カラダR読者
生鮮食品を宅配で手に入れたい!
カラダR読者
生鮮食品宅配はどこがおすすめ?
このように考えていませんか?
生鮮食品を宅配で手に入れることができれば買い物の時間が短縮できて便利ですよね。
しかし、生鮮食品を宅配してくれるサービスはたくさんあるので、どれを選んだら良いかわからないと感じている方が多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では生鮮食品宅配の概要からおすすめの生鮮食品宅配まで詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
「生鮮食品宅配」ざっくり言うと
- 生鮮食品は新鮮であることが求められる食品
- 生鮮食品宅配は生鮮食品を家まで届けてもらえるサービス
- 生鮮食品宅配は鮮度が高いことなどがメリットだが、届くまで時間がかかる
- 生鮮食品宅配選びに迷ったらまずはお試しセットを利用するのがおすすめ
- おすすめ生鮮食品宅配はパルシステム、らでぃっしゅぼーや、ヨシケイなど
生鮮食品とは?
生鮮食品とは、新鮮であることが求められる食品のことです。
一般的には、以下のようなものが生鮮食品と言えます。
生鮮食品の例
- 野菜
- 果物
- 鮮魚
- 精肉
一方、加工食品は含まれないのが普通です。
生鮮食品宅配とは?
生鮮食品宅配とは、上記のような新鮮さが求められる食品を家まで届けてくれるサービスです。
生鮮食品宅配サービスは主に以下の3つにわけることができます。
生鮮食品宅配サービスの種類
- スーパーで売られているような野菜を届けてくれるサービス
- 有機野菜、無農薬野菜など安心安全な野菜を届けてくれるサービス
- 時短調理ができるミールキットを届けてくれるサービス
この記事ではこの3種類のそれぞれのおすすめサービスについて紹介しています。
生鮮食品宅配の3つのメリット
生鮮食品宅配には以下のようなメリットがあります。
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット①:鮮度が高い
生鮮食品宅配のメリットの1つ目は鮮度が高いことです。
スーパーに並んでいる野菜は中間業者を経由しますし、顧客が購入するまでの間陳列している必要があるので、どうしても収穫から時間が経ってしまいます。
また、スーパーに並んでいる野菜は購入されるまでに多くの人が触るため、食材が傷みやすくなっています。
一方、生鮮食品宅配なら顧客のもとに直接届けられるので収穫からの時間が経ちにくく、収穫する人などごく少数の人しか触らないため、鮮度が保たれているのです。
メリット②:おいしい
生鮮食品宅配にはおいしいというメリットもあります。
上記のように、生鮮食品宅配で購入した食材は鮮度が高いため、おいしさが違います。
また、特に有機野菜や無農薬野菜は自然のまま育てられており、スーパーで購入する野菜よりも味が良い場合が多いです。
メリット③:買い物に行く手間が省ける
生鮮食品宅配には買い物に行く手間が省けるというメリットもあります。
生鮮食品宅配では、ネット上で注文した野菜を家まで届けてくれます。
そのため、わざわざスーパーなどに行って買い物に行く手間を省くことができるのです。
生鮮食品宅配の3つの注意点
生鮮食品宅配には以下の3つの注意点があります。
それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。
注意点①:やや高め
生鮮食品宅配にはスーパーで購入するよりやや高めであるという注意点があります。
特に安全性を重視した有機野菜や無農薬野菜を届けてもらえるようなサービスの場合、手間がかかっている分、値段は高めに設定されています。
ただ、値段が高いだけの価値はあるので、財布が許す範囲で利用してみてはいかがでしょうか。
注意点②:届くまで時間がかかる
生鮮食品宅配には届くまで時間がかかるという注意点もあります。
生鮮食品宅配では、顧客が注文したらそれを生産拠点などで箱に詰め、それを配送する必要があります。
そのため、どうしても届くまで時間がかかってしまいます。
前日までに注文する必要がある場合が多いです。
注意点③:配達エリア外の場合がある
配達エリア外の場合がある点にも注意が必要です。
生鮮食品宅配サービスは配送にヤマト宅配便か、自社の配送網を使うことが多いです。
そして、ヤマト宅配便を用いると自社で届けるよりどうしても多くの送料がかかってしまいます。
そのため、自社の配送網のみを使っているサービスも多いのですが、この配送網は全国に張り巡らされているわけではありません。
そのため、自社の配送網のみを用いているサービスの場合、配達エリア外となるエリアが発生してしまうのです。
生鮮食品宅配の選び方5ポイント
生鮮食品宅配は以下の5つのポイントで選ぶのがおすすめです。
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
ポイント①:何を重視するか決める
生鮮食品宅配サービスを選ぶ時の最大のポイントは何を重視するのか決めることです。
生鮮食品宅配を選ぶ時に重視するものの例としては以下のようなものが挙げられます。
- コスパ(価格の安さ)
- 安全性(有機栽培、無農薬栽培など)
- 時短調理できるか(ミールキットなど)
そして、それぞれの場合で選ぶべきサービスは変わってきます。
この記事では上記3つのそれぞれの要素で選んだ時のおすすめサービスについて3つずつ紹介しているので参考にしてみてください。
ポイント②:お試しセットから始める
お試しセットがあるサービスの場合、お試しセットから始めるのがおすすめです。
値段や安全性などの情報はネット上で調べればある程度得ることができますが、味や鮮度などはやはり実際に使ってみないとわからないものです。
その上、お試しセットは多くの場合お得な値段で手に入れることができます。
まずは気になるサービスのお試しセットを一通り利用してから、どのサービスが良いか検討するのも良い方法と言えます。
ポイント③:配送可能エリアを確認する
配送エリアを確認するのも大切なポイントです。
すべてのサービスが日本全国に対応しているわけではないからです。
いくら良いサービスであっても、あなたの自宅は配送可能エリアに含まれていなければ利用することはできません。
これでは意味がないので、配送可能エリアは最初に調べておいたほうが良いでしょう。
ポイント④:ラインナップが豊富か確認する
ラインナップが豊富か確認するのも大切です。
最低限、日常的に用いるであろう食材を扱っているかどうかは確認しておきましょう。
良いサービスでも、求めているものが買えなければ別のサービスを併用しなければならないので不便ですよね。
ポイント⑤:受け取り方法が自分に合っているか
受け取り方法が自分に合っているか確認するのも重要です。
特に忙しくて自分の家にいる時間が少ない人は自分に合った受け取り方法を選べるか確認したほうが良いでしょう。
サービスによっては時間指定や置き配などに対応している場合があります。
おすすめの生鮮食品宅配2選【コスパ重視編】
生鮮食品宅配の中でも、特にコスパ重視のものは以下の2つです。
それぞれの生鮮食品宅配について詳しく見ていきましょう。
パルシステム
出典:パルシステム
パルシステムは生協系のサービスで、コスパに優れた生鮮食品宅配サービスです。
ただ食材が安いだけではなく、自社便で届けるため送料も抑えられていて、手頃な価格で利用することができます。
そのため、買い物に行くことなく、スーパーで売られているような野菜を手に入れたい方にピッタリです。
ただし、配送可能エリアが関東とその周辺だけである点には注意が必要です。
パルシステムの口コミ
パルシステムのミールキットのミネストローネが、とっても美味しいのでリピートしました💓トマトソースも美味しいし、野菜と押麦の食感も絶妙。
量が少ない(この器4杯分)ので他のものも作る必要があるけど、それでもレギュラー入り確定👍#おうちごはん #パルシステム pic.twitter.com/xViE5u6qei— Mia (@bing1zan4) June 27, 2020
パルシステムで買った冷凍ものたち
便利すぎて離乳食作りめちゃ助かってる!!
野菜はほぼパルシステム🙌
産直だからその辺で買ってくるより品質良くて美味しい😊💕離乳食以外にも、
カレーフレークはめちゃ使えるし、
ヨーグルトも美味😆@pal_system #推しパル #パルシステム pic.twitter.com/yidgQl1Jsu— ばぶまる (@babumaru0924) April 3, 2020
品質★★★★
安全★★★★お値段 180円くらい
収穫後農薬不使用、非遺伝子組換えとうもろこし、非遺伝子組換え大豆中心の飼料で育てた鶏の卵。
あんしん、安全な卵。 pic.twitter.com/ZkdrV0ngQB— P4U (@p4u_shop) February 20, 2019
資源ごみの日にパルシステムのお試しセットが届くというファインプレー!ダンボールすぐ捨てられる☺️
これで500円です!! pic.twitter.com/VUbRow23J3— 働きたくないポンコツニート🌿 (@Kotsukotsu_ol) March 5, 2020
そしてさっきパルシステムのお試しセットも届いた!ほうれん草、もう最初からこれ使っちゃおうかなぁ
— にょろこ@1y3m👧🏻 (@nyolonyoloco) March 9, 2020
パルシステムのお試しセット
パルシステムでは通常2,000円相当の食材を1,000円で試すことができます。
パルシステムのお試しセットには以下の3つの種類があり、好きなもの1つを試すことが可能です。
パルシステムのお試しセット
- 定番満足おためしセット
ハム、卵、牛乳など定番商品8品を試せるセット - 有機野菜おためしセット
有機野菜8種を試せるセット - 赤ちゃんとママのおためしセット
離乳食にも使える3品と大人が食べるのに適した3品のセット
パルシステムの基本情報
出資金 | 1,000円~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 関東全域、福島、山梨、静岡、新潟 |
配送方法 | 自社便 |
コープデリ
出典:コープデリ
コープデリはコスパが高い生協系の生鮮食品宅配サービスです。
大変人気があるサービスで、会員135万人を誇ります。
その上、商品のラインナップも多く、生鮮食品はもちろんのこと、加工食品、生活用品、家電まで何でも揃っています。
ただし、配送可能エリアは関東甲信越エリア(ただし神奈川県は除く)のみです。
コープデリの口コミ
こんばんは(*^^*)
コープデリでレタスを頼むと
ばりばりの緑の葉っぱがついたまま届きます
もちろんいただきますよ
今日は味噌汁に入れました
さっと炒めても美味しいです
筍は煮付けに pic.twitter.com/JhSOT6Rq9g— のり (@q117k926) April 26, 2019
コープの豚ヒレの味噌漬け的なやつがすごくおいしー
先月からコープデリ使ってるけど、なかなか便利〜 pic.twitter.com/o7Ts522WpX— せちこ (@setchannico) April 8, 2019
コープデリのかぼちゃのグラタン、ちょっと高いけど美味しくて娘の食い付きがすごい🤤笑
1歳以降食べれるって書いてあるし卵使ってない…ありがたや… pic.twitter.com/VXPOp1okDq— いわっしー®♡3y👧🏻+30w🐘 (@2yEryuttani1) April 22, 2019
4月4回のコープデリ注文 8,438円
いつもの通り、1週間の食材を注文。アイスクリームは安くて、自宅まで冷やしたまま届けてくれるので助かりますね♪#食材宅配 #生協 #coop #コープデリ #コープみらい #coopdeli pic.twitter.com/pga5ySastE— ぴろき (@SyokutakuKazoku) April 24, 2019
最近のばんごはん😛❤️
*ほっけ
*いか大根
*海老入りコブサラダ
*大根と油揚げと海苔のおみそ汁
*ごはんコープデリで買ったほっけ🐟
割れちゃったけど安いのにおいしかったからリピする💓#お腹ペコリン部 #コープデリ pic.twitter.com/8fgsasNzdS— illustrator★ちょこまい (@chokomai923) August 20, 2016
コープデリのお試しセット
コープデリには以下の2種類のお試しセットがあります。
パルシステムのお試しセット
- おいしさ味わう時短冷凍セット
時短調理できる通常3,200円相当の冷凍食品8品を1,777円で試すことができます - きらきらステップ離乳食セット
コープオリジナルの通常910円の離乳食4品を500円で試すことができます
コープデリの基本情報
出資金 | 500円~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 関東全域、長野、新潟、静岡、山梨 |
配送方法 | 自社便 |
おすすめの生鮮食品宅配3選【安全性重視編】
生鮮食品宅配の中でも、特に安全性重視のものは以下の3つです。
それぞれの生鮮食品宅配について詳しく見ていきましょう。
らでぃっしゅぼーや
出典:らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは有機野菜、無農薬野菜、無添加食材を扱う安全性に強いこだわりを持つ生鮮食品宅配サービスです。
安全性についてRADIXという厳しい自社基準をクリアした食材のみ取り扱っています。
しかし、全国約2,600の生産者と契約しているため、品揃えも豊富です。
らでぃっしゅぼーやの口コミ
らでぃっしゅぼーやのお試しセット。
どれも新鮮で素晴らしい(´꒳`*) pic.twitter.com/wDHWLfDWrO— リサ (@nekoxnikox) May 2, 2018
らでぃっしゅぼーやのお試しセットに入ってた小松菜が、芸術作品並みの立派さで実に力強い
— ヌュー (@nuxyu) April 30, 2020
らでぃっしゅぼーやの
お試しセット1980円が届いたよ。
もう一度言う。
【これで1980円】 pic.twitter.com/b6ggAY1ME4— 風記@Zoom家庭教師 (@DOWASURE_SENSEI) April 17, 2020
昨日はらでぃっしゅぼーやに入っていた金糸瓜(そうめん南瓜)をようやく食べた。茹でて水にとって皮から外すとほぐれて麺状になるの不思議。三杯酢に合う~。
— 圏外⭐⭐⭐⭐️ (@ayuasano) October 25, 2019
ちょ…ピーマン大きめに切ってグリルで焼くだけで超絶美味いんですけど…、これ品種のせいかな?らでぃっしゅぼーやのちぐさって種類のピーマン。うまし。
— きほんは_まる (@SonicFunky) October 18, 2019
らでぃっしゅぼーやのお試しセット
らでぃっしゅぼーやではおまかせ野菜ボックスというお試しセットがあります。
お試しセットの内容は随時変更されますが、2020年12月現在は通常5,680円相当の商品が1,980円、それも送料無料で届くのでお得です。
らでぃっしゅぼーやの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 全国 |
配送方法 | 自社便+ヤマト運輸 |
オイシックス
出典:オイシックス
オイシックスは自由度の高さと安全性の高さが両立されている生鮮食品宅配サービスです。
使い勝手の良さから多くの人に選ばれています。
野菜を中心に、独自の厳しい放射能検査をくぐりぬけた安全性の高い食材を手に入れることができます。
オイシックスの口コミ
おはようございます♪寝坊した…。今日の中学生弁当の半分は冷食でてきている。。この唐揚げOisixで買ったやつやけど冷食とは思えないほどジューシーで美味しいの。 pic.twitter.com/Q4RTMEE8Wv
— ど り た @今年はもう消化試合 (@dorita_1207) May 7, 2018
これもOisixで買ったオクラなのですが、すごくキレイじゃないですか?最近のオクラは外国産が多いですが、やはり国産っていいなあと思いました。『島オクラ』といって普段よく食べる星型のオクラとは違うようですが…切り口が丸くて緑が美しく見ていて惚れ惚れします。すぐ食べましたがww pic.twitter.com/ydya7IWeGR
— ぶり子 (@neko_buriko) July 13, 2017
野菜どーんもできますよ!わたしはそんなにいらないのでキットが中心です! pic.twitter.com/xr6NNwB2lv
— あやぽ@えきめも (@ayp_ekmm) February 12, 2018
私はOisixを使ってるんですが、主菜と副菜が作れるので、量は十分だと思いますよ~
チョトお高いのでいざと言う時用(脳みそ使いたくない時)に料理キットを備えとく感じです
手頃なのは他にもあるし、たいがいお試しが出来るので、D氏にこんな感じだよ~、と説明がてらやってみてもいいかもですよ— DXぱいん_沈没中 (@pine_iwashikumo) April 27, 2018
お昼寝しようと思ったら、オイシックス届いたっ、!お試しセットだけど、これで1,500えんは、お安いー、!! Kit Oisix も入っていたので、今日はキーマカレーしよ、♡ pic.twitter.com/BRZNbfiNrw
— 仮定@英語特訓中 (@us_mildsalt) June 22, 2015
オイシックスのお試しセット
オイシックスでは「おいしい夕食おためしセット」として、2人分3日分の食材が手に入ります。
通常は4,300円相当の商品ですが、おためしセットでは1,980円で、送料も無料です。
その上、なんと満足できなければ全額返金保証も受けることができます。
オイシックスの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 全国 |
配送方法 | ヤマト運輸 |
大地を守る会
出典:大地を守る会
大地を守る会は数ある生鮮食品宅配サービスの中でも、特に高い安全性基準を持つことが特徴のサービスです。
1975年に創業しており、有機野菜を宅配するサービスとしてはパイオニア的な存在です。
安全性にこだわった有機野菜、無農薬野菜などはもちろんのこと、生活雑貨などまで幅広く扱っています。
大地を守る会の口コミ
大地を守る会の豚骨ラーメン、スープが少し残ったから、それに野菜を入れて卵を入れて…おかずにした(笑)美味しすぎる(´;ω;`)リピせねばならぬ…
— かわごん (@kawagon226) February 6, 2020
結局、コープ自然派さんと大地を守る会で落ち着いた。放射能チェック済、ネオニコチノイド不使用など家族の体を内側から守りたい。
友達の話にもっと早く関心を持っていればよかった。— ハミガキ (@mangohamigaki) October 13, 2019
今回は、皮や種を使った着色は一切せず、自然な桃の色だけで仕上げたのだけど、さすが大地を守る会の桃七会の桃は完熟で種の周りが真紅なの。香りも素晴らしくてキッチンもリビングも優しい香りに包まれていてうっとり。いつものコンポート寄りのコンフィチュールも綺麗な色に仕上がりました。 pic.twitter.com/tMht9JQmFG
— も〜じ〜 (@Lazy_sorciere) September 8, 2019
この間作ったちくわ天……
大地宅配のちくわマジで最強に美味いねん……
寝る……#グルメ声楽家 pic.twitter.com/XVdRu4D4NR— グルメ声楽家☆佐藤 菜穂(なお) (@naosato_soprano) September 13, 2019
ブドウの美味しい季節がやってまいりました。大地宅配の「こくあま巨峰」(種あり)です。
文字通り、濃厚で甘い巨峰です。写真を撮る前に、ついツマミ喰いしてしまいます。
シャインマスカット人気に推されていますが、私は断然巨峰派です。#大地宅配 pic.twitter.com/4CPD5vigYU
— かの (@kimono_sensyoku) August 27, 2019
大地を守る会のお試しセット
大地を守る会では旬の野菜お試しセットとして、旬の野菜を中心とした食材4,500円相当が1,980円で手に入ります。
しかも、送料無料です。
大地を守る会の基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 1,000円 |
配送エリア | 全国 |
配送方法 | 自社便+ヤマト運輸 |
おすすめの生鮮食品宅配3選【時短調理編】
生鮮食品宅配の中でも、特に時短調理のものは以下の3つです。
それぞれの生鮮食品宅配について詳しく見ていきましょう。
ヨシケイ
出典:ヨシケイ
ヨシケイは時短で調理することができるミールキットのセットを届けてくれるサービスです。
ヨシケイではさまざまなミールキットを用意しており、普通のミールキットから、低カロリーや減塩などこだわりたい項目がある人向けのミールキットまで揃っています。
ヨシケイの口コミ
本日よりヨシケイ本格始動。今週は「定番」を5人前注文しています。
チキンカツ、けんちん煮、青菜のおすまし。
めちゃめちゃ美味しい!作るの楽!最高!! pic.twitter.com/gLXt3aeOmU— シャンハイやきそば (@amenochikumoru) February 10, 2020
退院してから1ヶ月の料理については
おかず:ヨシケイの冷凍ミールを注文
ご飯:週2〜3回に5合炊いて冷凍ストック
汁物:週2回圧力鍋でほったらかし調理して小分けストック
洗い物:昼と夜のmax2回
でした。
このお陰で里帰りせずにやってこれたと思う。— いとおかし夫婦生活®40w4d→11m (@itookashifufu) February 16, 2020
今週からヨシケイ初めてみたんやけど買い物行かんでいいってほんとラクやわ🥺
食材無駄にする事ないし、余計な物まで買う恐れもないし、何より調理が楽やし献立考える必要がない幸せ🥺
もうずっとこれでいいやーぐらいwww— ゆーり®︎ちぃちゃん4歳 (@yu_chi_0907) February 12, 2020
宅配食材を1年くらいかなー?
とってたんだけど、
それをやめて週末まとめ買いスタイルにしてみたら
以外にいける!!でも、宅配食材の献立やレシピで
料理の基本がわかったから
いけてる感ある!料理まったく出来ない私だったけど
炊事スキルを上げてくれてありがとう😊感謝😋#ヨシケイ— ひろやま (@hiroyamamega) February 13, 2020
今週の晩ごはんは、ヨシケイお試し5日間を利用。
めっちゃ楽。すごい楽。
そして美味しい!
料理苦手の夫が作っても美味しい。
自分の味に飽きてたからマンネリも解消。4月に復職したら、絶対にまた頼もう。
— Haru (@Kureno_haru) February 7, 2020
ヨシケイのお試しセット
ヨシケイでは「お得!お試し5days」として、月曜日から金曜日までの5日間、低価格でヨシケイのミールキットを試すことができます。
ヨシケイの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 地域限定 |
配送方法 | 自社便 |
Amazonフレッシュ
出典:Amazonフレッシュ
AmazonフレッシュはAmazonが提供しているサービスです。
普通の食材も扱っていますが、Amazonフレッシュで一番魅力的なのはミールキットを扱っているところです。
Amazonフレッシュは10万点に及ぶ豊富な品揃えです。
オイシックス、RF1などさまざまなブランドのミールキットを扱っているため、選択肢が豊富なのが魅力的です。
長期間冷凍保存が可能な冷凍ミールキットまで扱っています。
ただ、サービスの提供エリアは狭く、東京都、神奈川県、千葉県の一部でしか利用することができません。
Amazonフレッシュの口コミ
考えみたらここ4ヵ月ぐらい食料品スーパー行ってない。食材もamazonフレッシュなどで調達しちゃってる
— ダマスカス (@OphiuchusHan) July 23, 2020
板橋区から台東区に引っ越して、amazon フレッシュの対象エリアになったことに気が付いたので注文してみた。
生鮮食品やミールキットの品揃えが結構良くて、これが翌日のお昼には届く体験良すぎるな…— うりぼう (@_ur1bou) July 21, 2020
amazonフレッシュ、高いんだろうと思ってスルーしてたけど、見てみるとそこまでじゃないな。受け取りや大量のカタログ面倒で箱も邪魔な生協よりアリかも。産後にあればよかったのに。物価が高い地域ならスーパーよりむしろ安い感じ。
— SKMT (@YURIEMI) August 29, 2018
Amazonフレッシュ初体験。
prime nowより時間はかかるけど品揃えは多く、普通のAmazonよりは品揃え少ないけど早く届く。
3つのサービスをうまく使い分けたらなかなか便利。 pic.twitter.com/CPboTmVRx2— 川崎のたまま (@tamama_frontale) August 27, 2018
【ケンさんとの日常シリーズ〜料理編〜】
これで毎日、疲労回復\(^o^)/
『Amazonフレッシュ』を使って、一歩も外に出ずに材料を購入!
安くて色んなものが手に入るので、おすすめです! pic.twitter.com/JTEhaZVsTe
— 杉葉芯@すぎばしん (@sugiba666) August 23, 2018
Amazonフレッシュのお試しセット
Amazonフレッシュでは、初回限定で1,000円割引のクーポンが3枚もらえます。
このクーポンは7,000円以上の購入1回につき1枚のみ使えます。
Amazonフレッシュの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
月額料金 | 500円 |
配送エリア | 東京、神奈川、千葉の一部 |
配送方法 | 自社便 |
セブンミール
出典:セブンミール
セブンミールはセブンイレブンが提供している生鮮食品宅配サービスです。
近くにセブンイレブンがある人全員が利用することができます。
自宅で受け取ることもできますが、店舗で受け取ることも可能です。
セブンミールの口コミ
初めてセブンミールキット購入しました。晩御飯て作るどころかメニュー考えて買い物するのすら辛い日があるので、メニューも決まってて材料も揃って2人前1000円はありがたいです。(3日前までに要予約)
— マッマ (@mama_shinmai) January 15, 2019
最近我が家では、セブンイレブンのセブンミールキットで材料がセブンに届けられてそれを調理するだけのを頼んでるんですけどそれが本当に楽だし美味しい。包丁入らずはほんとありがたい。
— *つん子🍳*。♩ (@tsu_nKo08) June 27, 2019
セブンミールキット初利用。メニューはハンバーグ。年に1回程度しか料理しなくても30分でできました。家庭よりお店の味って感じで美味しい。
いいかも。今後も利用するかも。#セブンミールキット pic.twitter.com/AagzB2QKKQ— omasa (@omasanopet) December 27, 2019
すげーよ!今日のセブンミール弁当です。一応家族で3つ頼みました。
一応、パン子とミミ子を一つで分けて、おかわり分が地味にある
恐ろしいくらい栄養バランスが整ってて涙目…プチトマトは我が家にあったやつ産後やしんどい日はこれでいいよ!留守の時は店舗受け取りもできる!みんな、楽しようぜ pic.twitter.com/BA56wg544b
— パン耳 (@komezo7) June 12, 2018
セブンミールの日替わり弁当「炭火焼きさば」を食べました。麦ご飯の麦の量が半端なかったです。これはヘルシーだけどお腹気を付けるレベル。鯖はちょいしょっぱ。
メニュー[麦飯、炭火焼きさば、肉じゃが、揚げ豆腐の椎茸あんかけ、ひじきとまめの煮物]
585kcal 蛋白21.3g 脂20.2g 炭水76.9g 塩2.7g pic.twitter.com/nheJHdLHIc
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) June 21, 2019
セブンミールのお試しセット
セブンミールにお試しセットはありません。
セブンミールの基本情報
入会金 | 無料 |
---|---|
年会費 | 無料 |
配送エリア | 東京、神奈川、千葉の一部 |
受け取り方法 | 自宅受け取り、店舗受け取り |
おすすめの生鮮食品宅配のまとめ
生鮮食品とは、新鮮さが求められる食品です。
生鮮食品宅配では新鮮さが求められる食品を家まで届けてくれます。
生鮮食品宅配には以下のようなメリットと注意点があります。
そして、生鮮食品宅配は以下の5つのポイントで選ぶのがおすすめです。
数ある生鮮食品宅配サービスの中でも、特に良いサービスはタイプ別に以下の8つです。
コスパ重視の生鮮食品宅配サービス
安全性重視の生鮮食品宅配サービス
時短調理できる生鮮食品宅配サービス