プロモーション

上野・御徒町にあるパーソナルジム、デザインボディのトレーナーに直撃取材!【元サラリーマントレーナーの魅力に迫る!】

デザインボディ

こんにちはThe-Training編集部の田螺です。

今回は、上野にあるパーソナルジムDesign Body ~Institute~(デザインボディ)に取材に行ってきました!

今回取材を受けてくださった方はトレーナー兼マネージャーの桂山さんと代表の石橋さんです!

デザインボディとは、

①サラリーマン経験あるトレーナーが分かりやすい言葉で指導してくれる

②ジム内の隅々にこだわりが詰まって、行くのが楽しくなる。

③会話、内装にこだわり、居心地のいい時間と空間の提供してくれる。

のが特徴です!

桂山 晃輔

住宅メーカーの営業マン時代に、上司を-18kgのダイエットに導く。

自身もボディメイクをしていくうちにフィットネスの魅力に気づき、トレーナーへ。

多くのコンテスト実績を持つ。

コンテスト実績

・ベストボディ静岡大会4th

・ベストボディ富山大会2nd

・ベストボディ日本大会

出場

石橋 辰基

デザインボディ代表。

親族に経営者の多い環境で育ち、大手証券会社で大きな成績を収めたが、それに満足をせず、自信も経営者の道へ。

フィットネスの普及、アスリートのセカンドキャリアサポートを考えデザインボディ設立。

取材では以下のことを中心に聞いていきました。

・デザインボディってどんなジム?

・どんなトレーナーがいるの?

・食事指導の内容は?

・どんな思いでジムを運営しているの?

・どんな人が通っているの?

それではまいりましょう!

30秒でわかるデザインボディ

①目的:低価格で運動習慣の定着、わかりやすいトレーニング指導!
②食事指導:初回カウンセリング時に一人一人に合った食事指導を提案!
③トレーナー:サラリーマン経験のあるトレーナーが在籍、トレーニングやビジネスのお話も
④男女比=46
⑤年齢層:30代~60代

それではインタビュー内容をご覧ください!

デザインボディの思い

トレーニングを通じて自分に自信を持ってほしい


田螺

よろしくお願いします!石橋さんがこのジムを設立したと思うんですが、そこに桂山さんが加わることになった経緯を伺ってもいいですか?


桂山さん

僕は元々住宅メーカーで営業をしていたんですけど、フィットネスの魅力に気づいて、会社を辞め、独学でトレーニングや栄養学を勉強しトレーナーを目指していた時に知人の繋がりでオーナーと出会い、現在はデザインボディで働いています。


田螺

フィットネスの魅力とおっしゃいましたが、具体的に何かあったんですか?


桂山さん

営業の仕事をしている時に175センチ95キロの店長がいたんですけど、頑張って痩せさせようって思って、2か月間手探りで情報集めて、教えたら店長が18キロ痩せたんですよね。


田螺

2か月で18キロ?!


桂山さん

それで結構喜んでくれて、その時にトレーニングと食事指導をし、成果が出たことに対し面白い!とやりがいを感じました。


田螺

過去の成功体験があったんですね。


桂山さん

それに加えて僕自身、細い体がコンプレックスでした。正しいトレーニングと食事でボディメイクをして、今はこんな体になって自信がついたんです!


田螺

たしかにムキムキ笑


桂山さん

僕みたいに太りたいのに太れない人、反対に痩せたいけどなかなか痩せられない人って多いと思うんですけど、しっかりとした知識があれば変われるんだよってことを伝えたいですし、その手助けをしたいですね。

お客さんにとって落ち着ける場所を提供


田螺

このバースペースもそうですけどジム全体としてすごいおしゃれですね笑


石橋さん

(バースペースは)余ってたから作っただけですよ

無邪気に笑う石橋さん


石橋さん

冗談ですけど笑 最近マンションの一室でジムをやっているところ多いじゃないですか?僕からすると邪道だなと思って


田螺

ほう、それはどうして?


石橋さん

マンションでやるっていうのはリスクをかけず初期投資をかけずにやることだと思って、それで人様からお金をとるのはどうなのかなって。


田螺

確かに、最近増えていますね


石橋さん

それよりはちゃんとジムとして場所を作ってお客様を迎え入れる準備をするのが大事だと思うんですよ。


田螺

それがこのようなおしゃれなジムを作った理由だったんですね。


石橋さん

あと、トレーニングの知識だけで勝負するトレーナーって300年早いと思ってて、そんなんでお客さんからお金をとるなって思っちゃいますね。


田螺

強気の発言ですね笑


石橋さん

今の時代、知識なんてインターネットで集められるし、ダイエットでいえば太るか痩せるかの2択で、痩せるため方法を教えるだけだったらタダでもできちゃうと思います。 そこに金を生むビジネスにするってことは何かしらの付加価値がないとだめだと思うんです。


田螺

なるほど


石橋さん

うちでいうと、トレーニングを指導してモチベーションを維持できるように寄り添っていくもそうですし、それだけじゃなく、毎日の仕事の合間に行きたくなるような気が休まる時間を提供できたらなと思っています。仕事以外で週に3,4時間合う人って結構珍しいと思いますし、そこまでできたらなって


桂山さん

あと、トレーナーってどうしてもトレーナー同士の狭いコミュニティでいる事が多いと思っていて、うちはオーナーが経営者として幅広い業界と繋がりがあるので、お客様自身のコミュニティも広げれる事ができます!


石橋さん

そういったことがお客さんと接するときに話す内容も多様になっていきますし、もっと言うとそこからお客さんの仕事につながる可能性もあると思ってます。


田螺

そこまで考えていたんですね。

取材後ジムを案内してもらいましたが随所にこだわりが散りばめられているおしゃれなジムでした!

このジムだったら毎回トレーニングに行くのが楽しみになると感じました!

アスリートのセカンドキャリアを支援できるジムを作りたい


田螺

ちなみに、石橋さんは今後の目標はありますか?


石橋さん

ジムとしては、全国展開をしていくことはもちろんですけど、それらをアスリート支援に使っていきたいんですよね。


田螺

アスリート支援というのは?


石橋さん

いまってアスリートのセカンドキャリアってまだ整っていないと思ってて、最終的にはアスリートの方に働いてもらうっていうのも視野に入れていますね。


桂山さん

例えばJリーグの選手はその地域で有名ですよね?その人が開くジムってとても魅力的ですし、その地域でフィットネスが盛り上がり、根付いてくれると思うんですよね。そうすることで地域が盛り上がったり、フィットネスがもっと活性化していけばうれしいですね。


田螺

そんなところまで考えていたんですね。


石橋さん

はい、コミュニティが広げていきたいですね。

どんな人がデザインボディに通っているの?

ダイエットから健康維持のために通うお客さん多数


田螺

デザインボディに通っているお客さんについて聞きたいんですけど、男女比はどのくらいですか?


桂山さん

6:4で女性が多いですね


田螺

年齢層はどうですか?


桂山さん

男性は35歳くらいから50代くらいで、女性だと30歳くらいから60代くらいですね。


田螺

みなさんどんな目的で来られているんですか?


桂山さん

最初はダイエット目的で来られる方が多いですね、そこから体を維持する人や健康維持のために継続する方が多いですね。

サラリーマン経験があるからこそ提供できるものがある


田螺

続けられている方が多いみたいですが、支持されている理由は何だと思いますか?


桂山さん

通いやすい価格帯であることももちろんですが、2ヵ月で一気に落とすとその反動も大きいため、その人の目的によって長期的に体を変化させることを勧めるケースもあります! もちろん「この日に結婚式があって絶対痩せたいんです!」って花嫁さんに長期プランはご提案しませんが笑 あと、僕らが普通のサラリーマン経験をしているので、いい意味でトレーナーっぽくないというか笑


田螺

たしかに、サラリーマンからトレーナーっていうキャリアは珍しいかもしれませんね


桂山さん

指導するときも誰にでも伝わるような言葉を使って指導するのは意識していますね。 あと、トレーナーってどうしてもトレーニングの話だけになりがちなんですよね。お客様からしたら正直面白くない。でも僕たちはサラリーマンや営業を経験し、様々なお話をすることもできる。もちろんトレーニングのお話もね笑


田螺

なるほど、ちなみに桂山さんは大会にも出ていましたが、どんな理由で出場されたんですか?


桂山さん

ひとつは自己満足ですね笑
元々トレーナーになる為に上京したので、最短でトレーナーになるには、にコンテストで優勝すればいいや!って思ったんですよね。
ただ今は、私自身が先陣を切って減量やダイエットに取り組む姿勢を見せる事で、お客様も頑張って下さりますし、コンテストで結果を残してる人から教わる事に嬉しいと感じてもらえる事が多いので、積極的にコンテストに参加しています。


田螺

確かに大会で成績を収めていたっていうのは信頼にもつながりますよね。


桂山さん

そうなんですよ、僕が考えるトレーナーって2パターンあると思ってて

・自分も頑張ってお客さんにも頑張らせるタイプ

・自分はそれほど頑張らないけど、お客さんには頑張らせるタイプ


桂山さん

やっぱりトレーナーも頑張っているから自分も頑張ろうってなってほしいですし、努力を体現している人とそうでない人から教わるのは違うと思うんですよね


田螺

一緒に頑張ろうと寄り添ってくれるトレーナーなんですね。


桂山さん

今年は5つくらい大会にチャレンジしていきます!もちろん日本一狙ってね!


田螺

今も頑張り続ける人から教わるのはお客さんにとってもうれしいことですね!

デザインボディのトレーナーってどんな人たち?

サラリーマン経験のあるトレーナーを増やしたい


田螺

デザインボディのトレーナーっていうのは桂山さんみたいにサラリーマン経験がある人を今後は増やしていこうとお考えですか?


石橋さん

それだけじゃないですけど、サラリーマン経験があるというのは大事だと思います。


田螺

それはなぜですか?


石橋さん

お客さんからお金をもらうので、趣味の延長みたいな意識ではいてほしくないです。


田螺

なるほど


石橋さん

安いビジネスじゃないので仕事と趣味の境目が分かってて、お客さんからお金をもらうの理由を真にわかっている人がいいですね。

今後はトレーナー育成にも尽力


田螺

それ以外でもトレーナーに関してどうお考えですか?


石橋さん

いまはまだ実験段階ですが、専門学校を出てうちで働いている人もいます。


田螺

今後はトレーナーの教育の面も力を入れていきたいということですか?


石橋さん

そうですね、今後のフィットネスが平がっていくためにはそういった施策も必要だと思っています。


田螺

トレーナーに持ってほしい意識を重視している傍ら、トレーナーの教育についても考えているんですね

デザインボディの食事指導は?


田螺

食事指導はどんなことをされていますか?


桂山さん

具体的に○○を食べてくださいと言った細かい指示は人によってはしますが、初回のカウンセリングの段階で日常生活についてお聞きして、自分が今まで経験したこと、得てきた知識をもとにお客さんにアドバイスをします。その中で修正できるところは直し、無理な食事制限はかけずに健康的にダイエットやボディメイクをして頂きます。


田螺

なるほど


桂山さん

僕らが持つ知識、経験はすべてお渡しするのでそれらを生かすかどうかはお客さんに任せていますね。

トレーナーからのメッセージ


田螺

最後にユーザーにメッセージをお願いします。


石橋さん

他のジムは料金が高く、高いということは何か魅力があるのかなと感じられると思います。 うちは料金自体は高くないですが、お客さんに支持され続けている魅力があります。 ぜひ一度、その魅力は何なのかを確かめに来てください!


桂山さん

やるかやらないの選択、痩せるかそうでないかの選択をするのではなく、痩せるという選択をしたうえでどうするかを考えてください! その一つがフィットネスであり、デザインボディであればうれしいです。 うちのトレーナーは他のジムのトレーナーとは毛色が違う、様々な経験をしたトレーナーがいます。 楽しく愉快に続けていきましょう!結果ももちろん出します!!


田螺

ありがとうございました!

インタビューを終えて

桂山さんも石橋さんもサラリーマン経験があるトレーナで他とは違ったアプローチでトレーニングを教えてくれるジムということが分かりました!

ジム内もおしゃれでインスタ映えするから、若い人にもぜひ行ってみてほしいジムです!

こんな人におすすめ

①長期的に体を変えたい人

②おしゃれなジムに行きたい人

③トレーニング以外にも仕事の話もできるトレーナーから教わりたい人

上記に当てはまる人は、デザインボディに特に向いている人です!

料金

入会金は21,600円(税込)です!

コース名 料金
月4回コース 32,400円(税込)
月6回コース 43,200円(税込)
月8回コース 54,000円(税込)
体験トレーニング 3,240円(税込)
トレーニング1回追加 7,560円(税込)

また、翌月にトレーニングを繰り越してくれるサービスもあるようです!(原則1回のみ)

こちらのジムのことをもっと知りたい方は

今すぐ公式HPへ!!

店舗情報

住所:東京都台東区東上野1-6-8 2F

アクセス:
[都営大江戸線]新御徒町駅 A1出口より 徒歩2分
[東京メトロ銀座線]稲荷町駅 1番出口より 徒歩6分
[日比谷線]仲御徒町駅 3番出口より 徒歩5分
[JR]御徒町 徒歩6分
[JR、日比谷線、銀座線]上野駅 3番出口より 徒歩7分

連絡先:TEL 03-6803-2959 FAX 03-6803-2969