今回は、多数の雑誌などに取り上げられている「パーソナルボディラボ」さんに取材しました。
今回の取材では、
- パーソナルボディラボってどんなジム?
- どんな人が通ってるの?
- どんなトレーナーが在籍してるの?
- トレーニング内容や食事管理は?
などについてお聞きしました。
まずはthe-training名物、パーソナルボディラボのことがすぐわかるこちらの図をご覧ください!
30秒でわかるパーソナルボディラボ
※上記の図・マップはあくまでも弊社ライターの主観での作成になります。
①目的:継続的なトレーニングで体を維持したい!
自分に本当に合ったトレーニングがしたい!
②食事管理:遺伝子検査で体質を把握し、それに沿って食事アドバイス
③トレーナー:コミュニケーション能力が高いトレーナーを採用
④男女比=3:7
パーソナルボディラボの概要について、ざっくり掴めたでしょうか。それでは、早速インタビューの様子をご覧ください!
パーソナルボディラボの魅力
それでは、本日はよろしくお願いします。早速ですが、パーソナルボディラボの魅力について教えてください!
川口代表
はい、よろしくお願いします。うちの魅力は、
①ボディメイクを得意としたパーソナルジム
②充実した設備で、トレーニングはもちろんリラクゼーションまで完備
③トレーニングだけでなく、心身ともに健康にしていく総合的な場
の3点です。
なるほど!1つ1つ、詳しくお伺いしてもいいでしょうか?
ボディメイクを得意としたパーソナルジム
ボディメイクを得意としているとのことなんですが、これはつまり、もともと太っているわけではない人がより綺麗に・かっこよくなるために、体に磨きをかけるということですよね?
川口代表
そうなりますね。後で紹介するんですが、うちは設備が豊富で、いろんな人のトレーニングのニーズに応えることができるんです。
それに、トレーナー陣もボディメイク経験のある人が多いので、ユーザーがどう体を作っていきたいかに合わせていくことができます。
そうなんですね!ただ、ボディメイクが得意なジムというと、ダイエットがしたいユーザーにとっては敷居が高そうに思えてしまうんですが……。
川口代表
ダイエットのために来るお客様ももちろんいますよ!
これもさっき言ったことと被るんですが、うちではトレーニング方法までお客様に合わせてカスタマイズしていくので、ダイエット目的で運動が苦手なお客様でも安心してトレーニングができます(笑)
充実した設備で、トレーニングはもちろんリラクゼーションまで完備
パーソナルボディラボは一般的なパーソナルジムよりも、かなりマシンが充実してますよね。
川口代表
そうなんですよ。加圧トレーニングのマシンやクロストレーナー、レッグプレス、TRXもあります。
ですから、パワー系のトレーニングをしたい方や有酸素運動をしたい方など、いろんな方の要望に応えることができるんです。
リラクゼーションの方では、酸素カプセル、水素吸引なども完備してます。
トレーニングだけでなく、心身ともに健康にしていく総合的な場
川口代表
トレーニングだけでなく、ヨガ、ボディコンディショニングなどのリラクゼーションもできるのも、うちの強みの1つです。
トレーニングだけじゃないんですね。「ジム=トレーニングの場」というイメージが先行していますが、リラクゼーションも含めて総合的にケアしていくジムは珍しいように思います。
川口代表
心身ともに疲れた現代日本人が健康になるために必要なのって、実は休息だったりするんです。
ちゃんと心身ともにリラックスして休んでトレーニングすることで、初めて健康的で綺麗な肉体を手に入れることができる。
他にも、エンターテイメントとしてトレーニングが楽しめるよう工夫がされているそう。例えば、VRを使ったトレーニングやボクササイズ、ズンバと呼ばれるラテン系ダンスなど、レパートリーに富んでいます。
また、セミナーも多数開催しているとのこと。
例えば、ダイエットレシピセミナーでは、ダイエット中でも食べられるチーズケーキの作り方を紹介したり、遺伝子セミナーでは自分が本来どういう体質なのか勉強することができます。
そういう意味で、パーソナルボディラボはダイエットだけを目的としない、心身ともに健康にしていく総合施設という位置付けということですね。
パーソナルボディラボのこだわり
それでは、パーソナルボディラボならではの”こだわり”というのは、どんなところにあるんでしょうか?
川口代表
一般の人って、パーソナルトレーニングについて誤解しているんですよ。「一対一でトレーニングするやつでしょ」って。
でもそれだけじゃなくて、食事指導だとかレクチャー法、接し方、居心地、環境づくりなどをユーザーごとに合わせて対応していく。そういう総合的な場なんです。
メンタル部分についてもサポートして、モチベーションアップにつなげていくということですね。で、それが最終的に成果につながると。
川口代表
そういうことです。そういう意味で、うちではコミュニケーションを非常に重視しています。
パーソナルボディラボのトレーニング内容
さて、パーソナルジムを検討されている皆さんにとって一番気になるのは、どんなトレーニングをするかではないでしょうか。
そこで、パーソナルボディラボのトレーニングについて聞いてみました!
パーソナルボディラボのトレーニング
パーソナルボディラボのトレーニング内容について聞かせてください!
川口代表
はい。メインはパーソナルトレーニングです。ですが、決まったトレーニング内容があるわけじゃなくて、本当にその人ごとに何をやるかっていうのは都度変えていきます。
変えていくというと、例えばトレーニングのメニューそのものをその人ごとに変えるということですか?
川口代表
そういうことでもあるんですが、トレーニングのやり方ひとつとっても、ユーザーによって変えていくんです。
例えば、スクワットであれば、体重や体格によって方法を変えます。
鍛えていてそこそこ筋肉がある人なら重りを持ってスクワットしてもらうけど、体重の重い人は自重で十分な負荷がかかるので、重りは持たせない、みたいな。
なるほど、ユーザーの今の体重や体格によって適切なフォームも変わってくるというわけですね!
リバウンド対策
パーソナルボディラボでは、どんなリバウンド対策をしているんでしょうか?
川口代表
リバウンド対策というか、まず2ヶ月コースで効果を実感してもらうコースがあります。
もう一つは月額制コースで、これは毎月継続的にトレーニングをしていくものですね。こちらのコースで定期的にトレーニングをしていただくと、2ヶ月コース終了後であっても体をキープすることができます。
なるほど。2ヶ月コース終了後に月額制コースに切り替えるということでしょうか?
川口代表
そういう人もいますし、最初から継続することを前提に月額制で始める人もいます。
2ヶ月トレーニングしてそのあと何もしなければ、誰でも太るんですよね。その受け皿として、継続できる体系を整えたということになります。
パーソナルボディラボの食事管理
次は、パーソナルボディラボの食事管理についてお聞きしたいと思います。
川口代表
うちでは、まず食事管理の前に遺伝子検査を行います。
遺伝によって太りやすいリスクは決まっていて、
・糖質を食べたら太りやすい人
・脂質を食べたら太りやすい人
・筋肉のつきづらい人
の3種類の人がいるんです。遺伝によって太る要因を特定し、それに沿ってサポートしながら食事内容を決めていきます。
となると、糖質を食べたら太りやすい人には当然、糖質を控えてもらうわけですよね。 他のジムだと糖質を完全にカットしたりしますが、パーソナルボディラボさんでもそうなんでしょうか?
川口代表
いえ、うちではそういった過度な糖質制限は行っていません。
ただ、やはり糖質を食べたら太りやすい人には、他の体質の方より少し糖質を控えめにしてもらう、ということはやっています。
トレーナー4人に個別インタビュー!
川口さん(代表)
それでは改めて、川口代表個人について詳しくお伺いしたいと思います。
川口代表
僕はもともと体育系出身で、大学の先輩からこの業界に誘われたんですよ。
フィットネスクラブで子供に体操とか水泳とかを教えてたんです。
なるほど。もともとはフィットネスクラブのトレーナーだったんですね。そこからパーソナルトレーナーになろうと思ったきっかけは何だったんですか?
川口代表
大きなジムだと型にはまったトレーニングの繰り返しになってしまって、それに違和感を覚えてたんです。どんなお客さんに対しても同じようなトレーニングを繰り返すだけっていう。
そこで初めてパーソナルトレーナーという存在を知ったんですよね。それで独立して、最初はフリーで新宿とかに間借りしてパーソナルトレーナーをやってました。
フリーで独立した後に、パーソナルボディラボを立ち上げたんですね。
川口代表
そうです。
「一番大切にしていること」
川口さんがトレーニングをする上で、一番大事にしていることをお聞きしたいです!
川口代表
一番大事にしていること……そうだなあ…。「この人が何で痩せたいのかを知ること」ですかね。
目的がはっきりしていた方が、トレーニングしやすいってことですか?
川口代表
それもあるんですけど、目的がある方が確実に痩せるんですよ。
というと?
川口代表
例えば、AさんとBさんという2人の人がいたとするじゃないですか。
Aさんは結婚式までに痩せたいという目標を持ってトレーニングをする。それに対して、Bさんは特に目的もないけど何となく痩せたいからトレーニングする。
どう考えたって、より結果が出るのはAさんの方なんですよ。だから、目的がある方が痩せるんです。
なるほど、理に適ってますね。
川口代表
だから、ユーザーがなんで痩せたいかを聞くことで、目的を確実に達成できるよう手助けしていくことができるんです。
川口さんのトレーニングにかける想いが伝わってきましたね!ありがとうございました!
川口代表
いえいえ、こちらこそ。じゃあ大山にバトンタッチですかね。
大山さん
大山さん、宜しくお願いします!それでは早速、大山さんのことについてお聞きしたいと思います。大山さんは、パーソナルボディラボに入るまでどんなことをされていたんですか?
大山さん
こんにちは、大山です。僕は大学を卒業した後に沖縄の専門学校でスポーツ整体メディカルトレーナー学科に入って、卒業後は加圧トレーナーとして都内で4年くらい活動していたんです。
なるほど、そうだったんですね!大山さんのプロフィールを拝見したんですが、受賞歴をいくつかお持ちとのことなので、そちらについてもお聞きしていいですか?
大山さん
はい(笑)。受賞歴はこんな感じですね。
2016年 NPCJ 全日本フィジーク部門で日本チャンピオン
2017年 ニューヨークチャンピオンシップ フィジーク部門のオーバーオールチャンピオン
2018年 グローバルクラシックマカオ 2位
本当はもっとあるんですけど割愛します(笑)
なにやら凄そうな受賞歴ですね…!それでは、大山さんがトレーニングをする上で一番大切にしていることについてお聞きしていきたいと思います。
「一番大切にしていること」
大山さん
多分、僕はトレーナーの仕方が他の人と違うんですよね。重いものを持つよりは、その人の体格にあったもの、つまり体や力の向きを重要視するトレーニング方法をとってます。
体や力の向き、ですか?
大山さん
はい。筋肉ってそれぞれ方向が決まってて、それに沿ってトレーニングすると怪我せず無理なくできるんです。
というと、解剖学だとかを生かしながら指導をされているんですね!
大山さん
そうですね。他にも物理に関することだったり、専門学校で学んだことを生かしながら指導してます。色んな体格・骨格の人がいるので、色々考慮した上で鏡を見せて歪みを確認しながらトレーニングしていきます。
「これだけは他のトレーナーに負けない!」
大山さんの、「これだけは他のトレーナーに負けない!」みたいな部分について聞かせてください!
大山さん
これだけは負けない、ですか!?いや〜、何でしょうね…。そうだなあ…ノリの良さっていうのは、ありますね。やっぱりノリがいいとお客さんもトレーニングしやすいところがあるので。
なるほど。ノリが良いと話しやすいし、モチベーションが上がりそうですよね。
大山さん
そうですそうです!あとは日本チャンピオンの受賞歴があるので、知名度がある。そういう点では勝ってますね(笑)
確かに、受賞歴のあるトレーナーだとより一層安心して任せられますよね。大山さんの朗らかな人柄がとてもよく伝わってきました。
大山さん
次は湯浅さんですね。
湯浅さん
湯浅さん、よろしくお願いします。湯浅さんのパーソナルボディラボに入るまでの経歴についてお聞きしてもいいですか?
湯浅さん
はい。僕、もともとは人材の会社で営業やってたんですよ。その時にミスター・ジャパン(ミスユニバースの男性版)に出ることになって、自分でトレーニングを始めたんです。
そうだったんですね!じゃあ、そこからボディメイクに興味を持ってこっちの業界に、という感じなんでしょうか?
湯浅さん
はい、そうです。あとは色々ご縁があったりして、ここのジムに入ることになりました。
ありがとうございます。次は、湯浅さんがトレーニングをする上で一番大事にしていること二ついてお聞きしたいと思います!
「一番大切にしていること」
湯浅さん
大事にしていること、ですか。そうですね…コミュニケーションですかね。お客さんを楽しませることを重視してます。
コミュニケーションがしっかりとれていないと、お客さんの方から離れていってしまうんですよね。それに、トレーニングやメンタル面での悩みも聞き出せないし。
だからこそ、コミュニケーションをしっかり取るということを意識してます。
コミュニケーションって、パーソナルトレーニングをする上でかなり重要になってきますからね。ありがとうございます。
それでは、湯浅さん自身が今までトレーナーやっててよかったなあ、って思った瞬間についてお聞きしたいです!
「今まででパーソナルトレーナーやっててよかったなあ、って思った瞬間」
湯浅さん
パーソナルトレーナーやってて良かったと思った時、ですよね。
40代後半の女性で、運動嫌いで筋トレしたことのない方が、トライアルに入会されたことがあるんです。その方は僕が担当して、トレーニングや食事指導をしていました。
その方がきついトレーニングをこなす中でも運動の楽しみを知ってくれたし、周りからの賞賛の声もあって、習慣的に楽しみながらトレーニングしてくれるようになったんですよね。
運動嫌いの方が、習慣的にトレーニングをするようになったんですね…!
湯浅さん
そうです。
その方が、「実際に湯浅さんに会えて、気持ちの面でも見た目も変われた!元々運動嫌いだったのに、今は運動ができるようになっている。人生を変えてくれてありがとう!」って言ってくれて。
それがすごい印象に残ってますね。こういったお客さんの声がやりがいです。
素敵なストーリーですね!湯浅さん、ありがとうございました。
湯浅さん
こちらこそ、ありがとうございました。次は加茂さんですね。
加茂さん
加茂さん、よろしくお願いします!では早速、加茂さんがパーソナルボディラボに入るまでのことについてお聞きしたいと思います。
加茂さん
はい、よろしくお願いします!
えっと、どこから話せばいいんだろう…。私、もともと健康管理とかが習慣づいてたんですよね。大学時代から糖質ブックとか持ち歩いてて。ジムとかも結構行ってました。
もともとトレーニングや食事管理が習慣になってたんですね!
加茂さん
はい。ただ最初の就職先はガチガチの音楽畑で、その次は人材系のOL。そういった仕事をしていくうちに、「私このままでいいのかな…」って思い始めたんですよね。
普通に働いて普通に出産して、それでいいのかなって。それで、新しいことにチャレンジしてみようと思ってトレーナーになりました。
20代後半から新しいことにチャレンジするって結構勇気が要ることなんですけど、やってみよう!と思って。
なるほど、そういった経緯だったんですね!ありがとうございます。それでは、加茂さんにもトレーニングで一番大切にしていることをお聞きしたいと思います。
「一番大切にしていること」
加茂さん
そうですね…。私がすることはトレーニングなんですけど、結局パーソナルトレーニングって人と人との関係性で成り立つものなんですよね。
あとは、人それぞれの悩みってコンプレックスだったりするじゃないですか。だからこそ、そういう人の抱える問題に失礼のないようにアプローチしながら、心のケアもできるようになっていきたいです!
これは他のパーソナルボディラボのトレーナーさんにも言えることですが、コミュニケーションやメンタルの部分を非常に重要視されてますよね。
それでは、加茂さんの得意なトレーニングについて聞かせてください!
「ヒップアップに特化したい!」
加茂さん
ヒップアップですかね。お尻って、一番筋肉が大きいのでトレーニングの効果が目に見えてわかるんですよ!
その分、やらないと弛んじゃうんですけどね。でも、やれば70歳以上でも60歳以上でも効果は出ますよ!年齢が関係ない部位なんです。足腰も強くなるから、高齢者の方の健康のためにもいいんですよね。
そうなんですね!ただ、今はヒップアップを頑張ってるのって若い女性ばかりのイメージがありますね。
加茂さん
そうなんですよ〜。本当は男性にも興味持ってもらいたいんですけどね(笑)。ただ男性はどうしても胸や肩を鍛えがちですから、あまりお尻を鍛えようとはならないんですよね。
ヒップは老若男女問わず鍛えて損はない箇所ですよ!オススメです!
ヒップを鍛えることは健康にも良いんですね!勉強になります(笑)
それでは加茂さん、ありがとうございました!
パーソナルボディラボにはどんな人が通ってるの?
今って、どんな人がパーソナルボディラボに通っているんですか?
川口代表
時間帯別に説明すると、
午前中は自営業の方が男女問わず来られます。
昼は主婦や、夜の女の子たちが多いですかね。
夕方以降は会社員の方などが沢山来ます。
時間帯によって来る人が変わるんですね。男女比はどれくらいなんですか?
川口代表
だいたい男性3:女性7くらいですね。女性の方が多いです。
あとは男女問わず、特に太ってはいないけど、より綺麗な体を手に入れるためにボディメイクを目的として来られる方が多いですね。
もちろん、ダイエット目的で来られる方もいますよ。
こんな人におすすめ!
パーソナルボディラボをおすすめできる人は、こんな人です!
- 目標を持ってトレーニングできる人
- 継続的にトレーニングして、体型を維持し続けたい人
- 運動が苦手だけど、見た目も気持ちも変えたい人
1個でも当てはまる人はパーソナルボディラボに向いていると言えそうですね。
編集後記
とにかく人を健康にしたいジム(その人が望む体型になれるようガチでサポートしてくれるのは勿論、健康のことまで考えてくれるパーソナルトレーニングオタクが集まってるイメージ)だと思いました。
トレーニングそのものへの思いもアツいし、ユーザーの体型をシェイプアップすること自体をすごく素敵に捉えていました。
トレーナー全員がコミュニケーションに重きを置いているので、取材していても普通に接しやすい人ばかりで、とても楽しく取材することができました!
料金
パーソナルトレーニングコース | 190,000円(税抜/2ヶ月) |
パーソナルトレーニング月額価格 | 29,000円(税抜/月額制) |
店舗情報
住所 | 〒106-0031 東京都港区西麻布3-24-22 プラザ西麻布2/7/8F |
電話番号 | 03-5413-4300 |
営業時間 | 月〜土曜日・祝日 10:00-21:00 日曜日 10:00-19:00 |
アクセス | ■東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩6分 ■東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩10分 ■東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩10分 ■都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩15分 |