いざ24/7Workoutに入ろうと思っても、多くの人が気になるのが「料金」ではないでしょうか。
月1万円前後のフィットネスジムに比べ、パーソナルジムは2か月で20万円を超える費用がかかります。
「初期費用が高すぎる・・・」
「そんな大金すぐ用意できない!」
「貯金なくなっちゃうよ・・・」
こんな不安が頭をよぎりますね。
そこで、この記事では24/7Workoutの一括・分割の場合の支払方法についてお伝えします。

24/7Workoutでは、料金が分割払い可能なのが嬉しい!
まず24/7Workoutでは、料金の分割払いが可能です。
初期費用を抑えたい人には嬉しいですね。
支払い方法の選択肢は以下2つです。
・クレジットカード決済
ただし、店舗での現金払いはできませんのでご注意ください。
24/7Workoutの支払い方法
銀行振込(一括)
入会後、指定された口座に一括で料金を振り込む形式です。
銀行によっては振込の際に手数料がかかることがあるので、要注意ですね!
銀行振込(分割)
分割での銀行振込です。
これは1月目に入会金と月額を支払い、その後毎月月額を支払うというものです。
分割回数は、
・3か月間通う場合は3回払い
・4か月間通う場合は4回払い
という形態になっています。
一括払いに比べ、1回あたりの負担は少なく、ローンのように手数料を取られることもありません。
クレジットカード払い(一括)
クレジットカードによる一括払いも可能です。
使用できるクレカはVISA、MasterCard、JCB、AMEX。
主要な会社はすべて網羅していますね。クレカを保有している人はどれか一つは持っているのではないでしょうか。
クレジットカード払い(分割)
クレジットカードの分割払いも可能です。
カードによって少し違いはありますが、一般的には分割回数は2~24回。
さらに、2回までなら分割手数料無料という会社もあります!
まずは自分の使っているカードを調べてみましょう。
クレジットカード払い(リボ払い)
最近徐々に浸透してきているリボ払いも可能です。
リボ払いとは、毎月の返済金額を一定に決めた上で分割払いをするという方法です。
毎月の負担額が固定化されるため、生計が立てやすくなるというメリットがあります。
入会金の分割は不可能なので注意!
入会金の分割払いはできません。
尚、3か月間の場合は入会金半額、4か月の場合は入会金が無料となります。
基本的に、料金の分割払いに審査はない!
銀行振込の分割払いに審査はありません。
ローンとは違い月謝に近い形を取っているので、審査なしで分割払いを選択できます。
ただし、クレカでの分割払いを選択する場合は、利用限度額や審査が必要な場合があります。
まずは自分の使っているカードを確認してみましょう。
分割は、2回までなら手数料はかからない!
24/7Workoutのトレーナーによると、クレカの2回払いが多いようです。
その理由は、手数料がかからないからです。
クレカで支払時期を遅らせることで、1回あたりの返済金額も抑えられるんですね。
3回以上の分割やリボ払いと違って、手数料が発生しないのが嬉しいポイントです!
支払い方法別にシミュレーションしてみた!
銀行振込(一括)の場合
クイックコース2か月間の場合(税抜)
1か月目 | 2か月目 | |
---|---|---|
入会金 | 38,000円 | – |
月額 | 98,000円×2か月=196,000円 | – |
合計 | 234,000円 | – |
一括で払うにはやはり高額と言えるでしょう。
お金に余裕がある方やボーナスが入った方にはこちらをおすすめします!
銀行振込(分割)の場合
クイックコース2か月間の場合(税抜)
1か月目 | 2か月目 | |
---|---|---|
入会金 | 38,000円 | – |
月額 | 98,000円 | 98,000円 |
合計 | 136,000円 | 98,000円 |
初月は少し高めですが、一括に比べるとリーズナブルに感じますね。
デメリットを強いてあげるなら銀行の振込手数料ぐらいでしょう。
「初期費用を抑えたい!」という方にはオススメの方法です。
クレジットカード(一括)の場合
クイックコース2か月間の場合(税抜)
1か月目 | 2か月目 | |
---|---|---|
入会金 | 38,000円 | – |
月額 | 98,000円×2か月=196,000円 | – |
合計 | 234,000円 | – |
銀行振込と違いクレカ払いの場合はポイントがつくことが多いです。
例えば、還元率1%のクレカの場合は
234,000円×1%=2,340円
なんと約2300ものポイントがつきます。これはお得!
「その月は厳しいけど、翌月にボーナスが入る!」といった方に合った支払方法だと思います。
クレジットカード(分割)の場合
クイックコース2か月間の場合(税抜)
支払回数 | 支払元金 | 支払手数料 | 支払合計金額 |
---|---|---|---|
2回 | 234,000円 | 0円 | 234,000円 |
3回 | 234,000円 | 5,449円 | 239,449円 |
6回 | 234,000円 | 9,916円 | 243,916円 |
12回 | 234,000円 | 19,017円 | 253,017円 |
18回 | 234,000円 | 28,334円 | 262,334円 |
24回 | 234,000円 | 37,871円 | 271,871円 |
*手数料率は年率15.0%で計算しています。
2回払いの場合、手数料がかからないクレカ会社も多いです。これはお得ですね。
支払回数が増えれば増えるほど合計金額も大きくなります。
クレジットカード(リボ払い)の場合
クイックコース2か月間の場合(税抜)
月毎支払金額 | 支払元金 | 手数料 | 支払回数 | 支払合計金額 |
---|---|---|---|---|
5,000円 | 234,000円 | 69,338円 | 47回 | 303,338円 |
10,000円 | 234,000円 | 35,150円 | 24回 | 269,150円 |
20,000円 | 234,000円 | 18,036円 | 12回 | 252,036円 |
30,000円 | 234,000円 | 12,317円 | 8回 | 246,317円 |
50,000円 | 234,000円 | 7,792円 | 5回 | 241,792円 |
分割払いよりも長期での支払いが可能になるのがリボ払いの特徴ですね。
月々5,000円の支払の場合、なんと4年近くかけて支払います。
ただし、月額の支払金額が少ないほど手数料も跳ね上がるので注意が必要です。
一括払いのメリット・デメリット
メリット:支払いが1回で済むこと
一括で払うメリットは、何より支払いが1回で済むことでしょう。
毎月支払いがあるというプレッシャーから解放され、気持ちが非常に楽になります。
トレーニングにも集中できるかも?
デメリット:一度に大金を払わないといけないこと
一括払いのデメリットは、一度に大金を払わないといけないという点です。
お金に余裕のない人にはオススメできません。
分割払いのメリット
メリット①:初期費用の負担が減ること
1回当たりの支払金額が減ることで、生活に余裕が出ます。
クレカ会社によっては分割回数2回の場合は手数料がかからないこともあり、非常にお得になります。
メリット②:支払回数が選べること
支払回数が2~24回まで選べるため、余裕を持って返済することが可能になります。
デメリット:分割手数料がかかる場合があること
分割手数料がかかる場合があります。
手数料率も15%近いことが多く、住宅ローンや銀行のカードローンなどに比べると割高です。
料金一括払いは、お金に余裕がある人にオススメ!
お金に余裕がある人にはオススメです。
特にボーナス月など多くお金が入る月の入会がいいでしょう。
料金分割払いは、初期費用を抑えたい人にオススメ!
分割払いは、初期費用を比較的抑えたい人にオススメです。
1回当たりの支払金額が減ることで、生活に余裕が出ますよね!
筆者のオススメは、クレカ分割払い
筆者のオススメの支払い方法は、ズバリ、「クレカ分割払い」です。
理由は以下2点です。
1.初期費用が抑えられるので、生活に余裕が出ること
2.クレカのポイントがたまること
クレカ会社によっては、分割払いを選択すると多くポイントが貯まるキャンペーンを行っていることがあります。
キャンペーンの時期に乗っかることができれば、普段のポイント+キャンペーンのポイントを得ることができますね!
無料カウンセリングはこちら
いかがだったでしょうか。
24/7Workoutは、分割払いもクレジットカードも利用できるのがうれしいですね。
お金のことを気にしないで通えた方が、ストレスも少ないですし、トレーニングに集中できる気がしませんか?
まずは無料カウンセリングに行ってみて、料金やトレーニング内容をトレーナーさんに相談してみてはいかがでしょうか。