カラダR読者
ミールキットってどれがおすすめなの?
そう思っていませんか?
ミールキットは料理する時間が取れない時や料理のやる気がわかない時に便利ですよね。
しかし、ミールキットを扱うサービスは数が多いので、どれを選んだら良いかわからないと感じているのではないでしょうか。
そこで、この記事ではミールキット人気の10サービスを比較しています。
ぜひ参考にしてみてください。
「ミールキットの比較」ざっくり言うと
- ミールキットは短時間で料理できるよう工夫された食材セット
- おすすめのミールキットはコープデリ、ヨシケイなど
- おすすめのミールキットは目的により異なる
- ミールキットは手間暇をかけずおいしい料理が作れる点などが便利
- ミールキットのデメリットは価格が高めなことなど
ミールキットとは?
ミールキットとは、短時間で料理ができるよう工夫された食材セットのことです。
料理を作るのに必要な食材が必要な分だけ入っています。
ミールキットでは、中に入っている食材を調理するだけで良いので、普通に作るより短時間で料理を完成できます。
「1から料理を作る時間はないけど、電子レンジでチンするだけの料理では罪悪感がある」という人にもおすすめです。
おすすめのミールキット10選を比較
数あるミールキットの中でも、特におすすめなのは以下の10個です。
おすすめのミールキット
それぞれのミールキットについて詳しく見ていきましょう。
コープデリ
出典:コープデリ
コープデリは基本的に食材宅配サービスですが、ミールキットも扱っています。
コープデリはとにかくコスパが高いのが特徴で、高くなりがちなミールキットも手頃な値段で手に入ります。
味の評判も良好で、ミールキットにもさまざまな食材が購入できるのが便利です。
ただ、関東近郊しか対応していない点には注意が必要です。
コープデリの口コミ
こんばんは(*^^*)
コープデリでレタスを頼むと
ばりばりの緑の葉っぱがついたまま届きます
もちろんいただきますよ
今日は味噌汁に入れました
さっと炒めても美味しいです
筍は煮付けに pic.twitter.com/JhSOT6Rq9g— のり (@q117k926) April 26, 2019
コープの豚ヒレの味噌漬け的なやつがすごくおいしー
先月からコープデリ使ってるけど、なかなか便利〜 pic.twitter.com/o7Ts522WpX— せちこ (@setchannico) April 8, 2019
コープデリのかぼちゃのグラタン、ちょっと高いけど美味しくて娘の食い付きがすごい🤤笑
1歳以降食べれるって書いてあるし卵使ってない…ありがたや… pic.twitter.com/VXPOp1okDq— いわっしー®♡3y👧🏻+30w🐘 (@2yEryuttani1) April 22, 2019
4月4回のコープデリ注文 8,438円
いつもの通り、1週間の食材を注文。アイスクリームは安くて、自宅まで冷やしたまま届けてくれるので助かりますね♪#食材宅配 #生協 #coop #コープデリ #コープみらい #coopdeli pic.twitter.com/pga5ySastE— ぴろき (@SyokutakuKazoku) April 24, 2019
最近のばんごはん😛❤️
*ほっけ
*いか大根
*海老入りコブサラダ
*大根と油揚げと海苔のおみそ汁
*ごはんコープデリで買ったほっけ🐟
割れちゃったけど安いのにおいしかったからリピする💓#お腹ペコリン部 #コープデリ pic.twitter.com/8fgsasNzdS— illustrator★ちょこまい (@chokomai923) August 20, 2016
コープデリのコース
コープデリのコース
- ウィークリーコープ
週1回決まった曜日にミールキットが届くコース - デイリーコープ
週3回から指定した曜日に毎日ミールキットが届くコース
コープデリの基本情報
出資金 | 500円~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 関東全域、長野、新潟、静岡、山梨 |
配送方法 | 自社便 |
ヨシケイ
出典:ヨシケイ
弁当宅配サービスとして有名なヨシケイですが、ミールキットも扱っています。
ヨシケイのミールキットでは野菜がすでにカットされていて、15分で調理することが可能です。
自社便で配送するため、配送エリアは限られていますが、利用可能なエリアの場合は送料無料です。
ミールキット自体の料金も安めなので、コスパが優秀な業者と言えます。
ヨシケイの口コミ
本日よりヨシケイ本格始動。今週は「定番」を5人前注文しています。
チキンカツ、けんちん煮、青菜のおすまし。
めちゃめちゃ美味しい!作るの楽!最高!! pic.twitter.com/gLXt3aeOmU— シャンハイやきそば (@amenochikumoru) February 10, 2020
退院してから1ヶ月の料理については
おかず:ヨシケイの冷凍ミールを注文
ご飯:週2〜3回に5合炊いて冷凍ストック
汁物:週2回圧力鍋でほったらかし調理して小分けストック
洗い物:昼と夜のmax2回
でした。
このお陰で里帰りせずにやってこれたと思う。— いとおかし夫婦生活®40w4d→11m (@itookashifufu) February 16, 2020
今週からヨシケイ初めてみたんやけど買い物行かんでいいってほんとラクやわ🥺
食材無駄にする事ないし、余計な物まで買う恐れもないし、何より調理が楽やし献立考える必要がない幸せ🥺
もうずっとこれでいいやーぐらいwww— ゆーり®︎ちぃちゃん4歳 (@yu_chi_0907) February 12, 2020
宅配食材を1年くらいかなー?
とってたんだけど、
それをやめて週末まとめ買いスタイルにしてみたら
以外にいける!!でも、宅配食材の献立やレシピで
料理の基本がわかったから
いけてる感ある!料理まったく出来ない私だったけど
炊事スキルを上げてくれてありがとう😊感謝😋#ヨシケイ— ひろやま (@hiroyamamega) February 13, 2020
今週の晩ごはんは、ヨシケイお試し5日間を利用。
めっちゃ楽。すごい楽。
そして美味しい!
料理苦手の夫が作っても美味しい。
自分の味に飽きてたからマンネリも解消。4月に復職したら、絶対にまた頼もう。
— Haru (@Kureno_haru) February 7, 2020
ヨシケイのコース
ヨシケイのコース
- すまいるごはん
家庭料理のミールキットで、10分で3品作れるCutMealコースと赤ちゃんの離乳食を作れるプチママコースがある - Lovyu(ラビュ)
少し豪華なキットで、1品手作り1品温めるだけの2品が楽しめるクイックダイニングコースと本格的な料理が作れるバリエーションコースがある - 和彩ごよみ
健康を意識した和食中心のミールキット
ヨシケイのお試しセット
ヨシケイでは「お得!お試し5days」として、月曜日から金曜日までの5日間、低価格でヨシケイのミールキットを試すことができます。
ヨシケイの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 地域限定 |
配送方法 | 自社便 |
イオン クッキット
出典:イオンクッキット
イオンが展開するブランド「トップバリュ」のミールキット、クッキットは調理の簡単さが魅力的なキットです。
通常のミールキットはもちろん、冷凍のキットも販売しているため、時間がない時に備えてミールキットを買っておくこともできます。
1人前のミールキットもあるため、1人暮らしの人にもおすすめです。
「イオンの店頭まで行かなければ手に入らないのでは?」と思われがちですが、実はネットスーパーでも購入することが可能な便利さもあります。
イオン クッキットの口コミ
イオンのCooKitが優秀すぎて助かる
料理の時短最高✨
(そして私はまたスコーンを焼く)— 🕊️もりさき🔨🐰は一人称オレサマに弱い🐬 (@gru_coniglio) April 3, 2019
#CooKit
引き続き会社炊飯は続けていますが、次はオカズ、と思ったら、イイやつがイオン(トップバリュ)で売ってた。
全部細かく切って用意されてるキーマカレーのセットを調理。
5分位で出来て美味しかったし、野菜を摂取したった感も得ることが出来ましたw#食べ過ぎてはいる pic.twitter.com/muF21qarFR— 鉄川 (@GupB_tton) November 21, 2019
イオンのトップバリューで
cookit買ってみました!
材料が全部切ってあって
あとはフライパンで炒めるだけ!
料理って下ごしらえがたいへんだからこれ助かるー😭😭全国の働く自炊マンに伝われ‼️ pic.twitter.com/CtpPvi5U4v
— mayu0215 (@mayu0215) July 31, 2018
イオン クッキットの基本情報
入会金 | 0円 |
---|---|
年会費 | 0円 |
配送エリア | 北海道、福井県以外 |
配送方法 | 自社便 |
ウェルネスダイニング
出典:ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは制限食を食べる必要がある人は高齢者におすすめのミールキットです。
制限食を多く扱っており、制限食にも関わらず料金が安いのが魅力的なサービスです。
管理栄養士が監修しているので、栄養バランスも安心です。
ウェルネスダイニングの口コミ
ウェルネスダイニングの低カロリー食を続けてることで「はんぺんの田舎煮」が意外と好きだとわかったり、「小松菜の磯辺和え」という料理というか味付けの選択肢があることがわかったりする。まだまだ知らない料理がある。 pic.twitter.com/wBaFt2LRB6
— ネコット🍊 (@ne_cotte) June 6, 2019
夫に後押しされてウェルネスダイニングのお試しをぽちっと。1食700円ほどともなるとちょと罪悪感あるけど、毎食たべるわけじゃないから。昼、いつもつくれない、しんどいってときのうどんやラーメン、出前の代わりに。美味しいと評判だけど、病院食ぽさあるよね。noshと宅食便も試したい!
— あす@3y♀+10m♀ (@LovesMiyu) July 31, 2019
無事に自宅安静の解除が出たので買い物にも行けるのだけど、ウェルネスダイニングのお弁当が思った以上に美味しくて、自炊に戻りたくない。(笑)
— ふじこ (@purple0193) April 2, 2019
ウェルネスダイニングの糖尿、高血圧食を取ってみたけどワンプレートになっていて塩分控えめなのに味がしみていておいしい ガチな病院食より味わって食べられる感じよ 毎日食べるとちょっと高いけど2日~3日おきはいいかも
— ぴょん🎅📈📉🎎 (@pyon) March 25, 2016
今日から夜だけ糖尿病用の宅食(ㅅ´ ˘ `)♡ウェルネスダイニングってとこのやつー!!
美味しかった💛ちょっと薄味かなと思うけど病院食の5倍は美味しい💛ww
とりあえず21食分お試しだけどこれは定期で決定やな🙌
そしてなによりラクすぎて😬 pic.twitter.com/lkTz94aWaY— ろゆゆ@ころゆ👧2歳ころに🐘7ヵ月 (@royuwakka) April 16, 2018
ウェルネスダイニングのコース
ウェルネスダイニングのコース
- カロリー&糖質制限料理キット
- 塩分制限料理キット
- たんぱく&塩分調整料理キット
- 栄養バランス料理キット
ウェルネスダイニングのお試しセット
ウェルネスダイニングでは「お試しセット」という名前のセットはありません。
しかし、各コースで、初回は送料が無料になります。
ウェルネスダイニングの基本情報
入会金 | 0円 |
---|---|
年会費 | 0円 |
配送エリア | 全国 |
配送方法 | ヤマト運輸 |
らでぃっしゅぼーや
出典:らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは有機野菜宅配サービスですが、ミールキットも扱っています。
10分以内で作れる手軽さが魅力です。
らでぃっしゅぼーやではミールキットでももちろん有機野菜、無添加食品を用いているため、安全性が高くて安心です。
ただ、有機野菜、無添加食品の宿命として料金は高めに設定されています。
らでぃっしゅぼーやの口コミ
らでぃっしゅぼーやのお試しセット。
どれも新鮮で素晴らしい(´꒳`*) pic.twitter.com/wDHWLfDWrO— リサ (@nekoxnikox) May 2, 2018
らでぃっしゅぼーやのお試しセットに入ってた小松菜が、芸術作品並みの立派さで実に力強い
— ヌュー (@nuxyu) April 30, 2020
らでぃっしゅぼーやの
お試しセット1980円が届いたよ。
もう一度言う。
【これで1980円】 pic.twitter.com/b6ggAY1ME4— 風記@Zoom家庭教師 (@DOWASURE_SENSEI) April 17, 2020
昨日はらでぃっしゅぼーやに入っていた金糸瓜(そうめん南瓜)をようやく食べた。茹でて水にとって皮から外すとほぐれて麺状になるの不思議。三杯酢に合う~。
— 圏外⭐⭐⭐⭐️ (@ayuasano) October 25, 2019
ちょ…ピーマン大きめに切ってグリルで焼くだけで超絶美味いんですけど…、これ品種のせいかな?らでぃっしゅぼーやのちぐさって種類のピーマン。うまし。
— きほんは_まる (@SonicFunky) October 18, 2019
らでぃっしゅぼーやのコース
らでぃっしゅぼーやのコース
- 10min MealKIT
10分で簡単に作れる手軽なミールキット - Rigato deli MealKIT
健康を意識して糖質、カロリーを抑え、不足しがちな栄養素を多めにしたミールキット - Radish meal
季節やニーズに合わせたさまざまなメニューがある本格派のミールキット
らでぃっしゅぼーやの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 全国 |
配送方法 | 自社便+ヤマト運輸 |
オイシックス
出典:オイシックス
オイシックスのミールキットKit Oisixは毎週20以上のメニューから選べるなど、バリエーション豊かなのが特徴です。
オイシックスは有機野菜や無添加食品を扱っているサービスで、ミールキットでも食材の安全性にこだわっています。
ただし、安全性が高い分、値段は高めに設定されています。
オイシックスの口コミ
おはようございます♪寝坊した…。今日の中学生弁当の半分は冷食でてきている。。この唐揚げOisixで買ったやつやけど冷食とは思えないほどジューシーで美味しいの。 pic.twitter.com/Q4RTMEE8Wv
— ど り た @今年はもう消化試合 (@dorita_1207) May 7, 2018
これもOisixで買ったオクラなのですが、すごくキレイじゃないですか?最近のオクラは外国産が多いですが、やはり国産っていいなあと思いました。『島オクラ』といって普段よく食べる星型のオクラとは違うようですが…切り口が丸くて緑が美しく見ていて惚れ惚れします。すぐ食べましたがww pic.twitter.com/ydya7IWeGR
— ぶり子 (@neko_buriko) July 13, 2017
野菜どーんもできますよ!わたしはそんなにいらないのでキットが中心です! pic.twitter.com/xr6NNwB2lv
— あやぽ@えきめも (@ayp_ekmm) February 12, 2018
私はOisixを使ってるんですが、主菜と副菜が作れるので、量は十分だと思いますよ~
チョトお高いのでいざと言う時用(脳みそ使いたくない時)に料理キットを備えとく感じです
手頃なのは他にもあるし、たいがいお試しが出来るので、D氏にこんな感じだよ~、と説明がてらやってみてもいいかもですよ— DXぱいん_沈没中 (@pine_iwashikumo) April 27, 2018
お昼寝しようと思ったら、オイシックス届いたっ、!お試しセットだけど、これで1,500えんは、お安いー、!! Kit Oisix も入っていたので、今日はキーマカレーしよ、♡ pic.twitter.com/BRZNbfiNrw
— 仮定@英語特訓中 (@us_mildsalt) June 22, 2015
オイシックスのお試しセット
オイシックスのおためしセットでは、ミールキットと普通の食材が含まれるセットをお得な価格で試すことができます。
具体的には、2人3日分、通常4,300円相当の食材を1,980円で手に入れることができます。
その上、送料無料で、全額返金保証までついています。
オイシックスの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 全国 |
配送方法 | ヤマト運輸 |
セブンミール
出典:セブンミール
セブンミールはセブンイレブンは運営しているミールキットです。
商品は自宅へ届けてもらうこともできますが、近くのセブンイレブンでも受け取れるのが便利です。
1人前から注文できる商品が多いので、一人暮らしの人にも向いています。
価格も安めに設定されているので、とても使いやすいミールキットと言えます。
セブンミールの口コミ
初めてセブンミールキット購入しました。晩御飯て作るどころかメニュー考えて買い物するのすら辛い日があるので、メニューも決まってて材料も揃って2人前1000円はありがたいです。(3日前までに要予約)
— マッマ (@mama_shinmai) January 15, 2019
最近我が家では、セブンイレブンのセブンミールキットで材料がセブンに届けられてそれを調理するだけのを頼んでるんですけどそれが本当に楽だし美味しい。包丁入らずはほんとありがたい。
— *つん子🍳*。♩ (@tsu_nKo08) June 27, 2019
セブンミールキット初利用。メニューはハンバーグ。年に1回程度しか料理しなくても30分でできました。家庭よりお店の味って感じで美味しい。
いいかも。今後も利用するかも。#セブンミールキット pic.twitter.com/AagzB2QKKQ— omasa (@omasanopet) December 27, 2019
すげーよ!今日のセブンミール弁当です。一応家族で3つ頼みました。
一応、パン子とミミ子を一つで分けて、おかわり分が地味にある
恐ろしいくらい栄養バランスが整ってて涙目…プチトマトは我が家にあったやつ産後やしんどい日はこれでいいよ!留守の時は店舗受け取りもできる!みんな、楽しようぜ pic.twitter.com/BA56wg544b
— パン耳 (@komezo7) June 12, 2018
セブンミールの日替わり弁当「炭火焼きさば」を食べました。麦ご飯の麦の量が半端なかったです。これはヘルシーだけどお腹気を付けるレベル。鯖はちょいしょっぱ。
メニュー[麦飯、炭火焼きさば、肉じゃが、揚げ豆腐の椎茸あんかけ、ひじきとまめの煮物]
585kcal 蛋白21.3g 脂20.2g 炭水76.9g 塩2.7g pic.twitter.com/nheJHdLHIc
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) June 21, 2019
セブンミールの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 東京、神奈川、千葉の一部 |
受け取り方法 | 自宅受け取り、店舗受け取り |
ワタミのお料理キット
出典:ワタミのお料理キット
ワタミのお料理キットでは料理に必要な素材を家まで届けてくれます。
管理栄養士が監修しているので、栄養バランスもバッチリです。
ただし、ミールキットは九州限定で取り扱っている点には注意です。
ワタミでは冷凍弁当も扱っているので、本当に時間がない時はミールキットではなく冷凍弁当で済ませることもできます。
ワタミのお料理キットの口コミ
はじめまして😃
ヨシケイでも生協でもなくワタミの宅食でミールキットを頼んでいます
子供はまだ一歳なので食べるとしても取り分け程度ですが、材料を出して10分くらいで調理が済むのでとても助かってます
一番のメリットは毎日献立を考えなくて済むことだと思うので、私はずっと続けようと思ってます— えび (@evi_zaitaku) June 11, 2020
コープデリのミールキット話題だけど私の母の味ワタミの宅食。カット野菜と調味ベースA(詳細不明の味)ぶち込んだら完成で、子どもでも作れたし鍵っ子には最高だった。「きのうの夕食」的な学校のワークでクラス3人同じメニューなことが判明し、木曜のアレはハズレだったねとかワタミ批評やってました
— 🔥 (@kcgikhfrih) May 31, 2020
ワタミの料理キット届いたけど、味の良し悪しの前に、3人分で肉が200gか…分かってたけど、実際見てみると「少なっ!」って思うな〜😓
週末、来週何作ろうって考えたり、夕飯分の食材買い出しに行かなくて済むのはかなり楽だったから、これで足りてくれよ家族…— さなこ®︎🐻🎄 (@snk2506) April 27, 2020
お母さんが帰りが遅いけん今日から一週間
ワタミ宅食ってゆう料理キットとった💓
美味しくないやろな〜と思いよったけど
まさかの美味しかった🙈💕
誰か頼んでみ🏃👏 pic.twitter.com/HYMulgxKZj— コントミン (@hellokittykotom) March 2, 2015
毎日の献立を考えるのに疲れてw、ワタミの宅食(お弁当の宅配)を使ってみることにしました。
まだ1日目ですが、薄味ながらしっかりとした味付けで美味しいです。
栄養のバランスも良いらしいので、痩せて健康になるかも?www#ワタミの宅食— マキノカズシゲ (@kazumaki2015) September 3, 2018
ワタミのお料理キットのコース
ワタミのお料理キットのコース
- すぐ楽ごはん
包丁いらずで10分で簡単に調理できるセット - しっかり野菜ごはん
不足しがちな野菜が豊富に含まれているセット
ワタミのお料理キットの基本情報
入会金 | 0円 |
---|---|
年会費 | 0円 |
配送エリア | 東日本(一部を除く) |
配送方法 | 自社便 |
ニコモグ
出典:ニコモグ
ニコモグはベルーナグルメが提供しているミールキットです。
冷凍タイプの料理キットで、10分程度で調理することができます。
冷凍なので、賞味期限が1ヶ月程度と長く、いつでも食べれるのが良い点です。
ニコモグの口コミ
いえいえ、私もツイッターで知って最近注文してみたんです♫ベルーナグルメ 、味も良かったですよ😊
— さつき®︎_1y7m🐥♂ (@30_satsuki) May 6, 2019
ニコモグのコース
ニコモグのコース
- いつでも超速10分おかずkit 毎月5種(年12回コース)
- いつでも超速10分おかずkit 毎月5種×2(年12回コース)
ニコモグのお試しセット
ニコモグには以下のようなおためしセットがあります。
ニコモグのお試しセット
- お試し5食Aセット
豚肉とさつま芋のほくほく煮など - お試し5食Bセット
厚揚げと豚バラの和風とろみ煮など - お試し5食Cセット
白身魚と彩り野菜のオイスター炒めなど
この3つのお試しセットはメニューが異なるだけで、価格はどれも5,980円で同じです。
ニコモグの基本情報
tasty table
出典:ニコモグ
tasty tableでは有名レストランのシェフが考えたメニューを購入することができます。
プロのような味を再現できるのが魅力です。
ただ、他のミールキットと比べてやや本格的な料理になるので、料理の時間はどうしてもかかってしまいます。
パーティーメニューなども充実しているので、お祝いの席の料理に使うのがおすすめのミールキットです。
tasty tableの口コミ
自分では考えつかないレシピが作れるのもキットの良いところです。#tastytable #グルメ #ご飯 #ごはん #ディナー #いただきます #ごちそうさま #おうちごはん #美味しい pic.twitter.com/nwZF5ocQMW
— 宮田 祐江 (@hellothisistamy) January 7, 2018
初TastyTable。家で牛フィレ肉とフォアグラ食べられるの良い。 pic.twitter.com/TTEMVYo2DH
— MSNR (@motomiya333) November 11, 2017
TastyTable、最高に良い食事サービスだと思う。料理に自信がつく人も増えるし、なによりフォトジェニックで美味しい料理が作れる。料理キット系は色々あるけどTastyTableが食べる側も作る側も一番楽しい。
— 松本 勇気 (@y_matsuwitter) July 13, 2017
tasty tableの基本情報
入会金 | 0円 |
---|---|
年会費 | 0円 |
配送エリア | 北海道、九州、沖縄を除く全国 |
配送方法 | 自社便 |
【目的別】おすすめミールキット
ここからはおすすめのミールキットを以下の目的別に見ていきましょう。
目的別おすすめミールキット
それぞれの目的に合わせたミールキットについて詳しく見ていきましょう。
おすすめミールキット3選【低価格でコスパ◎】
数あるミールキットの中でも、特に低価格でコスパが良いものは以下の3つです。
コスパの良いミールキット
- コープデリ
1人前349円~の安い価格帯で料理も簡単 - ヨシケイ
低価格で送料まで無料 - イオン クッキット
低価格でイオンまで行けば送料もかからない
おすすめミールキット3選【高齢者・食事制限の人向け】
数あるミールキットの中でも、特に高齢者や食事制限が必要な方向けのものは以下のとおりです。
高齢者・食事制限がある人向けのミールキット
- ウェルネスダイニング
さまざまな制限食のミールキットが揃っている - ヨシケイ(和彩ごよみ)
健康を意識した和食が作れる - コープデリ(毎日手渡し見守りサービス)
ミールキットの配送を通じて1人暮らしの高齢者を見守れる
おすすめミールキット2選【安心安全の無農薬野菜】
数あるミールキットの中でも、特に安心安全な無農薬野菜を使ったミールキットを扱っているものは以下のとおりです。
無農薬野菜が良い人向けのミールキット
- らでぃっしゅぼーや(10min MealKIT)
厳しいRADIX基準で選ばれた有機野菜、無添加食品のみ使用 - オイシックス(Kit Oisix)
独自の厳しい放射能検査を実施した有機野菜などを使用
おすすめミールキット3選【妊娠~子育て期の女性向け】
数あるミールキットの中でも、特に妊娠期~子育て期の女性におすすめなものは以下のとおりです。
妊娠~子育て期の女性向けのミールキット
- ヨシケイ(プチママ)
ミールキットで赤ちゃんの離乳食が作れる - オイシックス
厳しい放射能検査を実施しているので子どもに食べさせても安心 - らでぃっしゅぼーや(10min MealKIT)
厳しいRADIXで選ばれた食材のみ使用なので子どもに食べさせても安心
おすすめミールキット3選【一人暮らしの人向け】
数あるミールキットの中でも、特に一人暮らしの人におすすめなものは以下のとおりです。
一人暮らしの人向けのミールキット
- セブンミール
1人前から注文できる商品が多い - ヨシケイ
すまいるごはんのY・デリでは1人前から注文可能 - コープデリ
1人で食べれるミールキットが充実
おすすめミールキット3選【時短料理に最適】
数あるミールキットの中でも、特に時短料理に最適なものは以下のとおりです。
時短料理を作りたい人向けのミールキット
- ヨシケイ(CutMeal)
食材がカット済みなので、10分で3品を作ることができます - ワタミのお料理キット(すぐ楽ごはん)
包丁を使わず、10分で簡単に調理することができます - イオン クッキット
20分で料理を作ることができます
おすすめミールキット【ベジタリアン・ヴィーガン向け】
数あるミールキットの中でも、ベジタリアン・ヴィーガン向けのものは以下のもののみです。
ベジタリアン・ヴィーガン向けのミールキット
- オイシックス(PURPLE CARROT)
PURPLE CARROTでは動物性食品不使用で満足感のあるメニューが作れます
おすすめミールキット3選【いつでも使える冷凍ミールキット】
数あるミールキットの中でも、いつでも使える冷凍ミールキットを扱っているものは以下のとおりです。
冷凍ミールキットのおすすめ
- イオン フローズンクッキット
最短10分で素早く調理ができる冷凍ミールキットです - ニコモグ
1ヶ月程度保存できる冷凍ミールキットです - オイシックス
10~22日程度保存できる冷凍・フローズンタイプのミールキットです
おすすめミールキット2選【お祝いの食事にピッタリ】
数あるミールキットの中でも、特にお祝いの食事にピッタリなパーティーメニューが作れるものは以下のとおりです。
お祝いの席にピッタリのミールキット
- tasty table
有名レストランシェフ考案メニューでプロのような味の豪華なメニューを楽しめます - オイシックス
パーティーメニューにピッタリのミールキットも取り揃えています
ミールキットの5つのメリット
ミールキットには以下のような5つのメリットがあります。
ミールキットの5つのメリット
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット①:手間暇をかけずおいしい料理が作れる
ミールキットの最大のメリットは手間暇をかけずにおいしい料理が作れる点です。
通常、料理は献立を考えて買い物をするところから始めなければなりません。
しかし、ミールキットを使えば具材を混ぜ合わせて加熱するだけで料理が完成するのです。
ミールキットを使えば、10~20分程度で料理が可能です。
メリット②:献立を考える必要がない
献立を考える必要がないのもミールキットのメリットです。
ミールキットでは届いたものを何も考えずにレシピ通り調理すればすぐに作ることができます。
毎日の献立を考えるのは結構大変なので、何も考えずに料理を作れるのは大きなメリットと言えます。
メリット③:料理が失敗しにくい
料理が失敗しにくいのもミールキットのメリットです。
ミールキットではレシピが付属してきますし、食材も使う分量のみ用意されています。
そのため、「うろおぼえのレシピで作ったら失敗した」「入れすぎた」などの失敗を防ぐことができます。
ミールキットでは誰でもおいしい料理を作れるのです。
メリット④:栄養バランスが優れている
ミールキットには栄養バランスが優れているというメリットもあります。
ミールキットのメニューは通常、管理栄養士などの専門家が監修しています。
そのため、栄養バランスが整えられた食事をとることができます。
ミールキットは栄養バランスを改善したい方やダイエットをしたい方にもおすすめと言えます。
メリット⑤:食材が余らずゴミが少ない
ミールキットには食材が余らずゴミが少ないというメリットもあります。
ミールキットには必要な食材のみが付属してくるため、生ゴミがほとんど発生しないのです。
ミールキットの3つのデメリット
ミールキットには以下のような3つのデメリットがあります。
ミールキットの3つのデメリット
それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
デメリット①:価格は高め
ミールキットの最大のデメリットは価格が高めであることです。
野菜のカット、献立の考案など、ふつうは家庭で行う作業を代行してくれているのですから、これはある意味当たり前と言えます。
特に家族で暮らしている場合は自炊したほうが食費を安く抑えられるのは事実です。
しかし、いくら安く抑えられても、料理する時間がなければ料理を作れません。
そんな時間がない時に、ミールキットは活躍するのです。
デメリット②:配送可能エリア外のこともある
配送可能エリア外の場合があることにも注意が必要です。
ミールキットを提供している会社はヤマト宅配便を使っている場合もありますが、自社便で届けてくれる場合もあります。
自社便の場合は送料が安くなるのですが、全国配送に対応していないことも多いです。
そのため、自社便のみ対応のサービスの場合、配送可能エリア外からは注文できない場合があるのです。
デメリット③:届くまで時間がかかる
届くまで時間がかかる点もデメリットと言えます。
注文が来てから注文品を箱に詰め、それを拠点から発送して私達のところまで届けれくれるため、どうしても時間がかかってしまいます。
それでも、注文の翌日に届く場合が多いです。
ミールキットの比較のまとめ
ミールキットとは、短時間で料理ができるように工夫された食材セットのことです。
ミールキットの中でも特におすすめなのは以下の10個です。
おすすめのミールキット
また、目的別のおすすめミールキットは以下のとおりです。
低価格でコスパ◎
そして、ミールキットには以下のようなメリットとデメリットがあります。
ミールキットの5つのメリット
ミールキットの3つのデメリット