する必要があります。
そのため、クレジットカードを作るには安定した収入や社会的信用が必要になります。
デビットカードからクレジットカードに切り替えはできる?
カードにもよりますが、基本的に切り替えることができます。
イオン銀行デビットカードなどはクレジットカードに切り替えることができます。
高校生 クレジットカード まとめ
ここまで、高校生はクレジットカードを作れるのか、高校生におすすめのカードなどについて解説してきました。
アルバイトを始めた高校生などは、使えるお金が増え、カード決済について考えることが多くなると思います。
この記事を読んで、少しでもカード決済に興味を持てた方にはデビットカードの使用をおすすめします。
デビットカードを使うことで、あなたの日常はより便利で快適なものになるでしょう!
編集者
- 一般的には高校生はクレジットカードを作れない!
- しかし、デビットカード・プリペイドカードは高校生でも作れる!
- 高校生にはデビットカードがおすすめ!
- 理由は決済が楽になり、金銭管理の練習にもなるから
- 特におすすめのデビットカードは、キャッシュバック率が高い「GMO あおぞら銀行デビット」!
- デビットカードを使って、日常をより豊かなものにしよう!