こんにちは。
the-training編集部の田螺です。
今回は、低価格で無理なく痩せることができるパーソナルジム「ジョニースタイル」のトレーナーに突撃取材に行ってきました!
今回取材に応じてくれたのはジョニースタイルの創設者であり、代表の根岸さんです!
それではまいりましょう!
トレーナー紹介:根岸正太郎さん
【根岸 正太郎さん】
ジョニースタイル代表取締役。
加圧トレーニングのジムで働いていたが、より多くの人にフィットネスを伝えたい思いで独立。
2010年からジョニースタイルを設立。
現在は5店舗を展開しており、独自トレーニング「アライアフィット」を考案。
趣味はトレーニングとサーフィン
この記事では以下の疑問を解決します!
・どんな思いで作られたの?
・根岸さんってどんな人?
・具体的なトレーニング、食事指導の内容は?
・どんな人が通っているの?
・ジョニースタイルの料金は?
30秒でわかるジョニースタイル
①目的:低価格でストレスなくトレーニングを続けたい!
②食事指導:低カロリーレシピ作成・栄養メール指導・食事ガイドライン作成の手厚いサポート!
③トレーナー:幅広い年齢層がおり、タイプもバラバラ!お好みのトレーナーを選べます!
④男女比=3:7
根岸さんの思い
田螺
本日はよろしくお願いします! そもそも根岸さんがパーソナルトレーナーになった経緯をお聞かせください。
トレーナーとして生きていく決意をした。
根岸さん
元々は18歳から製造業で働いていて、趣味がサーフィンとトレーニングだったんだけど、20歳の時にサーフィンの先輩に加圧トレーニングのトレーナーがいたんだよね。 その人が開業するタイミングでトレーナーとして誘われたんだよね。 それを機に製造業のほうをやめてパーソナルトレーナーの道に進んだんだ。
田螺
そうだったんですね。それは10年以上前の話になるんですかね?
根岸さん
12年くらい前だね。その当時はまだトレーナーだけで生活できている人は少なかったんじゃないかな。
田螺
そうですよね。
根岸さん
パーソナルジムって1時間8000円とかで、高いんじゃないかなーと思いながらも、それから半年が過ぎたころ、自分のお客さんに「根岸さんに教わって励まされたから今の自分があるんです」って感謝の声をもらうようになって、そのときに「僕みたいな人間でも必要とされるんだ」って思ったんだよね。 その時に自分はこの道(=トレーナー)で生きていくんだなって強く感じたんだよね。
田螺
より強く、トレーナーとしての自分を意識するようになったんですね。 その時はまだ自分のお店を持っていたわけじゃないんですよね?
根岸さん
その時はまだ持っていなかったね。
ジョニースタイルを設立したきっかけ
田螺
そこからジョニースタイルをや設立することになった経緯をお聞かせください!
根岸さん
その当時、働いていた加圧トレーニングのお店で、僕はお客さんの体力・要望に合ったものを提案して指導したかったんだけど、それがしにくい環境だったんだよね。
田螺
それはマニュアルがあったということですか?
根岸さん
それよりも、時間とか利益にとらわれているような感じで指導しなきゃいけなかったんだよね。
田螺
というのは、回転率を重視していたということですか?
根岸さん
例えば、トレーニング時間は1時間なんだけど、体力がない人とかは30分でもいいんじゃない?って思っていて、仮に30分でトレーニングを終えてしまっても料金は1時間と一緒で、それがものすごく引っかかってしまったんだよね。
田螺
ビジネスも大事だけど、本当にお客さんのためになっているか疑問に感じたということですか?
根岸さん
当時の僕は、まずここをやめる前に組織を成長させたいなって感じたんだよね。 当時の社長はいくら予約が入っても「もっとお客さん来てほしいな」って言ってて、その前に新しいスタッフを迎え入れたり、教育をするべきなんじゃないかなって思ったんだよね。
田螺
スタッフの教育まで考えていたんですね。
根岸さん
製造業に努めていた時がそうだったんだよね。 初期投資として、人を育てる。スタッフを安心して現場に立たせてあげる。っていうのが大事だと思うんだよね。 でも社長はまずお客さんを呼んでそこで利益が出たら新しい人を迎えたりしようっていう考えだったから、ここはこれ以上発展しないなって感じたんだよね。
田螺
教育に力を入れないからやめようと思ったんですかね。
根岸さん
それもあるけど、初期投資をして、店舗を拡大して世の中にいいものをもっと提供しようっていう考えが感じなかったんだよね。 利益ばかりに執着していても僕も含めスタッフが成長できないと思ったから、自分で店を構えようって思って
田螺
それがジョニースタイルだったんですね!
根岸さん
自分の力で世の中の人にトレーニングを伝えることでもっと人の役に立てたらなって思ったから始めたんだよね。
田螺
それは何年前の話になりますか?
根岸さん
2010年かな
田螺
その当時ってまだパーソナルジムって多くなかったですよね?
根岸さん
そうだね、まだまだフィットネスがそこまで盛り上がっていなかったからね。
お客さんの不安を取り除けるジムを目指し、店舗展開
田螺
現在は5店舗になっていると思いますが、どのくらいのペースで増やしていったんですか?
根岸さん
2店舗目が2012年かな
田螺
結構速いペースですね!苦労せずうまくいってたんですか?
根岸さん
正直、最初の1年は集客に苦労したね。
田螺
なるほど、それは具体的にどういったことなんでしょうか?
根岸さん
もしかしたら世の中のパーソナルジムの方もそうかもしれないけど、トレーナーが技術、スキルを高めれば自ずとお客さんは増えていくと考えている方は多いと思うんだよね。 僕自身、最初の1年はそのように考えて続けていたんだけど、ことごとく打ちのめされたんだよね。
田螺
それは何が原因だったんでしょうか?
根岸さん
世の中の大体はそうだと思うんだけど、いいものと売れるものっていうのは別なんだなってその時実感したんだよね。 大事なのは、いいものをどう世の中に伝えるかで決まるんだなって
田螺
具体的にはどうしたんですか?
根岸さん
まずトレーニングを受けに来るお客さんって僕らトレーナーみたいに運動神経がいいわけじゃないんだよね。どちらかというと学校の体育の成績が1とか2の人で、僕らトレーナーはそういう人たちに寄り添って、不安を取り除いてあげることが大事なんだよね。
田螺
たしかに、運動で苦労しなかったらジムに通わない!って人も多そうですもんね。 つまり、ジョニースタイルに来てほしい人は運動をしたいけど、苦手な人になるんですかね?
根岸さん
もちろん志高く持って、思いっきり鍛えたいっていう人にも対応できるんだけど、一番は運動に苦手意識がある人、他のジムで続かなかった人に来てほしいね。
田螺
なるほど、一度トレーニングを諦めた人に来てほしんですね。
根岸さん
「(他のジムで続かなかった人に)あなたが悪いから続かなかったわけじゃないんです」って教えてあげたいね。 そして寄り添って、話を聞くことでなんでうまくいかなかったのかを、しっかり理解してあげたいね。
田螺
真にお客さんのことを理解しようとするジムなんですね!
どんな人が通っているの?
田螺
現在通っているお客さんの男女比はどうですか?
根岸さん
7:3で女性が多いね。
田螺
やっぱり今来ているお客さんも他のジムで続かなかった人が多いんですか?
根岸さん
あとジムに来るお客さんが思っていることって、「今の生活を続けた場合、体力が衰えた時にどうしようと不安に感じ、運動したり、食事に気を付けたりしなければいけないけど、できないから来ています」って感じかな。
田螺
そういった方にコツコツ教えていくイメージなんですかね。
根岸さん
せっかくやる気になってトレーニングをしようと思ったのに、きついトレーニングでトレーニング自体からフェードアウトしてほしくないんだよね。
田螺
なるほど
根岸さん
人ってトレーニングをすると、アドレナリンが出て、ドーパミンが出て、セロトニンが出て、最終的に「今日、自分は頑張ったな」って安心できるだよね。体に向き合えたなって。 心が満たされると、余裕が出て食事も気を付けようかなってなると思うんだよね。 そのタイミングで食指指導を本格的にしていくことが成功のカギだと思うよ。
田螺
食事指導を導入するタイミングがうまいんですかね!
根岸さん
「最初から食事指導,きついトレーニングをするんじゃなく、まずはできるトレーニングから頑張りましょう!」って言うね。 そこから2週間くらい続けて「もっと頑張りたいです!」ってなったら食事指導とか、オプションで付けていくことをすすめているね。
田螺
だからHPでも『いきなり2週間続くか心配な方へ』という文言付きでオプションメニューがあるんですね!
根岸さん
そうだね、最初から全部パッケージでやって辛くて挫折するのはもったいないからね。
田螺
最初はやる気があったのにトレーニングのきつさであきらめちゃうのは確かにもったいないですね。
根岸さん
人間ってそんなに強くないから最初から高い志でやろうとするとあきらめちゃうから、小さい目標を一個一個乗り越えていくのがいいと思っているんだよね。
具体的なトレーニング内容は?
無理なく続けられるフォームを重視
田螺
トレーニングを指導するときに気を付けていることはありますか?
根岸さん
意識しているのは、骨連動と筋膜連鎖かな
田螺
それはなんですか?
根岸さん
簡単にいうと無理のない姿勢、フォームを教えることにしているね。 そうすることで長くトレーニングができるようになるからね。
ジョニースタイルでしか受けられない?!「アライアフィット」
田螺
ジョニースタイルの特徴として『アライアフィット』というのがあると思いますが、それも無理のない姿勢を意識してのことなんですか?
根岸さん
そうだね、タイヤ付きのボードを使うことでお尻背中に刺激が入るし、比較的日常動作に近い動きで出来るのもメリットだね。
田螺
おしりと背中にこだわっているんですか?
根岸さん
こだわっているというより、おしりと背中ってトレーニングが上手じゃないとちゃんと刺激が入らなくて意味がなくなっちゃうんだよね
田螺
なるほど、初心者でも無理なく上手に鍛えられるのがアライアフィットなんですね。
根岸さん
そうだね。
田螺
このアライアフィットは実用新案権を取得しているとHPに書いてありましたが、どういう意味なんですか?
根岸さん
イメージでいうと特許の一つ前って感じなんだけど、実用新案権を取っていれば他の人は勝手にこれは使っちゃダメってことなんだよね。
田螺
じゃあ、アライアフィットはジョニースタイルオリジナルだから受けられるチャンスが限られているんですね!
根岸さん
そういうことになるね(笑)
トレーナーの採用・育成について
トレーナー育成にも尽力
田螺
HPに「トレーナー養成コース」というのがありますが、やはりジョニースタイルではトレーナーにはこだわっていそうですよね?
根岸さん
養成コースには何人か問い合わせもあったんだけど、実際はアルバイトで雇っちゃうね。
田螺
そうなんですね!それはどうしてなんですか?
根岸さん
あのコースって、普通の人が受けるよりもプロとしてのものを教えるから金額が高いんだよね。それでたまにしか来なくなっちゃうともったいないから働きながら教えているね
田螺
同時並行なんですね!
根岸さん
そうだね。アルバイトとしてお金を支給しながら教えてるよ!
(教育にかける思いの本気度が伝わってきました、、!)
採用基準は?
田螺
ジョニースタイルのトレーナーを採用するときに気を付けていること、重視していることはありますか?
根岸さん
人間性かな。
田螺
具体的にどんなことですか?
根岸さん
既存のスタッフにちゃんと受け入れらるような人間なのか、世の中にいいトレーニングを出すために成長しようという気持ちがある人なのか、だね
田螺
向上心がある人ってことですかね?
根岸さん
そうだね、あと他のスタッフの考えを素直に受け入れられる人なのかとかだね
田螺
年齢層も幅広いですよね!
根岸さん
下は21から上は俺の38だね。
田螺
それぞれが高め合う関係なんですね!
トレーナー同士の仲がいい
根岸さん
そうだね、あと飲み会とかはしないけど、食事とかでスタッフといっぱい話すね。
田螺
例えばどんなことですか?
根岸さん
トレーニングのことももちろんだけど、私生活とか不安に感じていることをどんどん聞いているね。
田螺
仲がいいんですね!
根岸さん
まあ、俺らは家族だからね、俺がお父さんで(笑)
(仲の良さが伝わってきました)
根岸さんからのメッセージ
田螺
最後にユーザーにメッセージをお願いします。
根岸さん
僕らはこれから一人でも多くの人に体にいいトレーニング、食事を伝えていきたいと思っています。 トレーニングに自信がない人、過去にトレーニングをあきらめてしまった人。 トレーニングに見切りをつける前に僕らにチャンスをください!
田螺
ありがとうございました!
インスタで口コミ・評判をチェック!
トレーナーがイケメン!トレーニングは厳しくて効果的!
https://www.instagram.com/p/BrC54jXnTuV/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ndu2wdprdkb7
しっかり食べて、しっかりトレーニング!
https://www.instagram.com/p/BtFz-k_nRl6/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=18nfdoexlre1j
ブルガリアンスクワットで綺麗なお尻に!
https://www.instagram.com/p/BtZtiLjnoGw/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=dew81ymd6a06
脇腹のトレーニングが地味に効く!
https://www.instagram.com/p/BtkkxphHGDL/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=la9ghdhz0zd7
スクワット中心にトレーニング!徐々に慣れる!
https://www.instagram.com/p/BwRZmBuH9M5/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=n8ce1pwo32bb
こんな人におすすめ
たくさんの魅力があるジョニースタイルでしたが
①低価格でパーソナルジムに通いたい人
②いきなり無理なトレーニングはしたくない人
③丁寧な食事指導をしてほしい人
④駅近で好アクセスが良い人
上記に当てはまる人は、特にジョニースタイルをおすすめできます!
インタビューを終えて
できることからコツコツやっていこうというスタンスのジョニースタイル
スタッフ同士の仲の良さもお話の中から感じ取ることができました。
今後も大きくなっていくこと間違いなしの注目のジムでした!!
無理なく、ゆっくりとトレーニングしていきたい人は是非1度体験に行ってみてください!
料金
入会金
20,000円
体験トレーニング(60分)
5,000円
マンスリー会員
60分コース×4回:28,000円
30分コース×4回:24,000円
※1か月あたりの金額です。
短期集中プラン
ブライダル、目的期日付きコース:250,000円
オプション
メニュー | 金額 |
栄養メール指導 21日トライアル | 31,500円 |
食事ガイドライン作成(1回) | 8,000円 |
トレーニング時間内 食事指導 | 2,000円 |
筋膜リリース+筋力トレーニング(1回) | 12,000円 |
背中引き締め集中コース(1回) | 10,000円 |
ヒップアップ集中コース(1回) | 9,000円 |
デコルテ二の腕集中コース(1回) | 8,000円 |
ウエスト引き締め集中コース(1回) | 7,000円 |
パーソナルカウンセリング(初回来店時)(1回) | 3,000円 |
メニュー別詳細トレーニングフォーム修正(1回) | 4,000円 |
高強度トレーニング指導(1回) | 4,000円 |
日常動作・姿勢アドバイス(1回) | 5,000円 |
サイズ測定 (1回) | 2,000円 |
ビフォーアフター写真撮影(1回) | 2,000円 |
支払い方法
支払い方法は基本的に銀行引き落とし のみになっています。
気になる方は、今すぐ公式HPへ!
店舗情報
・旗の台店:東京都品川区旗の台6-33-11 スピナッチヒル4F TEL : 03-6426-6680
・五反田店:東京都品川区東五反田1-18-3 竹田ビル501 TEL : 03-6721-9275
・恵比寿店:東京都渋谷区恵比寿西1-9-4 小熊ビル202 TEL : 03-3770-1158
・自由が丘店:東京都世田谷区奥沢5-29-10 自由が丘リブレビル4F TEL : 03-5755-5720
・銀座店:東京都中央区銀座3-12-5宏和ビル3F TEL : 03-6278-7909