本サイトにはプロモーション広告を含みます。

ステータスの高いクレジットカードランキング|ランク・年会費別におすすめのステータスカードを紹介!

クレジットカード_ステータスの高いカード

ステータスが高いクレジットカードに憧れる

ステータスの高いカードを持ってみたいけど招待されないと作れない?

ステータスの高いクレジットカードは、種類が多いですよね。

結局どれがいいのか分からなくなってしまう方やステータスカードって必要?などと思っている方もいるでしょう。

そこで今回は、ランク別にステータスの高いカードを複数枚ご紹介します!

今は高い年会費は払えないけど、将来的にステータスの高いカードを持ちたいという方におすすめの1枚もご紹介しているので、是非最後までご覧ください!

クレジットカードのステータスをざっくりいうと
  • ステータスが1番高いのはブラックカード!
  • ブラックカードは招待でしか発行できないが、若いうちから返済履歴を積むことで発行できる
  • ハイステータスカードの中には、年会費も50万以上するカードもある!
  • ブラックカードの中でも1番ステータスが高いのは「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン」のカード!
  • プラチナカード・ゴールドカードもステータスが高いカードは「アメリカン・エキスプレス
  • ステータスが高いと言えば「アメックスゴールド

アメックス_ゴールド

>>> アメックスゴールドを新規作成!<<<

アメックスゴールド
公式サイトはこちら 

[cc-no1]

クレジットカードのステータスとは?

クレジットカードのステータスとは?
ステータスを辞書で引くと「社会的地位・身分」という意味です。

「ステータスが高い」とは「社会的地位が高い」ということ。

編集者

高ステータスのカードは所有者の社会的身分を証明してくれます。

まずは、クレジットカードのステータスについて解説していきます。

クレジットカードのステータス(ランク)は4種類

クレジットカードのステータスのランクは、以下4種類に分けられます。

クレジットカードのランク
  1. ブラックカード
  2. プラチナカード
  3. ゴールドカード
  4. 一般カード

ブラックカードが1番ステータスが高く、その次にプラチナカードという順番です。

審査基準に関しても、上位になればなるほど厳しくなります。

また上位ランクのカードは、招待でしか発行しないカードもあります。

審査も厳しく、招待制であればより「ステータスが高い」=「社会的地位が高い」と言えるでしょう。

おすすめのステータスカードを見る

ブラックカードを持てる人は、カード会社に招待された人のみ

1番上のランクである「ブラックカード」を持てるのは、カード会社から「インビテーション」という招待状をメールか郵便で届いた人のみが発行できます。

では「インビテーション」が届けられる条件とは何でしょうか?

インビテーションが届けられる条件
  • インビテーションとはカードの優良会員に届けられるランクアップの招待状のこと
  • クレジットカードを何度も利用して、「利用履歴」(別名:クレジットヒストリー(通称クレヒス))を磨く
  • クレヒスを磨くことで招待される
  • 招待される基準は明確にしていない

利用金額や、利用回数が多いほどクレヒスが磨かれます。

ブラックカードや招待制のカードを保有したい場合は、クレヒスを磨くといいでしょう。

クレヒス磨きの注意点
  • 支払い延滞や金融事故を起こすとクレヒスに傷がついてしまう
  • クレヒスに傷がつくとブラックリストに登録される
  • ブラックリストの登録期間は5年間なので、5年間はランクアップが難しくなる

おすすめのステータスカードを見る

ステータスの高い国際ブランドはどこ?

国際ブランドのカードとは、海外でも使用できるカードのことを言います。

最も多く使われている国際ブランド5つはこちら。

  1. VISA
  2. MasterCard
  3. JCB
  4. アメリカン・エキスプレス
  5. ダイナースクラブ

この中で世界で大きなシェアを占めているのが、VISAとMasterCardです。

「価格.com」が2015年に実施したアンケートで、「ステータスを感じる国際ブランドは?」を実施していました。出典:https://kakaku.com/card/gold-card/status.html

ステータスを感じる国際ブランドは?
  1. アメリカン・エキスプレス(通称:アメックス)
  2. ダイナースクラブ
  3. VISA
  4. MasterCard
  5. JCB

国際ブランドの中ではアメックスが最もステータスが高い結果になりました。

やはり、日本で初めてゴールドカードを発行したアメックスが、知名度とともに選ばれました。

アメックスは、資産家にも人気が高く、またサービスの質も高いことから、国際ブランドでは最もステータスが高いカードとなりました。

ステータスの高いカードはこちら

クレジットカードのステータス4段階を詳しく解説!

クレジットカードのステータス4段階を詳しく解説!

前章でも記載した通りクレジットカードには、4段階のステータス(ランク)があります。

1番上からブラックカード、次にプラチナカードという順番になります。

それぞれのステータスのカードについて、メリット・デメリットで説明致します。

クレジットカードの4段階のステータス

一般カード

ステータス_一般カード_アメックスグリーン

一般カードとは、1番初めに持つスタンダードなカードです。

メリット
  • 年会費が無料(かかっても数千円)
  • 18歳以上(高校生は不可)であれば持てる
  • 海外旅行保険が付いていることもある
デメリット
  • 利用可能額が少ない
  • 優待サービスはない場合が多い
  • 国内旅行保険はない場合が多い
  • ショッピング保険はない場合が多い

一般カードは学生や主婦でも持てるのと、ポイントも貯めて交換できるので、1番導入しやすいカードです。

編集者

初めてのクレジットカードは一般カードがおすすめです!

ゴールドカード

アメックス_ゴールド

一昔前は、ゴールドカードが最高ランクに位置してました。

最近は、審査も甘くなり、毎月安定した収入がある人なら手に入れることができるカードです。

メリット
  • 優待サービスが多い
  • 空港ラウンジが利用できる
  • 海外、国内ともに旅行保険が付いている
  • ショッピング保険が付いている
デメリット
  • 年会費が高め
  • 審査は一般カードよりも厳しめ
  • 学生は不可
  • カードにより、パート・アルバイトも不可

年会費は高いがサービスが充実しているので、それに見合った使い方ができれば、とても使いやすいカードになります。

プラチナカード

ステータス_プラチナ_アメックスプラチナ

ゴールドカードよりも1ランク上のプラチナカード。

一部では、招待制にしているカードもあり、選ばれた人だけが持てるカードです。

メリット
  • 優待サービスが多い
  • コンシェルジュが付いている
  • 富裕層向けの特典が付いている
  • 海外・国内の空港ラウンジが利用できる
  • 海外・国内旅行保険やショッピング保険の補償金額が高い
  • 還元率が高いカードが多い
デメリット
  • 年会費が高額
  • 審査が厳しい

プラチナカードは、優待サービスやコンシェルジュが付いているなど、富裕層向けのカードとなっています。

持っているだけで、ステータスが高いと思われる憧れのカードの一つです。

ブラックカード

ステータス_ブラック_アメックスセンチュリオン

最高ランクのステータスに位置するブラックカード。

招待制のみでしか発行できないので、「選ばれた人」だけが持てるカードです。

メリット
  • 限度額が桁違いになる
  • 優待サービスが最高級になる
  • コンシェルジュがプラチナよりグレードアップ
  • 富裕層向けの特典が増える
  • 海外・国内旅行保険やショッピング保険の補償金額がさらに高くなる
  • 海外・国内の空港ラウンジのサービスのレベルが上がる
  • 還元率が高いカードが多い
デメリット
  • 年会費が高すぎる
  • 招待制なので申込めない

ブラックカードは、どうすれば招待されるのか明確な基準がありません。

また高級車1台を買えるような限度額と、サービスも超一流となります。

持っているだけで、最も社会的地位のある人と認められるカードです。

ステータスが高くなる一般カード4選

ステータスの高いクレジットカード

今は収入が安定していないものの、将来的にはステータスの高いカードが欲しいという方もいると思います。

そこで、利用者次第でステータスを上げることができる一般カードをご紹介します。

まずはこれらのカードでクレヒスを積み、インビテーションを待ちましょう。

三井住友デビュープラス三井住友カードデビュープラス

詳細はこちら

JCB一般カードJCB一般カード

詳細はこちら

アメックスカードアメリカン・エキスプレス・カード

詳細はこちら

三井住友カード

詳細はこちら

三井住友カードデビュープラス

三井住友カードデビュープラス

年会費 初年度&年1回のご利用で無料※通常1375円(税込)
還元率 1.0%
国際ブランド Visa
ポイント移行先 dポイント、楽天ポイント、ANAマイル、スカイマイルなど
三井住友カードデビュープラスの特徴
  • 18歳~25歳以下の方限定のクレジットカード
  • 年会費は実質無料
  • ポイントがいつでも2倍で高還元

三井住友カードデビュープラスは18歳から25歳の方限定のクレジットカードです。

通常年会費は1375円(税込)ですが、初年度無料かつ年1回以上のご利用で無料になるので、実質無料と考えてよいでしょう。

三井住友カードのポイント還元率は0.5%ですが、このカードは常に2倍の1.0%で、高還元率を実現しています。

また、コンビニやマクドナルドでポイントが+2.0%される、選んだお店で+0.5%などポイントアッププログラムも充実しています。*

公式サイトに、「満26歳以降はプライムゴールドに切り替わります」と明記されており、支払い延滞などを起こさない限りは、ほぼ確実にゴールドカードにランクアップができます。

※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。

こちらのカードは25歳まで持てるクレジットカードです。

そして、26歳以降はプライムゴールドに自動的に切り替わりますと明記されています。

MEMO
三井住友カードには20代専用のプライムゴールドと30代から持てる三井住友ゴールドがあります。両者のサービスに決定的な違いはありません。

自分から一般カードや他カードにしたいと申し出ない限りは、ほぼ確実にゴールドカードを持つことができます。

ゴールドカードへのランクアップが保証されているのは、ほとんどなく確実にステータスが上がるカードとなります。

支払い延滞などを起こした場合、ランクアップができないことがあります。

>>> 三井住友カードデビュープラスを新規作成!<<<

三井住友カードデビュープラ
公式サイトはこちら

JCB一般カード

JCB一般カード

年会費 1375円(税込)※インターネット入会で初年度無料
還元率 0.5%
国際ブランド JCB
ポイント移行先 dポイント、楽天ポイント、ANAマイル、JALマイルなど
JCB一般カードの特徴
  • インターネット入会で初年度無料
  • ポイントアッププログラムが豊富で使いやすい
  • 最高3000万円の国内・海外旅行傷害保険

JCBカードのステータスランク

JCB一般カードは国際ブランドJCBのプロパーカードです。

年会費は1375円(税込)ですが、インターネット入会で初年度無料になります。

また、以下の条件をクリアすると翌年の年会費が無料になります。

  • MJチェックのご登録(WEB明細サービス)
  • 年間50万円以上のショッピングのご利用

JCB提携店舗でポイントアップするサービスや、最高3000万円の国外旅行傷害保険など、使いやすく便利なクレジットカードです。

JCBカードのサービス

また、このカードは最短当日発行が可能ですので、直ぐにクレジットカードが欲しい方にもおすすめです。

注意点
  • 年会費無料&高還元で大人気のJCB CARD W/plus Lというカードがありますが、そちらはインビテーションが届かないので注意しましょう
ポイント OkiDokiポイント
追加カード 家族カード、ETCカード
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
旅行保険 ・海外:最高3000万円
・国内:最高3000万円
ショッピング保険 ・海外:年間100万円
・国内:ー
サービス ・条件クリアで年会費無料
・海外利用でポイント2倍
・JCB提携店舗でポイントアップ
・OkiDokiランドでポイントアップ
申し込み条件 18歳以上

JCB一般カードからJCBゴールドへのランクアップは比較的簡単だと言われています。

明確な指標は公開されていませんが、月数万円のご利用でもインビテーションが来ることがあるそうです。

従って、「20歳以上かつJCB一般カードで1年以上定期的に決済を行うこと」この条件を満たせば、インビテーションが来る可能性が高いでしょう。

また、JCBゴールドはインビテーションを待たずに、自分からランクアップ申請をすることも可能です。

年収が350万円以上の方は、ランクアップ申請をしてみるのもありです。

>>> JCB一般カードを新規作成!<<<

JCB一般カード
公式サイトはこちら

アメリカン・エキスプレス・カード

アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 13200円(税込)
還元率 1.0%
国際ブランド American Express
ポイント移行先 Tポイント、楽天ポイント、ANAマイル、スカイマイルなど
アメックスカードの特徴
  • ステータスが高いカードと言えばアメックス
  • 一般カードでありながら豊富なサービスと付帯保険
  • 一般カードでも充分なステータス性

アメックスカードのステータスランク

アメリカン・エキスプレス・カードは、先程ステータス性が高いとお伝えしたアメリカン・エキスプレスが発行する一般カードです。

年会費は13200円(税込)と、一般カードとは思えない値段ですが、サービスや保険も一般カードとは思えないほど充実しています。

もちろんゴールドやプラチナへのランクアップを狙えますが、一般カードでも充分なステータス性を持ったカードです。

ポイント メンバーシップリワード
追加カード 家族カード、ETCカード
スマホ決済 Apple Pay
旅行保険 ・海外:最高5000万円
・国内:最高5000万円
ショッピング保険 ・海外:年間500万円
・国内:年間500万円
サービス ・アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン
・HIS・アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
・手荷物無料配送サービス
・空港ラウンジサービス
・プライオリティパス
・海外携帯電話ご優待
・グローバル・ホットライン
・オンラインプロテクション
・リターンプロテクション
申し込み条件 20歳以上

前提としてアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは通常申し込みができるゴールドカードです。

もし、早い段階でステータスの高いクレジットカードが欲しい場合は、アメックスゴールドを直接申し込むのも大いにアリです。

その点を理解した上で、アメックスゴールドのインビテーションがくる条件を解説していきます。

こちらも明確な指標は公開されていませんが、目安として以下のものが挙げられます。

  • 年間50万円~100万円のご利用
  • 1年以上の継続利用

実際にアメックスゴールドのインビが届いた方の口コミを見ると、以上2点をクリアしている方が多いようです。

達成の近道として、様々な支払いをアメックスグリーンにまとめることが挙げられます。

アメックスグリーンは還元率が比較的高いので、支払いをこのカードにまとめてもお得に生活できるでしょう。

>>> アメックスカードを新規作成!<<<

アメックスカード
公式サイトはこちら

三井住友カード

年会費 1375円(税込)※インターネット入会で初年度無料
還元率 0.5~2.5%
国際ブランド Visa/Mastercard
ポイント移行先 dポイント、楽天ポイント、ANAマイル、スカイマイルなど
三井住友カードの特徴
  • インターネット入会で初年度無料
  • マクドナルドとコンビニ三社でポイント+2%*
  • インビテーションなしでもステータスの高いカードが作れる

三井住友カードは三井住友カード株式会社が発行する銀行系クレジットカードです。

不正利用検知システムカード情報の裏面化などセキュリティ面が非常に優秀なカードです。

また、マクドナルドとコンビニ3社でポイント+2.0%など、日常使いでもポイントが貯まりやすく優秀なクレジットカードです。*

※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。

ポイント vポイント
追加カード 家族カード、ETCカード
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
旅行保険 ・海外:最高2000万円
・国内:ー
ショッピング保険 ・海外:年間100万円
・国内:年間100万円
サービス ・マクドナルドとコンビニ3社でポイント+2.0%*
・選んだ3店でポイント0.5%
申し込み条件 18歳以上

三井住友カードは2種類のゴールドカードがあります。

2種類のゴールドカード
  • 三井住友プライムゴールド
  • 三井住友カードゴールド

三井住友プライムゴールドは20代専用のゴールドカードです。

編集者

デザインは三井住友カードゴールドとほとんど変わりません。

20代のうちにはこちらのカードのインビテーションが届きます。

三井住友カードゴールドは30歳以上から申し込めるゴールドカードです。

プライムゴールド利用者が30歳になると、自動的にこちらに切り替わります。

インビテーションが届く条件としては、これまで紹介してきた一般カードと同じく、「三井住友カードを継続的かつ定期的に利用し続ける」こちが必要になります。

どのカードにも言えることですが、支払い延滞や金融事故は絶対に起こさないようにしましょう。

それらを起こすと、インビテーションが来る確率が限りなく小さくなってしまいます。

>>> 三井住友カードを新規作成!<<<

三井住友カード
公式サイトはこちら

インビテーションを狙う際の注意点
  • どのカードも共通の注意点として、支払い延滞や金融事故は絶対にしないようにしましょう!

ステータスが高いゴールドカード4選

ステータスが高いゴールドカード3選

ゴールドカードは一般カードよりも、一つ上のステータスのカード。

審査は一般のクレジットカードよりは、厳しめです。

編集者

最近では審査も緩くなり、普通の会社員でも持つことができます。

ゴールドカードは「一般のカードよりもステータスが高く、特典の付いたカード」です。

それでは、ステータスのあるおすすめのゴールドカードを3種類紹介します。

アメックスゴールドアメックス_ゴールド

詳細はこちら

MUFGカードゴールドMUFGカードゴールド

詳細はこちら

JCBゴールドJCB_ゴールド

詳細はこちら

三井住友ゴールド三井住友ゴールドカード

詳細はこちら

アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード

アメックス_ゴールド

年会費 31900円(税込)
還元率 1.0%
国際ブランド American Express
ポイント移行先 ANAマイル、スカイマイルなど
アメックスゴールドの特徴
  • 家族カードの年会費が1枚無料!
  • レストランで所定のコースを2名以上で、1人分のコース代金無料!
  • 飛行機の遅延による臨時出費を補償!

日本で初めてのゴールドカードが誕生したのが、このアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードです。

そのためステータスが高く、憧れの象徴として知られているゴールドガードです。

家族カード 1枚目:無料
2枚目:13,200円(税込)
ポイント名 メンバーシップ・リワード
スマホ決済 Apple Pay
海外旅行傷害保険 ・カード本人:傷害死亡 後遺傷害保険 最高1億円
・家族カード:傷害死亡 後遺傷害保険 最高5,000万円
国内旅行傷害保険 ・カード本人:傷害死亡 後遺傷害保険 最高5,000万円
・家族カードも同じ額が補償
ショッピング保険 ・国内外ともに年間500万補償
・カードで購入して返品できなくても、
90日以内なら1つ最高3万(年間15万)まで払い戻し可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードのサービス
  • カード会員専用旅行サイト(アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン)が利用できる
  • 電話1本でHISの旅行手配
  • 海外旅行時の自宅〜空港間、カード会員1名につき、スーツケース1個を無料で配送
  • 海外旅行時、指定の場所〜空港までタクシー(MKグループ)の送迎を割安の定額料金で提供
  • 空港ラウンジがカード会員+1名まで無料で利用可能
  • 空港VIPラウンジが年間2回まで無料で利用可能

また、安心サポートは以下のようになっています。

  • 海外旅行先で、レストランの予約・緊急時など世界中から24時間無料で電話サポート
  • 急な出張や病気などで行けなくなった時、カード払いの旅行やコンサート費用のキャンセル代金を年間10万まで補償
  • 海外旅行時の、飛行機の遅延トラブルなどで必要になったホテル代・食事代・生活必需品の購入費用も補償
申込みできる人 20歳以上で、安定した収入がある
申込みできない人 パート・アルバイト・学生は不可
(年金受給者は申込み可ですが、審査による)
審査 年収・勤続年数・個人信用情報で判断
この中で最も重要に見ているのが「年収」
審査結果 最短60秒
カードの受取日数 約1〜3週間

以前は審査が厳しかったですが、プラチナカードが出来てから、現在は昔ほど審査も厳しくはありません。

年収が350万以上・勤続年数3年以上で安定した収入があるなら、審査に有利でしょう。

>>> アメックスゴールドを新規作成!<<<

アメックスゴールド公式サイトはこちら 

MUFGカードゴールド

MUFGカードゴールド

年会費 2095円(税込)※初年度無料
還元率 0.5%
国際ブランド VISA/Mastercard/JCB
ポイント移行先 JALマイル、Pontaポイントなど
MUFGカードゴールドの特徴
  • 年会費が破格のゴールドカード
  • 最低限のステータス性は完備
  • 見た目も金デザインでかっこいい

MUFGゴールドカードは年会費が非常にお得なゴールドカードです。

気になる年会費は2095円(税込)と非常に安く、さらに初年度年会費は無料となります。

また、空港ラウンジサービスなど、ゴールドカードならではのサービスを受けることもできます。

他の年会費が高いゴールドカードに比べるとステータス性は劣りますが、初めてのゴールドカードにはぴったりのカードです。

家族カード 1枚目:無料
2枚目:440円(税込)
ポイント名 グローバルポイント
スマホ決済 Apple Pay
海外旅行傷害保険 ・カード本人:傷害死亡 後遺傷害保険 最高2000万円
・家族カードも同じ額が補償
国内旅行傷害保険 ・カード本人:傷害死亡 後遺傷害保険 最高2000万円
・家族カードも同じ額が補償
国内渡航便遅延保険 ・最高2万円補償
ショッピング保険 ・国内外ともに年間100万補償
MUFGゴールドカードのサービス
  • 空港ラウンジサービス
  • アニバーサリーポイント
  • POINT名人.com
  • プレミアムスタープログラム
  • グローバルPLUS
  • メインバンクプラス
申込みできる人 18歳以上で、安定した収入がある(学生を除く)
申込みできない人 学生
審査 年収250万程度が審査通過の目安
審査結果 1時間程度
カードの受取日数 約1週間

>>> MUFGゴールドを新規作成!<<<

MUFGゴールド公式サイトはこちら 

JCBゴールド

JCB_ゴールド

年会費 11000円(税込)※インターネット入会で初年度無料
還元率 0.5%
国際ブランド JCB
ポイント移行先 ANAマイル、JALマイル、スカイマイルなど
JCBゴールドの特徴
  • インターネットで申込むと初年度の年会費無料!
  • 全国250店舗の飲食店で20%割引!
  • 国内やハワイの空港ラウンジが無料で使える!

JCBクレジットカードの「ゴールドガード」。

ステータスの始まりに持つと、最適であるカード。

条件を満たせばさらに上の「JCBゴールド ザ・プレミアム」、「JCBザ・クラス」へのグレードアップの案内があります。

さらに今なら、インターネット新規入会で合計最大16500円が貰えるチャンスもあります。

家族カード 1枚目:無料
2枚目:1,100円(税込)”
ポイント名 Oki Dokiポイント
スマホ決済 ・Apple Pay
・Google Pay
追加可能カード ・ETC
・QUICPay
・家族カード
海外旅行傷害保険
(カード本人・家族会員)
・死亡後遺傷害 最高1億円
・賠償責任 最高1億円
国内旅行傷害保険 ・死亡後遺傷害 最高5,000万円
ショッピング保険 ・国内外ともに年間500万補償
・一回の事故につき自己負担額 3,000円
JCB GOLDのサービス
  • 予約が取れない名門コースなど、全国1,200ヵ所のゴルフ場の手配をしてくれる。また、ゴルフコンペの参加可能
  • 世界1,100ヵ所以上のラウンジを利用できるラウンジ・キーが、1回につきUS32ドルで利用できる
  • JCBが運営するポイントが溜まるサイト「Oki Dokiランド」が利用できる
  • 年間の利用額次第で、ポイントが10%〜60%上がる「JCBスターメンバーズ」になれる
  • 映画館やスポーツクラブで利用できる優待サービスがある

安心サポートは以下のようになっています。

  • ゴールド会員専用の電話(通話無料)サポートがある
  • 海外旅行時の、飛行機の遅延トラブルなどで必要になったホテル代・食事代を補償
  • 預けた荷物が遅延・紛失した場合、衣類購入費用を補償
  • 海外旅行中に盗難にあった場合、最大50万まで補償
  • 国内旅行の傷害保険に、入院・手術・通院費が含まれる
申込みできる人 20歳以上で、安定した収入がある
申込みできない人 学生は不可
審査 年収・勤続年数・個人信用情報・他社カードの利用実績で判断
この中で最も重要に見ているのが「他社カードの利用実績」
審査結果 最短即日
カードの受取日数 最短当日発行・翌日お届け

他社での利用実績、また過去に遅延トラブルなどないかを重視しています。

クレヒスにも傷がなく、安定した収入なら、審査に有利でしょう。

>>> JCBゴールドを新規作成!<<<

JCBゴールド公式サイト
はこちら

三井住友カード ゴールド

年会費 11000円(税込)※インターネット入会で初年度無料
還元率 0.5~2.5%
国際ブランド Visa/Mastercard
ポイント移行先 ANAマイル、JALマイルなど
三井住友ゴールドカードの特徴
  • 30代から持てるステータスカード!
  • インターネット入会で初年度年会費無料!
  • 安心のセキュリティ体制!

三井住友ゴールドカードは30歳以上の方のみが持てるステータスカードです。

旅行保険、ラウンジサービスなど多くの特典がありますが、特にセキュリティ面が非常に優れているカードです。

家族カード 1枚目:無料
2枚目以降:1100円(税込)
本会員が無料期間中は、家族カードも同じく無料期間となる
ポイント名 vポイント
スマホ決済 ・Apple Pay
・Google Pay
追加可能カード ・ETC
・iD
・家族カード
海外旅行傷害保険
(カード本人・家族会員)
死亡後遺傷害 最高5,000万円
国内旅行傷害保険 死亡後遺傷害 最高5,000万円
ショッピング保険 国内外ともに年間300万補償
三井住友ゴールドカードのサービス
  • 年会費優遇サービス
  • ポイント優待店でポイント+2%
  • 全国28か所での空港ラウンジサービス
  • 一流ホテル、旅館予約・割引サービス

安心サポートの内容は以下のようになっています。

  • ゴールドデスク
  • 24時間365日ドクターサービス
  • 不正利用が発生した場合、紛失・盗難の届け出日から60日前までの損害を補償可能
  • 顔写真付きICカードを発行可能(セキュリティ対策)

続いて、申込みできる人や審査までの日数について説明します。

申込みできる人 原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
申込みできない人 学生・未成年は不可
審査 三井住友ゴールド独自の審査基準で審査が行われる
審査結果 インターネットで申し込み、電話で在籍確認後、
メールにて結果が送られる
カードの受取日数 最短3営業日

満30歳以上かつ安定継続収入のある方が審査対象です。

30歳以下の場合、安定継続収入があっても審査には通過できないのでご注意ください。

>>> 三井住友ゴールドを新規作成!<<<

三井住友ゴールド
公式サイトはこちら

ステータスの高いプラチナカード3選

ステータスの高いプラチナカード3選

ゴールドカードよりもグレードが高いプラチナカード。

最高級な宝石はプラチナダイヤというように、プラチナカードも最高ランクに位置しています。

ただ審査は厳しく、招待でしか発行できないカードもあります。

招待される基準は公開していないため、持っているだけでも「選ばれた人」となるカードです

それでは、おすすめの3つのプラチナカードを紹介します。

アメックスプラチナアメックス_プラチナ

詳細はこちら

JCBプラチナJCB_プラチナカード

詳細はこちら

Mastercard Black
マスターカード_ブラックカード

詳細はこちら

アメリカン・エキスプレス・プラチナカード

アメックス_プラチナ

年会費 143000円(税込)
還元率 1.0%
国際ブランド American Express
ポイント移行先 ANAマイル、スカイマイル、他提携している合計15の航空パートナーに移行可
アメックスプラチナの特徴
  • 家族カードの年会費が4枚まで無料!
  • 1年に1度、国内の対象ホテルがペア一泊宿泊無料!
  • レストランで所定のコースを2名以上で、1人分のコース代金無料!
  • 持っている家電やパソコン、カメラが壊れた場合、購入価格の50〜100%補償!

アメリカン・エキスプレスのブランドから出たステータスが高い「プラチナカード」。

プラチナの中では、「最高峰のカード」とも言われています。

招待制ではなく、条件を満たせば申込みができます。

ただ審査は厳しいので、限られた人だけが持てるカードになります。

家族カード 4枚目まで無料
ポイント名 メンバーシップ・リワード
スマホ決済 ・Apple Pay
海外・国内
旅行傷害保険
・傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億円
カード会員以外の家族にも適用
個人賠償責任保険 1回の事故につき支払限度1億円
ショッピング保険 ・国内外ともに年間500万補償
全体で年間最高10億円が限度
・カードで購入して返品できなくても、90日以内なら1つ最高3万(年間15万)まで払い戻し可能
ゴルフ保険 死亡・後遺障害保険金 最高1,000万円
アメリカン・エキスプレス・プラチナカードのサービス
  • 24時間毎日、専属秘書のようなサポートがある「プラチナ・コンシェルジュ・デスク」が利用できる
  • 世界1,100ヵ所以上の一流のホテルやリゾートで、レイト・チェックアウトができる
  • 各国の空港1,200ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる
  • 海外旅行時、自宅〜空港までスーツケース2個を無料で配送してくれる
  • 予約が取れない人気レストランが、貸切にできる
  • 限られた人だけが利用できる会員制のスポーツクラブの優待サービスが付いている
  • トップクラスのゴルフクラブ会員権がなくても、同伴者とともにビジター料金でプレー可能
  • 100円で3ポイント貯まる「メンバーシップ・リワード・プラス」の登録が無料

安心サポートは以下のようになっています。

  • 海外旅行時の困りごとなどのサポートに「プラチナ・カード・アシスト」専用の電話サポートがある
  • アメリカン・エキスプレスで購入した家電製品など、購入日から3年の保証が付く「ワランティー・プラス」のサービスがある
  • 海外旅行時の、飛行機の遅延トラブルなどで必要になった場合、ホテル代・食事代・生活必需品の購入費用もさらに補償がアップ
  • 国内・海外旅行傷害保険に、入院・通院・手術にも補償される
  • ゴルフ保険は、入院・通院・クラブが破損などの時も補償対象
  • 急な出張や病気などで行けなくなった時、カード払いの旅行やコンサート費用のキャンセル代金をさらに年間50万まで補償アップ
  • 人間ドック・セカンドオピニオンなどが無料で利用できる

ゴールドカードよりは審査が厳しいです。

2017年から招待制を廃止したことを考えると、他のプラチナカードよりは、審査が甘いといえるでしょう。

申込みできる人 20歳以上で、安定した収入がある
申込みできない人 パート・アルバイト・学生は不可
(年金受給者は申込み可ですが、審査によります)
審査 年収・勤続年数・個人信用情報で判断
この中で最も重要に見ているのが「年収」
審査結果 最短60秒
カードの受取日数 約1〜3週間

年収が500万以上で、勤続年数3年以上なら、審査に有利です。

ただ年収が400万台でも審査に通ったという声もあります。

その場合クレヒスが傷がないようであれば、審査に通る可能性もあるでしょう。

>>> アメックスプラチナを新規作成!<<<

アメックスプラチナ
公式サイトはこちら

JCB プラチナ

JCB_プラチナカード

年会費 27500円(税込)
還元率 0.5%
国際ブランド JCB
ポイント移行先 ANAマイル、JALマイル、スカイマイルなど
JCBプラチナの特徴
  • 家族カードの年会費が1枚まで無料!
  • 有名レストランで所定のコースを2名以上で、1人分のコース代金無料!
  • 「プライオリティ・パス」で海外空港ラウンジが無料で利用できる

2017年に発行されて歴史が浅いカード。

国際ブランド「JCB」の中でも最高級なカード。

招待制ではなく、条件を満たせば申込み可能です。

持っていると、より質の高いサービスが受けれるカードです。

家族カード 1枚目:無料
2枚目:3,300円(税込)
ポイント名 Oki Dokiポイント
スマホ決済 ・Apple Pay
・Google Pay
追加可能カード ・ETC
・QUICPay
・家族カード
海外・国内
旅行傷害保険
傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億円
個人賠償責任保険 1回の事故につき支払限度1億円
ショッピング保険 国内外ともに年間500万補償
(一回の事故につき自己負担額 3,000円)
JCB プラチナカードのサービス
  • 24時間毎日、専属秘書のようなサポートがある「プラチナ・コンシェルジュデスク」が利用できる
  • 国内で人気のある旅館・ホテルがお得に利用できる「スペシャルプライスプラン」がある
  • 全国の飲食店で、割引きが適用できる優待サービスがある
  • 全国1,200ヵ所のゴルフ場の予約や、ゴルフコンペの開催がある
  • ネットショッピング「Oki Dokiランド」を利用して買い物すれば、ポイント最大20倍になる
  • 会員情報雑誌「JCB THE PREMIUM」で、旅行・食事・趣味などの情報雑誌が届く

安心サポートは以下のようになっています。

  • 海外旅行時の、飛行機の遅延トラブルなどで必要になったホテル代・食事代を補償
  • 預けた荷物が遅延・紛失した場合、衣類購入費用を補償
  • 海外旅行中に盗難にあった場合、最大100万まで補償
  • 国内旅行の傷害保険に、入院・手術・通院費が含まれる

ゴールドカードよりは審査が厳しいです。

2017年から招待制を廃止したことを考えると、他のプラチナカードよりは、審査が甘いといえるでしょう。

申込みできる人 25歳以上で、安定した収入がある
申込みできない人 パート・アルバイト・学生は不可
審査 年収・勤続年数・個人信用情報で判断
この中で最も重要に見ているのが「個人信用情報」
審査結果 不明
カードの受取日数 最短3営業日で発行後1週間で届く

年収400万でも審査に通る可能性もあります。

ただし、クレヒスに傷がなかったり、他社で借入れしていないなどの条件があります。

JCB GOLDから段階上げて行くのが確実です。

JCB GOLDでクレヒスを磨いていきましょう。


>>> JCBプラチナを新規作成!<<<

JCBプラチナ 公式サイトはこちら

Mastercard Black Card

マスターカード_ブラックカード

年会費 110000円(税込)
還元率 1.25%
国際ブランド Mastercard
ポイント移行先 ANAマイル、JALマイル、ハワイアン航空、ユナイテッド航空など
Mastercard Black Cardの特徴
  • ポイントバックが1.25%の高還元率
  • ワインお買い物券への交換は最大2.75%還元
  • 世界の3,000を超えるホテルで1滞在あたり55,000円の特典が付く
  • 空港ラウンジは2人まで無料で利用できる
  • 全国の一流レストランで、所定のコースが2名以上で1人無料

2016年にアメリカで発行された富裕層に向けて発行している「ラグジュアリーカード」。

アメリカ以外で初めて発行されたのが、日本です。

名前はブラックカードとされていますが、ランクはプラチナカードに位置します。

新生銀行グループのアプラスが富裕層に向けて発行されたプレミアムカードです。

家族カード 27,500円(税込)
ポイント名 Mastercard ポイント
スマホ決済 ・Apple Pay
・Suica
・QUICPay
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億2千万円
国内旅行傷害保険 傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億円
個人賠償責任保険 最高1億円
ショッピング保険 国内外ともに年間300万補償
Mastercard Black Cardのサービス
  • 24時間毎日、専門知識をもったコンシェルジュの利用できる
  • 会員限定のイベント交流会が、一流ホテルで開催している
  • リムジンで送迎サービスがある
  • レストランで料理のグレードアップや、ウエルカムドリンクなどの「おもてなし」サービスがある
  • 海外旅行時、自宅〜空港までの荷物宅配がカード1枚につき最大3個まで無料
  • HawaiianMilesのエリート会員が利用できる
  • 国内美術館・企画展の鑑賞が、2人まで何回でも無料
  • 全国のTOHOシネマズの映画が毎月最大3回まで無料
  • 美容室EARTH・プライベートジム「CLUB 100」・バイリンガルのベビーシッターで優待が利用できる

安心サポートは以下のようになっています。

  • 海外・国内ともに飛行機が遅延・欠航した場合、宿泊代・食事代・生活必需品の費用を補償
  • また飛行機遅延などの場合、チャーター機、プライベートジェットなど国内外ともに相談できる
  • カードで不正利用があった場合、一部または全額補償
  • 交通事故で死亡・後遺傷害の場合、最高1億円まで補償
  • 国内旅行中での事故は、入院・通院補償が付いている

続いて、申込みできる人や審査までの日数について説明します。

招待制ではないので、そこまで審査は厳しくないですが、Mastercard Goldよりは厳しいです。

申込みできる人 20歳以上で、安定した収入がある
申込みできない人 学生は不可
審査 年収・勤続年数・個人信用情報で判断
この中で最も重要に見ているのが「個人信用情報」
審査結果 不明
カードの受取日数 不明。時間がかかる場合もある

年収400万以上でも審査に通る可能性もありますが、クレヒスの傷がないことが大事です。

少しでも傷があると、審査は厳しいです。

Mastercard Goldでクレヒスを磨くと、審査も通りやすいでしょう。

>>> Mastercard Black Cardを新規作成!<<<

Mastercard Black Cardの公式サイトはこちら

最高ステータスのブラックカード4選

最高ステータスのブラックカード4選

クレジットカードの中でも、最上級のランクであるブラックカード。

クレジット会社の中でも、限られた数しか発行していない超プレミアムカードです。

そのため厳しい条件で入会制限があり、基本インビテーション(招待制)でしか利用できません。

そんな最高峰のカードの中から、特にステータスが高いカードを紹介します。

アメックス
センチュリオンアメックス_センチュリオン

詳細はこちら

ダイナースクラブ
プレミアムダイナースクラブ_プレミアムカード

詳細はこちら

Mastercard GOLDマスターカード_ゴールドカード

詳細はこちら

JCBザ・クラスJCB_ザクラス

詳細はこちら

アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード

アメックス_センチュリオン

年会費 375000円(税込)
還元率 1.0%
国際ブランド American Express
ポイント移行先 ANAマイル、JALマイル、他提携している合計15の航空パートナーから移行可
アメックスセンチュリオンの特徴
  • 希望すれば、1枚ずつ手作りのチタン製のカードが届く!
  • 「No」とは言わないパーソナルコンシェルジュが有能!
  • レストランで所定のコースを2名以上で、1人分のコース代金無料!
  • 国内のハイクラスなホテルのスイートルームが、通常の50%割引で利用できる

ブラックカードの中でも最上位に位置しています。

ごくわずかな「超富裕層」だけが持てるカード。

センチュリオンの媒体概要2020年度では、会員の平均世帯収入は180万ドル(日本円では約1億9102万)。

企業のオーナー率が53%と、オーナーが高い割合です。

また不動産も平均で6つ所有していることが分かります。

センチュリオンは資産家が持てるハイクラスなカードです。

入会金 550,000円(税込)
家族カード 4枚目まで無料
配偶者までがセンリュリオンカード利用できる
配偶者以外の家族カードはプラチナになる
ポイント名 メンバーシップ・リワード
海外・国内
旅行傷害保険
傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億円
カード会員以外の家族にも適用
個人賠償責任保険 1回の事故につき支払限度1億円
ショッピング保険 ・国内外ともに年間500万補償
全体で年間最高10億円が限度
・カードで購入して返品できなくても、
90日以内なら1つ最高3万(年間15万)まで払い戻し可能
ゴルフ保険 死亡・後遺障害保険金 最高1,000万円
テニス保険 死亡・後遺障害保険金 最高250万円
スキー保険 死亡・後遺障害保険金 最高500万円
アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカードのサービス
  • 10時〜18時半までだが、会員1人ずつのパーソナルコンシェルジュが付く
    それ以外の時間は他のコンシェルジュが対応する
  • 各国の空港1,200ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる
  • 国内航空券が、ANAだとスーパープレミアム、JALはファーストクラスに無料でグレードがアップする
  • 対象の路線を購入すると、空港〜ホテルまでをエアポート送迎してくれる
  • 海外旅行時、自宅〜空港までスーツケース2個を無料で配送してくれる
  • 高級ブランドショップ・美術館を貸切にできる
  • 「京都瑠璃庵」ラウンジが利用できる
  • 会員制のトップクラスのゴルフクラブをビジター料金で利用できる
  • プロ野球はグリーンシート、シーズンシートのVIP観戦ができる
  • プライベートクルーズの利用可能

安心サポートは以下のようになっています。

  • アメリカン・エキスプレスで購入した家電製品など、購入日から3年の保証が付く「ワランティー・プラス」のサービスがある
  • 海外旅行時の、飛行機の遅延トラブルなどで必要になった場合、ホテル代・食事代・生活必需品の購入費用もさらに補償がアップ
  • 国内・海外旅行傷害保険に、入院・通院・手術にも補償される
  • ゴルフ保険は、入院・通院・クラブが破損などの時も補償対象
  • 急な出張や病気などで行けなくなった時、カード払いの旅行やコンサート費用のキャンセル代金をさらに年間50万まで補償アップ
  • 人間ドック・セカンドオピニオンなどが無料で利用できる
  • 海外旅行中に盗難にあった場合、10万まで補償
  • アメリカやカナダでレンタカー利用した場合、盗難や損傷が最高5万米ドル補償、また賠償責任は100万米ドルまで補償

センチュリオンは、招待制のみでしか発行できないカードになります。

そのためカードの審査というより、どうすれば招待状が届くのかをフォーカスしてみました。

申込みできる人 招待状がある人のみ
招待状が届く基準 ・アメリカン・エキスプレス・プラチナカードを5〜10年以上保有
・年間2,500万円以上利用がある
・通算で1億円以上の利用がある

年収よりも利用実績を重視しています。

年間3,000万円以上利用していると、突然届くので驚かれる人も多いです。

また今は、公式ホームページにも「センチュリオン」の詳細が記載していません。

周囲に持っている人も少なく、飲食店などで見せるとびっくりされるでしょう。

そのため、選ばれた人だけが持てる最上位のステータスのカードです。

アメックスセンチュリオン
詳細はこちら

ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースクラブ_プレミアムカード

年会費 143000円(税込)
還元率 0.8%
国際ブランド Diners Club
ポイント移行先 ANAマイル、アリタリア航空、アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空、大韓航空など
ダイナースクラブ プレミアムカードの特徴
  • マイルが100円で2マイルと高い還元率
  • レストランの所定のコースが2人以上で1人分、もしくは6人グループ以上で2名分が無料
  • 一流ホテルや旅館が特別割引で泊まれる
  • 家族会員は何人でも無料

ダイナースクラブ プレミアムカードは、国際ブランドでもある「ダイナースクラブ」の中の最上位のクレジットカード。

日本では、三井住友信託銀行グループの三井住友トラストクラブ(株)から発行しています。

インビテーション(招待状)のみでしか入会ができず、極上のサービスや特典が多いラグジュアリーカードです。

家族カード 無料
ポイント名 ダイナースクラブ リワードプログラム
スマホ決済 ・Apple Pay
追加可能カード ・ETC
海外・国内旅行傷害保険 傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億円
個人賠償責任保険 最高1億円
ショッピング保険 国内外ともに年間500万補償
ゴルフ保険 賠償責任:最高1億円
死亡:300万円
ダイナースクラブ プレミアムカードのサービス
  • 24時間毎日、専属秘書のようなサポートがあるコンシェルジュ・プレミアムデスクが利用できる
  • 旅行専用のプレミアムデスクがある
  • 銀座ラウンジ・D’sラウンジトーキョーの利用が可能
  • レストランで料理のグレードアップや、ウエルカムドリンクなどの「おもてなし」サービスがある
  • 世界1,000カ所以上の空港ラウンジ「ラウンジ・キー」や「プライオリティ・パス」が無料で利用できる
  • 旅行時、手荷物宅配サービス・コート預かりの利用可能
  • 会員限定ツアーで、最上級ホテルの宿泊優待と、空港までの送迎サービスがある
  • 乗馬やミニクルーズの体験が無料でできる
  • ゴルフのプライベートレッスンの割引、コンペなどの優待がある

安心サポートは以下のようになっています。

  • 海外・国内ともに飛行機が遅延・欠航した場合、宿泊代・食事代・生活必需品の費用を補償
  • プレミアムカード決済での旅行が入院などによりキャンセルになった場合、最高20万円補償
  • 国内旅行の障害保険は、入院・手術・通院にも補償
  • 海外旅行中に病気や怪我があった場合、「東京海上日動海外総合サポートデスク」で24時間サポート
  • 東京海上日動火災保険が提携している病院なら、自己負担することなく治療が可能
  • 海外旅行中に、外貨が盗難にあった場合年間最高10万円まで補償

続いて審査について説明します。

ダイナースクラブ プレミアムカードは、招待制のみでしか発行できません。

そのためカードの審査というより、どうすれば招待状が届くのかをフォーカスしてみました。

申込みできる人 招待状がある人のみ
招待状が届く基準 ・ダイナースクラブの保有者
・27歳以上である
・年200万円以上の利用がある

ダイナースクラブの入会が27歳以上でしか利用ができません。

招待状が届くには、ダイナースクラブで利用実績を上げるしかありません。

そのため、年収よりも利用実績を重視しています。

選ばれた人のみが持てるカードなので、最高のステータスのカードと称されるでしょう。

ダイナースクラブ プレミアムカード
詳細はこちら

Mastercard Gold Card

マスターカード_ゴールドカード

年会費 220000円(税込)
還元率 1.5%
国際ブランド Mastercard
ポイント移行先 ANAマイル、JALマイル、ハワイアン航空、ユナイテッド航空など
Mastercard Gold Cardの特徴
  • ポイントバックが1.5%の高還元率
  • ワインお買い物券への交換は最大3.3%還元
  • 世界の3,000を超えるホテルで1滞在あたり55,000円以上の特典が付く
  • 空港ラウンジは2人まで無料で利用できる
  • 全国の一流レストランで、所定のコースが2名以上で1人無料

国際ブランドは「Mastercard」で、マスターカードではトップに位置する「ワールドエリート」です。

日本ではアプラスが発行しているカード。

カードは1枚ずつの手作りで表は24金を施しており、裏はカーボン素材でできています。

カード1枚に特許技術が52もあり、最新の小さなチップを搭載しているのでセキュリティ面でも安心です。

金属製の上質なカードは、見た目もラグジュアリー感たっぷりで人気があるカードです。

年会費 220,000円(税込)
家族カード 55,000円(税込)
ポイント還元率 1.5%
ポイント名 Mastercard ポイント
ポイント移行先(マイル) ・ANA
・JAL
・ハワイアン航空
・ユナイテッド航空
スマホ決済 ・Apple Pay
・Suica
・QUICPay
追加可能カード ETC
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億2千万円
国内旅行傷害保険 傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億円
個人賠償責任保険 最高1億円
ショッピング保険 国内外ともに年間300万補償
Mastercard Gold Cardのサービス
  • 24時間毎日、専属秘書のようなサポートがあるコンシェルジュが利用できる
  • 会員限定のイベント交流会が、一流ホテルで開催している
  • 記念日などにリムジンで片道送迎サービスがある
  • レストランで料理のグレードアップや、ウエルカムドリンクなどの「おもてなし」サービスがある
  • ラウンジ空間でビジネスなどができる「ビジネスアワー」がある
  • カード会員同士の交流を深める「ソーシャルアワー」がある
  • 自宅でゆっくりしたい時にワインが特別価格で購入できる「ホームソーシャルアワー」がある
  • 世界でも最上級のチョコレートを使用したガトーショコラのお店「ケンズカフェ東京」を毎日限定で取り置きしている
  • 海外旅行時、自宅〜空港までの荷物宅配がカード1枚につき最大3個まで無料
  • HawaiianMilesのエリート会員が利用できる
  • コンシェルジュにて一定額以上の国際航空券を購入すると、リムジンサービスやトラベルクレジットがプレゼントされる
  • 美術館・博物館・観光名所などが無料で利用できる

安心サポートは以下のようになっています。

  • 海外・国内ともに飛行機が遅延・欠航した場合、宿泊代・食事代・生活必需品の費用を補償
  • 海外旅行中の事故などに損保ジャパンの日本興亜の海外メディカルヘルプラインが、24時間毎日対応してくれる
  • 損保ジャパンの日本興亜の対応病院なら、キャッシュレスで治療してくれる
  • 飛行機遅延などの場合、チャーター機、プライベートジェットなど相談できる
  • カードで不正利用があった場合、一部または全額補償
  • 交通事故で死亡・後遺傷害の場合、最高1億円まで補償
  • 国内旅行中での事故は、入院・通院補償が付いている

続いて、審査について説明します。

Mastercard Gold Cardは、招待制のみでしか発行できないカードになります。

そのためカードの審査というより、どうすれば招待状が届くのかをフォーカスしてみました。

申込みできる人 招待状がある人のみ
招待状が届く基準 Mastercard Black Cardで実績を磨く
年間200〜300万円以上利用がある

明確な基準が公表されていませんが、年間利用で200万以上でもインビテーションが届いたという声もあります。

クレヒス(過去に遅延やリボ払いなど)に傷もなく、磨き上げるのが1番です。

また個人ではインビテーションのみですが、法人なら申込みは可能です。

法人では事業開始してから3年以上でないと、審査は通りにくいでしょう。

Mastercard Gold Cardの詳細はこちら

JCB ザ・クラス

JCB_ザクラス

年会費 55000円(税込)
還元率 0.5%
国際ブランド JCB
ポイント移行先 ANAマイル、JALマイル、スカイマイルなど
JCB ザ・クラスの特徴
  • 家族カードの年会費が8枚まで無料!
  • 「メンバーズセレクション」で毎年カタログギフトから3万円ほどプレゼント
  • 「プライオリティ・パス」で海外空港ラウンジが2人まで無料で利用できる
  • 国内の対象の最上級レストランで、所定コースが2人以上で1人無料

国際ブランド「JCB」の最上位のカード。

JCB自らが発行しています。

インビテーション(招待)が届いて発行できるチタン製のカードです。

家族カード 1枚目:無料
2枚目:3,300円(税込)
ポイント名 Oki Dokiポイント
スマホ決済 ・Apple Pay
・Google Pay
追加可能カード ・ETC
・QUICPay
・家族カード
海外・国内
旅行傷害保険
傷害死亡・後遺傷害保険 最高1億円
個人賠償責任保険 1回の事故につき支払限度1億円
ショッピング保険 国内外ともに年間500万補償
(一回の事故につき自己負担額 3,000円)
ゴルフ保険 賠償責任:最高1億円
死亡:100万円
JCB ザ・クラスのサービス
  • 24時間毎日、専属秘書のようなサポートがあるJCB ザ・クラス専用の「コンシェルジュデスク」が利用できる
  • 全国の対象レストランで、飲食代・コース代金が30%割引になる「ダイニング30」が利用できる
  • 京都の駅ビル内で「JCB ラウンジ京都」が2人まで無料で利用できる
  • USJ内のJCBラウンジを年1回利用可能
  • アトラクションを優先搭乗できるサービスも
  • 東京ディズニーリゾート内のラウンジを年1回利用できる
  • 世界1200ヵ所以上の空港ラウンジを、2人まで無料で利用できる
  • 関東・関西で年1回、会員限定のグルメイベント開催(有料)

安心サポートは以下のようになっています。

JCB プラチナカードとの大きな違いは、ゴルフ保険が追加になりました。

  • 海外旅行時の、飛行機の遅延トラブルなどで必要になったホテル代・食事代を補償
  • 海外で損害や怪我をした場合、24時間日本語でサポートするホットラインサービスがある
  • 預けた荷物が遅延・紛失した場合、衣類購入費用を補償
  • 海外旅行中に盗難にあった場合、最大100万まで補償
  • 国内旅行の傷害保険に、入院・手術・通院費が含まれる

続いて、審査についてご説明します。

JCB ザ・クラスは、招待制のみでしか発行できません。

そのためカードの審査というより、どうすれば招待状が届くのかをフォーカスしてみました。

申込みできる人 招待状がある人のみ
招待状が届く基準 ・プラチナカードもしくは、JCBゴールド ザ・プレミアカード保有者
・30歳以上である
・年400万円以上の利用がある

年400万以上利用があっても、インビテーションが来ない場合もあります。

まずはプラチナカードで、クレヒスを磨きましょう。

JCB ザ・クラスの詳細はこちら

クレジットカードのステータスごとにサービスや年会費を比較!

ステータスごとにサービスや年会費を比較!

ステータスが上がると結局何が変わるの?

太郎くん

では、クレジットカードのステータスが上がることで、どのような変化が見られるのかを比較していきます。

どの程度の年会費なら払うことができるかここで確認してみましょう!

編集者

今回はJCBカードを見ていきます!

クレジットカードのステータスごとの比較表

クレジットカードのステータスが上がることで変わる点は基本的に以下の4点です。

ステータスにより変化するポイント
  • 年会費
  • サービス
  • 付帯保険の額
  • 見た目

ステータスが上がることで、一つ前のカードのサービスに加えて新しいカードのサービスが導入されます。

このように、基本的にステータスが上がることで、あるサービスがなくなるということはありません。

しかし、ステータスが上がることで、あるサービスの内容がグレードアップすることはあります。

編集者

例えば、ラウンジキー(空港約1100ヵ所)がプライオリティパス(空港約1300ヵ所)にグレードアップするなどです。

←機種に応じて横にスワイプできます→

ランク カード名 年会費 サービス
一般 JCB一般カード 1375円(税込) 国内・海外旅行傷害保険:最高3000万円
・提携店舗利用でポイントアップ
・Oki Dokiランド経由でポイント最大20倍
ゴールド JCBゴールド 11000円(税込) 海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5000万円
一般カードのサービスに加え、
・空港ラウンジサービス
・ゴールド会員専用デスク
・飲食店割引サービス
・ゴルフサービス
・会員情報誌配布
プラチナ JCBプラチナ 27500円(税込) 国内・海外旅行傷害保険:最高1億円
ゴールドカードのサービスに加え、
・さらに多くの空港ラウンジを利用できるプライオリティパス
・プラチナコンシェルジュデスク
・国内人気ホテル・旅館優待サービス
・プラチナ会員専用会員情報誌
・レストランで一名様分が無料
ブラック JCBザ・クラス 55000円(税込) 国内・海外旅行傷害保険:最高1億円
プラチナカードのサービスに加え、
・ザ・クラス・コンシェルジュデスク
・厳選された商品の中から好きな商品を年一回プレゼント

ステータスの高いカードはこんな人におすすめ!

ステータスが必要な人の特徴

クレジットカードにステータスは必要かそうでないかの基準は人それぞれです。

この章では、ステータスが高いクレジットカードがおすすめの特徴をご紹介します。

ご自身が当てはまるようでしたら、ステータスの高いカードの発行を考えてみてはいかかでしょうか。

海外旅行や出張に頻繁に行く

ステータスの高いクレジットカードは、手厚い旅行保険が付帯していることが非常に多いです。

また空港ラウンジサービスや、海外サポートデスクなどのサービスも付帯していることが多いので、海外によく行く方はステータスの高いクレジットカードの発行をおすすめします。

さらに、ステータスの高いクレジットカードは社会的地位の高さを証明するものにもなるので、ホテルなどでステータスの高いカードを提示すると、良い接客を受けられる可能性もあります。

ステータスの高いクレジットカードを持っておくだけで、安心かつ充実した海外旅行を送ることができます。

おすすめのステータスカードを見る

特典を活用したい

ステータスの高いクレジットカードには、様々な特典が自動付帯しています。

編集者

ゴルフ優待サービスなどのライフスタイルサービスが豊富です。

一般カードに比べると、スタータスの高いクレジットカードの方が圧倒的にサービスが豊富です。

年会費の代わりに多くのサービスが付帯しているので、お金を払ってでもサービスを受けたいという方にはおすすめです。

また、クレジットカードを通して、ご自身の生活を華やかにしたい方には、ステータスの高いクレジットカードはぴったりです。

注意点
  • カードによって付帯されているサービスは異なるので確認しておきましょう。

かっこいいクレジットカードが欲しい

かっこいいクレジットカードが欲しい方にはステータスの高いクレジットカードは非常におすすめです。

ステータスの高いクレジットカードは、高収入の方向けに作られているので、スタイリッシュでかっこいいデザインが多いです。

編集者

ラグジュアリーカードのように一枚一枚手作りのカードもあります。

デートの際にステータスの高いカードを利用すると、好感度が上昇すること間違いなしです。

クレジットカードのステータスがいらないのはどんな人?

ステータスがいらない人の特徴

次にクレジットカードのステータスが不要な人の特徴をご紹介します。

これらの項目が当てはまる方は、ステータスではなくポイント還元率など、他の点を重視してクレジットカードを選んでみましょう。

海外旅行や出張にはあまり行かない

海外にあまり行かない人は、ステータスの高いクレジットカードは必要ない可能性があります。

ステータスの高いクレジットカードには様々なサービスが付帯しています。

サービスの中でも特に多いのが、海外旅行傷害保険など海外に関するサービスです。

もちろん、国内で利用できるサービスも多くありますが、海外にあまり行かない方はステータスの高いクレジットカードのサービスを十分に使いきれない場合があります。

年会費をできるだけ安く済ませたい

ステータスの高いクレジットカードは、年会費が高額になってしまうことが多いです。

理由としては、年会費の代わりに充実したサービスや保険を提供しているからです。

編集者

ステータスの高いクレジットカードの年会費は1万円以上になることが多いです。

そのため年会費を安く済ませたい方は、年会費無料の一般カードなどをおすすめします。

クレジットカードを決済目的以外で使わない

クレジットカード決済

クレジットカードの利用用途が決済のみの場合は、ステータスは必要ありません。

なぜなら、ステータスの高いクレジットカードの魅力は決済のしやすさではなく、サービスや保険の質であるからです。

もちろん、カードが持つステータス性やデザイン自体にも魅力があります。

そのため決済目的でカードを発行する場合は、年会費無料のクレジットカードを選ぶことをおすすめします。

クレジットカードのステータスまとめ

クレジットカードのステータスまとめ

クレジットカードのステータスについて説明致しました。

プラチナやブラックカードは憧れますね。

まずは、あなたに合うカードを始めてみてはいかがでしょうか?

それからクレヒスを磨き、ステータスの高いカードに上げていきましょう。

クレジットカードのステータス まとめ
  • ステータスが1番高いのはブラックカード!
  • ブラックカードは招待制でしか発行できない!
  • 年会費も50万以上するカードもある!
  • ブラックカードの中でも1番ステータスが高いのは「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン」のカード!
  • プラチナカード・ゴールドカードもステータスが高いカードは「アメリカン・エキスプレス
  • ステータスの高いカードが欲しい方には「アメックスゴールド」がおすすめ!

 

アメックス_ゴールド

>>> アメックスゴールドを新規作成!<<<

アメックスゴールド
公式サイトはこちら 

「クレジットカード ステータス」関連記事

[cc-assessment][cc-ranking][cc-recommended][cc-question]