少子高齢化の影響で食品関連市場は縮小傾向にありますが、宅配食業界は堅実な伸びを見せています。
主な理由は、高齢者世帯や働く女性の増加。
もはや、無理に体を動かしたり時間を作ったりして自炊をする時代ではなくなったということでしょう。
有名な宅配食サービスはいくつもありますが、その中でも少々特徴的なのが、ウェルネスダイニングです。
「食事制限専門の宅配食」を謳っており、カロリーを抑えたり、糖質を抑えたりしたメニューのみを取り揃えています。
何かしらの理由で食事制限をしなければならない人にとっては、自分で工夫する必要がなくなるので、とても便利です。
しかし、気になるのは味や値段、その他さまざまな利便性でしょう。
制限食という点がどんなに魅力的でも、高いばかりで美味しくなかったら、利用する気にはなれませんよね。
そこでこの記事では、ウェルネスダイニングに対する世間の評判・口コミがどのようなものかを調べ、そのうえでメリットとデメリット、注意点などをまとめました。
この記事を最後まで読むことで、以下のことがわかります。
- ウェルネスダイニングの評判はどんな感じなのか
- ウェルネスダイニングを利用するメリットとデメリット
- ウェルネスダイニングの具体的な特徴
- 契約する前に確認しておくべきこと
では、順番に見ていきましょう。
ウェルネスダイニングの評判・口コミは?
まずは、ネットで見つけることのできる、ウェルネスダイニングに対する評判・口コミを見ていきましょう。
もちろん物の評価は人それぞれなので、一つ一つの意見に影響されすぎるのは良くないですが、複数の意見に触れることで、おおまかなところを掴めるのも確かです。
ここでは、味・値段・添加物という3点に分けて、巷の意見を拾っていきます。
ウェルネスダイニングの肝心な味はどう?
1日に必要な野菜の半分を1食で摂れる
ウェルネスダイニングのベジ活スープ食を買って食べてみた。
容器の底までたっぷり野菜が入っていて全部違う味での8食セットだから楽しく続けられます。
出典:https://twitter.com/5sec10sec/status/1302989676832194560
ウェルネスダイニングの「赤魚のごまあん」のメニューの中身
思ってたより味も濃くて美味しかった
出典:https://twitter.com/meshi_mania_sp/status/1257739401536303104
今日から夜だけ糖尿病用の宅食(ㅅ´ ˘ `)♡ウェルネスダイニングってとこのやつー!!
美味しかった
ちょっと薄味かなと思うけど病院食の5倍は美味しいww
とりあえず21食分お試しだけどこれは定期で決定やな
そしてなによりラクすぎて
出典:https://twitter.com/royuwakka/status/985820528077189120
ウェルネスダイニングのダイエット食を買ってみました
健康的なダイエットのための手段として試験運用です(シフトチェンジするのはもう少し減量してからですけど)
味は…うーーん、病院食!
めちゃくちゃ薄味です
ただ、久々に食べたお肉や揚げ物の味は格別でした
出典:https://twitter.com/JUCHINtime/status/1263950650427109376
おおむね「美味しい」という評判です。
ただし、メニューによっては薄味で、病院食を連想するという人もいるようです。
このあたりは制限食の宿命とも言えそうですが、全体的な評判は良好でした。
ウェルネスダイニングの値段は?コスパいい?
興味本位で買った塩分制限食のお弁当がおばあちゃん家の味すぎて、野菜の豊富さもそれで、心も胃袋も満たされて最高、一食670円なら安い、と感動してしまったので今後事あるごとに利用してしまいそう。
出典:https://twitter.com/Gku4kUSi5wNKTNt/status/1294534966408122368
ここ数週間ウェルネスダイニングというサービスの宅食サービスで節制している。
14食10000円くらいで一食安いので健康に気を使う人にはオススメ。
その他野菜でも良い通販サービスが出てきてるので良い♪
出典:https://twitter.com/llllegend0620/status/976765521247969280
ウェルネスダイニングの冷凍弁当
【健康応援気配り宅配食】を食べた。
今日は豚ちり鍋風弁当。
感想: お肉少なめ、野菜たっぷりで不足しがちな野菜が補えるところがいい。
4品もついてくるのがすごい。2品は、好きな系統の味→美味しい。2品は好きではない、普通のお味。
全体的にコスパ高いです。
出典:https://twitter.com/GiovyGiovannna/status/1230348081507340288
ウェルネスダイニングの糖尿、高血圧食を取ってみたけどワンプレートになっていて塩分控えめなのに味がしみていておいしい
ガチな病院食より味わって食べられる感じよ
毎日食べるとちょっと高いけど2日~3日おきはいいかも
出典:https://twitter.com/pyon/status/713505585312870400
利用している人は、総じて値段には納得しているようです。
ファストフードやコンビニの弁当より高くなってしまうのは仕方ないところですが、しっかりとした制限食をとることができることを考えればコスパは高いと評価されていることがうかがえます。
添加物は多い?
添加物についての口コミは、ほとんどありませんでした。
その理由としては、ウェルネスダイニングが添加物について公式にアナウンスをしているからだと思われます。
公式サイトには、以下のようなQ&Aが記載されています。
Q:なぜ冷凍保存しているのですか?
A:食中毒の心配がなく、お好きな時に温めてお召し上がりいただけるためです。
調理過程において防腐剤などの添加物を使用していないため、常温では配食から2時間以内が消費期限となります。
そのため、安全な状態でお届けするために、調理後の急速冷凍で栄養価と美味しさを維持しています。
賞味期限は、献立により冷凍3カ月~6カ月です。1食ごとに表示がございますので、期限内にお召し上がりください。
出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=N11242O-h376730t&p=4785514Esmp/freepage_detail.php?cid=0&fid=11
この記述から、添加物についての心配は無用であることがわかりますね。
ウェルネスダイニングの会社概要は?
制限食専門という少々変わった宅配食サービスである、ウェルネスダイニング。
いったいどんな会社が運営しているのでしょうか。
ここでは、運営側についての情報を簡潔にまとめて紹介します。
ウェルネスダイニングの会社概要
会社名 | ウェルネスダイニング株式会社 |
創立 | 2011年6月 |
本社所在地 | 東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー2階 |
電話番号 | 0120-503-999(フリーダイヤル) |
ファクシミリ | 03-6807-0275 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 長澤 眞也 |
業務内容 | 宅配健康食の販売 |
ウェルネスダイニングのテーマは?
公式サイトには、ウェルネスダイニングのテーマについて、次のように記載されています。
当たり前のことですが、難しいこと
「健康的な生活」
それは、お客様一人ひとりの願いであり、
お客様の家族や周りの方々の願いであり、
そして、私たちの願いでもあります。
「健康」であることはたくさんの喜びにつながります。
趣味を思い切り楽しむ喜び。
家族や友人と食卓を囲む喜び。
大切な人と旅行に行く喜び。
一人の笑顔がたくさんの笑顔を生む、と私たちは考えています。
『からだ想い、家族想いの あったか健康応援団』として、
お客様一人ひとりのご意見を大切にしながら、
「健康」から広がるたくさんの幸せを、お届けしてまいります。
出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=N11242O-h376730t&p=4785514Ehpgen/HPB/shop/shopguide.html
この記述から、ウェルネスダイニングが何よりも健康を意識して運営されていることがわかります。
現代の日本では、貧しくてろくに物を食べられないことよりも、偏った栄養摂取によって病気になってしまうことのほうが大きな問題となっています。
ウェルネスダイニングは、まさにその問題に真っ向から取り組むことを通じて、事業を育てていこうと努めているのでしょう。
【評判・口コミから分かった】ウェルネスダイニングのメリット
ネットで見ることのできる評判・口コミによって、ウェルネスダイニングの忖度のない実態を把握することができます。
この項ではまず、ウェルネスダイニングを利用するメリットについて解説していきます。
管理栄養士によるバランスいい食事
ウェルネスダイニングを利用する最大のメリットが、これではないでしょうか。
献立はすべて管理栄養士によってこだわりを持って作られています。
単にカロリーなどを制限しているだけでなく、見た目の色合いに気を遣ったり、盛り付けを工夫するといったことにも力が入っているのです。
制限食であることを、できるだけ感じさせないようにしようという努力が感じられます。
また、管理栄養士に無料相談ができるサービスがあります。
たとえばあなたが、かかりつけのお医者さんから新たに何かを指摘されたとしましょう。
そうなったら、すぐ管理栄養士さんに相談し、今後の食事の在り方について一緒に考えてもらうことができるのです。
一人で悩まなくてよい、食事のプロに相談に乗ってもらえる、というのは、健康面に問題を抱えた人にとっては、本当に心強いことではないでしょうか。
6つのコースから選択可能
ウェルネスダイニングは、メニューに関して合計で6つのコースを用意しています。
このため、あなたの健康上の問題がどのようなものであっても、幅広く対応することができるのです。
コースはそれぞれ以下のとおりです。
・カロリー制限気配り宅配食
肉や魚を主菜に多く使い、副菜にも野菜を中心としたメニューを使用することで、食べごたえを維持しつつもカロリーを低く抑えたコースです。
・塩分制限気配り宅配食
塩分を調整しつつも、香辛料などで物足りなさを補い、美味しさが引き立つよう工夫されたコースです。
・たんぱく&塩分調整気配り宅配食
たんぱく質の制限が必要な場合に重宝するコースです。
たんぱく質を抑えつつ一定のカロリーがとれるように工夫されており、そのうえで塩分やカリウムもしっかりコントロールされています。
・糖質制限気配り宅配食
糖質の摂取を抑えたい人にオススメのコースです。
一食あたりの糖質を15g以下に調整することで、お医者さんから糖質制限を言い渡された人などの需要に応えます。
・健康応援気配り宅配食
これといった健康上の問題はないものの、食生活を改善する必要を感じていたり、体型が気になっていたりする人に向けたコースです。
管理栄養士によって、総合的に栄養価がコントロールされています。
・(厳選)栄養バランス気配り宅配食
一食あたり10品目以上の食材を使った、バランス重視のコースです。
国産品を中心に使っており、食材の品質が気になる人も安心して利用することができます。
定期お届けコースがお得
ウェルネスダイニングには、「定期お届けコース」というものが用意されています。
このコースを申し込むと、毎週1回、2週間に1回、3週間に1回、毎月1回の4つの中から、好きな頻度で定期的に食事を届けてもらうことができます。
届けてもらう食数との組み合わせは自由で、かつ途中変更もできるようになっています。
内容を気に入って、ずっと利用し続けたいと思った人には、とても便利なサービスです。
一度申し込んでおけば、うっかり忘れて食事にありつけないということがなくなりますし、やめたいと思ったときにはいつでもやめることができるので、迷う必要もありません。
コスト面のメリットとしては、通常ならば送料が700円かかるところ、定期お届けコースなら半額の350円で済む、という点が大きいでしょう。
調理は電子レンジのみ
宅配してくれるのは便利ですし、必要な栄養制限をしてくれるのはありがたいですが、実際に食べるときに面倒な作業があるのでは、長続きしませんよね。
その点、ウェルネスダイニングの食事は、すべて冷凍保存するようになっており、電子レンジで温めるだけですぐ食べることができます。
包丁を取り出して食材を切ったり、一つ一つの食材の包みを剥がしたりする手間は一切ありません。
このあたりは、体が不自由になっている高齢者や、食事に手間をかける時間の余裕のないご家庭には非常にありがたいものでしょう。
制限食となると、本来ならばあれこれを気を遣って準備をしなければならないところですが、ウェルネスダイニングを利用すれば、むしろ通常の食事よりも楽に済ませることができてしまいます。
【評判・口コミから分かった】ウェルネスダイニングのデメリット
どんなサービスも「完璧」というわけにはいきません。
したがって当然、ウェルネスダイニングにもデメリットとされるところは存在します。
この項では、そんなデメリットについて解説していきます。
実際に利用するかどうかは、メリットとデメリットの両方をしっかり確認し、自分にとってどちらがより重いかを判断して決めるようにしてください。
送料が高めなので、割と料金が嵩む
ウェルネスダイニングの一回の送料は、700円となっています。
一回の配達で何食かまとめて届きますので、一食あたりで計算すればそれほどではない、という見方もできますが、それでも何度も注文すれば、それなりにお金がかかることに変わりはありません。
一度にできる限り多く注文すれば、そのぶんだけおトクにはなるのですが、冷凍保存が必要である以上、そのぶんだけ冷凍庫のスペースが必要になります。
そのため、気軽にたくさん注文するわけにもいかない人も多いことでしょう。
そうなると、やはり毎回の送料は馬鹿にならない、という判断になってしまいます。
すでに述べたとおり、定期お届けコースを申し込むことで、送料を半分にすることができます。
送料が理由でウェルネスダイニングの利用に踏み切れない人は、定期お届けコースを前提として考えてみるのもよいかと思われます。
一度にまとめて届くのでスペースが必要
詳細は後述しますが、ウェルネスダイニングの食材は、一度に何食分かまとめて配達されます。
そして、すでに述べたとおり、それらはすべて冷凍されているため、冷凍庫で保存することを余儀なくされます。
したがって、冷凍庫のスペースをしっかりと確保しておく必要があり、この点で利用しづらさを感じる人がいるかもしれません。
もちろん、ウェルネスダイニングを利用するということは、それ以外の食材を買う機会が減るということですから、それで帳尻が合う場合もあるでしょう。
これから利用したいと考えている人は、自分が一度に注文したい量を決めたうえで、自宅の冷凍庫のスペースに余裕ができるかどうかを事前に確認しておいてください。
ウェルネスダイニングの4つの特徴
ここまで解説してきたことをおさらいする意味も含めて、この項ではウェルネスダイニングの特徴を4つほど挙げ、順番に見ていきたいと思います。
管理栄養士が栄養バランスを考えている
まず、すべてのメニューが管理栄養士によって考えられたものであるという点が、真っ先に挙げられます。
ウェルネスダイニングは制限食専門の宅配食ですから、栄養面で考え抜かれたものを提供しなくてはならないことは言うまでもありません。
現行のサービスは、そのニーズをしっかり満たすものになっています。
制限食を自分で考えるのは非常に難しくわずらわしいものですが、「とりあえずウェルネスダイニングを利用しておく」だけで、あなたの食生活は健康に配慮されたものへと変貌します。
この気軽さは、あなたを憂鬱から解放すること間違いなしでしょう。
カロリー制限、塩分制限、タンパク質制限、糖質制限など
制限食といっても、具体的な健康状態によってその内容は変わります。
体のどこがどう悪いのか次第で、何を制限すべきかは異なってくるからです。
その点、ウェルネスダイニングは6つのコースを用意しており、さまざまな制限を課せられた人に対応できる体制を整えています。
あなたの健康上の問題に合わせて、好きなコースを選ぶだけで、しっかりと問題に配慮された食事をとることができるようになるわけです。
また、特に不健康ではないけれども食生活を改善したいという人に向けた、総合的な健康食も用意されているので、必ずしも問題のある人だけのための宅配食サービスというわけでもありません。
あなたのご家族が健康上の問題を抱えているとき、あなたも一緒にウェルネスダイニングで食事を済ませる生活にすることで、食事に関するさまざまな手間を省くこともできます。
利用の仕方は色々です。
1食ずつの宅配ではなく、7食、14食、21食とまとめて届く
ウェルネスダイニングは、1食ずつ届くシステムにはなっていません。
宅配食サービスの中には、毎日決められた時間に届けてくれるところもあるのですが、ウェルネスダイニングは冷凍保存されたメニューを、まとめて配達する仕組みを採っています。
また、その数は7食、14食、21食の3通りとなっています。
これは、1日のうちウェルネスダイニングを利用する回数が1食の人、2食の人、3食の人にそれぞれ対応した「1週間分」であると考えるとよいでしょう。
7食よりも21食のほうが、僅かですが1食あたりの価格が安くなります。
定期お届けコースとの組み合わせは自由なので、1週間ごとに21食、1ヶ月ごとに14食など、あなたの都合に合わせて契約することができます。
ダイエットにも向いている
すでに述べたことですが、ウェルネスダイニングは必ずしも健康上の問題のある人だけが利用するものではありません。
「健康応援気配り宅配食」「(厳選)栄養バランス気配り宅配食」といったコースも用意されており、これらはダイエットをしたいといったニーズにちょうどよく応えるものになっています。
健康というものは、悪くなってから対処するより、悪くなる前に手を打っておくほうが、コストもかかりませんし、苦痛も伴いません。
たとえ健康診断で異常なしと言われたとしても、たとえばちょっと体型が気になっているといった場合には、思い切ってウェルネスダイニングを利用してみるのも、良い選択肢かもしれません。
ウェルネスダイニングを契約する前に確認すべきこと
ウェルネスダイニングを利用するメリットはたくさんありますが、あなたの状況にきちんと合う内容であるかどうかは、事前にしっかり確認しておく必要があります。
この項では、ウェルネスダイニングの基本情報について、一通りまとめてみました。
あなたが求める理想の宅配食に近いかどうか、時間をかけて吟味してから、利用するかどうかを決めるようにしてください。
味・量
味の判断は個人の好みによって大きく分かれるものであるため、一言で結論づけることはできません。
また、ウェルネスダイニングの中でも、献立によって感想は色々で、必ずしもこうだと決めつけることはできないのが現実です。
味が薄いと感じる人もいれば、そうではないと感じる人もいるようです。
量については、基本的には少なめであると考えておくべきでしょう。
したがって、たとえば20代の男性にとっては物足りない可能性が非常に高いと思われます。
この点は、制限食である以上、ある程度は仕方のないところであると言えます。
カロリーや栄養
ウェルネスダイニングには6つのコースがありますが、いずれもカロリーは低く抑えられています。
特にカロリー制限に力を入れて作られている「カロリー制限気配り宅配食」が240kcal。
それ以外のコースも300kcal前後となっており、これに自前でご飯を加えても、十分に節制することができるでしょう。
栄養については、これまで述べてきたとおりです。
管理栄養士によって考え抜かれた献立は、制限の中でしっかりと栄養を摂取できるように工夫されており、「他にも何かとらなければ」などと心配する必要はまったくありません。
コースや料金プラン(送料など)
6種類のコースから、あなたの健康状態などに合わせて好きなものを選ぶことができます。
料金は次のとおり(いずれも税抜)。
7食 | 14食 | 21食 | |
---|---|---|---|
カロリー制限気配り宅配食 | 4,500円 | 8,800円 | 13,000円 |
塩分制限気配り宅配食 | 4,500円 | 8,800円 | 13,000円 |
たんぱく質&塩分調整気配り宅配食 | 4,800円 | 9,400円 | 13,900円 |
糖質制限気配り宅配食 | 4,500円 | 8,800円 | 13,000円 |
健康応援気配り宅配食 | 4,300円 | 8,500円 | 12,600円 |
(厳選)栄養バランス気配り宅配食 | 4,600円 | 9,100円 | 13,500円 |
送料は、1回につき700円となっています。これは7食も21食も変わりありません。
ただし、定期お届けコースなら半額の350円となります。
配送や受け渡し方法
ウェルネスダイニングは、ヤマト運輸のクール冷凍便で配送されます。
その際、衛生上の配慮から、宅配ボックスへの配送をお願いすることはできません。直接の受け取りが求められています。
注文から1週間前後で届きます。
クーポンの使い方
現在は、新規利用者を対象としたクーポンは発行されていません。
あるのはリピート会員に向けたクーポンのみで、これについては継続して利用する際に適時使うことができます。
これからウェルネスダイニングを利用してみようと思っている人は、いったんクーポンのことは忘れて、公式サイトから申し込んでみましょう。
クーポンはありませんが、代わりに初回送料無料の特典があります。
ウェルネスダイニングの口コミ|まとめ
以上、ウェルネスダイニングの評判・口コミ、メリットとデメリット、特徴や基本情報について、網羅的に解説しました。
現代は高齢化社会で、健康上の問題を抱えた人がたくさんいます。
同時に、食事に気を配る余裕がないほど忙しい人もたくさんおり、その人達も油断しているといつ健康を損なってしまうかわかりません。
このことを考えたとき、ウェルネスダイニングはこれからますます社会の需要を満たしていくサービスであると言えるのではないかと思われます。
あなたが健康と食事の関係について考えているのであれば、ウェルネスダイニングを選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。
- ウェルネスダイニングの評判はおおむね良好
- コースも豊富で、管理栄養士による献立は栄養面で十分に工夫されている
- 冷凍した状態で届けられ、電子レンジのみで食べられるので簡単
- 送料がやや高い