女性の前でお金を払う際、かっこいいクレジットカードを使って良いところをアピールしたいですよね。
そこで今回は、実際に使用した人の口コミを参考に、ランク別にかっこいいクレジットカードをご紹介します。
最後まで読んで、カードを見た女性の興味を引くようなかっこいい1枚を手に入れましょう!
- かっこいいクレジットカードを選ぶポイントがある
- 一般、ゴールド、プラチナ、学生向けのかっこいいクレジットカードがある
- 年会費や発行条件などもあるので、確認をしてから申し込もう
- モテる以外にかっこいいクレジットカードを持つメリットがある
- かっこいいカードの中で最もおすすめは「MUFGカードゴールド」
目次
かっこいいクレジットカードを選ぶ3つのポイント
かっこいいクレジットカードを選ぶために必要なポイントは以下の3つです。
それぞれのポイントについて、詳しく見ていきます。
デザイン
かっこいいクレジットカードを持つ上で、見た目(デザイン)は非常に重要です。
一般的には、よりシンプルなデザインのクレジットカードがかっこいいとされます。
イラストが印刷されているカードなどは避けるのが無難です。
ステータスとなるランク
かっこいいクレジットカードを手に入れるためにはランクを考慮することも重要です。
ブラックカードは持つのが非常に難しく、見た目も黒い一般カードとそこまで違いがないため、おすすめはゴールドカードとプラチナカードです。
付帯サービスがラグジュアリー
クレジットカードを利用することによって得られる特典が豪華であれば、よりかっこいいと思われます。
一般のクレジットカードでは受けられないようなサービスを受けること自体が、かっこいいと思われるからです。
例えば以下のような付帯サービスはかっこいいと思われやすいです。
- 空港ラウンジが利用可能
- 空港からの荷物を無料で宅配
- レストランのコースが1人分無料
そのためかっこいいクレジットカードを発行するなら、付帯特典にも注目しましょう。
かっこいいクレジットカードおすすめランキング【総合】
以下の4つの観点から、かっこいいクレジットカード総合ランキングをご紹介します。
- 見た目のカッコよさ
- ステータス性
- 特典・付帯保険
- 年会費
もしここで、自分に合ったかっこいいクレジットカードが見つからなかった場合は、ランク別に分けて後程紹介するので、そちらを参考にしてみてください!
こちらは三菱UFJ銀行が発行するゴールドカードです。
年会費はなんと2095円(税込)とゴールドカードにしては破格の安さです。
編集者
一般カードにはほとんど付帯しない、空港ラウンジサービスが付帯しており国内主要6空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)を無料利用できます。
保険内容は以下の通りで、非常に手厚くなっています。
- 海外旅行傷害保険:最高2000万円(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高2000万円(利用付帯)
- 国際渡航便遅延保険:最高2万円(利用付帯)
- ショッピング保険:年間100万円まで
海外旅行傷害保険に至っては、”自動付帯”しているので、違うカードで料金を支払っても、所有しているだけで保険が適用されます。
年会費が安くてかっこいいカードが欲しいという方には非常におすすめです!
セゾンプラチナ・アメリカンエキスプレス・カードはプラチナカードの中でも年会費がリーズナブルなクレジットカードです。
見た目がかっこよく特別感のあるクレジットカードであることはもちろん、ステータス性も非常に高いです。
また、プラチナカードならではの特典も充実しているため、年会費以上の満足感を得られることは間違いないでしょう。
- SAISON MILE CLUB
- We Work(フレキシブルオフィス)優待
- WINE CAVE築地優待
- 家事代行サービス
- Tablet Hotels
- オントレ(プライベートサービス)
- プレミアムホテルプリビレッジ
- セゾンプレミアムゴルフサービス
- カードデスクサービス
保険も手厚く、最高1億円の海外旅行保険が付帯しているので、このカードがあれば安心して海外旅行に行くことができます。
ポイントも永久不滅で有効期限がないので、気にすることなくカードを使い続けることができます。
三井住友カード(NL)は、緑デザインがかっこよく、日常的な小さな買い物で非常にポイントが貯まりやすいカードです。
NLとはナンバーレスの略称で、カード情報が記載されていないという意味です。
カード情報はアプリで簡単に確認することができます。
ナンバーレスなので、万が一紛失した際にも、不正利用される恐れがなく安心です。
また、コンビニ3社とマクドナルドでポイントが+2.0%かつVISAのタッチ決済またはMastercard®コンタクトレスを使うことでポイントが2.5%され、最大還元率が5%になります。
JCB CARD Wは紺色のデザインで安っぽさを感じさせず、シンプルでかっこいいクレジットカードです。
世界3大国際ブランドの一つであるJCBが発行している「JCB CARD W」は、信頼できるのはもちろん、最高のセキュリティ体制が整っています。
JCB CARD Wはとにかくポイントが貯まります!
通常のJCBカードの2倍のポイントがいつでもどこでも貯まっていきます。
さらに優待店では最大10倍のポイント還元が受けられるのです。
そしてJCB CARD Wの利用で貯まるOki Dokiポイントは、使い道が多くて非常に使いやすいです!
- 商品に交換
- 買い物に使う
- 支払い金額にキャッシュバック
- マイルに交換
- 他のポイント(nanaco、楽天、Pontaなど)に移行
年会費が無料ながら、海外旅行保険が自動付帯しているのも魅力の1つです。
ラグジュアリーカードはチタン製のカードで、ロゴと名前が職人の手によって削り出されます。
見た目だけでなくサービスもラグジュアリーで、コンシェルジュデスクをはじめ、トラベルサービスやライフスタイルサービスなど豊富なサービスが用意されています。
- 24時間365日のコンシェルジュデスク
- 空港ラウンジサービス
- 空港リムジンサービス
- スーパーカードライビング優待
- バイリンガルベビーシッターなど…
また旅行傷害保険も手厚く、最高1億2千万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。
年会費は55000円(税込)と少々かさみますが、デザインもかっこよく非常に満足感のあるクレジットカードです。
かっこいい一般カード5選【年会費が安い】
ゴールドカードの審査に通る自信は無いけど、かっこいいクレジットカードを持っておきたいと考えるあなたのために、一般カードの中でかっこいいクレジットカードを5つ紹介していきます。
それぞれのクレジットカードの年会費や付帯サービス、おすすめのポイントなどを詳しく見ていきましょう。
こちらは総合ランキングでもご紹介したクレジットカードです。
大手会社の三井住友が発行しているカードなので、持っていれば審査を通るだけである程度の経済力があるというステータスになります。
見た目は暗めの緑がメインカラーとなっており、落ち着いた印象を醸し出してくれます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
こちらも三井住友カード同様、総合ランキングでご紹介したクレジットカードです。
紺色でシンプルな見た目をしたカードで、TPOを選ばず利用しやすい1枚です。
ポイントの付与が常時2倍なので、常に2%以上のポイントが還元されます。
それに加えて、スターバックスやAmazonといった優待店でカードを利用することで、還元率がさらに2倍から10倍まで上がります。
39歳以下という年齢制限はありますが、付帯サービスよりも、ポイント還元率を優先したい方にとってはありがたいカードです。
カラーは赤とシルバーの2色あり、赤のカードは情熱的な印象になります。
優待店が全国に10000店舗以上あり、それらのお店の支払いで利用することで、お得になります。
例えば飲食店の料金が10%オフになったり、日本旅行のポイント還元率が10倍になったりです。
最短で即日発行なので、急ぎでかっこいいクレジットカードが欲しいという方にはぴったりな1枚です。
また、利用し続けるとゴールドカードへの招待が届き、その招待からゴールドカードを作ると、なんと年会費が無料になります。
リクルートカードは銀デザインがシンプルでかっこいいクレジットカードです。
デザインだけでなく、機能面でも優れており、ポイント還元率は何と1.2%となります。
これは業界最高水準であり、非常にポイントが貯まりやすくなっています。
さらに、HOT PEPPERなどリクルート系列のサービスで使うとポイントがアップします。
年会費無料ながら、国内外旅行傷害保険、ショッピング保険など、補償も手厚くハイクオリティなクレジットカードです。
年会費無料ながら、ポイント還元率が1%なのでのポイント還元率の高い1枚です。
そのため普段使いの1枚として持っておくのもおすすめです。
IDとQUICPAYをダブル搭載しているため、電子マネーの使用を考えている方にはぴったりです。
また、入会後半年間はポイントが2倍になるのも嬉しいポイントです。
シンプルで黒い見た目をしています。黒の見た目をしているため、ブラックカードのようにも見えより一層高級感を醸し出してくれるでしょう。
かっこいいゴールドカード4選【金デザインがかっこいい】
ここからは、一般カードよりもグレードの高いゴールドカードのおすすめを4つ紹介していきます。
それぞれの特徴やおすすめのポイントを見ていきましょう。
こちらは総合ランキング1位のゴールドカードです。
ゴールドカードは年会費が1万円を超えるものが多く、なかなか手が出しずらい印象があると思います。
しかし、このカードは年会費が2095円(税込)とかなり低めに設定されています。
また、未成年でも申し込めるので審査基準も他のゴールドカードに比べると低い傾向があります。
学生は申し込み対象外です。
「かっこいい見た目がいいけど、年会費は抑えたい」こうお考えの方には非常におすすめのゴールドカードです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはステータスの高いカードとして非常に有名かつ人気のクレジットカードです。
日本で最初に作られたゴールドカードがこのカードで、当時は限られた一部の人しか持てないゴールドカードでした。
しかし現在では、審査も比較的緩くなり、年収が400万円程あれば発行できるとされています。
見た目も金デザインで非常にかっこよく、女子ウケの良いカードとして幅広い世代の方々に支持されています。
特典の豊富さ、保険の手厚さも魅力の1つで、ゴールドカードとは思えないほどの内容になっています。
- カード会員専用旅行サイト(アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン)が利用できる
- 電話1本でHISの旅行手配
- 海外旅行時の自宅〜空港間、カード会員1名につき、スーツケース1個を無料で配送
- 海外旅行時、指定の場所〜空港までタクシー(MKグループ)の送迎を割安の定額料金で提供
- 空港ラウンジがカード会員+1名まで無料で利用可能
- 空港VIPラウンジが年間2回まで無料で利用可能
見た目がかっこよく、ステータスの高いクレジットカードが欲しい方には非常におすすめのカードです。
JCBゴールドカードは金色のシンプルなデザインと背景の高級感ある模様がとてもかっこいいです。
旅行でのサービスが充実しており、傷害保険だけでなく、飛行機の遅延による宿泊費や食事代の保証も行ってくれます。
2年連続で年間100万円以上を利用することで、更に上のクラスであるJCBゴールド ザ・プレミアへのグレードアップ招待もあります。
マイルを貯めるならこの「ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」がおすすめです。
マイルの還元率が1%なので、他のマイルカードに比べて高めです。
そのため日常の支払いをこのANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで済ませればすぐにマイルが溜まっていきます。
旅行のキャンセルに対する補償もあり、ケガや病気で旅行に行けなくなった場合でも、キャンセル代が保証されるので安心です。
ステータスはアメックスゴールドと同等なので、持っているだけで高いステータスが高い、かっこいいという印象を与えます。
かっこいいプラチナカード3選【高ステータス】
今回紹介するクレジットカードの中で、最もステータスの高いカードであるプラチナカードを3種類紹介していきます。
それぞれのクレジットカードについて見ていきましょう。
セゾンプラチナアメックスは総合ランキング第2位として紹介したクレジットカードです。
また、プラチナカードの中でも目を引くのが、このセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスです。
プラチナ会員限定の多数のサービスや専用コンシェルジュなどが付く優待があります。
高級感のある券面や、すごいカードだという認識から、持っているだけでかっこいいと思われる1枚です。
ホテルや飛行機に関係する特典が多数なので、旅行好きな方にとって憧れの1枚となります。
非常に高い年会費は、持っている人の社会的信用を証明するものとなります。
見た目も銀基調かつシンプルで、ステータス性とかっこよさを同時に感じさせるデザインとなっています。
プラチナコンシェルジュや空港ラウンジサービスなど、大量のサービスが用意されています。
選ばれた人のみが持てる、アメックスのプラチナカード、ぜひこの機会に発行を検討してみてはいかかでしょうか。
名前はブラックカードですが、こちらはゴールドカードのランクが一番高く、続いてブラックカード、チタンカードとなっています。
見た目は黒とシルバーのシンプルな2色で、カード自体が金属製です。高級感をまとっているので、かっこいいと思ってもらうのにぴったりな1枚です。
旅行の補償額が高く、付帯サービスも充実しているので、旅行好きにおすすめです。
編集者
【学生向け】かっこいいおすすめクレジットカード
ここまでで紹介したクレジットカードは社会人として働いている人向けです。中にはフリーター、大学生が発行できないカードもありました。
ここからは、大学生におすすめのかっこいいクレジットカードを3種類紹介していきます。
それぞれについて見ていきましょう。
学生専用ライフカードは青色デザインがかっこいい学生専用のクレジットカードです。
このカードの特徴として、海外利用料金の3%がキャッシュバックされるという点が挙げられます。
また、最高2000万円の海外旅行傷害保険も付帯しており、海外旅行が趣味の学生にはもってこいのカードです。
さらに、誕生月にポイント3倍や入会後1年間ポイント1.5倍などポイントアッププログラムも豊富に用意されています。
卒業後は年会費無料のライフ一般カードに切り替わるので、卒業したからといって手数料を払う必要もありません。
在学中であれば、年会費無料で利用できるクレジットカードです。
初回の切替時に、MUFGカードゴールドになるので、将来的にゴールドカードを持ちたいという方におすすめできます。
ポイント還元率はあまり高くないですが、500ポイントを2000円にキャッシュバックすることも可能です。
キャッシュバックであれば、ポイントに使い道がなくても現金に変えられるのでありがたいですね。
また海外旅行保険が最大2000万円分付帯されます。
一般カードとあまり変わらない額なので、学生で海外旅行に行きたいと考えている方におすすめです。
かっこいいクレジットカードを持つメリット3選
これまでに紹介してきたかっこいいクレジットカードですが、中には審査の厳しいものや年会費が高額なものもあります。
しかし審査が厳しく、年会費が高いカードだからこそ持つメリットも大きいものです。
ここでは、かっこいいクレジットカードを持つ良い点を3つ紹介していきます。
接待の際に使うことができる
接待の際には、支払額が分からないように現金でなくクレジットカードで支払いを済ませるのが基本です。
そして接待で行くお店は高級なお店であることも多いです。
高級な雰囲気の中だと、誰でも持っているようなクレジットカードは出しにくいと思うでしょう。
かっこいいクレジットカードを1枚持っておけば、堂々とカードを出すことができます。
お店やホテルでの扱いが変わるかも
ホテルやお店でかっこいいクレジットカードを利用することで、従業員に「この人はお金を持っていそうだ」と思ってもらいやすくなります。
そしてお金に余裕がある人を常連にすることで、お店側やホテル側にとってのメリットは大きいです。
かっこいいクレジットカードを利用するだけで、相手はあなたのことを常連にしようと、より丁寧な接客をしてくる可能性があります。
女性に信頼してもらいやすい
かっこいいクレジットカードで支払うことで、女性から信頼を得やすくなります。
「かっこいいクレジットカード=お金がある」と認識されやすく、頼りになる男性だと思われることが多いです。
また、女性は「ステータスの高いクレジットカードで支払ってくれる=自分のことを女性として扱ってくれる」と思いやすくなります。
このように、かっこいいクレジットカードをデートの際に使用すれば、女性に信頼される可能性が高まるでしょう。
- お会計の際に堂々とクレジットカードを出せる
- ステータスの高いクレジットカードを使うと、接客が丁寧になる可能性がある
- 女性の信頼度が上がる
かっこいいクレジットカードに関するQ&A
ここではかっこいいクレジットカードに関するQ&Aをまとめてみました。
かっこいいクレジットカードに関する悩みはここで解決しましょう!
かっこいいクレジットカードを持つにはお金が必要?
必ずしもそういうわけではありません。
今回紹介した、「三井住友カード(NL)」のように年会費が無料のかっこいいカードもあります。
ただし、クレジットカードを作るには審査が必要になりますので、基本的には継続した収入が必要になります。
かっこいいクレジットカードのデメリットは?
見た目の問題ですので、共通したデメリットはありません。
しかし、かっこいいカードはステータスが高い傾向にあり、年会費が高額になる場合が多い点がデメリットとして挙げられます。
かっこいいクレジットカードのまとめ
かっこいいクレジットカードを複数枚ご紹介しました。
最後に今回学んだことをまとめます。
- かっこいいクレジットカードを選ぶポイントは、デザイン、ランク、付帯特典
- 一般、ゴールド、プラチナ、学生向けのかっこいいクレジットカードがある
- 年会費や発行条件などもあるので、確認をしてから申し込もう
- モテる以外にかっこいいクレジットカードを持つことで、信頼される、ホテルなどで優待が受けられる可能性があるなどのメリットがある。
- かっこいいカードの中で最もおすすめは「MUFGカードゴールド」
かっこいいクレジットカードは、ステータスの高いものが多く、所有者の社会的信用を表してくれるカードが多いです。
この機会にぜひ、かっこいいクレジットカードを発行し自分磨きをしてみてはいかかでしょうか。
「かっこいいクレジットカード」関連記事
- クレジットカードのステータスとは?|ステータスごとのメリットやおすすめの高ステータスカードを紹介!
- クレジットカードのランクとは?|ランクを上げる方法やランクと色の関係なども徹底解説!
- クレジットカードとは?クレカの仕組み・メリット・選ぶ際のポイントまで徹底解説!
- クレジットカードの作り方の手順を徹底解説!初めての方でも安心の選び方や必要なものまとめ!
- クレジットカードの使い方を徹底解説!初めて使う人におすすめのカードはどれ?
- 【2022年最新】学生向けクレジットカードランキング|学生がクレカを使うメリットや注意点など徹底解説!
- 【2022年最新】厳選16枚のおすすめゴールドカードランキング|年会費・サービスで徹底比較!
- 【2021年版】厳選13枚のプラチナカードを徹底比較|プラチナカードのメリットや注意点も紹介!