プロモーション

B-BODY代表の三代さんに直撃取材!【少数精鋭のプロフェッショナル集団に迫る!】

BBODY

こんにちはThe-Training編集部の田螺です。

たくさんのパーソナルジムがある中で、トレーナー全員が数多くの資格を持っており、トレーニングの知のプロフェッショナル集団「B-BODY」代表三代さんに今回はインタビューしてまいりました!

それではまいりましょう!

トレーナー紹介

三代さんってどんな人?

三代 学(37歳)

フィットネス歴11年を誇り、だれもが気軽に通うことができるジムを目指し、2015年にB-BODYを設立。

2014年には、ベストボディ・ジャパン東京大会のファイナリストに選ばれる。

トレーナーとしての数々の資格を持っているだけでなく、教員免許も保有。

この記事では以下の疑問を解決します!

・B-BODYのトレーナーってどんな人?

・B-BODYの料金は高い?

・どんな人が通っているの?

・どんな思いで設立されたの?

・具体的なトレーニング、食事指導の内容は?

30秒でわかるB-BODY

 

①目的:低価格でちゃんと資格を持っているトレーナーから教わりたい!

②食事指導:月に1度栄養士の資格も持つプロからアドバイスをしてもらえる!

③トレーナー:たくさんの資格を持ち、トレーナー歴が長いベテラン!

④男女比=

⑤年齢層:30代後半~40代

B-BODYの想い

年を取った時に体が動かない後悔をしてほしくない。

B-BODY設立の経緯


田螺

本日はよろしくお願いします。 早速ですが、三代さん2013年にフリーに転向したと伺ったのですが、B-BODYもその時作られたんですか?


三代さん

いえ、B-BODYは2015年に作りましたね。


田螺

なるほど、そこまでに至ったのはどんな理由があるんですか?


三代さん

僕は過去にご老人の方々に体操を教えていた時期があったんです。 その時、ご老人の方々が口々に「体が思うように動かない」「若いうちからやっておけばよかった」と言っていたんです。 やっぱり、若いうちからしっかり運動することは大事だなと改めて感じたんです。


田螺

(僕もすでに動かない、、笑)


三代さん

でも、運動をしようと思った時に正しい体の使い方、正しい食事を教えられる人がいなきゃダメだと思ったんです。 そういった気持ちがあって、できるだけ多くの人が利用できるようなジムを作ろうと思ったのがきっかけですね

現在B-BODYに来ているのはどんな人?


田螺

今B-BODYに来られているお客さんの男女比はどのくらいですか?


三代さん

男女比はちょうど半々くらいですね。


田螺

年齢層は?


三代さん

30代後半~40代の方がほとんどですね


田螺

お客さんがB-BODYに来る目的はなんですか?


三代さん

他のジムでもそうだと思いますけど、男性は筋力をつけたい女性は痩身(ダイエット)が多いですね


田螺

B-BODYの料金システムは1か月のコースが多いですが、皆さんどれくらい継続しているんですか?


三代さん

長い人だと2,3年の人もいますし、半年くらいの人もいますね


田螺

2,3年ってすごい長いですね!なんでそんなに続けているんですかね?


三代さん

正直、その方は一人でもできるレベルですし、実際今もうち以外に24時間使えるジムも通っているみたいです。 やっぱり長く通っているので体の悩みを話しながらトレーニングしたり、トレーナーにフォームを見てもらって改善できるというところに魅力を感じてもらっているのではないでしょうか?


田螺

三代さん自身どのくらいの期間通ってほしいといった願望はあるんですか?


三代さん

そうですね、他のジムだと2,3か月で○○キロ減量とかありますけど、確かに減量できるのは間違いないと思うんですけどあまり意味がないと思うんですよね


田螺

なるほど


三代さん

そもそも筋肉ができ始めるのがトレーニングを始めて2,3か月目なので、せっかくスタートラインに立てたところで終わってしまうのはもったいないと思いますね。 僕自身は1年位通っていただければ、安心して送り出せますね。

100人いれば100通りのトレーニング指導がある。

CETプログラムとは?


田螺

具体的なトレーニング内容を教えてもらってもいいですか?


三代さん

具体的なトレーニング内容か、、人によって違うから何とも言えないですね


田螺

マニュアルはないってことですか?


三代さん

そうですね、お客さんによって抱えている悩み、改善したい部位も違いますし、骨格、筋肉量も人それぞれです。 その中で、今までの経験を生かして提供するトレーニングを変えています。


田螺

なるほど


三代さん

例えば、あるトレーニングをしている時に、痛みを感じるお客さんもいます。 特定の動きをするから痛くなるのか、フォームが間違っているからなのかをしっかり確認します。 そして、スムーズに体を動すためにほかのどのトレーニングだったら最適なのかっていうのは、長年の経験で見極めていく必要があるんですよね。


田螺

そうだったんですね!それがHPにも載っているCETプログラムに繋がっているということなんですかね?


三代さん

そうですね


田螺

CETプログラムについて詳しく教えていただけますか?


三代さん

CETプログラムはCore care、Eating plan、Training formulaの頭文字のことですね、 これは良い体を作るために、その人に合ったトレーニング方法で、正しいフォームで、食事も気を付けましょう。ってことなんです。 僕たちはお客さんと話したり、トレーニングをじっくり見ることでお客さんの悩み、癖を見つけ出します。 そうすることでお客さんにとっての最適なトレーニングを提供できていると思っています。

B-BODYの食事指導は?


田螺

食事指導はCETプログラムの中のEating planにあたると思うんですが、具体的にはどんなことをするんですか?


三代さん

食事指導に関しては、専門のトレーナーが月に一度カウンセリングという形でアドバイスさせていただきます。


田螺

それって月々のトレーニングの中で行われるんですか?


三代さん

もちろん、トレーニングとは別でやらせていただくので安心してください。笑 わざわざジムに来るのが面倒という方にはトレーニングが終わった後にそのままカウンセリングもさせていただいています。


田螺

ちなみに、専門のトレーナーというのはHPに載っている大西さんのことですか?


三代さん

そうですね!


田螺

プロフィールを見させていただいたんですけどトレーナー歴も21年と長く、とっている資格もすごいですね、、笑


三代さん

大西さんは本当に大ベテランで日々アドバイスをもらっています。


田螺

こんな方に食事指導してもらえるなら安心ですね!

この人たちなら信頼できると思ったんです。

トレーナーは少数精鋭。かつトレーニングの知見が深い方ばかり。


田螺

B-BODYのトレーナーさんはHPに載っている4名ですべてですか?


三代さん

そうですね。


田螺

少数精鋭でやっているんですね!皆さんたくさんの資格をお持ちでトレーナー歴も長い方ばかりですが、4人でB-BODYをやることになった経緯を教えていただけますか?


三代さん

元々、僕はいろんなジムにいて、トレーナー同士のつながりで面識もあったんですが、その中でもトレーニングに関する知識や資格をちゃんと持っていてこの人達なら信頼できると思って誘わせてもらいました!


田螺

心強い味方ができたんですね!


三代さん

僕は代表としてやらせていただいていますが、人の上に立つことは苦手なのであくまで対等な関係でB-BODYを手伝ってもらっています。

B-BODYのトレーナーが持つ多くの資格


田螺

ところで、大西さん以外の3名が持っているNSCA-CPTという資格は何ですか?


三代さん

トレーナーの資格としてはかなり有名なものですね 大西さんに関しては多くの資格をアメリカでとっていて、NSCA-CPTの代わりにNASM-PESというのを持っています。


田螺

なるほど、トレーナーって極論資格を持っていなくてもなれるものですけど、B-BODYのトレーナーの方はさまざまな資格を持っているので安心してトレーニングを受けられますね!


三代さん

時には、4人で集まって意見交換したり、最新の情報交換、お客さんの相談をしていますね。


田螺

4人のトレーニングの知を結集させて指導に当たっているんだ、、すごい、、!

NSCA-CPTとは?

「NSCA Certified Personal Trainer」の略で、一般のクライアントに合わせたNSCA認定パーソナルトレーナー資格です。

トレーナーとして、クライアントの健康と体力のニーズに関して、「評価」、「動機付け」、「教育」、トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う優れた専門的能力をもつ人材を認定します。

トレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術が必要となります。

NASM-PESとは?

『外傷障害のリスクを減らすことを専門とするトレーナー』をテーマにしている。

アメリカの理学療法士が作った資格で、リハビリテーションからスポーツパフォーマンスアップに共通して必要となる“動作を科学する”という視点で幅広く学ぶことができます。

ジュニア世代からプロのスポーツ選手まであらゆるレベルに対応出来る資格です。

後日、二つの資格について調べてみました!

実はこれらの資格を持っていなくてもトレーナーにはなれるんです!!

B-BODYのトレーナーは経験、知識の点からも実力者がいることがよくわかりますね。

三代さんからのメッセージ


田螺

最後に今後の方針と、この記事を見ているユーザーに対して一言お願いします!


三代さん

今後はもっと多くの方を見ていきたいと思っています。実は今もトレーニングとトレーニングの間の時間はほとんどないくらいなんですけどね笑


田螺

(大変そう、、)


三代さん

やはり年を取った時に筋肉がなかったり、体が思うように動かなくなって後悔しても遅いので、思い立ったら吉日でぜひ一度私たちに連絡してください!


田螺

ありがとうございました!

こんな人におすすめ!

B-BODYは一人一人の悩みに沿ったトレーニングをしてくれるジムです!

①トレーナーに資格を持っているかが気になる人

②安く、手軽に通いたい人

③長期的に体を変えていきたい人

上記に当てはまる人はB-BODYに特に向いている人です!

インタビューを終えて

資格を持たなくてもトレーナーを名乗れるこのご時世において、様々な資格に裏打ちされた実力を持っているB-BODYのトレーナー。

通いやすいような値段設定をしているのでどんな方でも気軽に通うことができるのではないでしょうか?

加えて、出張サービスもあるそうです!

年を取った時に後悔しないように今うちから徐々にトレーニングをしていきたいですね!

料金

B-BODYの料金は以下のとおりです。(新宿店)

通常コース

回数 時間 金額
月4回コース 45分コース 34,128円(税込)
60分コース 36,720円(税込)
75分コース 39,312円(税込)
月6回コース 45分コース 48,600円(税込)
60分コース 52,358円(税込)
75分コース 56,052円(税込)
月8回コース 45分コース 61,430円(税込)
60分コース 66,096円(税込)
75分コース 70,761円(税込)
月12回コース 45分コース 87,091円(税込)
60分コース 93,700円(税込)
75分コース 100,310円(税込)
都度払いコース 45分コース 11,016円(税込)
60分コース 11,880円(税込)
75分コース 12,744円(税込)

出張コース

コース名 時間 金額
都度払いコース 60分 19,440円(税込)
ダイエット2ヶ月短期コース(週1回/全8回) 60分×8回 125,280円(税込)
ダイエット2ヶ月短期コース(週2回/全16回) 60分×16回 241,920円(税込)

※出張エリアは東京都23区、西東京、埼玉など

※パーソナルトレーナーの交通費は料金に含まれています

※初回のセッション時にお支払い頂きます。

入会金

入会金は店舗によって変わります!

新宿店:1万円

目黒店:2万円

支払い方法

目黒店:月会費コースの方はクレジットカードのみ

その他に関しては、

・現金

・クレジットカード

があります。

気になる方は今すぐ公式HPへ!!

店舗情報

目黒店:東京都港区白金台5-22-11ソフトタウン白金705

JR山手線 【目黒駅】 徒歩1分

新宿店:東京都新宿区原町3丁目7-1

都営大江戸線 【若松河田駅】 徒歩4分
都営大江戸線 【牛込柳町駅】 徒歩2分