【名古屋にあるパーソナルジム】リビト(LIVITO)のトレーナーに突撃インタビュー!

LIVITO

【名古屋にあるパーソナルジム】リビト(LIVITO)のトレーナーに突撃インタビュー!

こんにちは!The-Training編集部の田螺です。

今回は、パーソナルトレーニングジムリビト(LIVITO)に取材に行ってきました!

リビト(LIVITO)の特徴は、

①厳しい糖質制限なし!一生続けられる食事の知識を伝授!
②日ごとに鍛える部位を変える!分割法トレーニング法
③プロが撮影!”LAPS”で最高の瞬間を写真に

の3つです!

今回取材を受けてくださった方は、トレーナーの平岩さんです!

平岩歩(名古屋店トレーナー・スーパーバイザー)

前職は接骨院施術師。

ユーザー一人一人に向き合った有意義なパーソナルトレーニングを行いたいという思いから、パーソナルトレーナーへ転身。

取得資格一覧

  •  LIVITO-CPT (LIVITO 認定パーソナルトレーナー)
  •  JATI-ATI (日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者)
  •  健康運動実践指導者
  •  CPR/AED

取材では以下のことを聞いてまいりました!

・リビト(LIVITO)ってどんなジム?

・どんなトレーナーがいるの?

・どんなところがおすすめできるの?

・どんな思いで指導しているの?

それではまいりましょう!

30秒でわかる!リビト(LIVITO)とは?

①目的:トレーニングはもちろん食事管理について学ぶこともでき、一生ものの知識を得られる!
②食事指導:トレーナーがユーザーの食事記録を見ながら直接指導してくれる!
③トレーナー:アットホームな雰囲気で、トレーニングと休憩中のメリハリをつけるトレーナー陣!
④男女比=5:5
⑤年齢層:20代後半~40代

それではインタビュー内容をご覧ください!

平岩トレーナーってどんな人?

ユーザー1人1人に向き合いたいという思いから、パーソナルトレーナーに


田螺

本日はよろしくお願いします!早速ですが、平岩さんはリビト(LIVITO)で働いて何年目になるんですか?


平岩さん

6年目です!リビト(LIVITO)の前は接骨院にいました。その前はフィットネスクラブでバイトしながらトレーナー系の専門学校にいたんです。


田螺

では、元からトレーニング系の業界に行こうと思っていたんですね!


平岩さん

そうですね。ただ、もともとはパーソナル以外のトレーナーになる選択肢も視野に入れてたんですよ。でもフィットネスクラブでのバイトを機にパーソナルトレーナーになりたいと思ったんですよね。


田螺

何か、きっかけがあったんですか?


平岩さん

はい。僕がバイトしてたフィットネスクラブは、月1でパーソナルセッションができるジムだったんです。


田螺

ほうほう。


平岩さん

その月1のパーソナルセッションでお客様と1対1でセッションしている間は、とても有意義な時間に感じられたんですよね。で、それを仕事にしたいと思ったんですよ!でも当初はあまりパーソナルトレーナーの就職口がなくて…。


田螺

それで最初は接骨院にっていうことだったんですね!


平岩さん

そうです!接骨院では実際にトレーニングしている方の体を触ることもできますし、自分にとっていい勉強になると思ったんです。

糖質制限をしない理念に共感し、リビト(LIVITO)に入社


田螺

他にもパーソナルジムはたくさんあると思うんですが、その中でもなぜリビト(LIVITO)に?


平岩さん

リビト(LIVITO)の理念が、僕のボディメイクの理念と同じだったんです。


田螺

どんな理念なんですか?


平岩さん

ダイエットへのアプローチ方法についてなんですけど、割と他社さんは糖質制限をガチガチにやるところが多いですよね。僕自身、あまりそういう食事制限はしたくなかったんです。


田螺

なぜ糖質制限をプログラムに取り入れたくなかったんですか?


平岩さん

糖質制限をやると、究極誰でも痩せることはできます。でもそれは短期的な体重の増減だけで、制限をやめたらまた太ってしまう。それに体に良くないんです。


田螺

ダイエットのためにも健康のためにも、過度な糖質制限は良くないということですね!

リビト(LIVITO)のこだわり

一生使える食事管理の知識を伝授!


田螺

先ほど厳しい糖質制限を行わない理由についてお聞きしましたけど、これはリビト(LIVITO)全体の方針として、健康を考えながらダイエットをしていくということになるんでしょうか。


平岩さん

はい。さっきも言ったんですけど、ご飯を食べなければ誰でも痩せるんですよ。でも、厳しいものだと当然続かないし、辞めた後に太ってしまう。短期的に体重は減りますが、長期的に見ると良くないんです。


田螺

なるほど、確かに糖質制限をやめてリバウンドしてしまう例も多いですしね。では、リビト(LIVITO)ではどんな食事管理の方法を取っているんですか?


平岩さん

基本的に、摂取する糖質の『質』を変えてもらいます。白米を玄米に変えてもらったりとか。その他のたんぱく質は筋肉のためにしっかり摂りますし、脂質も最低限摂ります。いわゆる健康的な食事ですね。


平岩さん

おじいちゃんおばあちゃんでも食べられるような、つまり、一生続けて食べていけるような食事の知識をお伝えしてます


田螺

そうなんですね!食事の指導はどうやっているんですか?他社だとlineで報告するところが結構あったりしますけど…。


平岩さん

うちでは敢えてアナログ式に、ノートで食事の記録を取ってもらってセッションの度に持ってきてもらっています。それを見ながら、どこを減らしてどこを増やせばいいのか等をユーザーに直接教えていくんです。


田螺

意外ですね!なぜノートにこだわるんですか?


平岩さん

自分で書かないと覚えないからです。確かにlineで報告を済ませるのは送る側も管理する側も楽なんですが、送っただけで忘れてしまう。でも自分で書くと記憶に残るから、それで勉強していくことができるんです。


田螺

そういうわけだったんですね!食事について勉強するということなんですが、そこについてもう少し詳しく教えていただけますか?


平岩さん

はい。うちでは食事の管理をするだけでなく、どういうものが身体を太らせて、どういうものが痩せさせるのかを教えているんです。そういった一生続けられる食事の知識を4ヶ月かけて取得してもらうようにしています。


田螺

短期的に痩せる食事をするというわけではなく、知識をつけることで自分で食事を管理できるようになるということですね!実際、リビト(LIVITO)さんはクックパッド等でも積極的にダイエットメニューの情報発信をされてますよね。


平岩さん

そうですね。工夫すれば色々な食材を使ってダイエットメニューを考えることができる、というのをお伝えしていきたいと思っています!

日ごとに鍛える部位を変える『分割法』トレーニング


田螺

リビト(LIVITO)さんでは、実際にどんなトレーニングを行なっているんですか?


平岩さん

分割法といって、日によって鍛える部位を変えてトレーニングしています。これはボディビルダーの方も取り入れている手法ですね。


田螺

ボディビルダーの方も取り入れているとなると、これは結構オーソドックスな手法だったりするんでしょうか?


平岩さん

そうですね、他のところも割とやっているんじゃないでしょうか。部位の分け方は色々あるんですけど、例えば「胸の日」「脚の日」「背中の日」とかいう風に分けます。


田螺

なぜこの手法を取り入れているんですか?


平岩さん

ボディビルダーの方々って、身体を鍛えることの頂点にいるんですよね。だからその手法に則ってやるのが王道ですし、失敗もないというわけです。もちろん皆さんがボディビルダーのようなカラダになっていくわけではないので安心してください!(笑)

ユーザーの自信につなげるために

トレーニングは辛いけど、楽しいもの


田螺

僕も今パーソナルに通ってるんですけど、正直トレーニングって辛いし体も追い込まれるじゃないですか。そういうモチベーションって保つのが難しくて…。


平岩さん

ですよね、トレーニングってやっぱり辛いですよね。でも、リビト(LIVITO)ではその辛さを克服してもらいたいんです。


田螺

というと?


平岩さん

トレーニングは確かに辛いけど、やれば必ず結果が出て体が変わる。努力が目に見えて報われるっていう因果関係がちゃんとあるんです。それに、辛いことを1個1個乗り越えると自信がついて、心身ともに鍛えられます。


田螺

体だけでなく、メンタル面も鍛えることができるということですね!

「意外とできるじゃん」を増やすことでお客さんは自信をつけることが出来る


田螺

どういった方法で、トレーニングの辛さを克服していくんですか?


平岩さん

トレーニングの方法で言えば、初心者の方にはトレーナーがちょっと頑張れば超えられるくらいの壁を用意する、とかですかね。


平岩さん

初心者の方って、今まで運動経験に乏しい方がほとんどなので、自信もないんですよ。でも壁を乗り越えるっていう成功体験を感じてもらうことで、少しずつ自信がついてくる。で、だんだんトレーニングそのものも楽しく感じられればいいなと。


田螺

なるほど!具体的には、例えばウェイトで言えば重りをちょっとずつ増やしていくようなイメージでしょうか?


平岩さん

はい。最初は10kgでやるものを次は15kgって感じで増やしていって、そのうち以前との違いが顕著に分かるようになると、自分の成長を実感できますよね。


田螺

であれば、結構ハードなトレーニングになったりするんですか?自分の限界ギリギリちょっと上、みたいな…。


平岩さん

トレーニング自体はかなり厳しいと思います。でもそれは自信をつけるためで、重めのウェイトで「おっ、意外と重いのもいけるじゃん!」って思ってもらいたいんです。もちろん、怪我には細心の注意を払いますけどね。

トレーニングと休憩中のメリハリ


田螺

それだけ厳しいトレーニングをやっていると、心も追い込まれそうですね…。


平岩さん

トレーニング中は確かに厳しいですけど、休憩中はできるだけユーザーさんに心身ともに休んでもらうようにしています。


田螺

そうなんですか?


平岩さん

ただでさえトレーニングで体が追い込まれて大変なのに、精神まで追い込んだら本当にしんどいだけですから(笑)。だから休憩中は世間話したり、雑談したりです。でもトレーニングを開始したらパッとそこに集中する。


田螺

トレーニング中と休憩中とで、メリハリがある雰囲気なんですね!

“LAPS”でトレーニングのビフォーアフターをプロが撮影!


平岩さん

あとは、リビト(LIVITO)ではLAPSという撮影会をやっていて、それがお客様の頑張る動機になったりしています。


田螺

公式HPでも拝見したんですが、そのLAPSについて詳しく教えていただけますか?


平岩さん

要はトレーニング前と後のビフォーアフターを撮影するイベントなんですけど、他社さんだとこれはスタッフだとかトレーナーがやっていることが多いんですよね。


田螺

ジムの公式HPやインスタグラムに載っているやつですよね。


平岩さん

はい。そのビフォーアフターをプロのカメラマンに撮ってもらうというのが、このLAPSの趣旨です。


田螺

プロのカメラマンですか!?なんというか、プロに撮ってもらうとなると緊張しますね…!


平岩さん

そうですよね(笑)。プロに撮ってもらうんだから、きちんと鍛えてビフォーアフターで驚くような変化を見せてやるぞ、という意気込みをされる方もいます。


田螺

LAPSを頑張りの動機にっていうのは、そういうことだったんですね!


平岩さん

そうです。それに普通のビフォーアフターだとただ前後の体型を比較するだけですよね。


平岩さん

でも、そのビフォーとアフターの間には必ずご本人が努力された数ヶ月間があるわけじゃないですか。真剣に自分を磨き続けた成果を、その瞬間を撮ることで、永遠に残すことができるんです。


田螺

なるほど!確かに、そういったイベントがあればモチベーションも保ちやすそうですよね!


平岩さん

強制ではないですけどね(笑)。

トレーニングにかける熱い思い

最終的には、ユーザーが自立してトレーニングできるようになってほしい


田螺

ここまでユーザーのことを考えているジムって、すごいですね…。平岩さん自身は、ユーザーが最終的にどういう姿になっていてほしいですか?理想像というか。


平岩さん

トレーナー個人としては、最終的には自分自身でトレーニングや食事の管理ができるようになっていてほしいですね。


田螺

自立、ということですか?


平岩さん

そうです。企業の利益だけを考えれば、お客様ずっと通っていただいた方がいいんです。でも、僕はトレーナーとして、お客様自身が筋トレを続けて、トレーニングを楽しいって思ってもらえるようになれば一番いいと思ってるんです。


平岩さん

体をかっこよくできるのってトレーニングだけなんですよ。だからトレーニングを続けて、かっこよくなるのを止めないでほしい。そのためにトレーニングの頻度を工夫したり、なるべく自分で筋トレできるような方向に持ってってます。


田螺

平岩さんのトレーニングにかける熱い思いが伝わってきましたね…!

平岩さんからのメッセージ


田螺

それではインタビューもそろそろ終わりということで、最後にこの記事を読んでいるユーザーの皆さんに一言どうぞ!


平岩さん

まずは、一回やってみてほしい。まずは一回受けてみて、意外とできるんだぞっていうのを感じてみてほしい。一歩踏み出してもらえたら、あとはもう全部僕らがサポートします!

インタビューを終えて

最初は、金額が少し高いジムだなと感じていましたが、話を聞いて深くLIVITOについて知ると妥当な金額だなと思いました!

他のジムより充実した店舗、トレーニング内容、プロによる写真撮影など、細かいところにお客様のことを考えた個性が詰まっているジムでした!

名古屋に住んでいて、ジム探しに悩んでいる方は是非一度体験トレーニングに行ってみてはいかがでしょうか?

こんな人にオススメ!

  • 無理な糖質制限をせず、続けられる食事管理の知識を身につけたい人
  • 初心者でトレーニングに自信がない人
  • いずれは自立してトレーニングができるようになりたい人

料金

スタンダードコース

コース名 期間 回数 料金 内容
スタンダードコース 3ヵ月〜 24回〜 150,000円/月 カウンセリング/食事管理/メンタルサポート
トレーニング60分
有酸素運動

VIPコース

コース名 期間 回数 料金 内容
スタンダードコース 3ヵ月〜 36回〜 230,000円/月 カウンセリング/食事管理/メンタルサポート
トレーニング90分
有酸素運動/フリー来店※

※フリー来店……リビト(LIVITO)営業日であれば、トレーナー指導なしでのトレーニングがいつでも可能(名古屋店・岐阜店のみ)

VIPコース特典

  • DNA検査
  • 送迎(基本的に名古屋市内で対応/その他エリアは応相談)
  • トレーニングウェア・シューズ無料保管
  • コラーゲン/タンニングマシン無料利用

30秒で完了!無料問い合わせ!

必須 お名前

必須 ふりがな

必須 メールアドレス

必須 携帯電話番号

任意 質問記入欄

店舗情報

名古屋店:愛知県名古屋市東区東桜2丁目3-7東カン名古屋キャステール2F

  • 名古屋市地下鉄桜通線 高岳駅から徒歩5分

四日市店:三重県四日市市鵜の森1丁目9-15コーポ阪本1階

  • 近鉄四日市駅から徒歩5分
  • 玄関前にジム直結の屋根付き駐車場を完備しています!

岐阜店:岐阜県岐阜市東興町39

  • 岐阜日産前バス停より徒歩約5分
  • 岐阜競輪場すぐ近く。専用駐車場完備。