カラダR読者
オイシックスってどんなサービス?
カラダR読者
オイシックスのお試しセットってお得?
カラダR読者
オイシックスの評判は良い?
といった質問に答えていきます。
オイシックスは国内売上No.1の食材宅配サービスで、食事を作る時間がなかなか取れない方や、健康的な栄養が補給できる質の高い食材を手軽に利用したい方に人気があります。
食材宅配を利用し始める方は年々増えていますが、まだまだサービス自体の認知度が低く、サービスの魅力を100%把握している方は少ないのが現状です。
食材宅配サービスに興味があり、オイシックについて詳しく知りたい方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください。
「オイシックス 評判」をざっくりいうと
- オイシックスのサービス内容
- オイシックスのメリットとデメリット
- オイシックスをおすすめできる人できない人
- オイシックスをお得に利用する方法
- オイシックスのお試しセット内容と注文方法
- オイシックスの定期宅配コース内容
- オイシックスの口コミと評判
- オイシックス利用者の良くある質問
オイシックスとは?
オイシックスは国内で最も利用者が多い食材宅配サービスで、会員数は22万人を突破しています。
旬の野菜と料理を気軽に注文することができ、スーパーに買い物に行く時間が取れない方や、栄養価の高い食材を使って料理を行いたい方におすすめのサービスです。
有機野菜や低農薬野菜を使用しており、小さなお子さんがいる家庭で、身体に良い物を食べさせたい場合でも安心して利用することができます。
安全性に関してはオイシックス社内の第三者機関が厳しい検査を行っています。
2017年の時点で総利用者が180万人を突破しているほど人気で、主にSNSや口コミサイト、ブログから評判が拡散されています。
この記事を読んでいる方も、ブログ記事やSNSでオイシックス利用者の口コミを見たことで調べている方も多いでしょう。
食材宅配サービス自体に慣れていないことから、利用し始める時は不安になりますが、実際に利用した後は「なんでもっと早く使わなかったんだろう」という口コミが多いです。
オイシックスの口コミと評判
オイシックス利用者の口コミと評判について解説します。
良い評判とイマイチな評判があるので合わせて紹介していきます。
オイシックスの良い評判
しんちゃんの広告で決心して
oisix頼んでみたんだけど
栄養満点だし、野菜は切らなくていいし
こんなサービスなら
もっと早く始めればよかった。
最高すぎる。 pic.twitter.com/A9Y75u8ATb— もっち (@mocchi_zawa) September 11, 2019
オイシックスはミールキットと言って、食材が配達されたらすぐに調理して食べることができるセットを注文することができます。
食事に時間をかけたくないけど、良い食材は口にしたい方には最適ですね。
今日の献立カレンダーはちゃんとOisixの都合で4日のメニュー☺️
とり大根の甘辛ごま炒め
里芋のマッシュサラダ、でした👌ついでに先日のよるごはんも載せときます pic.twitter.com/2q0xS8giL9
— もっさん家 (@2935mozu) November 30, 2020
このようにオイシックスの定期宅配で作ることができるメニューをツイッターやインスタグラムなどのSNSで紹介している方が多いので、料理のモチベーションが上がること間違いなしです。
今日はぽんさん薬浴でした。
雨が上がったので、帰りに銀杏並木へ。だいぶ散ってしまったけれど綺麗でした。
今夜はオイシックスというのに初挑戦!レシピと一緒に材料が全部パッケージに一まとめになってました。食品ロスが出なくて便利だけど味付けが濃くてびっくり。#秘密結社老犬倶楽部 pic.twitter.com/4W2y9gSbYV— ぽん太 (@spadakaoru) November 25, 2020
レシピと一緒に食材がパッケージ化されているのは非常に便利ですね。
スーパーに買い物に行くと食べないのに無駄な買い物をしてしまったり、結局食べきれないことがよくあるので、食品ロスにならないのは環境にも優しいです。
オイシックスのイマイチな評判
本当にオイシックスはモノも高いけど送料も高い。ヤマトさま使ってくれるから仕方ないけども…。
— かんな (@physicianma) June 28, 2018
イマイチな評判として多いのは送料の問題です。
おいしっくすくらぶの会員になれば、6000円以上の注文で送料が無料になりますが、ひとり暮らしの方や少食の方はそれほど多く注文することがないので、食費が高くなってしまいます。
初オイシックス!
うまっ!楽!だけど包装破るのとゴミの量が多いゴミ捨てめんどくさい(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑)
どこまでも干物女— 373.0607 (@kirax2_sun) January 13, 2018
食材宅配サービスが避けられないデメリットとしてゴミ問題がありますが、ゴミを家に増やしたくない方は利用を控えた方が良いかもしれません。
食材を傷つけないように梱包を丁寧に行っている証拠でもあるので、ゴミは捨てれば大丈夫と言う方は問題ないでしょう。
オイシックスのメリット
オイシックスを利用する優れたメリットを紹介します。
オイシックスのメリット
- 買い物に行く時間を節約できる
- ついで買いを防ぐことができる
- 体に良い健康な食材を購入できる
- 食費を抑えることができる
- ミールキットを利用できる
- スマホアプリから手軽に注文できる
1番のメリットは何と言っても時間を節約できることです。
仕事が忙しく買い物に行く時間が中々確保できない方や、なるべく買い物に行く時間を節約したい方はオイシックスが合っているでしょう。
他にも、
- カップ麺などのインスタント食品ばかり普段口にしていて、健康な物を食べないといけないと感じている方
- 買い物に行くとつい必要ない物まで余分に購入してしまう方
にもおすすめです。
1度利用してみないとメリットも実感できないと思いますので、まずはお得なお試しセットから初めてみるのが良いでしょう。
オイシックスのデメリット
続いてオイシックスを利用するデメリットを紹介します。
メリットだけじゃなく人によってはデメリットもあるので、しっかり把握した上でご利用ください。
オイシックスのデメリット
- 食費が高くなる可能性がある
- ゴミが増える
- 食材以外はあまり購入できない
1番のデメリットは、スーパーで購入するよりも食費が高くなってしまう可能性があることです。
先ほどメリットとして食費を抑えられると解説しましたが、普段からどのくらいの量を食べるのか、何人家庭か、ついで買いをしているかなど人によって変わってきます。
普段から食費が安い方や量を食べない方は、送料によって食費が高くなってしまいます。
また、当然ながら配達される際のダンボールや梱包材のゴミが増えるデメリットもあります。
他にも食材宅配サービスなので、食材以外の消耗品などの注文はあまりできないと思ってください。
こうしたデメリットを考慮した上で以下のオイシックスをおすすめできる人できない人をご覧ください。
オイシックスをおすすめできる人できない人
オイシックスのサービスは解説した通り非常に便利ですが、全ての人におすすめできる訳ではありません。
なので、オイシックスをおすすめできる人と、できない人について解説します。
オイシックスをおすすめできる人は以下の通りです。
オイシックスをおすすめできる人
- 買い物に行く時間がない
- 土日祝日も利用できる食材宅配サービスを利用したい
- 子供に安全な食材を食べさせたい
- ミールキットを利用したい
- 偏りのない食生活を送りたい
- 入会費や年会費を払いたくない
買い物に行く時間がなく、土日に買い物に行くのも大変という方はオイシックスを利用するのがおすすめです。
また、家族に安全な食材で作った料理を食べてもらいたい方や、普段口にする食材に偏りがあると感じ、改善したい方にも食材宅配サービスは適しています。
また、オイシックスは入会費や年会費を払うことなく利用できるので、なるべく初期費用やランニングコストをかけたくない方も利用すると良いでしょう。
次にオイシックスがおすすめできない人は以下の通りです。
オイシックスがおすすめできない人
- 食費を節約している
- 買い物に行って目で見て食材を選びたい
- 安全で新鮮な野菜を手に入れることができる
- ゴミを増やしたくない
オイシックスがおすすめできない人は、そもそも買い物に行く時間を確保することができ、新鮮な野菜は実際に目で見て購入したい方です。
もしくは食費を節約しており、買い物に行く時間を節約できたとしても、コストを支払うのは嫌だという方もおすすめできません。
また、食材宅配を利用すれば当然食材が運ばれてくるダンボールなどのゴミが発生するので、ゴミを増やしたくない方もおすすめできないでしょう。
オイシックスを利用しようと考えている方は、おすすめできない人の特徴に当てはまらないかを良く考えて、利用してください。
オイシックスのお得な利用方法
オイシックスのお得な利用方法を紹介します。
「サービスを利用しようと思っても、どう手続きして良いかわからないし、お試しセットや定期宅配コースとか色々あって、どれを利用するのが正解かわからない!」
という方は以下の流れでオイシックスの利用をはじめてみてください。
オイシックスのお得な利用方法
-
-
- お試しセットを申し込む
- オイシックスに入会する
- お試しセット利用者限定特典を貰う
- 定期宅配コースを利用する
-
まずはオイシックスを初めて利用する方限定のお試しセットを申し込んでください。
オイシックスのサービス内容に不安がある方も、お試しセットを利用すれば、食材宅配サービスの便利さに感動するはずです。
お試しセットの詳しい内容と注文方法は後ほど解説しますが、簡単に言うと4000円相当の新鮮な野菜と果物、すぐに調理できる料理キットをお試し価格の1980円で購入できます。
そして、お試しセットの内容に気に入った方は、公式サイトから入会を行いましょう。
オイシックスは入会しないと、お試しセット以外の定期宅配コースを利用することはできません。
入会を行ったら、お試しセット購入者限定の特典を貰いましょう。
特典は時期によって多少の変更はありますが、内容は以下の通りです。
お試しセット購入者限定特典
- クーポン2000円分
- 送料が半年間無料
- 牛乳飲み放題1ヶ月無料
送料が半年間無料になる特典が良くて、注文金額が低くても送料を気にする必要がありません。
ここまででオイシックスの入会は完了しているので、後は好きな食材を選んで注文したり、定期宅配コースを利用します。
宅配コースは注文内容を決めるのが面倒な方におすすめです。
詳しくは後ほど紹介します。
オイシックスのお試しセット内容と注文方法
オイシックスお試しセットの内容と注文方法を紹介します。
初めてオイシックスを利用する方はお試しセットから購入してみましょう。
内容は以下の通りです。
お試しセット内容
- ツナ
- トマト
- もやし
- えのき
- 豚肉
- ほうれん草
- ホールトマト缶
- かぶ
- 油揚げ
- 甘夏ゼリー
- パイナップル
- 野菜ジュース
- キットオイシックス
- ケールのチーズナッツサラダ
この量で1980円で購入でき、実際に購入すると4000円相当の内容になります。
野菜・お肉・果物が揃っており、キットオイシックスと言う料理キットも入っているので、料理が苦手な方でも簡単に作ることができます。
内容は時期によって変わりますが、野菜・お肉・果物・料理キットが入っているのは変わりません。
ではこのお得なお試しセットの注文方法を紹介します。
お試しセットの注文方法
- 公式サイトの注文フォームに従って必要情報を入力
- 支払い方法を選択
- 利用規約に同意して注文
サイトの注文フォームに従って手続きを進めるだけで簡単に注文することができます。
お試しセットは注文後最短3日で自宅まで配達されます。
どんな料理をしようか考えてお待ちください。
オイシックス定期宅配コース内容
オイシックスの定期宅配コースは以下の3種類があります。
コース名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
kit Oisix 献立コース | Kit Oisixのセットを2人前と3人前から選ぶことができる | 2人前:約5300円 3人前:約6000円 |
おいしいものセレクトコース | 約17品の旬の野菜や果物が入ったセット | 約5300円 |
プレママ&ママコース | ・離乳食や乳幼児向けのミールキット ・放射性物質不検出のグリーンチェックが中心 |
約5300円 |
定期宅配コースはこの3種類です。
食材内容が決まっているのはこの3種類ですが、オイシックスでは自分で食材を選ぶことができるので、内容を決めることができない方におすすめです。
そもそも食材を選ぶ時間を節約するために食材宅配サービスを利用している方も多いので、自分で選ばずに宅配コースを活用してみてください。
利用料金は?
定期宅配コースの利用料金は約5300円ほどになりますが、解説した通り食材を自分で選ぶことができるので、金額も注文内容に応じて変化します。
「オイシックスの利用料金は高い!」という評判が稀にありますが、利用料金は自分で決めることができるので、多く注文すれば当然高くなるだけの話です。
注文金額の合計が税抜6000円以上にならないと送料無料になりません。
配達方法・配達費用・日時は?
オイシックス定期宅配コースの配達方法は以下の通りです。
定期宅配コース配達方法
- ヤマト宅急便
- フレッシュ便
基本的にほとんどの方はヤマト宅急便での発送になります。
なぜならフレッシュ便は東京23区の一部地域のみしか発送できないからです。
ヤマト宅急便はオイシックス以外でも日頃から利用している方が多いので、再配達や荷物追跡など行いやすいかと思います。
ヤマト宅急便のエリア別配達費用は以下の通りです。
注文金額(税抜) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|
8000円〜 | 0円 | 300円 | 800円 |
4000円〜 | 500円 | 800円 | 1300円 |
〜3999円 | 1000円 | 1300円 | 1800円 |
おいしっくすくらぶ会員の方は6000円以上の注文で本州の送料無料になりますが、会員以外の方は8000円以上になります。
毎回の注文金額が8000円以上になる方はおいしっくすくらぶの会員にならなくても送料無料ですが、購入金額が少なくなる方は会員になっておくことをおすすめします。
定期宅配の配達日時は、通常のヤマト宅急便のシステムと同じで、月曜〜日曜まで、時間帯は午前中〜21時まで好きなタイミングで指定することができます。
ただし、ヤマト宅急便では留め置きができないので、確実に受け取れる時間を指定してください。
定期宅配コースの変更・休止・退会方法は?
オイシックス定期宅配コースの変更や休止、退会する方法は、オイシックスのWEBサイトまたはスマホアプリからいつでも簡単に手続きすることが可能です。
WEBサイトまたはスマホアプリからMyアカウントにログインしたら、以下の手続きを行えます。
Myアカウントで行える手続き
- 退会の手続き
- お届け日時の変更
- お届け先の変更
- お届け頻度の変更
- コースの変更
- 一時休止の手続き
- 定期ボックスのキャンセル
- プライムパスの確認・変更
- おいトクの確認・変更
- 旬のわけありフルーツクラブの確認・変更
注文締切日を過ぎてしまうと、各種変更またはキャンセル手続きを行えなくなるので、気をつけてください。
注文の締切日は以下の通りです。
配達曜日 | 注文締切日 |
---|---|
水曜日 | 月曜10時 |
木曜日 | 火曜10時 |
金曜日 | 水曜10時 |
土曜日 | 木曜10時 |
日曜日 | 木曜10時 |
月曜日 | 木曜10時 |
火曜日 | 木曜10時 |
注文締切日を忘れないようにするためにも、オイシックスの公式LINEに登録しておくと、事前に通知が来るのでおすすめです。
オイシックス利用者のよくある質問
最後にオイシックス利用者の良くある質問を紹介します。
オイシックス利用者のよくある質問
- 1ヶ月に大体どのくらい費用がかかる?
- 産地は選べる?
- 毎週注文しないといけない?
1ヶ月に大体どのくらい費用がかかる?
契約プランによっても変わりますが、およそ1回の注文で5000円ほどになり、月に2万円前後がかかる計算です。
ただし送料無料でオイシックスを利用するには、1回の注文料金が税抜きで6000円以上にならないといけないので、購入する際は気をつけてください。
送料も毎回発生してしまうと結構な金額になるので、送料無料と注文内容を考慮しながら決めましょう。
産地は選べる?
オイシックスでは注文の際に野菜や果物の産地を選ぶことができます。
サイトに表示されている食材には全て生産地・製造地・原産国の明記があるので、安心して注文することができるでしょう。
スーパーで産地を選びながら購入するのは、どうしても時間がかかるので、食材の産地にこだわりがある方はオイシックスのサービスが利用しやすいでしょう。
毎週注文しないといけませんか?
食材宅配サービスを毎週注文しないといけないと勘違いしている方が多いですが、オイシックスでは注文時に毎週や隔週を選択することができます。
実際に自宅に食材が届くと、イメージしていた量よりも多いと感じることが多く、「毎週注文していたら食べきれない」と思う方もいるはずです。
オイシックスは好きな週だけ注文することができ、途中でキャンセルしたい場合でも「注文締切日」までならいつでもキャンセルすることができます。
まとめ
今回は食材宅配の人気サービス、オイシックスについて口コミや評判、利用するメリットとデメリットを紹介しました。
解説した通り、まずはお試しセットを利用してみてオイシックスのサービスに満足行くか確かめてみてください。
きっとオイシックスの便利さに驚くはずです。