カラダR読者
セブンミールの評判って本当のところどうなの?
カラダR読者
セブンミールって他の宅配食材と比べて安いの?高いの?
セブンミールについて、このように気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
数ある宅食サービスの中で、セブンミールの評判を知りたい人は必見です。
セブンミールは、セブンイレブンが提供している宅配サービスです。
食材セットとして自宅に届けてくれるのはもちろん、日替わり弁当やセブンイレブンで取り扱っている商品も注文可能です。
この記事では、「本当に使いやすいのか?」「自分に向いているのか分からない」などの疑問を解決するべくセブンミールの口コミや評判を元に詳しくお伝えしていきます!
「セブンミール 評判」をざっくりいうと
セブンミールってどんなミールキット?
セブンミールは、一食分の食材・調味料・献立がセットになったミールキットです。
献立に沿って、炒め・焼き・煮る等の調理をするだけで簡単に料理を作ることができます。
食材はあらかじめカットされているため、手間をかけることなく大幅な時短が期待できます。
しかし、セブンイレブンが提供しているサービスということもあって、コンビニ食のイメージが強いのではないでしょうか。
セブンミールは管理栄養士が監修した、栄養バランスの良いメニューが豊富です。
コンビニのような手軽さ+栄養バランスを兼ね備えておりますので様々なニーズに合ったミールキットです。
セブンミールの向き不向きを徹底解剖!
手間をかけずに美味しい料理を作ることが可能なセブンミール。
ですが、人によっては向き不向きがあります。
例えば、宅配のタイミングや扱っている商品の内容などです。
ミールキットのサービスは、自分のライフスタイルと大きく関わってきます。
自分の生活スタイルや、考え方と比較して「利用しやすいミールキットのサービスなのか?」参考にしてみてください。
セブンミールに向いている方
セブンミールに向いている方は、必要な食材を好きなタイミングで届けてほしい方です。
セブンミールは1品から注文可能と、自分のタイミングで必要な量を決めることが可能です。
さらに、近所のセブンイレブンにて受け取りが可能なため、急な予定変更が発生しても不安になることが少ないです。
仕事のリズムが不規則な方にも使いやすいサービスです。
他には、忙しくても栄養バランスの取れた弁当を食べたい方におすすめです。
忙しくて1人暮らしだと、つい栄養に偏りが生じてしまいやすいですよね。
セブンミールは管理栄養士が監修した、日替わり弁当やミールキットを豊富に揃えています。
バランスの取れた食事を自宅で簡単に作ることが可能です。
セブンミールに向いていない方
一方、セブンミールに向いていない方は有機栽培の野菜や食材を求める方です。
添加物や栄養面に配慮されているセブンミールではありますが、オーガニックの食材は扱っておりません。
他にも豊富なメニューを期待している人には向いていないです。
セブンミールの評判から、日替わり弁当やミールキットのバリエーションが少ない意見が見られます。
和・洋・中のメニューを取り揃えていますが、限度はあります。
一般的なコンビニやスーパーと同程度と考えておいた方がよいでしょう。
セブンミールの評判・口コミから実態をつかむ
様々なメリットがあっても、実際に利用したユーザーの声がないと不安ではないでしょうか。
セブンミールの食材セットや宅配弁当には賛否両論あります。
サービスを検討している方や、気になっている方は利用する前に評判・口コミをチェックしておきましょう。
では、セブンミールの評判や口コミを詳しくお伝えしていきます。
セブンミールの良い評判・口コミは?
今日の夕飯はセブンミールの餃子鍋 値下がりでこのボリュームで〆の麵付き(^^)スープはモランボンの白湯スープとなれば誰が作っても美味しい(笑)
夫婦二人なのに全部食べ切っちゃいました(^^; pic.twitter.com/lmgFTUmowD— まっちゃん (@takahagikijin) January 8, 2021
セブンミールのお世話になりっぱなしだから布教する。聞いて。 毎週木曜日に、「日替わりおかずセット」を1週間分一括注文する。野菜もたっぷりで文句なし。お米と味噌汁は家で用意。メニュー悩まなくていい。粛々と食う。 セブンミール代は1人前540円×7日=3,780円。うちは5歳児と半分こしてる。
出典:https://twitter.com/Kellogg_papa/status/1347177346151813120
セブンミールのパエリアは「米・水・油」を用意すれば、あとはレシピ通りに作るだけの簡単で美味しかった!
(妹にリピ買い要求された笑)
出典:https://twitter.com/JUNMIMIK5124415/status/1343097241796399106
セブンミールのチーズフォンデュ&バーニャカウダセットにチーズフォンデュを若干増量して+鶏もも+パンオルヴァンのバケット+ウインナー+じゃがいで4人分ぴったり。 これはおすすめー!
出典:https://twitter.com/madelinetmat415/status/1340259864606437376
セブンミールのミールキットのキーマカレーが美味しすぎて頭がおかしくなりそうです
出典:https://twitter.com/hidesys/status/1312002146401804288
初めてセブンミールキット購入しました。晩御飯て作るどころかメニュー考えて買い物するのすら辛い日があるので、メニューも決まってて材料も揃って2人前1000円はありがたいです。(3日前までに要予約)
出典:https://twitter.com/mama_shinmai/status/1085153196647927808
セブンミールの好評価として、料理の美味しさや調理のしやすさが多く見られます。
レシピ通りに作れば失敗しないので、料理に自信がない方でも美味しく作ることが出来るのです。
出来上がりの料理を見るとわかるように、レストランで出されるようなクオリティに仕上がっています。
出来上がりの量や美味しさと比較して、かかるコストが圧倒的に安いのでコスパが良いです。
他にも偏った食生活をセブンミールで改善した評価や、セブンミールの宅食を習慣化している口コミなどが見られます。
セブンミールの悪い評判・口コミは?
こんばんは😊
どんなもんか?試しにセブンミール頼んでみた!評判のよかったビビンバを注文したはずだけど、、、
う〜ん。挽肉は生から炒めたはずなのに、なんかジャンクで肉臭いような🤔。
簡単だけど、もういいかな。#ミールキットで夕飯#ひとり暮らしごはん#セブンミールキット pic.twitter.com/vdlHMP5P1Z
— あかり@手抜き料理研究中 (@AkaririMail) July 15, 2020
セブンミールの店頭受取りバーコード不要だからいっつもトラブる。「バーコードない、いつもそれで受取ってる」って説明しても『バーコード出せ』の一点張りで、「○の△ですって言えばいいと書いてる」とスマホ見せたら、店員勝手に私のスマホいじり出してメールに書いてあるリンク先全部辿られるし…
出典:https://twitter.com/pichixxx/status/1330464464857010177
セブンの冊子にある和牛ローストビーフ頼もうと思ったのに、セブンミールにない! プチアソートもシュトレンもない? あれ、店頭だけ?
出典:https://twitter.com/1st_show129/status/1309089551261077504
ミールキットは、セブンミールとオイシックスを利用してみたけど、どっちも一長一短。 セブンミール→食材が全部カット済み。工程が楽。ただし肉のメニューが多くがっつり系で、メニューの種類が少ない オイシックス→食材がカットされてるのとされてないのが混在。工程やや多いがメニューの種類が多い
出典:https://twitter.com/tomozun/status/1252876793284980737
セブンミールは正月でも配達に来てくれるのが素晴らしい! 品揃えは少ないけどね
出典:https://twitter.com/nakatanisvc/status/1344229192188116995
セブンミールの悪い評価として、品揃えが不十分という意見が上がっています。
公式サイトでは、約1,300以上の商品があるとのこと。一般的なスーパーよりも数が少ないです。
栄養面に考慮したり、添加物を使用しないとなると工程がかかってしまうのでしょう。
毎日ミールキットや宅配弁当を注文する場合、飽きが発生しやすいといえます。
他にも、セブンイレブンにて宅食を受け取る際にスムーズにいかなかったり、サイトの不備で注文へ進まないといった口コミが見られます。
評判・口コミから判明!セブンミールの特徴4選をご紹介
セブンミールは、その人のライフスタイルによって向き不向きがあります。
とはいえ、様々なミールキットサービスの中で自分に合うものを選ぶのは難しいのではないでしょうか。
評判や口コミから、セブンミールを深掘りしていきます。
公式サイトには載っていない情報も複数あります。
特徴を詳しくお伝えしていきますので、ミールキットを決める時に参考にしてみてください。
セブンミールの特徴
- セブンイレブンでの受け取りで送料無料
- 栄養バランスが良くて味付けが美味しい
- 注文やお問い合わせの対応に不備がみられる
- 1食あたりのコストが安い
セブンミールの特徴①・・・セブンイレブンの受け取りで送料無料
ネットで注文したミールキットや弁当を、近くのセブンイレブンで受け取ることが出来るのは大きな特徴です。
仕事で宅配時間に間に合わない方も多いです。
急な予定によって配達時間に間に合わないことも。
セブンミールならお届けの3日前までに連絡しておくことで、店頭での受け取りが可能です。
自宅配送だと、合計3,000円以上購入しなければ送料がかかってしまいます。
セブンイレブンで受け取ることで、送料負担を気にしなくて良いことは非常に嬉しい特徴です。
セブンミールの特徴②・・・栄養バランスが良くて味付けが美味しい
セブンミールの食材セットや日替わり弁当は、栄養バランスや保存料に配慮がなされています。
1日の栄養バランスを計算しながら注文していくことが出来るため、健康的な食生活を習慣化することも可能です。
栄養バランスを追求すると味気なくなってしまうことがありますが、セブンミールではそのようなことが少ないです。
美味しく食事が出来るように調味料で味付けされています。
セブンミールの特徴③・・・注文やお問い合わせの対応に不備がみられる
「変更が反映されていない」「コールセンターの対応が適当」など、セブンミールのシステムに不満を持っている人が多数みられます。
中でも配達の不備・商品の相違が目立っていました。
配達の不備や、受け取りの遅延などは衛生上不安になります。
最低限必要分だけ注文しておいたり、余裕を持って受け取れる日にしておくなど、自分自身で事前に対策しておく必要があります。
セブンミールの特徴④・・・1食あたりのコストが安い
セブンミールのミールキットは700円から、日替わり弁当は500円からと1食あたりのコストが安いことがわかります。
ミールキットは2人前で700円からですので、1人暮らしの方は一度調理しておくことで手間もコストも圧倒的に抑えられます。
他の宅配サービスやミールキットと比較しても、セブンミールは金額が安く設定されています。
食生活を改善したい人や、毎月のコストを抑えたい方でも継続しやすいでしょう。
セブンミールの配達料金や価格は?
宅配サービスを受ける上で気になってくるのが、配達料金や商品の価格です。
セブンミールの配達料金や、ミールキット等の価格は工夫次第でリーズナブルとなっています。
配達料金を無料にする条件や、1週間の食費を抑えながら健康的な生活が期待できます。
詳しくお伝えしていきます。
セブンミールの配達料金
セブンミールの宅配における配達料金は、自宅だと1回あたり216円となっています。
ただし、3,000円以上購入した場合は送料無料です。
セブンイレブンの店舗受け取りを選択した場合は、金額問わず送料無料となっています。
近くにセブンイレブンがあるなら、店舗受け取りだと送料を気にしなくてすみます。
ただし、1回の注文は1,000円以上でないと受けられないので注意が必要です。
セブンミールキットの価格
セブンミールキットの価格は、人数に合わせて調整可能です。
1人前が税込410円から、2人前が税込756円からとなっています。
弁当よりも安い金額で簡単に美味しい料理を作ることが可能ですので、コスパが良いです。
献立によって価格が変動しますが、ほぼ一食が1,000円以内で購入可能です。
ライフスタイルによっては毎日ミールキットを利用する可能性が出てきますので、コスパは必須です。
セブンミール「お弁当」の価格
食材キットを使って調理するミールキットよりも更に手軽なセブンミールのお弁当。
価格は日替わり弁当が税込540円から、1週間まとめて注文する場合は、税込3,780円となっています。
セブンミールには日替わり弁当の他に、うな重や幕の内弁当など複数の種類を用意してあります。
1つ税込321円からと、日替わり弁当とあまり変わらない価格となっています。
ミールキットとお弁当どちらも価格設定は大きな差がないため、選びやすいのは嬉しいポイントです。
セブンミールでよくある質問5選!
こちらではセブンミールを利用する際、よくある質問をまとめてみました。
利用して「こんなイメージではなかった」というギャップに悩まされないよう、確認してから利用することをおすすめします。
セブンミールの評判でよくある質問まとめ
- セブンミールの料金の支払方法の種類は?
- セブンミールの会員証とは?
- セブンミールの配送対応地域は?
- セブンミールの製造元が詳しく知りたい!
- セブンミールの受け取り期限はいつ?
セブンミールの料金の支払方法の種類は?
セブンミールの料金は、現金・クレジットカード・電子マネー・バーコード支払い・商品券にて支払いが可能です。
ですが、セブンミールは商品を受け取る方法によって、支払い方法が異なります。
セブンイレブンの店舗にて商品を受け取る場合、上記の支払いが全て適応されます。
サイトで登録した会員証を提示することで、支払いを円滑に進められます。
店舗受け取りの場合は1回の注文につき、支払いを完了させていく方法となります。
一方、自宅へ配達する場合には、クレジットカードまたは口座振替にて料金を支払うことになります。
その都度支払う訳ではなく、1ヶ月まとめて支払うことになります。
家計管理をしている場合、注意が必要です。
セブンミールの会員証とは?
セブンミールの会員証とは、登録時に商品を店舗にて受け取る際に必要となってくる証明書のことです。
会員登録完了時に、マイページにて確認することができます。
届いたミールキットや弁当を、セブンイレブンにてネット会員証を見せることで受け取ることができます。
会員証には会員番号が記載されておりますので、お問い合わせ時に伝達するとスムーズに進めることもできます。
セブンミールの配送対応地域は?
セブンミールを利用できる地域は基本的に全国です。
沖縄や一部離島に関しては、配送対象地域となっています。
自宅の近くにセブンイレブンがあれば、配送可能と判断して問題ありません。
登録時に近くのセブンイレブンを登録するフォームがありますので、「登録してから配送してもらえなかった」というエラーを未然に防げるようになっています。
セブンミールの製造元が詳しく知りたい!
自分自身の体に取り入れる食品だからこそ、製造元を詳しく知っておきたい人は多いです。
健康志向が強まっている現代社会において、製造元や詳細を表示するブランドが増えてきています。
セブンミールのミールキットや日替わり弁当などの製造元は、全て国内工場にて製造されています。
原材料の産地によって国内工場の場所は変動します。
セブンミールの宅食は保存料や合成着色料は一切使用しておらず、コンビニ食の体に悪いイメージとは異なる対応をとっています。
セブンミールの受け取り期限はいつ?
セブンミールには受け取り期限があります。
賞味期限を過ぎた場合、店舗に届いていても受け取りが不可となってしまいますので注意が必要です。
受け取り期限は特に指定がありませんが、賞味期限が早めに切れてしまいます。
よって、届いた当日中に受け取ることが望ましいです。
セブンミールで注文した商品は、昼便・夕便の2回に分けて近くのセブンイレブンへ配送されます。
昼便は11時30分から、夕便は17時30分から受け取りが可能です。
セブンミールは評判の良いサービス
ミールキットは様々なブランドから出されています。
サービスを利用してから「思っていたのとは違った」とならないためにも、評判や口コミは重要なポイントです。
セブンミールは、宅配されたミールキットが調理しやすくてクオリティが高いメリットを持っています。
対して、商品のバリエーションが少なかったり味付けが人によって好みが分かれるなどデメリットも持っています。
登録・年会費共に無料ですし、自分のライフスタイルに合うサービスであれば、試しに利用することをおすすめします。