食材配達サービスに興味があるけど、よく聞く秋川牧園って本当にいいの?と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
公式サイトの口コミだと、あえてよい評価を書いているのではないかと疑ってしまい、なかなかサービスの利用に踏み切れずに悩んでしまうこともあるかと思います。
そこで今回は秋川牧園に関して実際にサービスを利用した方や、サービスを検討した方の口コミ・評判をまとめました。
メリットとデメリットもまとめてあるので、他社の食材宅配サービスを比較検討しているという方も比較材料になるかと思います。
秋川牧園自体や、秋川牧園が行っているサービスに関しても紹介しているので、秋川牧園で商品を購入しようか検討している方はぜひ参考にしてみてください。
他の宅配食材サービスも気になる…という方はこちら!
おすすめの食材宅配サービスを徹底比較! 時間がない人に便利!
- 秋川牧園は安全性、品質管理を徹底し、味の美味しさを追求した商品を販売する会社
- 良い口コミとしては「安全性への信頼度が高い」「味が美味しい」
- 悪い口コミとしては「商品の料金、送料が高い」「宅配サービスは代引きのみしかできない」
- 全国各地に宅配サービスを行っており、山口・関西エリアでは送料がお得になるプランもある
- 定期的に商品を購入することで送料がお得になるプランもある
安心安全の食材を届ける!秋川牧園とは?
秋川牧園とは、山口県、関西地方をメインとして創業当初から安心・安全な商品を食卓に届けることを意識している会社です。
提携農家から仕入れた食材を販売したり、その食材を使用した加工食品の販売なども行っています。
商品は野菜だけでなく、お肉や卵、牛乳など幅広いジャンルの食品を取り扱っており、おすすめのレシピなども提供しています。
秋川牧園では自分たちが販売する商品の安心安全性の追求だけでなく、消費者の普段の食卓での安心安全もサポートしたいと考えサービスを行っています。
秋川牧園独自で厳しい商品の品質基準を設けていると同時に、味の美味しさへの追求にもこだわっています。
その結果実際の利用者の中には「品質に信頼性がある」「安全性が信頼できる」「味が美味しい」などの高い評価を得ています。
秋川牧園の食へのこだわり4選
秋川牧園では創業当初から食の安全へのこだわりがかなり強いです。
創業当初に「安心して口にできる卵」の開発に取り組み、その後も自社商品だけでなく、消費者の普段の食卓の安全や健康にもこだわっています。
ここからは特に秋川牧園がこだわっているポイントについてご紹介していきます。
秋川牧園の取り扱い商品
秋川牧園では生産登録農家から仕入れた野菜や生産子会社、自社で所有している工場で加工した食品など幅広い商品を取り扱っています。
秋川牧園|取り扱い商品
- 若鳥・黒豚・和牛
- 卵
- 牛乳、ヨーグルト
- 無農薬野菜
- 冷凍食品
- 加工食品(鍋、カレー、肉まんなど)
また秋川牧園の公式サイトには、取り扱い商品を利用したレシピなども紹介されています。
秋川牧園では安全な食品を届けるだけでなく、消費者の食材の選び方や栄養の取り方などの提案にも力を入れいます。
秋川牧園の口コミでも食材の安全性や美味しさに魅力を感じている消費者もいるようです。
秋川牧園の野菜
秋川牧園で販売する野菜は栽培時に化学農薬・化学肥料を不使用で栽培したものを取り扱っています。
特に安心野菜の基準値を厳しく設けており、ハウスを加温した野菜の栽培は行わない、定期的な放射能検査、残留農薬検査を実施しているなど、徹底的な安全管理を行っています。
一見非効率に見える野菜の栽培方法ですが、こういった徹底した安全への配慮を行うことで、消費者に安心・安全な商品を届けることに力を入れています。
野菜を育てるときには苗から育て、また土づくりにも徹底的にこだわっています。
また野菜はその時期の旬のもののみを取り扱っているため、ハウス栽培などは行っていません。
その季節の気候にあった健康的な野菜を育てることで、より美味しい野菜を消費者に販売することができるようです。
秋川牧園の他にも有機野菜が気になっている方はこちら↓
有機野菜宅配サービスおすすめ圧倒的1位は〇〇だった|おすすめ10社紹介!
秋川牧園のお肉
秋川牧園では若鳥、黒豚、和牛の3種類の肉を取り扱っています。
飼育の際にはストレスを与えないこと、無農薬の餌を与えることなどの徹底管理を行って、より美味しく安全なお肉を食卓に届けることに力を入れています。
若鳥に関しては、自社で研究を行った「植物性飼料」を与え、ひよこの時から無投薬で飼育しています。
また、開放型鶏舎で飼育されているので、若鳥は自然の日光や風がよく入る健康的な環境でストレスなく育つことができ、良質な美味しい鶏肉になっています。
黒豚に関しては「バークシャー種」と呼ばれる最高品種の黒豚を育てています。
バークシャー種は豚の中で最高級の美味しさと呼ばれる一方、飼育期間が長いことや繁殖性が低いこと、また少量の肉しか食材として提供できないことから商品として取り扱うには難しい品種の豚となっています。
秋川牧園では、安心安全のこだわり、また消費者に美味しい食材を提供するという考えから、あえてこの黒豚を選んで飼育しています。
和牛に関しては最上級の黒毛和牛を取り扱っており、赤みと脂身のバランスが取れた自然な旨味の和牛肉を追求しています。
和牛に関しても無農薬の安全なエサを与えることはもちろん、若い時からストレスなく健康的に育てることで上質な肉質の和牛になるように工夫をして飼育しています。
秋川牧園の乳製品
秋川牧園の乳製品は、無農薬・非遺伝子組み換え原料の餌を与えた乳牛から搾った牛乳を使用しています。
しぼりたてのバッチ式殺菌と呼ばれる低温でじっくり温める殺菌方法を取り扱っています。
高温殺菌をせず、一手間を加えることで秋川農業独自の美味しい牛乳を提供することができています。
また、ヨーグルトを作る際にも香料・乳化剤・安定剤などは使用されていません。
添加物を全く使用してないとなると、甘味が足りないのではないかと心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、シンプルな材料で作られたヨーグルトだからこそ、甘さや酸味が丁度よく、多くの方がリピートで購入しています。
秋川牧園の良い口コミ・評判
ここまで秋川牧園の紹介をしてきましたが、ここからは実際にネットのユーザーで秋川牧園を利用したことがある人の口コミをまとめました。
まず秋川牧園の良い口コミを見てみると、味がいいこと、品質に安全性があると感じている消費者が多いようです。
秋川牧園 お試しセット ピーマン 山口県産 化学合成農薬・化学肥料不使用 大きさにかなりバラつきがありますが、安心な野菜なら許容範囲内ですね。
出典:https://twitter.com/carrymogmog/status/512801088563458049
正直、普通の卵と値段の高い卵の味の違いってよくわかってなかったのですが、目玉焼きにするとよくわかるということを学んだ。
秋川牧園の卵、黄身の甘みが強くて超うめえ。 https://t.co/3akY8gcHs0出典:https://twitter.com/in_nob/status/1339770519348944896
秋川牧園のかしわがないと、クリスマスもお正月もすごせない。秋川さんのかしわ、美味しい。大好き。
出典:https://twitter.com/kooimu4/status/1339532958588268546
秋川牧園という養鶏場があるんですけどね…そこの半額のお肉を買ってしまってから鶏肉はそこのしか食べれなくなってしまった…バナナも田辺農園の半額を買ってから97円のは食べれなくなってしまった…恐ろしいタダほど怖いもんはないなそれにしても何もしてない手羽身なのにこんな柔らかい
出典:https://twitter.com/sai_sankaku/status/1340971711886311426
中には秋川牧園の商品を食べてから秋川牧園以外では満足できなくなったという内容の口コミもあります。
秋川牧園の安心安全への配慮、また美味しいものを届けようという徹底した努力や姿勢が消費者に満足いく商品を提供できていると考えられます。
秋川牧園の悪い口コミ・評判
秋川牧園ではあまり悪い口コミは目立ちませんでした。
一方商品や送料が高い、代引きでしか利用ができないという口コミもあるようです。
久しぶりに、ナチュラルコープとパルシステムで色々と注文した!秋川牧園のたまご、高いけど買っちゃったー!
出典:https://twitter.com/haru_0424/status/375110954578501632
秋川牧園の食品たち
どうみても美味しそうなのは分かるんだけど
ちょっと価格的に手が出ない、、、😭
出典:https://twitter.com/poymyoyndmjttm/status/1341661747858427905
私も秋川牧園ってよさそうと思ってました。
安全性では一番な気がして・・・
でも関東は送料がちょっと高くなるんですよね。 https://t.co/mVGZ1pWPi6
出典https://twitter.com/miho_kodachi/status/1250304044481953792
ネットスーパーを使ってみたくて、せっかくなら美味しくて安心なものを…と秋川牧園さんのお試しセット頼んでみた!
配送に時間がかかるし、代引きだしで便利さは微妙そうだけど、今よりは良いはず。わくわく🤗
出典:https://twitter.com/hana_taro/status/1226849284236009472
秋川牧園では安心安全への配慮や美味しいものを追求する工夫がなされている一方で、そういった努力から商品自体が高くなってしまう傾向にあります。
そういった点で、少し不便に感じている口コミを投稿する消費者もいるようです。
口コミや評判から分かった!秋川牧園のメリット3選
秋川牧園の口コミでは全体にポジティブな印象を持っているユーザーが多い印象です。
ここからは実際に秋川牧園を利用したユーザーの口コミの内容をもとに消費者が感じている秋川牧園のメリットを3つご紹介していきます。
他の食材配達サービスと比較検討しているという方も、ぜひ参考にしてみてください。
秋川牧園のメリット①:安全性への意識が高い
秋川牧園では高い品質チェックにクリアしたものだけが商品として提供されています。
また、飼育や加工品を作る際にも厳しい基準を設けており、それを公式ホームページで実際に消費者に見えるようにしています。
さらに放射能検査や残留農薬検査なども定期的に行っており、放射能検査の結果に関しては2週間に一回公式ホームページに更新されています。
こういった目に見える安全性への配慮の結果、品質・安全性に信頼できるという口コミが多くあります。
秋川牧園のメリット②:味へのこだわり
秋川牧園では品質にこだわるだけでなく、より美味しい物を食卓に届けることにも力を入れています。
昔から培ったより食材を美味しく提供するための技術を活用し、効率よりも美味しさと安全性にこだわっています。
このようなこだわりの結果、卵や若鳥など、ユーザーによっては秋川牧園以外の商品では満足できないといった口コミもありました。
徹底した安全性への配慮や味の美味しさの追求から、消費者も秋川牧園の商品の味に満足しているという口コミが出ているようです。
秋川牧園のメリット③:全国展開している
秋川牧園の宅配サービスの範囲は日本全国となっています。
そのため、関東地方などでも秋川牧園の商品を注文することができます。
また、山口・関西エリアにお住まいの方に関しては、お得な自社配達サービスを利用することもでき、とても便利に宅配サービスを受けることができます。
美味しい新鮮な食材が全国で楽しめるという点が、口コミでも人気のポイントとなっています。
口コミや評判から分かった!秋川牧園のデメリット3選
秋川牧園の口コミは基本的にポジティブな反応が多い一方で、一部デメリットに感じている口コミもあります。
ここからは口コミをもとに秋川牧園のデメリットに感じられやすいポイントを3つご紹介していきます。
他の食材配達サービスと比較検討しているという方も、ぜひ参考にしてみてください。
秋川牧園のデメリット①:価格が高い
秋川牧園の口コミでは商品自体の価格が高いと感じる声がありました。
秋川牧園では高い品質管理、厳しい審査基準、またより美味しさを追求するために手間暇かけた商品を提供しているため、一般的にスーパーなどで流通されている商品よりも高くなってしまう傾向があります。
味のレベルが高いことや、安全性への信頼が高いことから、料金が高くても購入するという方ももちろんいます。
料金がどうしても気になるという方に関しては、自分へのご褒美として時々秋川牧園の商品を利用するのもおすすめです。
秋川牧園のデメリット②:送料が高い
秋川牧園のデメリットとして、送料が高く感じるという口コミもあります。
特に関東圏や北海道など、関西エリア以外だとどうしても送料が高くなってしまう傾向にあります。
また、秋川牧園では冷凍食品と冷凍食品以外の商品を購入した際に、別々で届けられるため、それぞれ別途で送料を支払う必要があります。
送料を極力支払いたくないという方は、この後ご紹介する秋川牧園の定期サポートなどを活用してみてください。
秋川牧園のデメリット③:支払い方法が選べない
秋川牧園で宅配で商品を購入した際に、代引きでしか支払えない点にデメリットを感じている口コミもあります。
特にクレジットカード払いなどで普段生活をしている方にとっては不便を感じやすい点となります。
こちらに関しては、秋川牧園の支払い対応サービスが追加されるのを待つしかありません。
秋川牧園の安全への取り組み3選
秋川牧園では食の安心・安全に力を入れているため、徹底した安全への取り組みを行っています。
自社独自で高い安全基準を設けており、厳しい審査に通った商品のみを消費者にお届けしています。
ここからは秋川牧園の安全への取り組み3選を具体的にご紹介していきます
秋川牧園の安全基準
秋川牧園では、消費者に安心・安全な商品を届けるために自社独自の高い安全基準を設けています。
例えば鶏の飼育の際に、エサに残留農薬や動物性の原料を含まない「植物性飼料」を与えることを行っています。
野菜には化学農薬、化学肥料を使用しないなど、食材を育てる際にも徹底的な安全への配慮を行っています。
また「植物性飼料」は自社独自で開発したものだったり、野菜の外注対策として使用する資材は秋川牧園の認定したものを使用するなど、自社開発にも力を入れています。
秋川牧園の放射能検査
秋川牧園では2011年に自社に放射能測定室を設置し、定期的に放射能検査を行っています。
対象の商品は自社の生産物だけでなく、加工食品や配達で取り扱っている商品まで放射能検査を行っており、その基準は国が放射能検査を行う基準値の1/10以下という厳しい審査です。
また、放射能測定結果としてHP上にも2週間に1回の頻度で更新を行っています。
こういった具体的な数値を見せることで、消費者が安全に商品を購入してもらうための配慮を行っていると考えられます。
加工食品の添加物について
秋川牧園の加工食品では、ほとんどの商品で「化学調味料」「酵母エキス」「魚介類系エキス」「増粘剤・乳化剤」などの添加物が使用されていません。
一部の商品では「酵母エキスパウダー」などが使用されているケースもあります。
ただ、加工商品も秋川牧園の厳しい品質審査を通ったものしか取り扱っていないため、安全性が高いと言えるかと思います。
秋川牧園のお試しセット2選
秋川牧園では気軽に商品を体験してもらうための秋川牧園のお試しセットを提供しています。
秋川牧園お試しセットでは、通常よりお得な価格で秋川牧園の商品を体験することができます。
さらに秋川牧園お試しセットは送料が無料なので、今まで試してみたかったけど、価格が高くて手を出しにくかったという方は、ぜひ試してみてください。
はじめての農園セット
はじめての農園セットでは、通常価格3,500円相当の商品セットが送料無料で2,000円でお試しすることができます。
こちらのセットの内容は下記の通りです。
秋川牧園のはじめての農園セット|中身
- 若鳥モモ肉250g
- 秋川たまご6個
- 秋川ヨーグルト300g(プレーン)
- 化学合成・化学肥料不使用週の安心野菜セット4種(レシピ付き)
こちらは秋川牧園の人気商品が気軽に楽しむことができます。
また、今なら期間限定でカップヨーグルト2個をプレゼント中となっています。
旬の安心野菜セット4種に関しては季節によって内容が変わりますが、旬の美味しい野菜をレシピ付きで楽しむことができます。
はじめてのお肉&冷凍食品セット
秋川牧園のお肉や加工食品を試してみたいという方にははじめてのお肉&冷凍食品セットがおすすめです。
こちらは通常価格3,800円相当が送料無料で2,500円で楽しむことができます。
こちらのセットの内容は下記です。
秋川牧園のはじめてのお肉&冷凍食品セット|中身
- 若鳥モモ肉300g
- 黒豚ロースしゃぷしゃぷ用200g
- チキンナゲット200g
- からあげ150g
- やきとりセット6本
こちらも秋川牧園の定番商品のうち、特に人気の5品をセットとして楽しむことができます。
さらに今ならとりがらスープもプレゼントとしてセット内容に含まれます。
こちらのとりがらスープは餃子やカレーライスなど、さまざまな料理に使用することができ、普段の料理をさらに味わい深くすることができます。
ぜひ、秋川牧園のお肉を試してみたいという方は注文してみてください。
秋川牧園の口コミでよくある質問3選
ここまで秋川牧園の紹介や実際に利用した、利用を検討した消費者の口コミをご紹介してきました。
一方口コミの中では、配達エリアや送料に関する疑問や、年会費などに関する疑問なども多く見受けられます。
そこで、ここからは秋川牧園の口コミでよくある質問に関してまとめました。
サービスを利用を検討する際にはぜひ参考にしてみてください。
秋川牧園の配達エリア・送料は?
秋川牧園の配送エリアは日本全国となっています。
一方こちらは一部離島地域に関しては配送エリア外となっている場合があるので、離島にお住まいの方は注意してください。
また送料に関しては注文金額、商品の湿度帯、配送地域によって変動します。
さらに冷凍食品と冷凍食品以外の商品は別々の発送となるため、注意が必要です。
秋川牧園は年会費などは必要?
秋川牧園の年会費に関しては、山口・関西エリアにお住まいの方と、それ以外の地域にお住まいの方とで違いがあります。
山口・関西エリアにお住まいの方に関しては年会費は必要ありません。
一方下記の条件をできるかぎり守ることが推奨されています。
- 登録商品を選ぶ
- 極力毎週利用する
2に関しては宅配を休むことも可能ですが、基本的には毎週の宅配サービスを利用することが推奨されています。
一方で山口・関西エリア限定の送料がお得になる宅配サービスなども実施しているので、ほぼ毎日のように使う食材などの購入に秋川牧園利用するなど、工夫をしてサービスを受けることをおすすめします。
一方山口・関西エリア外にお住まいの方が秋川牧園の商品を購入するためには年間登録金として500円を支払う必要があります。
こちらは初回の商品購入時に加算して請求されます。
また、商品カタログの郵送を利用する際には、カタログ送付代1,000円が別途必要となるため注意が必要です。
秋川牧園の定期サポートってなに?
秋川牧園では条件を満たすと定期利用サポートという送料がお得になるサービスを受けることができます。
定期利用サポートの条件は下記です。
秋川牧園定期利用サポート|条件
- お届け日が、前回のお届けした日から30日以内の場合
- ご購入の合計金額(すべての温度帯の商品)が6,000円以上の場合
- お届け先が北海道・沖縄及び離島以外
上記の条件を満たしている場合、6,000円以上の商品を購入すると送料が全国一律で600円となります。
また10,000円以上を購入すると送料が無料になるので、とてもお得に秋川牧園の商品を楽しむことができます。
一方こちらは、北海道、沖縄、離島に関してはサポートの対象外となっているので、該当地域にお住まいの方は注意してください。
【山口・関西にお住まいの方限定】秋川牧園の自社便とは
秋川牧園で商品を注文する際、配達は基本的にヤマト郵便となりますが、山口・関西の一部地域にお住まいの方に関しては自社便を利用することができます。
こちらを利用する際には、3,000円以上の商品を購入すると配達手数料が無料となり、とてもお得に商品を楽しむことができます。
一方3,000円未満の商品購入の場合には配送手数料が1回につき313円別途で支払う必要があるため注意が必要です。
秋川牧園の口コミ・評判のまとめ
今回は、秋川牧園に関する口コミや評判についてまとめました。
秋川牧園の口コミは基本的にポジティブな反応が多く、特に安心安全への信頼度や商品の味に関して満足している口コミが多く見受けられました。
一方で、こだわって作っているからこその商品自体の値段が高めになってしまうことや、送料に関してはネガティブな口コミもあるようです。
秋川牧園は徹底した品質管理や美味しさへの追求だけでなく、日本各地の人に商品を届けるサービスや、初めての方が試しやすいような商品セットも用意しています。
また、定期的に購入することで送料がお得になるようなサービスも実施しており、より多くの方が商品を購入しやすくなるような努力も行っています。
ぜひ、秋川牧園の商品に興味を持った方は購入してみてください。