わんまいるは食材宅配サービスで、冷凍パックを解凍することで美味しい料理が手軽に食べられるサービスです。
冷凍食品なので保存が効き、食べたいときに食べたい食品を食べられるのがわんまいるの魅力です。
ところで、わんまいるの評判はどうなのか気になる方はいると思います。
そこでこの記事では、わんまいるを利用した方の口コミ・評判を交えて、わんまいるの評判とメリット・デメリットを紹介します。
この記事をお読みいただくと、わんまいるの評判がどんな感じで、どのような方におすすめなのかがわかりますので、ぜひとも最後までお読みください。
「わんまいる 評判」をざっくりいうと:
- 味の評判は高い
- 健康的な食材を利用しているのが評判良い
- 時短になり助かる
- 食材を皿に盛るのが面倒
- 洗い物が出るのが嫌な方にはおすすめしない(弁当タイプが無い)
わんまいるってどんな宅配食材?
わんまいるは株式会社ファミリーネットワークシステムズが運営する宅配事業のブランドで、日経DUALの食材・宅配ランキングの品質と味部門で1位に選ばれたことがある宅配食サービスです。
数分温めるだけで出来立ての料理が食卓にあがるのが特徴で、栄養バランスに特化した宅配料理は健康的です。
冷凍食品なので保存が効くのが利点で、一品ずつの個食パックを採用しているため、食べたいときに食べたい分だけ食べれるのが魅力です。
わんまいるは全国展開しており、「無添加」「天然のお出汁」「旬の食材」という、素材と調理法にこだわったメニューが特徴です。
宅配食としては非常に栄養バランスが考えられており、冷凍食とは思えないほど美味しく、主婦から年配の方々にまで好まれています。
わんまいるの利用者は多く、現在までに累計実績は280万食以上。
食を通して世界を幸せにするという理念を掲げており、海外進出も視野に入れている将来性があるサービスです。
ちなみに、わんまいるというネーミングの由来はいくつかあり、「1マイル(ONE MILE)=約1.6km」「地域ナンバーワンの店」「商品一個からでも持ってまいる」などです。
冷凍おかず
わんまいるは20日間すべて違うメニューの冷凍おかずを食べられる宅配サービスですので、飽きることなく食べられるのが魅力です。
献立は和風・洋風・中華とバリエーションに富み、5分ほど温めるだけで美味しい料理が食べれられるため、食事を作る時間を大幅に短縮できます(一般的に食事を作るのにかかる時間は50分程度だと言われているため、約10分の1に時間短縮)。
メニューは「国産サバの塩焼きセット」や「石見ポークの一口セット」など多種多様なので、栄養が偏ることはありません。
健康的な食事を摂りたいという方や栄養バランスに不安がある方にも、非常に重宝される宅配サービスと言えます。
新商品も続々登場しており、短期間の内に利用者が大幅に増えてきているため、今後のラインアップにも注目です。
5食(5日分)4,600円(税込)のセットが基本ですが、最近では1食920円(税込)のセットも登場したため、5食は多いという方や、1食だけ好きなセットを注文したいという方でも利用しやすくなりました。
惣菜専門店で手作りしている
わんまいるの冷凍食品は、惣菜専門店の料理人や有名ホテルの一流シェフが作っているため味と食感に優れています。
下手に自分で作るよりも美味しい料理が食べられ、たった5分で出来上がるというのは有難いです。
また、わんまいるには専属の管理栄養士が付いているため、栄養価の高い旬のメニューでバランスの良い食事を楽しめます。
厳重な栄養管理のもとメニューが決定されるため、とても健康的で安心して食べられるのです。
さらにわんまいるの料理は、食育改善プランナー認定者の堀田茂さんが実際に試食を繰り返し納得した商品だけ販売しているため、味の保証がなされています。
わんまいるの冷凍食品は、幾重にもこだわった商品なのです。
素材にとことんこだわっている
わんまいるは、素材選びを代表の堀田茂さんが自ら現地におもむき選出しているため、最も美味しく新鮮な食材が選ばれています。
一般的に、冷凍食品は海外産の安価で劣悪な食材が使われることが多いですが、わんまいるの冷凍食品「健幸ディナー」は国産と手作りにこだわっているため、冷凍食品とは思えないほどの品質と味を実現しています。
合成保存料は使用されていないため健康に良く、四季折々の旬の食材が選ばれるため、病気にならない強い身体づくりに貢献します。
豚肉はA級グルメの町として知られる島根県のケンボロー種である石見ポークを主体としており、牛肉は消費量日本一の和歌山県の株式会社ミートファクトリーをはじめ、大阪の精肉卸を通じて国産牛肉の提供を受けています。
鶏肉は山口県の深川養豚場を主体に、淡路島や鹿児島県の桜島鶏などを使用しています。
わんまいるの良い評判・口コミ
こだわりの食材で高品質な宅配サービスを提供しているわんまいるですが、実際の口コミ・評判はどのようになっているのでしょうか。
ここでは、わんまいるの良い口コミ・評判を紹介します。
わんまいるの良い評判①
昨年の妻の出産による家事の軽減がわんまいるを利用する目的でした。
妊娠後期より出産後に備え、食事の準備の軽減と将来的な健康面を考慮し、妻からの提案で利用をはじめました。
しっかりと味付けしてあるのにカロリーが低く、又、旬の食材をされている商品に夫婦でありがたく頂いています。
離乳食のストックや私の仕事の都合で現在は一人分の注文になっていますが、
冷凍保存のため、あせりながら消費する必要がないので非常に長宝しています。
カロリーを考えられたメニュー、国産を使用されている安心感で安全に食すことが出来るのがとてもありがたいです。
出典:https://www.onemile.jp/fs/otameshi
わんまいるの良い評判②
私は80代後半の両親と3人家族で、母は認知症の為、介護・家事・仕事に追われる毎日です。
母の症状が進んできた時、食事と宅配食にすることで私の負担を減らしたいと思い、おいしさでわんまいるを選び、現在に至っています。
仕事は午後からのパートですが、出かける前に夕食の用意を済ませることができ、帰宅が遅くても両親の食事に支障がないので大変助かっています。
また毎日の献立を考える必要もなく、冷蔵庫に使い残しの食材が溜まることも無いのでありがたく思っています。
また、最近 父が心不全となり、塩分は1日6gと制限される生活となりましたが、わんまいるの食事はもともと塩分が少ない上、塩分量もはっきりわかりますので、全くあわてることなく、対処することができました。
高齢者家族にとっては本当にありがたいことです。わんまいるのお食事に生活を支えて頂いています。ありがとうございます。
出典:https://www.onemile.jp/fs/otameshi
わんまいるの良い評判③
バランスの良い・美味しい料理が、食べるときに、食べる人数分だけ、調理に手間隙かけず、食べることができるのがいいです。
1週間当たりのセット数(5袋)はよく考えられていると思います。
1食当たりの品目数(3品)も調理の手間と料理の品数のバランスが程よく、栄養やカロリーが管理されていて、大変助かっています。
外食頻度が大幅に減り、定期健診の数値も改善されました。
食事の質は全般的に満足。
個装袋が、より空気が入っておらず、また適度な硬さを持つ素材に変更されたため、温めやすく、とりだしやすくなったと思います。
出典:https://www.onemile.jp/fs/otameshi
わんまいるの良い評判④
老親の好みにあう宅配食を探していました。
いくつか試してみたのですが、全体に揚げ物が多く、他社品は結局たべ切ることなくということが続いていました。
貴社品は魚と野菜が中心で、また柔らかめ、細かめの処理・調理がされていて、さらには味付も程よいことから続けさせていただいています。
さらにはWEB申し込み時にこちらがミスをした時にも丁寧にサポートして下さり助かっています。
以前頼んでいたところでは全くそうしたフォローがなかったので、ありがたく思っています。
若干お値段ははりますが、これらサポート費も鑑みるととてもリーズナブルだと思います。
出典:https://www.onemile.jp/fs/otameshi
わんまいるの良い評判⑤
毎回美味しくいただいてます。
家で作ると時間がかかったり、材料を揃えるのが大変だったりしますが、わんまいるさんの冷凍食材はいろいろな食材で多様やメニューを栄養バランスを考えて美味しく作ってくださってるので毎回届くのが楽しみでした。
産後1ヶ月強利用させていただきましたが、栄養バランスよく食べることができ、栄養たっぷりの母乳を子どもに飲ませることができてよかったです。
出典:https://www.onemile.jp/fs/otameshi
わんまいるの悪い評判・口コミ
こだわりの食材で高品質な宅配サービスを提供しているわんまいるですが、実際の口コミ・評判はどのようになっているのでしょうか。
ここでは、わんまいるの悪い口コミ・評判を紹介します。
わんまいるの悪い評判①
宅配食だとわんまいるがおいしかった。関西風の味付けでだしがよくきいてる。
冷凍だから日持ちもして良い。
袋に入ってるので皿に盛り付ける必要=洗い物が出るのと、湯煎解凍のみなのと宅配食にしてはちょっと高いのがマイナス。
でもおいしかったからまた頼みたいな
出典:https://twitter.com/utjetrs/status/1357976928368513024
わんまいるの悪い評判②
冷凍のミールキット「わんまいる」
方々で美味しいとのうわさを聞きますので、注文してみました。
結論⇒めんどくさい。
とにかく弁当に比べると手間がかかります。
それでも、もう一度注文しようと思っています。
その理由を記事にしました!
出典:https://twitter.com/nanatsu_dama/status/1357278675759112193
わんまいるの悪い評判③
わんまいるは冷凍レトルトスタイル。
1食で3品(袋)あるが、湯銭と流水解凍が分かれてたり盛り付けを必要とするのがデメリット。
あとちょい割高(1食/約980円)。
ただ、食事の満足感は凄い。とてもおいしい。
出典:https://twitter.com/going_west/status/1357264895973093377
わんまいるの悪い評判④
わんまいる、別に食事内容には特に不満はないけど注文システム面が不満しかない…
出典:http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm
わんまいるの悪い評判⑤
料理が嫌いすぎて今は【わんまいる】をお試し中。
湯せんするだけで3品できちゃうの超楽!
和食ばかりかと思いきや昨日は牛肉のフォンドボーっていうのがあった。
でも残念ながら私も夫も味はイマイチ気に入らず…号泣副菜は美味しかったんだけどな。今日もお試しするよ~
出典:https://twitter.com/735namiko2020/status/1350994765035282432
わんまいるの評判から分かる!わんまいるがおすすめな方
わんまいるの実際の利用者たちの評判をお伝えしましたが、それを踏まえた上で、わんまいるがおすすめの方はどのような人たちなのでしょうか。
ここでは、わんまいるがおすすめの方を紹介します。
わんまいるがおすすめな方の特徴
冷凍食品は時間がないすべての方におすすめできますが、わんまいるは栄養のバランスを気にしている方におすすめです。
わんまいるは専属の管理栄養士がメニューと食材を選定していて、旬の料理を手軽に食べられるサービスです。
栄養満載かつ美味しいというのがわんまいるの魅力なので、時間がないながらも栄養バランスに気を遣いたいという方は、わんまいるが良いでしょう。
また、わんまいるの冷凍食品には添加物が含まれていないため、健康に良いという利点があります。
添加物を苦手としている方、もしくは添加物を摂取したくないという方には、わんまいるほど適切な冷凍食品のサービスはないのではないと思われます。
「わんまいる」の類似宅配食材
わんまいるに似た宅配食材のサービスとしては、「ヨシケイ」があります。
ヨシケイはわんまいると同じ全国展開している宅配食材サービスですが、冷凍惣菜パックミールキット以外にも、冷凍弁当を販売しているなど、わんまいるとは異なるサービスも提供しています。
ヨシケイの場合、配達時間は選べないなど、わんまいるよりも利用しづらい面もありますが、送料は無料で商品の価格もわんまいるより若干安価なため、ヨシケイを選択するメリットはあります。
食品の味に関してはわんまいるの方が評判が良いですが、ヨシケイは冷凍弁当を販売していて送料も無料ですので、両方のサービスを試してから良いと感じた方を継続するのがおすすめです。
他には、以下のような宅配食材サービスがあります。
宅配食材業者 | 1食あたりの価格 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
わんまいる | 796円~ | 栄養のバランスが良い | 公式サイト |
ヨシケイ | 300円~ | とにかく安い | 公式サイト |
ナッシュ | 588円~ | 低糖質・高たんぱく。低塩分 | 公式サイト |
食卓便 | 560円~ | 制限食多め | 公式サイト |
ウェルネスダイニング | 663円~ | 栄養管理士が監修する手作り食 | 公式サイト |
ワタミの宅食ダイレクト | 390円~ | 栄養管理士が作成した惣菜 | 公式サイト |
つるかめキッチン | 723円~ | 制限食多め | 公式サイト |
わんまいるの評判から分かる!わんまいるがおすすめでない方
冷凍食品としては味が良いと評判のわんまいるですが、わんまいるがおすすめではない方はどのような方でしょうか。
ここでは、わんまいるがおすすめできない人を紹介します。
わんまいるがおすすめでない方の特徴
わんまいるは冷凍弁当ではなく、冷凍パックに食材を入れて料理が販売されているため、冷凍弁当に比べると手間が生じます。
そのため、冷凍弁当に慣れている方の場合、パックを開封して皿に盛るという工程を面倒に思うようです。
また、皿に食材を盛るということは洗い物が出るということなので、食器洗浄が面倒だと思う方にも不評です。
味に関しては好みがあるため何とも言えませんが、食材を皿に盛る、洗い物をするという作業が嫌だという方には、わんまいるの評判はあまりよくありません。
わんまいるにおすすめでない方むけの宅配食材
冷凍パックを開封して食材を皿に盛り、最終的には洗い物が出てしまうわんまいるですが、それが嫌な方におすすめの宅配食材サービスは、前述した「ヨシケイ」です。
ヨシケイは冷凍弁当を販売しているため、食材を皿に盛り洗い物をするという作業を必要としないので、わんまいるが面倒だと思った方はヨシケイを利用すると良いでしょう。
ヨシケイには配送時間を指定できないというデメリットがありますが、冷凍弁当が販売されている分、食前に必要とす作業工程は少ないため、面倒くさがりの方におすすめです。
また、わんまいるに似た宅配食材サービスである「ウェルネスダイニング」も、冷凍弁当のサービスがあります。
ウェルネスダイニングは価格もわんまいるより若干安価なため、わんまいるが合わないと思った方はウェルネスダイニングを利用するのが良いかもしれません。
わんまいるの注文の流れ
わんまいるの注文の流れを紹介します。
わんまいるのお試しセット
わんまいるの食品の注文の方法は以下の通りです。
- 1.公式サイトの「初めての方お試しセット」または「初回限定お試しコース」をクリック
- 2.「お試しセットのお申込みはコチラ」をクリック
- 3.変遷先の画面で必要項目を入力し、注文を確定
わんまいるの注文方法
- 1.公式サイトやランディングページに入り、「週1回お届けコースはコチラから」か「2週に1回お届けコースはコチラから」をクリック
- 2.「定期購入に申し込むをクリック」し、必要な情報を記入して注文を確定
わんまいるでよくある疑問2選
わんまいるでよくある疑問にお答えします。
わんまいるのコースは?
わんまいるには「初回限定お試しコース」と「定期お届けコース」の二つのコースがあります。
定期お届けコースには、「週1回お届けコース」と「2週に1回お届けコース」があります。
料金は「初回限定お試しコース」が3,480円(税込・送料別)、「週1回お届けコース」が3,980円(税込・送料別)、「2週に1回お届けコース」が7,960円(税込・送料別)です。
わんまいるの配達可能エリアは?
わんまいるの配達可能エリアは日本全国です。
基本送料は935円(税込)ですが、北海道・沖縄・離島は送料が2,145円(税込)かかるため注意が必要です。
わんまいるの評判|まとめ
わんまいるの評判をお伝えしました。
わんまいるは冷凍食品の配達サービスとしては味の評判が良く、こだわりの食材を利用していて専属の管理栄養士がメニューを選定しているため、とても健康的で安全性が高い宅配食材サービスです。
味と品質に関しては、数ある宅配食材サービスの中でもトップレベルの評判であるため、美味しい料理を手軽に食べたいという方はわんまいるを利用することをおすすめします。