自分にあうクレジットカードを探そうと思っても、数多くの種類が出回っているため迷ってしまいますよね。
そこで今回は、「どのクレジットカードを選べばいいのかわからない!」という方のためにランクや対象者別におすすめのクレジットカードをご紹介します。
ランクや対象者ごとにおすすめのクレジットカードを3つずつ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
この記事を読めば、あなたに合ったクレジットカードが分かります!
- クレジットカードには年会費が無料と有料の2種類ある
- クレジットカードはポイント還元率を比較しよう
- クレジットカードの特典や保険もチェック
- 総合的に比較した編集部のおすすめクレジットカードは「JCB CARD W」「三井住友カード(NL)」「VIASOカード」
- 中でも最もおすすめなカードは「JCB CARD W」
- 年会費無料かつポイント高還元でとってもお得!
\当サイト人気クレジットカードTOP3!/
目次
クレジットカードを比較する際に見るべきポイント
どんなところをチェックすればいいのか?ということで、まずはクレジットカードを比較する際に見るべきポイントを紹介します。
ポイント還元率
まず確認したいのがポイント還元率です。
使う金額にもよりますが、年会費を払ってでもポイント還元率が高いカードを選んだほうがお得になったりしますよ。
年会費
クレジットカードには年会費が無料と有料の2種類があります。
普段使いなら年会費無料のカードでも十分ですが、年会費が有料のクレジットカードはよりポイントが貯まりやすいなどのメリットもあるので、金額や用途にあわせてお得なカードを見極めましょう。
対応の国際ブランド
クレジットカードによって対応の国際ブランドは異なります。
例えばVisaのマークが付いたカードではVisaでの決済を取り扱っている加盟店で支払いができます。
VisaとMastercardは世界的に加盟店数が多いので、迷ったらどちらかを選んでみてはいかがでしょうか。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- 中国銀聯
特典・キャンペーン
特典やキャンペーンもチェックポイントです。
年会費無料のクレジットカードでも付帯特典は付いているので、それで十分かどうかを検討してみてください。
付帯特典が充実していてワンランク上のサービスを受けたい人は年会費有料のクレジットカードを検討してみるといいでしょう。
カード作成でポイント還元などのキャンペーンを実施しているところもあるので、総合的に見てお得なカード、自分にあうカードを選びましょう。
保険
クレジットカードに付帯する保険は、基本的に以下の通りです。
- 旅行傷害保険(国内・海外)
- ショッピング保険
- シートベルト保険
また”利用付帯”と”自動付帯”に分別されます。
- 利用付帯:カードで対象の料金を支払った場合に適用
- 自動付帯:カードを所有しているだけで適用
自分がクレジットカードにどんな保険を求めるかを明確にしたうえで、いざというときに適用するために付帯内容は確認しましょう。
ランクで比較|初めての人におすすめな一般カード3選
まずは年会費無料のクレジットカードの中でも特におすすめのカードを見ていきましょう。
JCB CARD W
- 18歳以上39歳以下が申し込み対象のクレジットカード
- ポイントが常に2倍
- JCB提携店舗やOkiDokiランドでポイントアップ
こちらのカードは18歳から39歳の方が申し込み可能なクレジットカードです。
通常、JCBカードの還元率は0.5%ですが、このカードは常に2倍の1.0%と高還元率を実現しています。
また、JCB提携店舗やOkiDokiランド経由でのネットショッピングでポイントがアップします。
年会費無料かつ高還元の汎用性の高いカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | JCB |
ポイント | OkiDokiポイント |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下 |
イニシャルカード
- 初年度&在学中年会費無料
- 入会3ヶ月ポイント3倍
- 初回のカード更新時にゴールドカードへランクアップ
こちらのカードは三菱UFJニコスが発行するクレジットカードです。
大手銀行ならではの安心感を持ち合わせています。
通常年会費は1375円(税込)ですが、初年度と在学中は無料になります。
また、初回のカード更新時(原則5年後)に、MUFGカード ゴールドにランクアップします。
将来的にゴールドカードが欲しいと思っている方にはおすすめです。
通常還元率は0.5%ですが、入会後3か月間はポイントが3倍となります。
さらに、海外旅行傷害保険とショッピング保険も付帯しており、手厚い保険内容も魅力的です。
年会費 | 1375円(税込)※初年度&在学中年会費無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント | グローバルポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
三井住友カード(NL)
- ナンバーレスで安心安全のセキュリティ
- 特定のお店でポイント最大5倍
- カード情報はアプリで簡単に確認
三井住友カード(NL)は三井住友銀行が発行するクレジットカードです。
NLとはナンバーレスの略称で、カード情報がカードに記載されていないデザインとなっています。
そのため、セキュリティ性能が抜群で、万が一紛失した際にも不正利用されることがありません。
カード情報はアプリを使って簡単に確認することができます。
また、コンビニ3社とマックでポイント+2.0%かつVISAタッチまたはMastercardコンタクトレスの利用でポイントが+2.5%で最大5%になるなど、お得なサービスも用意されています。
海外旅行傷害保険やショッピング保険も付帯しており、非常にハイクオリティなクレジットカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ポイント | vポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
ランクで比較|ゴールドカードおすすめ3選
30歳を境にゴールドカードを持つ人が多いですが、おすすめのゴールドカードを厳選して3つご紹介します。
MUFGカードゴールド
- 破格の年会費!
- 空港ラウンジサービスが付帯
- 手厚い保険内容
こちらのカードは、先程紹介した「イニシャルカード」の上位ランクカードです。
イニシャルカードから更新することで発行することもできますが、直接申し込むことも可能です。
年会費はなんと2095円(税込)とゴールドカードにしては破格の安さです。
一般カードにはほとんど付帯しない、空港ラウンジサービスが付帯しており国内主要6空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)を無料利用できます。
保険内容は以下の通りで、非常に手厚くなっています。
年会費 | 2095円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント | グローバルポイント |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方 |
三井住友カードプライムゴールド
- 20代専用のゴールドカード
- 年会費が比較的安い
- ゴールドカード特有のサービスや保険が付帯
こちらは三井住友銀行が発行する20代専用のゴールドカードです。
年会費は5500円(税込)と比較的安く、さらに初年度は無料となります。
空港ラウンジサービスやグルメクーポンプレゼントなど、充実したサービスが用意されています。
もちろん、三井住友カードのサービスは継続されるので、コンビニやマックでもポイントがアップします。
30代になると自動的に、「三井住友カード ゴールド」に切り替わり、継続サンクスポイントとして2500ポイントが貰えます。
切替後は年会費が5500円(税込)から11000円(税込)になります。
年会費 | 5500円(税込)※初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ポイント | vポイント |
申し込み条件 | 満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある方 |
JCBゴールド
- インターネット入会で初年度無料
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
- ステータス性も抜群
JCBゴールドは最高1億円の海外旅行保険と最高5000万円の国内旅行保険が自動付帯しており、大きな魅力のひとつでもあります。
また空港ラウンジも無料で利用できるため、海外旅行や海外出張に頻繁に行く方にはおすすめのカードです。
このカードはプロパーカードなので提携カードに比べるとステータス性が高いため、ゴールドカードにステータス性を求める方にはぴったりのカードです。
さらに優良会員にはインビテーションが届き、更にランクの高いプラチナカードへのグレードアップが狙える可能性があることも魅力です。
年会費 | 11000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
ポイント | OkiDokiポイント |
申し込み条件 | 20歳以上で安定した収入がある方 |
ランクで比較|プラチナカードおすすめ3選
ゴールドカードよりもさらにワンランク上のカードに興味がある人は、以下3つのカードを検討してみてください。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- 年会費が比較的安いプラチナカード
- デザインもかっこよくステータス性も抜群
- プラチナランク特有の豊富なサービスを用意
セゾンプラチナアメックスカードは、豊富な特典が魅力のプラチナカードです。
プラチナ会員限定サービスの他にも空港ラウンジサービスやその他旅行サービスなども用意されており、日々の生活を幅広くサポートしてくれるカードです。
年会費は22000円(税込)とプラチナカードにしては比較的安く、手に入りやすいプラチナカードです。
このカードは、ご利用に応じて永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントとはその名の通り、永久不滅で有効期限がないポイントとなります。
ポイントの管理が苦手な方や、有効期限を気にしたくない方にもおすすめできるプラチナカードです。
年会費 | 22000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.75% |
国際ブランド | American Express |
ポイント | 永久不滅ポイント |
申し込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有した連絡可能な人(未成年不可) |
三井住友カードプラチナプリファード
- ポイント還元率特化型のプラチナカード
- プリファードストアで最大9%還元
- 手厚い保険と充実のサービス
三井住友カードプラチナプリファードはポイント特化型のプラチナカードです。
通常還元率は1.0%と高還元で、プリファードストア(特約店)でお買い物をすると、還元率が最大9%になります。
- ANA
- 蔦屋書店
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
- すき家
- マツモトキヨシなど
ポイント還元率だけではなく、最高5000万円の国内外旅行保険や年間500万円のショッピング保険、空港ラウンジサービスなど、保険やサービスも充実しているカードです。
年会費 | 33000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa |
ポイント | vポイント |
申し込み条件 | 原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
ラグジュアリーカード
- チタン製のかっこいいプラチナカード
- カード番号と名前が職人の手によって彫られる
- 付帯サービスもラグジュアリー
ラグジュアリーカードは別名チタニウムカードとも呼ばれるプラチナカードです。
正確にはプラチナランクではなく、チタンランクに分類されますが、ステータス性はほぼ一緒ですので、プラチナランクと考えてよいでしょう。
通常クレジットカードはプラスチックで作られますが、こちらのカードはチタンという金属で作られます。
金属製のため、少し重く触ると少しひんやりするなど、外見だけでも特別なカードであることが分かります。
また、名前とカード番号が職人の手により、1枚ずつ手作業で彫り出されます。
これにより、世界に1枚しかないカードが出来上がり、非常に特別感のある仕上がりとなります。
見た目だけでなく、サービスや保険もラグジュアリーで、スーパーカー優待やバイリンガルベビーシッターサービスなどがあります。
年会費 | 50000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント | ラグジュアリーポイント |
申し込み条件 | 20歳以上 |
お得さで比較|年会費が無料のクレジットカード3選
年会費がいくらなのかは、クレジットカードを作る上できになるポイントですよね。
今回は年会費が無料のカードを3つ厳選してご紹介します。
VIASOカード
- オートキャッシュバック機能搭載!
- ETCや携帯電話料金の支払いでポイントが2倍
- 最短翌営業日発行
VIASOカードは三菱UFJニコスのクレジットカードで以下の2デザインから選ぶことができます。
VIASOカード最大の魅力はポイントが現金でそのままキャッシュバックされる点です。
ポイントの管理が苦手な方には嬉しいポイントですね。
さらに、ETCの利用や携帯電話などのプロバイダー料金をVIASOカードで支払うことで、還元率が2倍になります。
また、最高2000万円の海外旅行傷害保険が付帯しているので、海外旅行好きな方にもおすすめです。
最短翌営業日発行で、お申し込み後すぐにカードを使えます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント | VIASOポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
エポスカード
- 即日発行が可能
- 全国10000以上の提携店舗で優待
- 「マルコとマルオの7日間」期間中マルイで割引
エポスカードは年会費が永年無料のクレジットカードです。
還元率は0.5%と一般的ですが、全国各地に10000以上の提携店舗があるため、様々なサービスを受けられます。
サービスはグルメや美容、エンターテインメントなど多岐にわたります。
また「マルコとマルオの7日間」期間中には、マルイでのお買い物が10%オフになります。
エポスカードセンターでカードを発行することで、即日発行が可能です。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa |
ポイント | エポスポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
ライフカード
- 誕生日月にポイント3倍
- 年間のご利用額に応じてポイントアップ
- 入会後1年間はポイント1.5倍
年会費が無料のライフカードは、誕生月はポイント還元が3倍になります。
入会から1年間はポイントが1.5倍という魅力的なサービスを行っています。
またステージアアップ制度があり、年間のご利用額に応じて翌年度のポイントが最大2倍になります。
年間ご利用額 | ステージ | 還元率 |
---|---|---|
0~49万円 | レギュラーステージ | 1倍(0.5%) |
50万円~99万円 | スペシャルステージ | 1.5倍(0.75%) |
100万円~199万円 | ロイヤルステージ | 1.8倍(0.9%) |
200万円~ | プレミアムステージ | 2倍(1.0%) |
更にL-Mallという会員限定ショッピングモールを介して買い物をするとポイントが最大25倍になります。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント | LIFEサンクスポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
ポイント還元率で比較|おすすめのクレジットカード3選
ポイント還元率で選ぶ人は多いですが、高還元率のカードはどれか?ということで、厳選して3つご紹介します。
リクルートカード
- 通常還元率が驚異の1.2%
- リクルート系列でポイントアップ
- 年会費無料ながら手厚い付帯保険
リクルートカードの魅力はポイント還元率が1.2%~と比較的高い点です。
さらに、リクルート系列のサービスで利用すると最大4.2%のポイント還元が受けられます。
年会費は無料ながら、最大2,000万円の旅行傷害保険、年間200万円保障のショッピング保険があり、手厚い補償内容が嬉しいポイントです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント | リクルートポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
楽天カード
- 11年連続顧客満足度第1位のクレジットカード
- 楽天グループでポイントアップ
- 初めての人におすすめ
楽天カードは、楽天市場で頻繁に買い物をする方におすすめのクレジットカードです。
- 楽天市場での買い物でポイント3倍!
- その他楽天グループの利用特典が多く、お得さを実感できる
クレジットカード人気ランキングでも常に上位にランクインしており、とても人気のカードです。
年会費無料ながら、最低限あってほしい各種保険や優待が受けられるため、1枚持っていて損はありません。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/American Express |
ポイント | 楽天ポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
dカード
- docomoユーザーにおすすめのクレジットカード
- dカード特約店でポイントアップ
- dカードケータイ補償で万が一も安心
dカードはdocomoユーザにおすすめの年会費無料カードです。
dカードケータイ補償という特典があり、購入後1年以内の携帯電話を紛失・盗難などがあった場合に金額の一部を補償してくれます。
また、docomo携帯料金が一部割引されるサービスも用意されています。
さらに、dカード特約店でポイントもアップするので、日常利用でも使いやすいカードとなっています。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ポイント | dポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
海外旅行におすすめ|旅行保険が手厚いクレジットカード3選
「海外旅行」によく行く人におすすめのクレジットカードがコチラです。
エポスカード
- 最高2000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 年会費は永年無料
- 即日発行が可能
エポスカードには最高2000万円の海外旅行傷害保険が”自動付帯”しています。
そもそも旅行保険は以下の2通りに分かれます。
- 利用付帯:カードで旅費を払うことで適用
- 自動付帯:カードを所有しているだけで適用
ほとんどのカードは利用付帯ですが、エポスカードは自動付帯となります。
年会費は永年無料ですので、持っておくだけでお得なカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa |
ポイント | エポスカード |
申し込み条件 | 18歳以上 |
ライフカード【旅行傷害保険付き】
- 国内外旅行傷害保険が”自動付帯”!
- LIFE DESKで海外旅行を日本語でサポート
- 日常でも汎用的に使える
ライフカード【旅行傷害保険付き】は国内海外旅行保険が自動付帯しているクレジットカードです。
- 海外旅行傷害保険:最高2000万円
- 国内旅行傷害保険:最高1000万円
旅行保険の他にLIFE DESKという、海外旅行を日本語でサポートしてくれるサービスがあります。
ポイントアッププログラムが複数用意されているため、普段使いでも利用できる汎用性の高いカードです。
初年度年会費無料なので、気軽に入会できるのも嬉しいポイントです。
年会費 | 1375円(税込)※初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント | LIFEサンクスポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
SPGアメリカン・エキスプレス・カード
- Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格が付与
- 旅行関連のサービスが充実
- 毎年のカード継続毎に無料宿泊特典プレゼント
SPGアメックスカードは、年会費が34,100円と高額ですが、その分内容が充実していると定評のあるカードです。
マイル還元率は1.0〜1.1%と高くなっています。
また、SPGアメックスカードの特筆すべき点は、サービスの内容です。
年間25日以上、旅先で宿泊した場合「Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格」が付与されます。
「Marriott Bonvoyゴールドエリート会員」になると、Marriott Bonvoyに参加しているホテルの宿泊が無料になったり、レストランやバーを割引価格で利用できるようになります。
それ以外にも、このカードを持っていれば、海外旅行保険が最大1億円適用されたり、航空機が遅延した場合の宿泊費・食事代なども保障されたりと、旅行にうってつけのカードと言えます。
年会費 | 34100円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | American Express |
ポイント | Marriott Bonvoyポイント |
申し込み条件 | 20歳以上 |
海外旅行におすすめ|マイルが貯まるクレジットカード3選
旅行やビジネスでよく海外に行く方にとって、マイルが貯まりやすいかどうかは重要なポイントですよね。
この章ではマイルが貯まるクレジットカードを3つ厳選してご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
- PASMO機能搭載のANAカード
- 東京メトロの利用でポイントが貯まる
- 年会費は実質無料
ソラチカカードは、東京メトロのTo Me CARD PASMOと、ANAカードを一つに合わせたカードです。
通常のお買い物で1000円ごとにOkiDokiポイントが1ポイント貯まり、通勤などでメトロポイントが貯まります。
利用例 | メトロポイント |
---|---|
1乗車(平日)※定期券・企画券区間外 | 5ポイント |
1乗車(土日・祝)※定期券・企画券区間外 | 15ポイント |
メトロポイントplus加盟店利用 | 200円で1ポイント |
メトロポイントplus加盟自動販売機 | 100円で1ポイント |
PASMOオートチャージサービス | 1000円で1ポイント |
ソラチカカードは日々の通勤やお買い物でマイルが貯まるカードかつ、年会費も初年度無料なのでおすすめのクレジットカードです。
また、初年度年会費無料かつ入会・継続で1000マイル貰えるので、実質年会費無料と考えても良いでしょう。
年会費 | 2200円(税込)※初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
ポイント | ANAマイル、メトロポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
ANAJCB一般カード
- 電子マネー「楽天Edy」搭載のANAカード
- 機内販売や免税店で割引
- 手数料を払えば10マイルコースに移行可能
ANA一般カードは使いやすく、日々のお買い物でマイルが貯まるANAカードです。
クレジットカードに楽天Edy機能が搭載されており、楽に決済をすることができます。
また以下のお店やサービスでこちらのカードを使うと料金が割引されます。
- ANA国際線・国内線機内販売
- IHG・ANA・ホテルズグループジャパン
- 空港内店舗「ANA FESTA」
- ANA国内ツアー・ANA海外ツアー、ツアー商品
- A-Style
- ANAグループ空港内免税店
通常は1ポイント5マイル換算ですが、年間5500円(税込)を支払うことで、1ポイント10マイルのコースに移行することもできます。
年会費 | 2200円(税込)※初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
ポイント | ANAマイル |
申し込み条件 | 18歳以上 |
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- ANAグループの利用でポイント還元率が2倍
- ポイント移行コース(年間6600円)の加入が不要
- ステータスを感じさせる豊富なサービス
通常還元率は1.0%ですがANA航空券や機内販売など、ANAグループで利用すると還元率が2倍になります。
また通常カード同様ポイントに有効期限がなく、好きなタイミングでマイルに変えることができます。
さらに通常カードではポイントをマイルに変えるためにはポイント移行コース(年間6600円)への加入が必要でしたが、ゴールドカードは不要となります。
- 空港ラウンジサービス
- 手荷物の無料宅配サービス
- ゴールドカードになると、海外旅行傷害保険(最大1億円)が利用付帯されます。
- カードで支払った旅行やコンサートに、急病やケガで行けなくなった場合のキャンセル料を年間最高10万円補償してくれるサービス
上記以外にも充実したサービス&保険が揃っており、海外旅行に頻繁に行く方には非常におすすめのクレジットカードです。
年会費 | 34100円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | American Express |
ポイント | ANAマイル、メンバーシップリワード |
申し込み条件 | 20歳以上 |
自営業や経営者におすすめ|法人カード3選
ここまで個人向けのクレジットカードをご紹介してきましたが、法人向けのカードについて知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そのような方々に法人向けのカードを3つ厳選してご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- 年会費は1100円と非常に安い
- ビジネス関連の複数のサービス
- 限度額は無制限でポイントにも有効期限がない
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、株式会社クレディセゾンが提供する法人カードです。
自営業の方やフリーランスとして活動する方に向いている法人カードです。
審査に必要なものは本人確認書類のみであり、複雑な手続きがなく審査を終えることができます。
年会費が安い上に、ポイントに有効期限がないという魅力があります。
限度額も使用者のニーズに合わせて設定されるので、ご利用が多い方少ない方問わず限度額をあまり気にすることなく使用できます。
また、限度額を一時的に増幅することも可能で、急な海外出張などで高額なお金が必要になった場合も、柔軟に対応することができます。
付帯されている保険がオンラインプロテクションしかなく、海外旅行に行く際に保険が適用されないという点がデメリットとして挙げられます。
しかし、とりあえずの一枚として法人カードが欲しいという方には、年会費も安いセゾンコバルト・アメックスがおすすめです。
年会費 | 1100円(税込)※初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | American Express |
ポイント | セゾン永久不滅ポイント |
申し込み条件 | 経営者または個人事業主 |
>>>セゾンコバルトビジネスアメックスを新規発行する!<<<
セゾンビジネス・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- 年会費は22000円とプラチナカードとしては破格!
- プラチナカードならではの充実したサービス
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費が22000円とゴールドカード以上の法人カードでは破格の安さです。
魅力は何といってもサービスの豊富さです。
豊富なビジネスサービスはもちろん、コンシェルジュサービスや送迎サービスなどプラチナカードならではのサービスも充実しています。
また保険料金も、かなり高額になっており何かあったときに頼りになるカードです。
追加カードも3300円(税込)発行でき、本人カードの半額程度かそれ以上かかるプラチナカードにしては破格の値段となっています。
限度額もセゾンコバルトビジネスアメックス同様、一時的な増幅が可能です。
年会費が22000円(税込)と少々手が出ずらい部分もありますが、契約して損はないクレジットカードです。
年会費 | 22000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.75% |
国際ブランド | American Express |
ポイント | セゾン永久不滅ポイント |
申し込み条件 | 経営者または個人事業主 |
>>>セゾンプラチナビジネスアメックスを新規発行する!<<<
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
- 年会費は13200円と少々高め
- 年会費以上の豊富なビジネスサービス
- 一般カードとは思えないほどの手厚い保険
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードはアメックス社が発行する一般法人カードです。
このカードの特徴は、ビジネス&プライベートサポートが非常に充実している点です。
クラウド会計サービスや出張サポート、チケット優待などのエンターテインメントサポートまで幅広く展開され、一般カードとは思えないほど充実したサービスを堪能できます。
また還元率も、1.0%と高還元率であり、ショッピングなどをする際にもお得なカードとなっています。
年会費は13200円(税込)と一般カードにしては少々高めの設定ですが、それ以上の満足感を得られること間違いなしです。
年会費 | 13200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | American Express |
ポイント | メンバーシップリワード |
申し込み条件 | 経営者または個人事業主 |
学生におすすめのクレジットカード3選
最後に「学生」におすすめのクレジットカードを見ていきましょう。
三井住友カードデビュープラス
- 18歳以上25歳以下限定のクレジットカード
- ポイントが常に2倍
- ゴールドカードへのランクアップも可能
三井住友カードは、18歳から25歳の方対象のクレジットカードです。
通常年会費は1375円(税込)ですが、初年度無料かつ前年1回以上の利用で無料になるので、実質無料と考えてよいでしょう。
三井住友カードの還元率は0.5%ですが、このカードは常に2倍の1.0%となっています。
また、入会後3か月間はポイントが5倍になり、還元率が2.5%になります。
他にもマックとコンビニ3社でポイントアップや選んだ3店でポイントアップなどお得なサービスを展開しています。
25歳以降は、「三井住友カードプライムゴールド」へランクアップするのもありでしょう。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ポイント | vポイント |
申し込み条件 | 18歳以上25歳以下 |
学生専用ライフカード
- 学生専用のクレジットカード
- 海外利用で3%キャッシュバック
- 豊富なポイントアッププログラム
学生限定ライフカードはその名の通り学生限定のカードで、学生に嬉しい機能が沢山ついています。
年会費は無料で、海外旅行保険はもちろん、海外でのショッピングは3%キャッシュバックされるなど、海外利用に強いです。
海外旅行に頻繁に行く方や、留学を控えている学生には特におすすめのクレジットカードです。
初年度はポイント還元が1.5倍、さらに誕生月は3倍と、お得なポイント還元も魅力的です。
高校卒業後の18歳からカードを発行することが可能ですが、未成年は親権者の同意が必要な点に注意してください。
大学卒業後もライフカードを使い続け、ゴールドやプラチナカードを目指すのもいいかもしれません。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント | LIFEサンクスポイント |
申し込み条件 | 18歳以上25歳以下の学生 |
セゾンカードインターナショナル
- 即日発行が可能
- ナンバーレスで安心のセキュリティ
- ポイントの有効期限がない
セゾンカードインターナショナルは株式会社クレディセゾンが発行する、年会費無料のクレジットカードです。
国内で初めてナンバーレスデザインを採用したカードで、セキュリティ性は抜群です。
セゾン感謝デーに西友・リヴィンでポイントがアップします。
貯まったポイントの有効期限はなく、自分のペースで消費していくことができます。
セゾンカウンターでカードを作ることで、即日発行が可能です。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント | セゾン永久不滅ポイント |
申し込み条件 | 18歳以上 |
最新クレジットカード比較|まとめ
クレジットカードによって特典や保険の内容が大きく異なることがわかりました。
年会費がかからないからといって保険が付いていないというわけでもなく、自分にあうカードを見極めればかなりお得に使えます。
年会費が有料のものはサービスが非常に充実しており、特にゴールドカードやプラチナカードは憧れがあるのではないでしょうか。
一人ひとり重視しているポイントや利用目的は違うので、自分にあうカードをしっかり見極めましょう。
- クレジットカードには年会費が無料と有料の2種類ある
- クレジットカードはポイント還元率を比較しよう
- クレジットカードの特典や保険もチェック
- 総合的に比較した編集部のおすすめクレジットカードは「JCB CARD W」「三井住友カード(NL)」「VIASOカード」
- 中でも最もおすすめなカードは「JCB CARD W」
- 年会費無料かつポイント高還元でとってもお得!